渓谷
「日本×秋(9,10,11月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×秋(9,10,11月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本三大奇景のひとつに数えられる渓谷「耶馬溪」、くまもと名水百選にも選ばれた紅葉の名所「緑仙峡」、紅葉はもちろん、春の桜や夏の新緑など四季を通じて楽しめる「醒井峡谷」など情報満載。
- スポット:107 件
- 記事:79 件
おすすめエリア
41~60 件を表示 / 全 107 件
耶馬溪
日本三大奇景のひとつに数えられる渓谷
山国川上流部、渓流沿いに奇岩や秀峰の素晴らしい景観が広がる耶馬溪。青の洞門や競秀峰など見どころも多く、紅葉の名所として有名。さらに深耶馬溪、奥耶馬溪へと続く。
![耶馬溪の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010612_3462_1.jpg)
緑仙峡
くまもと名水百選にも選ばれた紅葉の名所
向坂山の北麓に横たわる渓谷。川の流れは穏やかで美しい。釣りや川遊びで自然と親しめる。寒暖の差が大きいので、黄や赤が色濃く鮮やかに紅葉し山々を飾る。
![緑仙峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001156_1875_1.jpg)
![緑仙峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001156_1875_2.jpg)
醒井峡谷
紅葉はもちろん、春の桜や夏の新緑など四季を通じて楽しめる
宗谷川沿いの峡谷。霊仙山に源を発する清流に沿った山紫水明の地で、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と、四季を通じて楽しめる景勝地。国の名勝に指定されている。
![醒井峡谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000128_1344_1.jpg)
豪渓
岡山県を代表する名勝地の一つ。秋は紅葉、夏は万緑が美しい
総社市北部、槙谷川の上流の豪渓は岡山県を代表する名勝地の一つ。奇岩、絶壁、清流のせせらぎに加えて秋は紅葉、夏は万緑が美しい。紅葉の見頃は11月中旬から下旬。
![豪渓の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000225_1245_1.jpg)
姫川渓谷
新潟・長野の県境付近にあり、新緑や紅葉の季節は景色が美しい
ヒスイで知られる姫川沿いの約12kmに渡り続く姫川渓谷。新潟県糸魚川市と長野県小谷村の県境付近にあり、新緑や紅葉の季節には色彩豊かな美しい景色が広がる。
馬仙峡
天を突くようなダイナミックな巨岩
男神岩、女神岩など、大崩崖から安比川に合流するまでの馬淵川沿いを馬仙峡と呼ぶ。昭和37(1962)年には県立自然公園にも指定された、県内屈指の絶景ポイントだ。
![馬仙峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000238_3462_1.jpg)
長瀞渓谷
荒川の清流がつくりだした景勝地。毎年数多くの人が訪れる
荒川の清流がつくりだした長瀞渓谷は景勝地として知られている。長瀞駅や上長瀞駅の近くに位置しており、交通の便もよく、毎年数多くの人が訪れる。国指定名勝及び天然記念物。
![長瀞渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000545_1407_1.jpg)
九頭竜峡
四季折々違った景観を見せ、特に紅葉の頃は息をのむほど美しい
荒島岳山麓の勝原閃緑岩が激流に侵食され、深い渓谷となっている。四季折々に違った景観を魅せるが、特に秋の紅葉の頃には思わず足が止まるほどの美しさを誇る。
![九頭竜峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010284_3290_1.jpg)
![九頭竜峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010284kuzuryukyo.jpg)
神原渓谷
瀬あり淵ありの渓流が続く。渓流釣りが盛んで、遊歩道もある
祖母山麓に、瀬あり淵ありの渓流約9kmが続く。エノハ(ヤマメ)などの渓流釣りの盛んで、川沿いには遊歩道が延びる。新緑や紅葉の時期はハイキングを楽しむ人でにぎわう。
御岳渓谷
美しい渓流の遊歩道を歩く
清流美として日本名水百選に指定されており、両岸にある遊歩道から四季折々の景色を楽しめる。カヌーや釣りをしに多くの人が集まることでも有名。遊歩道沿いには美術館もある。
![御岳渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010750_3463_4.jpg)
![御岳渓谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010750_3463_2.jpg)
長田峡
沖水川上流にある渓谷
鰐塚山のふもとに水源を発する沖水川上流にある渓谷。春は山桜、夏は青葉、秋は紅葉を見物に多くの人が集まる。
![長田峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000321_4043_1.jpg)
長田峡
- 住所
- 宮崎県北諸県郡三股町長田6580-1
- 交通
- JR日豊本線三股駅から三股町コミュニティバスくいまーる長田・梶山コース大八重行きで17分、轟木入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
赤芝峡
紅葉の名所として知られる渓谷
新潟との県境に近い荒川は、切り立った断崖をブナ、ミズナラ、カエデの原生林が覆う美しい渓谷。紅葉の名所として知られ、見頃は10月下旬から11月上旬。新緑の頃もおすすめ。
![赤芝峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000292_3462_1.jpg)
![赤芝峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000292_20220810-1.jpg)
石柱渓
春は若葉、秋は紅葉がすばらしい渓谷で、格好のハイキングコース
豊田湖に注ぐ白根川中流にある渓谷。格好のハイキングコースで、石柱と滝が織り成す景観は、まるで一幅の水墨画のよう。春は若葉、秋は紅葉がすばらしい。
万古渓谷
万古川上流の飯田市をまたぐ渓谷。大小の滝や渕を訪ねる探勝路有
万古川の上流にある飯田市にまたがる渓谷。点在する大小の滝や渕を訪ねる探勝路が整備。上級者向け。入口から魚止の滝まで2時間30分ほど。
![万古渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000278_1.jpg)
![万古渓谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000278_2.jpg)
飛水峡(ロックガーデン)
岩石が織り成す荘厳な景色に感動
約12kmにもわたる断崖の渓谷に、流水の渦によって固い岩盤に多数の穴が掘られた甌穴群がある。約20億年前のものとされる日本最古の石が発見された場所としても有名だ。
![飛水峡(ロックガーデン)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000816_2510_1.jpg)