トップ > 見どころ・レジャー x シニア > 公園・庭園 x シニア > 公園 x シニア

公園

「日本×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。県内最大規模の広さを誇る芝生広場「群馬県立観音山ファミリーパーク」、海辺のオアシス「県立公園ヤ・シィパーク」、広大な園内は見どころいっぱい「古河総合公園(古河公方公園)」など情報満載。

  • スポット:854 件
  • 記事:376 件

おすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

401~420 件を表示 / 全 854 件

群馬県立観音山ファミリーパーク

県内最大規模の広さを誇る芝生広場

バーベキューや各種スポーツ、ローラーすべり台や自然の森散策など、楽しみ方はさまざま。NPO法人KFP友の会主催で、幼児から大人まで幅広く参加できるイベントを開催している。

群馬県立観音山ファミリーパークの画像 1枚目
群馬県立観音山ファミリーパークの画像 2枚目

群馬県立観音山ファミリーパーク

住所
群馬県高崎市寺尾町1064-30
交通
JR上越新幹線高崎駅から群馬バス南陽台三丁目行きで20分、城山団地下車、徒歩40分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:30~18:30(閉園、時期により異なる)、サービスセンターは9:00~17:00(閉館)

県立公園ヤ・シィパーク

海辺のオアシス

土佐くろしお鉄道夜須駅、道の駅やすに隣接する海岸緑地公園。広々とした園内に約530mの人工砂浜が続く海水浴場、ボードウォーク、ピクニックサイト、芝生広場などを整備。

県立公園ヤ・シィパークの画像 1枚目
県立公園ヤ・シィパークの画像 2枚目

県立公園ヤ・シィパーク

住所
高知県香南市夜須町坪井557-18
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線夜須駅からすぐ
料金
入園料=無料/ピクニックサイト(1サイト・2時間)=1500円/ビーチバレーコート(要予約・2時間)=500円/海水浴場シャワー=100円/ロッカー=200円/パラソルレンタル=1500円/ステージ(1時間)=2580円/会議室(1時間)=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(夏期は8:00~19:00)

古河総合公園(古河公方公園)

広大な園内は見どころいっぱい

戦国時代に栄えた古河公方の館跡もあり、自然の景観を生かした公園。総面積約25haと広大な園内には、約1500本の桃林、復元させた御所沼、公方様の森などがある。3000平方メートルのハス池は7月に見頃になる。

古河総合公園(古河公方公園)の画像 1枚目
古河総合公園(古河公方公園)の画像 2枚目

古河総合公園(古河公方公園)

住所
茨城県古河市鴻巣399-1
交通
JR宇都宮線古河駅からタクシーで7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
夜明け~日没まで

木落し公園

諏訪地方の祭り「御柱」の見所の1つ、木落しの舞台になる公園

御柱祭の木落しの舞台になる公園として有名。見晴らしの良い地形的な要素を生かし展望広場や休憩所を設け、子供から年配者まで利用できる公園だ。

木落し公園

住所
長野県茅野市宮川4628
交通
JR中央本線茅野駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

弘前公園(鷹揚公園)

築城時の形態が残り東北で唯一当時の天守が現存する公園

弘前公園は鷹揚公園の別名。天守や櫓など築城時の形態がそのまま残されており、東北で唯一当時の天守が現存する。桜の名所としても全国的に有名。多くの市民や観光客に親しまれている。

弘前公園(鷹揚公園)の画像 1枚目

弘前公園(鷹揚公園)

住所
青森県弘前市下白銀町1
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで15分、市役所前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

城山公園

高山城の史跡に作られた自然豊かな公園

元禄時代まで高山城があった場所。現在では市民の憩いの場となっている。公園からは東に乗鞍岳、槍ヶ岳、穂高連峰を望み、西に白山や高山市街地を見ることができる。

城山公園の画像 1枚目
城山公園の画像 2枚目

城山公園

住所
岐阜県高山市城山1ほか
交通
JR高山本線高山駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

天草四郎公園

四季の表情豊かな公園

天草四郎メモリアルホールがある公園。園内に花壇があり、春は桜や菜の花、夏はサルビア、冬は葉ボタンなど、四季折々の花々が咲き誇る。一角には天草四郎の銅像が立つ。

天草四郎公園の画像 1枚目

天草四郎公園

住所
熊本県上天草市大矢野町中977-1
交通
JR三角線三角駅から産交バスさんぱーる行きで25分、終点下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

蓮華寺池公園

「花と水と笑顔」がテーマの総合公園

藤枝市のほぼ中央にあり、休日にはランナーやファミリーでにぎわう。「花と水と鳥と笑顔」がテーマで、公園の中央にある池には水鳥が多く見られ、ボート遊びができる。年間を通して花を楽しめるが、なかでも桜や藤(4月中旬~5月上旬)、蓮(7~9月)の名所として知られる。

蓮華寺池公園の画像 1枚目

蓮華寺池公園

住所
静岡県藤枝市若王子474-1
交通
JR東海道本線藤枝駅からしずてつジャストライン藤枝大手・新静岡方面行きバスで10分、蓮華寺池公園入口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

鶴峯公園

30余種3万株もの色とりどりのツツジが咲き乱れる名所

中部地方一のつつじの名所として知られ、30余種3万株の色とりどりのつつじが咲き誇る。最盛期の5月にはつつじ祭りが開催され、公園内は華やかな雰囲気に包まれる。

鶴峯公園

住所
長野県岡谷市川岸上3丁目
交通
JR中央本線岡谷駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

奥石廊ユウスゲ公園

小高い丘の上の絶景ポイント

夏の夕刻から黄色い花が咲き、翌日の午前中にはしぼんでしまう神秘的なユウスゲが群生。富士箱根伊豆国立公園の指定植物でもある貴重なユウスゲと、奥石廊の豪快な海景色を鑑賞しよう。

奥石廊ユウスゲ公園の画像 1枚目
奥石廊ユウスゲ公園の画像 2枚目

奥石廊ユウスゲ公園

住所
静岡県賀茂郡南伊豆町奥石廊崎
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス石廊崎経由吉祥行きで50分、愛逢岬下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

渋民公園

啄木の歌碑が立つ眺めのいい公園

渋民小学校の西、北上川のほとりの小高い丘に整備された公園。岩手山の眺めがよく、石川啄木もよくこの辺りを散策したという。

渋民公園の画像 1枚目
渋民公園の画像 2枚目

渋民公園

住所
岩手県盛岡市渋民鶴塚5-5
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス沼宮内営業所行きで40分、啄木記念館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

天平の丘公園

美しい自然と史跡を調和させた公園

隣接する下野国分寺跡や下野国分尼寺跡、しもつけ風土記の丘資料館とともに、古代下野の風情を偲ばせる。26haの敷地では約500本の多種類の桜や、平地林と史跡が見事に調和している。

天平の丘公園の画像 1枚目
天平の丘公園の画像 2枚目

天平の丘公園

住所
栃木県下野市国分寺993-1
交通
JR宇都宮線小金井駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年(桜の見頃は4月中旬)
営業時間
入園自由

石垣山一夜城

秀吉が小田原城攻めの時に建てた城跡の公園

豊臣秀吉が小田原城攻めの際に建てた城の跡を整備した公園で、「続日本100名城」に選定されている。名前の由来となった野面積み(のづらづみ)の石積みが今も残る。散策コースもある。

石垣山一夜城の画像 1枚目
石垣山一夜城の画像 2枚目

石垣山一夜城

住所
神奈川県小田原市早川1383-12
交通
JR東海道本線早川駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

ほたる山公園

道具の貸出しが有りキャンプやバーベキューが気軽に楽しめる

キャンプやバーベキュー中心の公園で、家族や仲間で気軽に遊べる。妙義山や浅間山の頂が見える木漏れ日広場でのピクニックは最高。

ほたる山公園の画像 1枚目

ほたる山公園

住所
群馬県甘楽郡下仁田町吉崎213-1
交通
上信電鉄下仁田駅からタクシーで5分
料金
入園料=無料/バーベキュー場所代(1回)=500円/キャンプ場所代=1000円/バーベキューセット貸出(ダッチオーブン含む)=300円/
営業期間
4~11月
営業時間
入園自由(管理伝習棟は9:00~17:00<閉館>)

春日公園

ヨシノザクラや2万本のツツジが咲き誇る

伊那市街を望む小高い丘にある公園。園内には、ヨシノザクラ、ヒガンザクラや2万本のツツジが咲き誇り、散策にもおすすめ。花見やハイキングなど憩いの場所としても親しまれている。

春日公園の画像 1枚目

春日公園

住所
長野県伊那市西町5949-1
交通
JR飯田線伊那市駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

棚田親水公園

渓流の水を取り入れた自然の中の公園。ホタルの光の競演が楽しみ

釈迦岳、大日岳に水源を発する宝珠山川の渓流の水を取り入れた、やすらぎのある自然の中の公園。周辺の河川では、季節になると数万匹のホタルによる光の競演が楽しめる。

棚田親水公園の画像 1枚目

棚田親水公園

住所
福岡県朝倉郡東峰村宝珠山3100
交通
JR久大本線夜明駅からBRTバス添田行きで1時間15分、筑前岩屋下車、徒歩17分
料金
清掃協力金=200円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、レストランは11:00~21:00(閉店)、売店は夏期の10:00~17:00(閉店)、プールは7・8月の10:00~17:00(閉館)

小次郎公園

剣豪・佐々木小次郎の生家、高善寺隣接。小次郎像、池や滝等点在

剣豪・佐々木小次郎の生家といわれている高善寺に隣接する公園。園内には小次郎像をはじめ池や滝、石舞台などが配され、四季折々の美しさを見せてくれる。

小次郎公園の画像 1枚目

小次郎公園

住所
福井県越前市北坂下町5-23
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道池田行きでバス30分、銭ヶ花下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

瀬板の森公園

瀬板貯水池周辺の自然を楽しめる公園

瀬板貯水池周辺に広がる公園。敷地内には子供向けの遊具を配した「こどもの丘」、ソメイヨシノやヤマザクラなどが咲く「花の丘」、せせらぎを設けた「水の丘」の3つの広場がある。

瀬板の森公園の画像 1枚目

瀬板の森公園

住所
福岡県北九州市八幡西区瀬板外
交通
筑豊電鉄森下駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

屋台のまち中央公園

街の伝統文化の拠点

鹿沼の三名園のひとつを復元した掬翠園が美しい公園。園内の彫刻屋台展示館では、市の文化財である見事な彫刻屋台を3台常設展示している。

屋台のまち中央公園の画像 1枚目

屋台のまち中央公園

住所
栃木県鹿沼市銀座1丁目1870-1
交通
JR日光線鹿沼駅から鹿沼市リーバス古峰原線古峰原方面行きで4分、久保町下車すぐ
料金
入園料=無料/彫刻屋台展示館=大人200円、高・大学生150円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は50円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(彫刻屋台展示館は~16:30)

母智丘公園

桜のトンネルは華麗な雰囲気がある。開花時期に桜まつりを開催

およそ2kmにわたる桜のトンネルは華麗な雰囲気があり、日本のさくら名所100選に選ばれている。3月下旬から4月上旬に桜まつりを開催。桜まつり期間以外の駐車場は無料。

母智丘公園の画像 1枚目
母智丘公園の画像 2枚目

母智丘公園

住所
宮崎県都城市横市町6633
交通
JR日豊本線西都城駅から宮崎交通霧島神宮行きバスで15分、横市下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由