公園
「日本×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。鶴姫の像や水琴窟がある公園。遊歩道があり散策もできる「鶴姫公園」、豊かな水と緑に囲まれた野趣満点な公園「野川公園」、「さくらの名所100選」の一つで富山市民の憩いの場「松川公園」など情報満載。
- スポット:801 件
- 記事:377 件
おすすめエリア
721~740 件を表示 / 全 801 件
鶴姫公園
鶴姫の像や水琴窟がある公園。遊歩道があり散策もできる
大三島を守る戦いで18歳の生涯を閉じた鶴姫の像や水琴窟、2か所の休憩所がある。春は満開の桜を眺めながら、公園横の遊歩道を歩くのもいい。
![鶴姫公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010458_3252_1.jpg)
![鶴姫公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010458_3252_2.jpg)
鶴姫公園
- 住所
- 愛媛県今治市大三島町宮浦
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで1時間、大山祇神社前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
野川公園
豊かな水と緑に囲まれた野趣満点な公園
野川や国分寺崖線を中心に武蔵野の自然が広がり芝生広場や自然観察園がある。芝生広場の他に施設としては木製遊具やテニスコート、バーベキュー広場(要事前予約)などで楽しめる。
![野川公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005362_3463_6.jpg)
![野川公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005362_3463_1.jpg)
野川公園
- 住所
- 東京都三鷹市大沢6丁目4-1(野川公園サービスセンター)
- 交通
- 西武多摩川線多磨駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(自然観察園、自然観察センターは9:30~16:30<閉園>、サービスセンターは8:30~17:30<閉館>)
松川公園
「さくらの名所100選」の一つで富山市民の憩いの場
松川公園(延長3.5km)は富山市民の憩いの場であり、県内屈指の桜の名所として「さくらの名所100選」に選ばれている。川べりは28基の彫刻が設置され、道行く人々の目を和ませている。
![松川公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000862_3665_1.jpg)
![松川公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000862_00000.jpg)
市川三郷町歌舞伎文化公園
歌舞伎役者市川團十郎誕生の地
三珠地区には、江戸歌舞伎の最高峰、市川團十郎のルーツがある。市川家の歴史やゆかりの品を展示した文化資料館は、市川三郷町歌舞伎文化公園内。ボタンの名所でもある。
![市川三郷町歌舞伎文化公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000685_3462_1.jpg)
市川三郷町歌舞伎文化公園
- 住所
- 山梨県西八代郡市川三郷町上野3158
- 交通
- JR身延線甲斐上野駅から徒歩10分
- 料金
- ボタン園入園料=無料/市川三郷町文化資料館・ふるさと会館2館共通チケット=大人500円、小・中学生250円/ (20名以上の団体は大人400円、小・中学生200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)
西郷公園
人物像としては日本一の大きさを誇る西郷どん
九州自動車道鹿児島溝辺空港インターチェンジ前の西郷公園には、高さ10.5mの大きな西郷隆盛像が立つ。鹿児島市内のものとは異なり、こちらは袴姿。園内には歴史資料室やみやげもの屋がある。
京浜島つばさ公園
旅客機の離着陸が見られる羽田空港の対岸にある公園
羽田空港の対岸に位置する護岸沿いの細長い公園。公園のある京浜島は22時から翌日6時まで一般車両の乗り入れ禁止となっている。
京浜島つばさ公園
- 住所
- 東京都大田区京浜島2
- 交通
- JR京浜東北線大森駅から京浜急行バス京浜島循環で20分、京浜島海上公園下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
横浜市こども自然公園
緑に囲まれた動物とふれあえる自然公園
大池と中池がある広大な公園で、週末には芝生でお弁当を広げるファミリーでにぎわう。子供たちに人気のちびっこ動物園では、小動物とふれあえる。バーベキューもできる(3~11月)。
![横浜市こども自然公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000895_2042_1.jpg)
横浜市こども自然公園
- 住所
- 神奈川県横浜市旭区大池町65-1
- 交通
- 相鉄本線二俣川駅から相鉄バス左近山方面行きで5分、万騎ヶ原中央下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(動物園は9:30~16:30<閉園>、ちびっこ動物園コンタクトコーナーは10:00~15:50<閉場>、11:50~13:00は昼休み)
本土最西端公園(神崎鼻公園)
本土最西端の地で見る夕日にうっとり
東経129度33分、北緯33度12分という日本本土最西端に位置する神崎鼻。岬には最西端を示すシンボル塔や日本本土最端4極を示す巨大な球面日本地図がある。
![本土最西端公園(神崎鼻公園)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000529_00004.jpg)
![本土最西端公園(神崎鼻公園)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000529_00005.jpg)
本土最西端公園(神崎鼻公園)
- 住所
- 長崎県佐世保市小佐々町楠泊354-1
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス楠泊経由江迎方面行きで1時間5分、神崎入口下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
袖ケ浦公園
豊かな緑と四々の花が鑑賞できる。珍しい植物も多く楽しめる
豊かな緑と四季折々の花が鑑賞できる公園。春には菜の花、桜、夏には花菖蒲、あじさいが咲き、園内を彩る。ほかに万葉集で歌われた植物が観賞できる万葉植物園や郷土博物館と見どころも多い。
袖ケ浦公園
- 住所
- 千葉県袖ケ浦市飯富2360
- 交通
- JR内房線袖ケ浦駅から日東交通のぞみ野行きバスまたは平川行政センター行きで15分、袖ケ浦公園前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
涸沼自然公園
涸沼で楽しむアウトドアライフ
釣りファンに人気の涸沼のほとりにある自然を丸ごとアウトドア施設にした公園。イトトンボ橋や展望台などがあり山あり谷ありの散策路をのんびり歩きながら自然を楽しめる。
![涸沼自然公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000237_00000.jpg)
![涸沼自然公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000237_00001.jpg)
甘木公園
桜やツツジの名所として親しまれ、散策やジョギングが楽しめる
通称「丸山公園」と呼ばれ、桜やツツジの名所として親しまれている。散策やジョギングに最適なプロムナードや公園を眼下にする展望台、古墳跡、野外ステージを整備。
![甘木公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001234_00000.jpg)
魚津ヶ崎公園
遣唐使ゆかりの景勝地
空と海を赤く染めて沈む夕日の眺めがすばらしい。園内はバンガロー、貸しテント、炊事棟を設けたキャンプ場になっている。秋には200万本のコスモスが満開になる。
![魚津ヶ崎公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000553_1387_1.jpg)
魚津ヶ崎公園
- 住所
- 長崎県五島市岐宿町岐宿1218-1
- 交通
- 福江港から五島バス三井楽行きで30分、魚津ヶ崎公園入口下車、徒歩15分
- 料金
- 入園料=無料/テント持ち込み(1張)=720円/テントレンタル(4人用)=820円~/バンガロー=12300円(1泊)~、720円~(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、バンガローはイン14:00、アウト10:00
とっとり出合いの森
自然を見て、触れて、遊んで親しめる
約77haの敷地内に動植物の生態や森の遊びを紹介する「展示館」、14基の遊具とアスレチックを整えた「遊びの森」、自然探勝路、芝生広場、展望台などがそろう屋外フィールド。
![とっとり出合いの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010249_3462_1.jpg)
とっとり出合いの森
- 住所
- 鳥取県鳥取市桂見
- 交通
- JR鳥取駅から日ノ丸バス吉岡行きで10分、農協前下車、徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)、7・8月は~18:00(閉園)
銀河公園
“高原のポニー”に会いに行こう
JRの中で日本一高い場所にある野辺山駅近くにある公園。なかにはかつて小海線を走り、愛称「高原のポニー」として親しまれていた小型蒸気機関車「C56-96」を展示している。
![銀河公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011028_00001.jpg)
![銀河公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011028_1681_1.jpg)
水城公園
広々としたホテイアオイの名所
忍城址近くにある広々とした公園。春には満開の桜が見られることで有名。秋には「あおいの池」でホテイアオイを楽しむことができる。
![水城公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000211_3252_1.jpg)
![水城公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000211_3252_2.jpg)
水城公園
- 住所
- 埼玉県行田市水城公園1249
- 交通
- JR高崎線行田駅から行田市内循環バス西循環コース左回りなどで10分、水城公園前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
天地山公園
大小2つのローラーコースターは子どもに人気
広さ20ヘクタール、桜やツツジ、サザンカなどの季節の花と緑の芝生が美しいコントラストを描く。日本の都市公園100選の一つ。冒険広場のローラーコースターは子供に人気がある。
天地山公園
- 住所
- 福岡県豊前市大村1140-1
- 交通
- JR日豊本線宇島駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉園)、7・8月は~19:00(閉園)、11~翌2月は~17:00(閉園)、1月1日は6:30~16:00(閉園)
桜ヶ丘公園
ミュージアム、スポーツ広場などの施設が点在。春は桜が美しい
市政40周年を記念し昭和58(1983)年に整備された総合公園。広大な緑地に桜ヶ丘ミュージアム、スポーツ広場など文化・レクリエーション施設が点在する。春には薄墨桜が咲き誇る。
![桜ヶ丘公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23013625_3877_1.jpg)
![桜ヶ丘公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23013625_3877_2.jpg)
恵比寿公園
TVドラマ『ラスト・フレンズ』のロケが行われた公園
JR恵比寿駅西口から駒沢通りを抜けて、さらに歩いて5分の位置にある公園。都内の公園のなかでも遊具が充実しており、子どもたちが多くいつもにぎわっている。
南公園
福岡市動植物園と、その周辺を総称した公園
福岡市中央区にある福岡市動植物園と、その周辺を総称した公園。一帯は丘陵地で、高級住宅街として知られている。動植物園の北側には遊歩道があり、近くには展望台もある。
![南公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011512_00000.jpg)
![南公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011512_00002.jpg)
南公園
- 住所
- 福岡県福岡市中央区南公園
- 交通
- JR博多駅から西鉄バス桧原営業所行きで20分、小笹団地正門前下車、徒歩3分
- 料金
- 福岡市動植物園=大人600円、高校生300円、中学生以下無料/ (障がい者、福岡市・北九州市・熊本市・鹿児島市在住の65歳以上、動物サポーター・植物園友の会会員は無料、団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 無料区域は入園自由、福岡市動植物園は9:00~16:30(閉園17:00)