トップ > 見どころ・レジャー > 公園・庭園 > 自然公園 > 国立公園

国立公園

日本のおすすめの国立公園スポット

日本のおすすめの国立公園スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。生命の力を感じる島々「屋久島国立公園」、歴史を感じながら熊野古道を歩く「吉野熊野国立公園(和歌山県)」、田沢湖が一望できる、高山植物群の宝庫「十和田八幡平国立公園(秋田県)」など情報満載。

  • スポット:83 件

おすすめの国立公園スポット

41~60 件を表示 / 全 83 件

屋久島国立公園

生命の力を感じる島々

屋久島国立公園の屋久島と口永良部島は、黒潮が流れる豊かな海にある島。屋久島は、樹齢千年を超えるスギなどの巨樹・巨木の天然林が広がる特異な自然景観を有している。一方、口永良部島は現在も火山活動が続く薩南諸島最大の火山島。火山島でありながら植生に覆われている島だ。

屋久島国立公園の画像 1枚目

屋久島国立公園

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2739-343屋久島世界遺産センター
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで35分、合庁前で種子島・屋久島交通紀元杉行きバスに乗り換えて10分、屋久杉自然館下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

吉野熊野国立公園(和歌山県)

歴史を感じながら熊野古道を歩く

三重、奈良、和歌山の3県にまたがり、紀伊半島の中央山岳地帯と山間を延々と蛇行して流れる川及び半島南部の海岸から構成されている。和歌山県では、熊野参詣の目的地となる本宮・新宮・那智の熊野三山は、高野山や大峯山とともに世界遺産に登録され、国内外から多くの観光客が訪れる。

吉野熊野国立公園(和歌山県)

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町宇久井830宇久井ビジターセンター
交通
JRきのくに線宇久井駅からタクシーで5分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

十和田八幡平国立公園(秋田県)

田沢湖が一望できる、高山植物群の宝庫

十和田・八甲田地域と、八幡平地域で構成される、山と湖と渓流の公園。公園の魅力である多くの湖沼・湿原や多様な生態系は、火山現象と冬季の多雪条件によって長い時間をかけてつくられたもの。豊かな自然環境に育まれて息づく多様な動植物のほか、変化に富んだ美しい景観が特徴。南端に位置する秋田駒ヶ岳は男女岳や男岳・女岳等の総称で、山頂からは田沢湖が一望でき、そこに息づく高山植物の数は北日本一とも言われている。

十和田八幡平国立公園(秋田県)

住所
秋田県鹿角市八幡平大沼2八幡平ビジターセンター
交通
JR花輪線八幡平駅からタクシーで30分
料金
無料
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
9:00~17:00(閉館)

山陰海岸国立公園(兵庫県)

美しい景観を堪能する

山陰国立公園は、山陰海岸ユネスコ世界ジオパークにも認定され、海岸美をはじめとした自然風景の美しさが世界でも注目されている。東は京都府京丹後市から西は鳥取県鳥取市に至る約75kmの海岸部が国立公園に指定されている。兵庫県には竹崎、はさかり岩、淀の洞門、猫崎半島などの名勝があり、美しい景観を堪能できる。

山陰海岸国立公園(兵庫県)の画像 1枚目

山陰海岸国立公園(兵庫県)

住所
兵庫県豊岡市竹野町切浜大浦1218竹野スノーケルセンター
交通
北近畿豊岡自動車道但馬空港ICから県道50号、713号、国道178号、県道1号を経由、竹野方面へ車で30km
料金
入館料=無料/スノーケル教室=大人4500円、小人3000円/ジオ・カヌー教室=大人6500円、小人4000円/生き物観察教室=大人1500円、小人800円/ (シャワー、用具使用、指導料、保険料は別途必要)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45

山陰海岸国立公園(鳥取県)

刻々と変わりゆく砂丘に代表される景観が見どころ

東は京都府京丹後市から西は鳥取県鳥取市に至る約75kmの海岸部が国立公園に指定されている。海食や河口から運ばれた砂により形成された鳥取砂丘に代表される開放的な砂丘の景観も特色となっている。日本海に面した東西16km、南北2.4kmの海岸砂丘。高さ約47mの馬の背とよばれる砂の丘を含む起伏に富んだ地形は、10万年以上の悠久の年月をかけてつくりあげられたという。

山陰海岸国立公園(鳥取県)の画像 1枚目

山陰海岸国立公園(鳥取県)

住所
鳥取県鳥取市福部町湯山2164-971山陰海岸国立公園 鳥取砂丘ビジターセンター
交通
JR鳥取駅から日本交通・日ノ丸バス鳥取砂丘行きで22分、鳥取砂丘下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

阿寒摩周国立公園

大自然が織りなす壮大な景観

阿寒・屈斜路・摩周の3つのカルデラ地形が基盤。阿寒地域では、雄阿寒岳・雌阿寒岳やその周辺に広がる阿寒湖、オンネトーなど、湖沼の美しい景色が見どころ。摩周地域では、世界有数の透明度を誇る摩周湖や、周囲の峠や山から一望できる屈斜路湖、季節ごとに変化する森林の景色が見どころだ。

阿寒摩周国立公園

住所
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目1-1阿寒湖畔エコミュージアムセンター
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで2時間、終点下車、徒歩6分
料金
無料 (希望者には有料にて館内及びボッケ遊歩道のガイドあり(3名以上、10名以上要予約))
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、8月1日~20日は~18:00)

富士箱根伊豆国立公園(静岡県)

富士山を中心に湖沼や高原も魅力

富士山を北端として富士火山帯に属する各種火山地形や温泉、変化に富む海岸線や島嶼からなる火山国日本を代表する国立公園。富士山地域、箱根地域、伊豆半島地域、伊豆諸島地域の4エリアで構成される。日本一標高が高い富士山はあまりにも有名。日本の滝100選にも選ばれた白糸の滝も人気スポットだ。

富士箱根伊豆国立公園(静岡県)の画像 1枚目

富士箱根伊豆国立公園(静岡県)

住所
静岡県富士宮市佐折633-14環境省 田貫湖ふれあい自然塾
交通
JR身延線富士宮駅から富士急静岡バス休暇村富士行きで45分、終点下車、徒歩3分
料金
入館料=無料/季節の自然散歩=無料/クラフト教室=500円~/クライミング体験=1000円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)

小笠原国立公園

亜熱帯の島々で構成された国立公園

日本列島から約1000km南に位置する亜熱帯の島々で構成された、世界遺産にも登録されている国立公園。島々は大陸と陸続きになったことがない「海洋島」であり、独自の進化を遂げた動植物や生態系が広がっている。大自然のなか、マリンスポーツなども楽しめる。

小笠原国立公園の画像 1枚目

小笠原国立公園

住所
東京都小笠原村父島西町小笠原ビジターセンター
交通
二見港から徒歩12分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00、時期により異なる

南アルプス国立公園(静岡県)

深い森に抱かれ、今なお隆起し続ける重厚な山岳地

日本アルプスの中で最も南に位置し、夏の雨が多く、冬の雪が少ない山域。積雪量が少なく森林限界の標高が高いため、稜線付近まで森に覆われている。日本で氷河が存在した痕跡のある最も南の場所で、高山帯には約2万年前に造られた氷河地形・周氷河地形が現存している。長野県と静岡県に跨る赤石岳は、古くから信仰登山の対象として登られてきた。北側に小赤石岳を従えた大きな山容は、どっしりと落ち着いた雰囲気がある。

南アルプス国立公園(静岡県)の画像 1枚目
南アルプス国立公園(静岡県)の画像 2枚目

南アルプス国立公園(静岡県)

住所
静岡県静岡市葵区井川964南アルプスユネスコエコパーク 井川ビジターセンター
交通
JR静岡駅からしずてつジャストラインバス安部線で1時間半、終点の横沢で下車、井川地区自主運行バスに乗り換え1時間半、南アルプスユネスコエコパーク井川ビジターセンターで下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00

西表石垣国立公園

亜熱帯特有の自然景観が特徴的

最南端に位置する国立公園。原生状態に近い亜熱帯性常緑広葉樹林やマングローブ林、サンゴ礁など、豊かな自然環境からなる亜熱帯特有の自然景観と、このような自然環境の中での日々の暮らしで育まれてきた伝統的な沖縄らしさが息づく。亜熱帯の大自然でマリンレジャーなどが楽しめる。

西表石垣国立公園の画像 1枚目

西表石垣国立公園

住所
沖縄県八重山郡竹富町竹富西表石垣国立公園 竹富島ビジターセンター 竹富島ゆがふ館
交通
竹富港からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)

磐梯朝日国立公園(福島県)

陸域では国内2番目の大きさを誇る国立公園

福島、山形、新潟の3県にまたがる広大な国立公園。福島県にある磐梯山や安達太良山は火山活動によって形成されたもので、水蒸気噴火の繰り返しに伴って猪苗代湖や桧原湖など大小300余りの湖沼群が形成された。また、活発な火山活動により温泉地の発展も著しく、高湯温泉や土湯温泉など、観光地として有名な温泉街を多く有している。

磐梯朝日国立公園(福島県)

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ヶ峯1093-697裏磐梯ビジターセンター
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス裏磐梯高原駅行きで33分、五色沼入口下車徒歩すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、12~翌3月は~16:00

南アルプス国立公園(長野県)

深い森に抱かれ、今なお隆起し続ける重厚な山岳地

日本アルプスの中で最も南に位置し、夏の雨が多く、冬の雪が少ない山域。積雪量が少なく森林限界の標高が高いため、稜線付近まで森に覆われている。日本で氷河が存在した痕跡のある最も南の場所で、高山帯には約2万年前に造られた氷河地形・周氷河地形が現存している。長野県と山梨県に跨る仙丈ヶ岳は日本百名山の一座で、山容は大きく緩やかなため、女性にも人気だ。

南アルプス国立公園(長野県)

住所
長野県伊那市長谷黒河内
交通
中央自動車道伊那ICから国道361号を経由し、国道152号を長谷方面へ車で24km(仙丈ヶ岳)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

秩父多摩甲斐国立公園(山梨県)

多くの人を魅了する御岳昇仙峡

北奥仙丈岳を最高峰とし、金峰山、甲武信ヶ岳、雲取山など標高2000メートル級の高峰が連なる奥秩父山塊と、その周辺の大菩薩嶺、両神山、御岳昇仙峡、奥多摩などを含む、山岳と渓流が特徴的な公園。山梨県の御岳昇仙峡は、日本を代表する美しい渓谷として広く知られている。夏には松の青が、秋には紅葉の赤や黄色が岩肌の白を鮮やかに引き立たせ、多くの人を魅了している。

秩父多摩甲斐国立公園(山梨県)の画像 1枚目
秩父多摩甲斐国立公園(山梨県)の画像 2枚目

秩父多摩甲斐国立公園(山梨県)

住所
山梨県甲府市猪狩町
交通
JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分(冬期は昇仙峡口で昇仙峡渓谷循環乗合バスに乗り換え)、昇仙峡滝上下車、徒歩5分(御岳昇仙峡)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

瀬戸内海国立公園(愛媛県)

観音崎で散策も楽しめる

昭和9(1934)年に雲仙、霧島とともに日本で最初に国立公園に指定された。備讃瀬戸を中心に明石・紀淡・鳴門・関門・豊予の5つの海峡に囲まれた地域のうち、広い海域とそこに点在する島々を望む陸地の展望地が公園区域として指定されている。その範囲は1府10県にまたがる。愛媛県の観音崎は長さ約300メートルの半島を一周できる遊歩道が整備されており、目の前に広がる瀬戸内海の風景を眺めながら散策が楽しめる。

瀬戸内海国立公園(愛媛県)

住所
愛媛県今治市関前岡村
交通
今治港から今治市営フェリーで1時間20分、岡村港下船、徒歩20分(観音崎)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

秩父多摩甲斐国立公園(東京都)

自然歩道を歩いて、マイナスイオンを感じる

北奥仙丈岳を最高峰とし、金峰山、甲武信ヶ岳、雲取山など標高2000メートル級の高峰が連なる奥秩父山塊と、その周辺の大菩薩嶺、両神山、御岳昇仙峡、奥多摩などを含む、山岳と渓流が特徴的な公園。奥多摩地域の首都圏自然歩道を辿れば、パワースポットで知られる御岳山、それから払沢の滝や秋川渓谷が見られる。

秩父多摩甲斐国立公園(東京都)の画像 1枚目

秩父多摩甲斐国立公園(東京都)

住所
東京都青梅市御岳山38-5御岳ビジターセンター
交通
JR青梅線御嶽駅から西東京バスケーブル下行きで10分、終点で御岳登山鉄道ケーブルカーに乗り換えて6分、終点下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30

瀬戸内海国立公園(和歌山県)

加太から美しい景観を眺望する

昭和9(1934)年に雲仙、霧島とともに日本で最初に国立公園に指定された。備讃瀬戸を中心に紀淡・鳴門・関門・豊予の4つの海峡に囲まれた地域のうち、広い海域とそこに点在する島々、それを望む陸地の展望地が公園区域として指定されている。その範囲は1府10県にまたがる。紀伊半島に位置する加太は、晴れた日には紀伊水道から淡路島や四国までを望める景勝地で、高台に位置する休暇村紀州加太から見る夕陽は圧巻。

瀬戸内海国立公園(和歌山県)

住所
和歌山県和歌山市深山
交通
南海加太線加太駅からタクシーで10分(休暇村紀州加太)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

日光国立公園(福島県)

甲子高原では四季折々の豊かな自然が楽しめる

昭和9(1934)年に誕生した歴史の古い国立公園で、福島県・栃木県・群馬県に跨っている。公園区域の大半は那須火山帯に属する山岳地であり、北関東最高峰である白根山をはじめ、古くから信仰の山として名高い男体山、今なお火山活動が活発な那須岳などの山岳が分布している。福島県の甲子高原はシャクナゲなどの高山植物が美しく、四季折々の豊かな自然が楽しめる。

日光国立公園(福島県)

住所
福島県西白河郡西郷村真船馬立
交通
JR東北新幹線新白河駅から福島交通高原ホテル前行きバスで35分、キョロロン村下車すぐ(甲子高原)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

瀬戸内海国立公園(香川県)

景観が美しい大自然が指定されている

昭和9(1934)年に雲仙、霧島とともに日本で最初に国立公園に指定された。備讃瀬戸を中心に淡路・紀淡・鳴門・関門・豊予の5つの海峡に囲まれた地域のうち、広い海域とそこに点在する島々、それを望む陸地の展望地が公園区域として指定されている。その範囲は1府10県にまたがる。香川県内では、屋島、寒霞渓に加えて五色台、飯野山、備讃瀬戸の島々などが指定されている。

瀬戸内海国立公園(香川県)

住所
香川県坂出市王越町木沢西山1733-18五色台ビジターセンター
交通
瀬戸中央自動車道坂出北ICから県道186号・161号を高松方面へ車で五色台トンネルを抜けて生島町交差点を左折。案内板に従い、五色台スカイラインへ入り現地へ。坂出北ICから20km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

奄美群島国立公園

個性的な魅力があふれる国立公園

奄美群島の島々には、豊かで多様な自然環境と固有で希少な動植物からなる生態系、そして人と自然の関わりから生まれた文化景観が残されている。島ごとに個性的で魅力のある自然と、人々の営みの歴史や暮らしを感じる体験を楽しむことができる。

奄美群島国立公園の画像 1枚目

奄美群島国立公園

住所
鹿児島県大島郡大和村思勝腰ノ畑551環境省 奄美野生生物保護センター
交通
名瀬市街からしまバス今里行きで45分、大和村役場前下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)

三陸復興国立公園(青森県)

海岸植物群落の発達により多様な植物の生育を観察できる

東日本大震災により被災した三陸地域の復興のため、創設された。災害からの復興を目的のひとつとした国立公園は国内で前例がなく、防災教育を目的として全国から人々が訪れる。青森県域では、ヤマセや海霧などの気候等の影響により形成された草原や里山的自然環境といった、地域特有の風景美を見ることができる。また種差海岸では海岸植物群落が非常に発達しており、広大な草原や、季節によって表情を変える花畑が楽しめる。

三陸復興国立公園(青森県)の画像 1枚目

三陸復興国立公園(青森県)

住所
青森県八戸市鮫町棚久保14-167種差海岸インフォメーションセンター
交通
JR八戸線種差海岸駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12~翌3月は~16:00)