自然地形
「日本×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。四季折々の風情がある名所「雲場池」、県内屈指のシーサイドビューで人気「角島」、何度見ても感動を覚える、那智山信仰の原点「那智の滝(飛瀧神社)」など情報満載。
- スポット:1,408 件
- 記事:655 件
おすすめエリア
21~40 件を表示 / 全 1,408 件
角島
県内屈指のシーサイドビューで人気
特牛港沖に浮かぶ周囲17.1kmの小さな島。島のシンボルの白い灯台を中心に、一帯は角島灯台公園として整備されている。海の上に延びる角島大橋は爽快なドライブコース。
![角島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000209_3899_1.jpg)
![角島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000209_00001.jpg)
角島
- 住所
- 山口県下関市豊北町角島
- 交通
- JR山陰本線特牛駅からブルーライン交通角島行きバスで18分、瀬崎公園下車すぐ(瀬崎陽の公園まで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
那智の滝(飛瀧神社)
何度見ても感動を覚える、那智山信仰の原点
飛瀧神社の杉木立の参道を下ると、あたりを圧するような滝の音が聞こえてくる。那智原始林の水を集め、133mの高さからしぶきを上げて滝つぼへと落ちる滝の姿は、何度見ても神々しい。できればお滝拝所舞台に立ち、滝の霊気を身近に感じてみたい。
![那智の滝(飛瀧神社)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000177_3461_1.jpg)
![那智の滝(飛瀧神社)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000177_00002.jpg)
那智の滝(飛瀧神社)
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
- 交通
- JRきのくに線紀伊勝浦駅から熊野御坊南海バス那智山行きで25分、那智の滝前下車、徒歩15分
- 料金
- 見学料(お滝拝所舞台)=大人300円、小人(小・中学生)200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~16:00
高千穂峡
切り立った崖に囲まれた神秘の峡谷
五ヶ瀬川へ流れ出した阿蘇の火砕流が急激に冷え、長い歳月をかけ浸食されてできたV字峡谷。7kmにわたって柱状節理の断崖絶壁が続く景観はみごとで、国の名勝、天然記念物に指定されている。手漕ぎのボートから眺める落差17mの真名井の滝は圧巻。観光シーズンの午後6時から10時には、「真名井の滝」のライトアップイベントを開催。
![高千穂峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000486_3783_1.jpg)
![高千穂峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000486_00000.jpg)
高千穂峡
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、タクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
真栄田岬
壮大なサンゴ礁の海を崖の上から見下ろす
東シナ海に向かって突き出た岬。琉球石灰岩が隆起してできた断崖の上に展望台があり、眼下に色とりどりの熱帯魚やサンゴ礁が見えるほど透き通った美しい海が広がる。
![真栄田岬の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000596_3895_1.jpg)
![真栄田岬の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000596_3895_2.jpg)
真栄田岬
- 住所
- 沖縄県国頭郡恩納村真栄田469-1
- 交通
- 沖縄自動車道石川ICから県道73号、国道58号、県道6号を真栄田岬方面へ車で7km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30
湯畑
もうもうと立ち込める湯けむり源泉の王者がここにある
草津温泉のシンボルとして町の中心にある源泉地。毎分約4000リットルの豊富な湯が滝となって流れ落ち、湯けむりが立ち昇る。周囲は瓦を敷き詰めた歩道になっていて、散策にも最適。
![湯畑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000565_00015.jpg)
![湯畑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000565_00016.jpg)
知床五湖
原生林の中に佇む5つの湖
羅臼岳と硫黄山の麓にある、5つの不定形の湖。各湖に固有の名称はなく、便宜的に一湖、二湖と呼ばれている。流れ込む川も出る川もない、実に神秘的な湖だ。
![知床五湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001324_3428_4.jpg)
![知床五湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001324_00002.jpg)
知床五湖
- 住所
- 北海道斜里郡斜里町知床国立公園内
- 交通
- JR釧網本線知床斜里駅から斜里バス知床五湖方面行きで1時間25分、知床五湖下車すぐ
- 料金
- レクチャー(10分)=250円/地上遊歩道利用料=5000円程度(ヒグマ活動期<5月10日~7月31日>、ガイドツアーにより異なる、要予約)、250円(植生保護期<開園~5月9日、8月1日~10月20日>)、無料(自由利用期<10月21日~閉園>)/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬頃
- 営業時間
- 時季により異なる
華厳ノ滝
落差97mの美しく勇壮な滝
袋田の滝、那智の滝と並ぶ日本の三大名瀑のひとつに数えられる滝。高さ97mの断崖から一気に滝壺まで落下する姿は見事。エレベーター(有料)を利用すれば間近で見学可能。
![華厳ノ滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000709_3461_1.jpg)
![華厳ノ滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000709_00007.jpg)
華厳ノ滝
- 住所
- 栃木県日光市栃木県日光市中宮祠2479-2
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで45分、中禅寺温泉下車、徒歩5分
- 料金
- エレベータ―往復=大人570円、小学生340円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 3月~11月=8:00~17:00、12月~2月=9:00~16:30(季節・気象状況により時間変更あり)
祖谷渓谷
高さ200mの絶景
祖谷川によってつくりだされた数十mから数百mの断崖絶壁を有する渓谷。目がくらむほどの絶景で、谷底から峰まで美しい森林が広がり、春夏秋冬さまざまな表情を見せる。祖谷川沿いの七曲には祖谷渓のシンボル「小便小僧」があり、かつて子どもや旅人が度胸試しをしたという逸話が残る。
![祖谷渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000235_3448_1.jpg)
![祖谷渓谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000235_3814_1.jpg)
祖谷渓谷
- 住所
- 徳島県三好市池田町松尾~西祖谷山村
- 交通
- JR土讃線大歩危駅から四国交通バスかずら橋行きで54分、風呂ノ谷下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
奥入瀬渓流
名画のような自然の美景
十和田湖を水源とする、約14kmも続く美しい渓流。川に沿って遊歩道が整備され、点在する滝や清流など、数々の絶景が楽しめる。とくに新緑の時期は、いっそう美しさを増す。
![奥入瀬渓流の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000396_00010.jpg)
![奥入瀬渓流の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000396_00002.jpg)
奥入瀬渓流
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバスおいらせ号で1時間30分、焼山下車すぐ/十和田市街から車で約30分
- 料金
- コケ玉作り体験=大人2000円、小人1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
金鱗湖
由布院の四季を映し出すランドマーク
湯の坪街道の終点に現れる湖。一年を通して水温が13~15度のため、冬に水をさわると温かく感じる不思議な湖。秋の冷えこんだ日の早朝に霧が現れることでも有名で、周りを囲む木々も四季折々の表情を見せる。
![金鱗湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000372_00004.jpg)
![金鱗湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000372_00001.jpg)
堀切峠
視界が一気に開けたら海の絶景
青島から南へ、木々に囲まれたゆるやかな坂道を上りつめると、突然目に入るのが青い日向灘と波状岩が織り成す景色。日南海岸国定公園随一の眺めとして知られる堀切峠だ。海岸沿いには遊歩道が整備されている。
![堀切峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000301_4027_1.jpg)
![堀切峠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000301_3783_2.jpg)
城ヶ崎海岸
溶岩の断崖とつり橋はスリル満点
断崖絶壁の岬や入り江が9kmほど続く海岸線。門脇駐車場から歩いてすぐのところにスリル満点のつり橋が。遊歩道やつり橋から紺碧の海や柱状節理の岩壁を満喫したら近くの灯台へ。展望台に上がりぐるりと一周すれば遠く伊豆七島や天城連山を見渡すことができる。
![城ヶ崎海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000431_3895_4.jpg)
![城ヶ崎海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000431_00012.jpg)
浄蓮の滝
「天城越え」の歌でも知られる滝
「日本の滝100選」のひとつでもあり、伊豆最大級の名瀑。深い森の静寂さと、高さ約25m、幅約7mの迫力ある姿に、しばし立ち止まり見惚れる観光客も多い。玄武岩の岩肌や静岡県指定天然記念物「ジョウレンシダ」も見どころ。滝の入口近くには、浄蓮の滝資料館やみやげ販売や食事のできる観光センターもある。資料館では、周辺の自然や滝にまつわる伝説なども紹介しているので、立ち寄ってみるのもおすすめ。
![浄蓮の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000719_00000.jpg)
![浄蓮の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000719_1406_2.jpg)
浄蓮の滝
- 住所
- 静岡県伊豆市湯ケ島
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス河津駅・昭和の森会館行きで35分、浄蓮の滝下車、徒歩7分
- 料金
- 入館料(浄蓮の滝資料館)=大人200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
羽黒山
神秘に満ちた修験道の聖地
月山、湯殿山とともに出羽三山と総称される修験道の聖地。飛鳥時代に蜂子皇子(はちこのおうじ)によって開かれたと伝えられる。山頂の羽黒山三神合祭殿へ登る石段には、ミシュランガイド最高ランクの三つ星を獲得した樹齢350年~600年の荘厳な杉並木が続く。
![羽黒山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010051_00002.jpg)
![羽黒山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010051_3838_1.jpg)
鳴沢氷穴
真夏でも氷柱。美しき氷の世界
総延長150m以上の環状式縦穴で国の天然記念物。複雑な4段構造で年間平均気温は0度前後。1年中氷に覆われている幻想的な洞窟内には、氷の壁、氷の池、氷柱などがみられる。
![鳴沢氷穴の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000417_4027_1.jpg)
![鳴沢氷穴の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000417_2524_4.jpg)
鳴沢氷穴
- 住所
- 山梨県南都留郡鳴沢村8533
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス本栖湖方面行きで25分、氷穴下車、徒歩5分
- 料金
- 大人(中学生以上)350円、小人(小学生以下)200円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(入洞受付は16:00まで)
橋杭岩
弘法大師伝説が残る奇勝
串本の町から対岸の大島に向かって大小40余りの岩が整然と並び、弘法大師と天の邪鬼が橋を架ける競争をしたという伝説も残る。朝日の美しさでも知られる。名勝・天然記念物。
![橋杭岩の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000718_3476_1.jpg)
![橋杭岩の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000718_3476_2.jpg)
橋杭岩
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川橋杭
- 交通
- JRきのくに線串本駅から串本町コミュニティバス佐部・上田原方面行きで3分、橋杭岩下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし