海岸・浜
日本のおすすめの海岸・浜スポット
日本のおすすめの海岸・浜スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。地殻変動によってできた神秘の巨大岩「須崎海岸」、砂浜に稀少海岸植物グンバイヒルガオが群生。ウミガメも産卵する「元猿海岸」、隠れた夕景の必見スポット「西の浜」など情報満載。
- スポット:297 件
- 記事:116 件
おすすめエリア
おすすめの海岸・浜スポット
81~100 件を表示 / 全 297 件
須崎海岸
地殻変動によってできた神秘の巨大岩
「四国西予ジオパーク」として日本ジオパーク認定。遊歩道の先にそそり立つ3階建てビルほどの巨岩。地層が地殻変動で垂直になったもので、岩の中から4億年前のサンゴ化石が見つかっている。
![須崎海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011402_3897_1.jpg)
![須崎海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011402_3814_1.jpg)
須崎海岸
- 住所
- 愛媛県西予市三瓶町周木、長早
- 交通
- JR予讃線卯之町駅から宇和島バス三瓶行きで21分、三瓶営業所で宇和島バス周木行きに乗り換えて13分、須崎観音前下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
元猿海岸
砂浜に稀少海岸植物グンバイヒルガオが群生。ウミガメも産卵する
幅40m、長さ1kmの砂浜で、日本の渚100選のひとつ。砂浜の一部には、稀少海岸植物のグンバイヒルガオが群生。ウミガメが産卵することもある。
![元猿海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000608_3290_1.jpg)
西の浜
隠れた夕景の必見スポット
指月公園の西側、モニュメントなどが建つ石彫公園の先にある西の浜は、知る人ぞ知る夕景の必見スポット。遠く青海島まで見渡すことができ、右手には指月山の原生林が広がる。
![西の浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010600_4027_1.jpg)
西の浜
- 住所
- 山口県萩市堀内
- 交通
- JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで14分、萩城跡・指月公園入口萩夏みかん工房前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
観音寺松原
変化に富む松の景観が美しい。日本の白砂青松100選に選出
琴弾公園には5万本の松が群生し、観音寺松原として日本の白砂青松100選に選ばれている。変化に富む松の景観が見もの。近くに砂浜に描かれた寛永通宝の巨大な砂絵がある。
![観音寺松原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000675_3899_1.jpg)
森戸海岸
マリンスポーツで賑わう。伊豆半島や富士山などが見られる景勝地
葉山で最も有名な森戸海水浴場があり、マリンスポーツでも賑わっている。伊豆半島や、空気が澄んだ冬場には富士山も見える景勝地。近くには裕次郎灯台がある。
![森戸海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011201_00000.jpg)
浜坂海岸
断崖や奇岩など変化に富んだ風景が続く景勝地
海岸一帯は断崖、奇窟、奇岩が多く複雑な景観。名勝・天然記念物の「但馬御火浦」、下荒洞門、旭洞門、十字洞門などが続く浜坂海岸は山陰海岸国立公園の中心ともいえる。
![浜坂海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001119_1436_1.jpg)
百人浜
キャンプ場としても有名な場所
襟裳岬から庶野まで続く15kmの砂浜。その昔、南部藩の船が難破して、この浜に流れ着いた100人の乗組員が息絶えたという伝説があり、名前の由来となっている。
![百人浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016403_3896_1.jpg)
百人浜
- 住所
- 北海道幌泉郡えりも町庶野
- 交通
- 帯広広尾自動車道忠類大樹ICから一般道、国道236・336号、道道34号を襟裳岬方面へ車で68km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
小浜海岸
大山巌の別荘跡の石垣が残っている海岸
牛臥山公園の西側に続く海岸。大山巌の別荘跡の石垣が残っている。映画『わが母の記』で、印象深いラストシーンのロケ地として使われた。
![小浜海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013475_3579_1.jpg)
小浜海岸
- 住所
- 静岡県沼津市下香貫山宮前
- 交通
- JR東海道本線沼津駅から沼津登山東海バス牛臥柿原循環行きで15分、日緬寺下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ムシロ瀬
なめらかな花崗岩が広がる
奄美十景の一つで、徳之島ではめずらしい花崗岩の海岸。南北3km、東西150mにわたって広がり、ムシロを敷き詰めたように見えることから、この名が付いた。展望デッキからは東シナ海に沈む美しい夕日を眺めることができる。
![ムシロ瀬の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000025_00000.jpg)
田後港
情緒あふれる町並みに昔ながらの漁師村の風情が残る漁港
周囲を切り立った崖に囲まれた小さな入り江にある田後漁港の魅力は、そのこぢんまりとした情緒あふれる町並みにある。昔ながらの漁師村の風情が残る漁港。
![田後港の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010153_1851_1.jpg)
![田後港の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010153_1851_2.jpg)
日豊海岸・お倉ヶ浜
透明度の高い海と砂浜は「渚百選」。県内外のサーファーに人気
遠浅で透明度の高い海水と全長4kmに及ぶ砂浜は「日本の渚百選」にも選ばれている。初心者から上級者まで県内外から多くのサーファー、ボディボーダーが訪れる。
![日豊海岸・お倉ヶ浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010457_3290_1.jpg)
![日豊海岸・お倉ヶ浜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010457_4027_1.jpg)
葛西海浜公園東なぎさ・西なぎさ
東は立ち入り禁止だが西では水遊びやバーベキュー広場で楽しめる
バーベキュー広場(予約不要)やカイト広場(海風の広場)がある。東なぎさは野鳥の保護区域のため、許可がなければ立入禁止である。
葛西海浜公園東なぎさ・西なぎさ
- 住所
- 東京都江戸川区臨海町6丁目2-4
- 交通
- JR京葉線葛西臨海公園駅から徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
ノッチ・きのこ岩
サンゴ礁の海岸が長い年月をかけて徐々にえぐられていく地形
ノッチとは波打ち際のサンゴ礁が波や生物活動で徐々にえぐられていく地形のこと。保慶海岸の離山岩は、ノッチが取り巻きキノコのようになっている。
室積海岸
マリンスポーツも盛んな地域を代表する海水浴場
虹ケ浜と並び光市が誇る二大海水浴場で、日本の水浴場88選に選定されている。ヨット、ボードセーリングなどのマリンスポーツも盛んにおこなわれている。
![室積海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000451_4024_1.jpg)