自然地形
「日本×夏(6,7,8月)×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×夏(6,7,8月)×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。屈斜路の壮大な自然が一望できる「美幌峠」、6~7月にエゾカンゾウが咲き誇る「神威岬」、眼下に広がる大海原のパノラマ「千畳敷」など情報満載。
- スポット:220 件
- 記事:655 件
おすすめエリア
21~40 件を表示 / 全 220 件
美幌峠
屈斜路の壮大な自然が一望できる
屈斜路カルデラの外輪山にある標高約525mの峠。展望台からは屈斜路湖や摩周岳、斜里岳までもが一望できる。圧倒的な大パノラマで、北海道を代表する展望スポットのひとつ。
![美幌峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001212_3895_1.jpg)
![美幌峠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001212_1181_1.jpg)
神威岬
6~7月にエゾカンゾウが咲き誇る
遊歩道を歩いて岬の突端まで行ける。海から突き出した高さ約41mの神威岩と、その向こうに広がる丸みを帯びた水平線が、地の果てを思わす荒涼とした風景をつくっている。ゲートから突端までは20分ほどかかるので、閉門時間には注意を。
![神威岬の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002471_3681_1.jpg)
![神威岬の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002471_00000.jpg)
神威岬
- 住所
- 北海道積丹郡積丹町神岬
- 交通
- JR函館本線余市駅から北海道中央バス神威岬行きで1時間30分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:30、5・7月は~18:00、6月は~18:30、11月は~16:30、12~翌3月は10:00~15:00(ゲート開放時間、天候等により変更あり)
登別地獄谷
大地のエネルギーを体感できる爆裂火口跡
登別温泉の北東、長径約450mの爆裂火口跡。一周約20分ほどの遊歩道があり、昭和地獄、鉛地獄、龍巻地獄など、15の地獄の名が付けられた湯壺や噴気孔が点在する。
![登別地獄谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000981_4027_1.jpg)
![登別地獄谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000981_00014.jpg)
袋田の滝
季節ごとの表情が美しい「四度の滝」
高さ120m、幅73mを4段に流れ落ちることから「四度の滝」ともいわれる。季節ごとの表情は、西行法師が四季ごとに来て見なければ本当のよさが分からないと絶賛したほど。
![袋田の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000120_00000.jpg)
![袋田の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000120_3290_1.jpg)
袋田の滝
- 住所
- 茨城県大子町茨城県大子町袋田
- 交通
- JR水郡線袋田駅から茨城交通滝本(袋田の滝)行きバスで7分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- トンネル利用料=大人300円、小人150円/ (30名以上の団体は大人250円、小人100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)、5~10月は8:00~18:00(閉門)
中禅寺湖
避暑やレジャー客で賑わう湖
標高1269mの高所に位置し、男体山の麓に広がる、周囲25km、最大深度163mの湖。当初は外国人向けの避暑地として注目されたが、今では釣りの名所としても知られる。
![中禅寺湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000712_3239_1.jpg)
![中禅寺湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000712_00008.jpg)
中禅寺湖
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで45分、中禅寺温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
寒霞溪
ダイナミックな渓谷美に感動。四季折々の山の表情も魅力
日本三大渓谷のひとつと称される、小豆島を代表する景勝地。1300万年以上前の火山活動で形成され、約200万年にわたって浸食された渓谷は、春の新緑、夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪景色と四季を通じて楽しめる。
![寒霞溪の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000548_3475_1.jpg)
![寒霞溪の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000548_3461_1.jpg)
寒霞溪
- 住所
- 香川県小豆郡小豆島町神懸通
- 交通
- 土庄港から国道436号、県道29号を寒霞溪方面へ車で20km、紅雲亭から寒霞溪ロープウェイで5分、寒霞溪山頂下車すぐ(3月中旬~12月上旬の土・日曜、祝日および繁忙期は草壁港から紅雲亭まで路線バスあり)
- 料金
- ロープウェイ(片道)=大人1300円、小人650円/ロープウェイ(往復)=大人2340円、小学生1170円/寒霞渓もみじサイダーフロート(ロープウェイ山頂駅前)=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(ロープウェイは8:00~17:00、時期により異なる)
仏ヶ浦
自然が育んだ神秘と奇跡の秘境下北半島を代表する景勝地
約2kmにわたり仏像を思わせる奇岩が連なる下北半島随一の景勝地。津軽海峡の荒波と、厳しい風雪によって生まれた造形美は神秘的だ。遊歩道も整備されているので近くまで下りることもできる。
![仏ヶ浦の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000250_2784_1.jpg)
![仏ヶ浦の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000250_00000.jpg)
仏ヶ浦
- 住所
- 青森県下北郡佐井村長後仏ケ浦
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで2時間15分、終点下車、タクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
浄土ヶ浜
荒々しい岩に波が寄せる浄土のような絶景の海岸
長い年月に削られた荒々しい岩が海へ突き出す景勝地。江戸時代の僧が「さながら極楽浄土のごとし」と感嘆したと伝わる。青く澄んだ入り江は波が静かで、夏は海水浴場となる。レストハウスもあり、食事、買い物ができる。
![浄土ヶ浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000972_00002.jpg)
![浄土ヶ浜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000972_00003.jpg)
潮岬
地球は丸いと実感
北緯33度25分59秒、東経135度45分45秒、本州最南端に位置する岬。岬の南西端に建つ潮岬灯台や望楼の芝生を見下ろす潮岬観光タワーからは、さえぎるもののない紺碧の太平洋が見晴らせる。
![潮岬の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000712_3404_1.jpg)
![潮岬の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000712_3476_1.jpg)
潮岬
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡串本町潮岬
- 交通
- JRきのくに線串本駅から串本町コミュニティバス潮岬観光タワー行きで17分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
竜頭ノ滝
美しい自然の宝庫を巡る
湯川が岩肌を滑り落ちるように流れる美しい滝。途中から2枝に分かれ滝壺に落ちる様子を正面から見ると、竜の頭に見えることが名の由来。ツツジや紅葉の季節が見頃。
![竜頭ノ滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000715_00011.jpg)
![竜頭ノ滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000715_00020.jpg)
竜頭ノ滝
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間、竜頭の滝下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
雨晴海岸
白い砂浜と松林が続く景勝地
源義経が岩陰で雨宿りをし、雨が晴れるのを待ったという伝説から、この地名がついた。能登半島国定公園に位置づけられる世界有数の景勝地で、夏は海水浴客で賑わう。冬晴れの日に、富山湾越しに眺める立山連峰は絶景。
![雨晴海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000544_3421_2.jpg)
![雨晴海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000544_3421_1.jpg)
フレペの滝
野生動物との出会いも期待できる
ウトロ灯台の南、オホーツク海に面した断崖に地下水が湧き出して落ちる滝。水量が少ない涙のような滝なので、通称、乙女の涙とも。知床自然センターから徒歩20分ほどだ。
![フレペの滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001364_3696_1.jpg)
![フレペの滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001364_2734_2.jpg)
フレペの滝
- 住所
- 北海道斜里郡斜里町遠音別村
- 交通
- JR釧網本線知床斜里駅から斜里バス知床五湖方面行きで1時間、知床自然センター下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
阿修羅の流れ
奥入瀬渓流を代表する眺めがここ
大きな岩を打ち砕き押し流すかのような激しく雄々しい眺めは、戦いを好む神・阿修羅の名が付いたことを納得させてくれる。この豪快な流れは奥入瀬を代表するビュースポット。
![阿修羅の流れの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010055_1043_1.jpg)
阿修羅の流れ
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間42分、馬門岩下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
硫黄山
温泉地ならではの匂いと豪快な音
今も白煙を上げ続ける活火山。明治初期には硫黄の産出も行われていた場所。硫黄山を正面に望む駐車場の横には硫黄山レストハウスがあり、休憩することもできる。
![硫黄山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001202_3696_1.jpg)
![硫黄山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001202_00003.jpg)
硫黄山
- 住所
- 北海道川上郡弟子屈町跡佐登
- 交通
- JR釧網本線川湯温泉駅から徒歩20分
- 料金
- 見学自由
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- レストハウスは8:00~17:00(10月25日~翌4月26日は8:30~17:30)
芦ノ湖
湖畔から望む雄大な富士の姿に感動
春は新緑、夏は花火大会、秋の紅葉、湖面に映える冬の富士山と四季折々の表情が楽しめる箱根きってのビュースポット。ブラックバスやニジマスの釣り場としても人気。
![芦ノ湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011248_1423_1.jpg)
![芦ノ湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011248_4027_1.jpg)
芦ノ湖
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町箱根、元箱根
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス元箱根・箱根町方面行きで40分、箱根町下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
屋島
那須与一の「扉の的」エピソードが生まれた地
標高292mの高台に位置する高松きっての名勝地。瀬戸内海国立公園にあり、頂上には四国霊場第84番札所屋島寺や、新屋島水族館など見どころが点在している。
![屋島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000193_3476_1.jpg)
![屋島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000193_00000.jpg)