自然地形
「日本×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。島には約15分で一周できる遊歩道や鼠ヶ関灯台もあり自然を満喫「弁天島」、日本の白砂青松100選に選ばれた松林「煙樹ヶ浜」、迫力のある流れが涼感を誘う「見帰りの滝」など情報満載。
- スポット:539 件
- 記事:655 件
おすすめエリア
501~520 件を表示 / 全 539 件
弁天島
島には約15分で一周できる遊歩道や鼠ヶ関灯台もあり自然を満喫
安芸の厳島神社から勧請した弁天島には、15分ほどで一周できる遊歩道がある。鼠ヶ関灯台もあり周辺の自然公園から見える日本海は美しく、晴れていれば粟島も望める。
![弁天島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010450_2174_1.jpg)
![弁天島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010450_2174_2.jpg)
煙樹ヶ浜
日本の白砂青松100選に選ばれた松林
日の岬から日高川河口に至る弓なりの海岸。長い海岸線の背後を彩る美しい松林は紀州初代藩主の徳川頼宣が防潮林として植えたものだ。松林の中には春期・夏期限定のキャンプ場がある。
![煙樹ヶ浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000502_4027_1.jpg)
![煙樹ヶ浜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000502_3317_1.jpg)
見帰りの滝
迫力のある流れが涼感を誘う
滝しぶきの迫力は九州内では他に類を見ない。春は桜、初夏は新緑とアジサイ、秋は紅葉が周辺を彩る。
![見帰りの滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000247.jpg)
見帰りの滝
- 住所
- 佐賀県唐津市相知町伊岐佐
- 交通
- JR唐津線岩屋駅からタクシーで15分
- 料金
- 情報なし (あじさいまつり期間中は美化料金が必要(美化料金は毎年変更あり))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
七塚原高原(広島県立総合技術研究所畜産技術センター)
日本で初めて国立種牛牧場が創設された、高原
赤いサイロとポプラ並木が続く高原。明治33(1900)年、この場所に国立種牛牧場が日本で初めて創設され、現在は広島県立総合技術研究所畜産技術センターになっている。
![七塚原高原(広島県立総合技術研究所畜産技術センター)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001003_2143_1.jpg)
七塚原高原(広島県立総合技術研究所畜産技術センター)
- 住所
- 広島県庄原市七塚町584
- 交通
- 中国自動車道庄原ICから国道183号、県道441号を七塚方面へ車で7km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
秋芳白糸の滝
季節の彩りも美しい、山あいに流れ落ちる滝
秋芳町の北側の山あいにある滝。流れ落ちる清流は厚東川へと続く。滝と季節の彩りが美しく、水音と小鳥のさえずりが耳にここちよい。キャンプ場や遊歩道もある。
![秋芳白糸の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000841_3290_1.jpg)
秋芳白糸の滝
- 住所
- 山口県美祢市秋芳町嘉万栢木
- 交通
- JR山口駅からJRバス秋芳洞方面行きで55分、秋芳洞下車、タクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
那須高原
那須連山を眺望しつつ山頂、山腹の紅葉を楽しむ
那須岳のふもとに広がる那須高原には、豊かな自然の中に美術館や観光牧場をはじめ多くのレジャー施設があり、温泉も点在している。都心から近く、高原リゾートを堪能できる。
![那須高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010765_3461_1.jpg)
表匹見峡
滝や淵、奇岩、巨石が連続する、変化に富んだ渓谷美
匹見川沿い全長約4kmの峡谷で、滝や淵、奇岩、巨石が連続している。悲恋伝説が伝わる神秘的な青い水をたたえた小沙夜淵など、変化に富んだ渓谷美が美しい。
![表匹見峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000081_3899_1.jpg)
霞ヶ浦
どこまでも続く広大な湖
茨城県南東部から千葉県北東部にかけて広がり、面積220平方キロメートルを誇る日本第2位の湖。7~11月などに運行する観光帆引き舟は必見。周辺には由緒ある神社仏閣なども多い。
医王山
600種を超える植物や天然記念物の生物が生息する自然の宝庫
南砺市と金沢市にまたがる標高約939.1mの霊山。日本三百名山の1つでハイキングに最適。群生する600種余の植物、天然記念物のモリアオガエルやサンショウウオなど自然の宝庫。
クルソン峡
山伏が修行を積んだ霊地といわれる
かつて山伏が修行を積んだ霊地と伝わり、渓谷の延長は約10km。巨大なクルソン岩が渓谷美にアクセントを加えている。夏は避暑地としてにぎわい、秋に紅葉が燃えるように美しい。
![クルソン峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000376_3403_1.jpg)
![クルソン峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000376_3896_1.jpg)
白保海岸
サンゴで知られる美しい海岸。サンゴを観察することも出来る
世界有数のサンゴの海で知られる美しい海岸。世界的にも貴重なアオサンゴの群生があり、グラスボートやシュノーケルで神秘的に青く光るサンゴを観察できる。
![白保海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010938_3895_5.jpg)
![白保海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010938_3895_3.jpg)
桂の滝
広島百名山の七国見山にあり、「平成の名水100選」に選ばれた
平成20(2008)年に開催された「北海道洞爺湖サミット」にちなみ、環境省が選定した「平成の名水100選」。その中に選ばれた「桂の滝」は広島百名山の一つに名を連ねる七国見山の中腹にある。
![桂の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010263_3290_1.jpg)
滑津大滝
迫力あふれる二階滝
白石川上流部にある滑津大滝は、高さ約10m、幅約30mの滝。独特な形から二階滝と呼ばれるこの滝は、遊歩道が整備されていて滝の間近まで行くことができる。
![滑津大滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000689_1461_1.jpg)
![滑津大滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000689_950_1.jpg)
滑津大滝
- 住所
- 宮城県刈田郡七ヶ宿町滑津
- 交通
- JR東北本線白石駅から七ヶ宿町営バス七ヶ宿町役場行きで40分、終点で七ヶ宿町営バス干蒲行きに乗り換えて14分、滑津大滝下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
恵那峡
ダイナミックな景観を遊覧船から望む
木曽川の流れをせきとめて造られた大井ダム周辺の景勝地。遊覧船に乗って両岸の断崖絶壁をゆっくり楽しむのがおすすめだ。軽快なエンジン音に乗って獅子岩や鏡岩などの奇岩を抜けると、大パノラマが広がる。
![恵那峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000139_1260_2.jpg)
恵那峡
- 住所
- 岐阜県恵那市大井町奥戸2709-104
- 交通
- JR中央本線恵那駅から東鉄バス恵那峡行きで15分、恵那峡下車、徒歩5分
- 料金
- 恵那峡遊覧船=大人1500円、小人(小学生)750円/ (団体割引(15名以上)大人1350円、小人(1歳~小学生)670円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- ジェット船は9:00~16:00、7月第3土曜~8月は8:30~17:00、12~3月は10:00~14:30、全て30分毎に運航
寂地峡
西中国山地国定公園の三大峡谷のひとつ
標高約1300m、県内最高峰の寂地山の麓に広がり、数々の美しい滝を有する峡谷。「日本の滝百選」に選ばれた五竜の滝は、竜尾、登竜、白竜、竜門、竜頭の5つで、絵画のような風景は多くの人を魅了する。
![寂地峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000722_965_1.jpg)
裏磐梯高原
トレッキングや釣り、スキーなど1年中楽しめ、宿泊施設も完備
磐梯山の北側、桧原湖周辺に広がる自然豊かな一大リゾート地。充実した宿泊施設、トレッキングや釣り、サイクリングのほか、スキーやスノーボードなど、年間を通して楽しめる。
![裏磐梯高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010737_1760_4.jpg)
![裏磐梯高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010737_3290_2.jpg)
裏磐梯高原
- 住所
- 福島県耶麻郡北塩原村桧原
- 交通
- JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス磐梯桧原湖畔ホテル行きで30分、裏磐梯高原駅下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
知夫の赤壁
時々刻々と色合いが変化する断崖
知夫里島内最高峰の赤ハゲ山と並んで島の名所となっている雄大な岩壁。高さ50mから200mの赤褐色の岩肌が約1kmも続いている。赤に白、黄、紫色の岩脈が浮き出て美しい。
![知夫の赤壁の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000077_1412_1.jpg)