山
「日本×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。山稜の一部が崩れ落ち、ぽっかりと地肌をあらわにしている「大崩」、県内有数の水芭蕉群生地で、シーズン時には多くの登山客で賑う「取立山」、広葉樹の原生林が美しい「白倉岳」など情報満載。
- スポット:426 件
- 記事:127 件
おすすめエリア
301~320 件を表示 / 全 426 件
大崩
山稜の一部が崩れ落ち、ぽっかりと地肌をあらわにしている
緑に覆われた山稜の一部が崩れ落ちて、ぽっかりと地肌をあらわにしている大崩。ここから見ると、周辺33湖のうち12の湖が見えることから、「十二湖」の名が付いた。
大崩
- 住所
- 青森県西津軽郡深浦町松神山国有林
- 交通
- JR五能線十二湖駅から弘南バス奥十二湖行きで15分、奥十二湖駐車場下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 情報なし
取立山
県内有数の水芭蕉群生地で、シーズン時には多くの登山客で賑う
石川県との県境にあり、山頂からは九頭竜川の雄大な流れが一望できる。ミズバショウの群生地としても知られる。
取立山
- 住所
- 福井県勝山市北谷町
- 交通
- 中部縦貫自動車道勝山ICから県道260号、国道416号、国道157号を白山市方面へ車で19km(登山口まで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
白倉岳
広葉樹の原生林が美しい
栃生地区からの登山道は、壁のような急斜面の直登が続くハードコース。稜線付近は広葉樹の原生林が広がり美しい。中岳山頂の巨木「台杉」は圧巻。トレイルランニングのルートとしても人気。
白倉岳
- 住所
- 滋賀県高島市
- 交通
- JR湖西線安曇川駅から江若交通朽木学校前行きバスで30分、朽木学校前で京都バス比良線出町柳駅前行きに乗り換えて11分、朽木栃生下車、徒歩5分(登山口)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
聖岳
日本で一番南にある標高3000mを越える山。高山植物も多い
標高3000mを越える山では、日本で一番南にある。西の前聖岳と、東の奥聖岳があり、一般的には前聖岳を聖岳と呼んでいる。西側は崩壊壁、南面は砂礫の大斜面となっていて、高山植物も多い。
飯豊山
2000mの山々からなる飯豊連峰の1つ。飯豊本山とも呼ばれる
最高峰の大日岳をはじめ、2000m近い山々が連なる飯豊連峰の主峰が飯豊山。通称飯豊本山と呼ばれる信仰の山で、山頂の近くには飯豊山神社が祀られている。
青葉山
若狭富士とも呼ばれ、夕陽に染まる山を眺めながらの登山は最高
若狭富士とも呼ばれている青葉山。夕陽に染まったシルエットの美しさには目を奪われる。登山コースがあるので、夕陽を眺めながら登山を楽しむのもいいだろう。
妙見山
春は桜、夏はアジサイが美しい人気のハイキングスポット
標高660mの山で、春は桜、夏はアジサイが美しい。絶好のハイキングコースとなっており、山上へはケーブルとリフトでも登れる。山上からは大阪湾や生駒連峰が望める。
嵩山
標高789mと低く、ハイキングコースとしては格好
標高789mと低く、格好のハイキングコースとして親しまれている。中腹の奇岩から山裾まで、300mのワイヤーに100匹余りの鯉のぼりが泳ぐ子供の日の祭りが見ものだ。
臥龍山
高山植物が豊富でドライブも楽しめる、周辺では最高峰の山
周辺の山の中では最高峰で、標高1223m。高山植物が豊富で、頂上付近ではブナの原生林を見ることができる。車で8合目まで登れるので、快適なドライブを楽しもう。
釈迦岳
標高約1230mの展望台には国交省のレーダードームが置かれる
津江山系の主峰。標高約1230mの展望台は日田地方で最も高いため国交省のレーダードームが置かれ、付近には気象庁・防衛省・大分県の3つの無線中継塔がそびえる。
千ヶ峰
子供から大人まで楽しめる登山コースを備えた、親しみやすい山
付近に数多くの峰がそびえていることに由来すると伝えられている千ヶ峰。付近に800m級の山々を従え、晴れた日には離れた瀬戸内海に浮かぶ船を見ることができる。
美ヶ原
標高2000mの高原で、放牧場に遊歩道が整備された有名観光地
有名観光地である美ヶ原は標高2000m、なだらかな山容をみせる高原だが百名山にも名を連ねる。1900mを超える自然保護センターや山本小屋まで車で入れるため、主峰王ヶ頭まで気軽にトレッキングが楽しめる。冬期は車両通行止めになる。