公園
「日本×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。6基の古墳と古代農園や大型遊具広場を設けている「玉丘史跡公園」、映像や模型などを通し水の歴史を学ぶ資料館がある自然公園「香川用水記念公園」、東京湾に面した臨海副都心の公園「潮風公園」など情報満載。
- スポット:1,237 件
- 記事:376 件
おすすめエリア
821~840 件を表示 / 全 1,237 件
玉丘史跡公園
6基の古墳と古代農園や大型遊具広場を設けている
前方後円墳の玉丘古墳を中心に6基の古墳と芝生広場、古代農園、野鳥観察デッキ、大型遊具広場を設けている。大型遊具は幼児用、児童エリアに分かれており、子供達が楽しんでいる。


玉丘史跡公園
- 住所
- 兵庫県加西市玉丘町76
- 交通
- 北条鉄道北条町駅から神姫バス北条営業所行きで10分、玉丘史跡公園下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
香川用水記念公園
映像や模型などを通し水の歴史を学ぶ資料館がある自然公園
四季を通して、水と緑と花にふれあうことができる自然公園。園内の水の資料館では、讃岐地方の水の歴史などが模型や実物、映像を通して学べる。
香川用水記念公園
- 住所
- 香川県三豊市財田町財田中2355
- 交通
- 高松自動車道さぬき豊中ICから国道11号、県道5号を財田方面へ車で10km
- 料金
- 水の資料館入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(水の資料館は9:00~16:30<閉館17:00>)
岩屋堂公園
紅葉の名所。夏は川遊びの子供たちでにぎわう
「岩屋堂」とは、名僧・行基の伝説が残る天然の大きな岩のほこら。奇岩、滝など迫力ある自然の景観が楽しめる。バーベキュー(有料、要予約)、水遊び、紅葉など四季を通じて魅力がいっぱい。


岩屋堂公園
- 住所
- 愛知県瀬戸市岩屋町
- 交通
- 東海環状自動車道せと品野ICから国道363号を品野交番方面へ車で5km
- 料金
- 入園料=無料/バーベキューサイト=中学生以上300円、小学生100円、小学生未満無料/
- 営業期間
- 通年(バーベキューサイトは4月下旬~9月下旬)
- 営業時間
- 入園自由
富士山御胎内清宏園
人体の内部に似ている溶岩洞窟
富士山の噴火により生じた溶岩洞窟の一種で、人体の内部に似ているところから「御胎内」と称され、国の天然記念物としても推奨されている。洞窟内は探検できる。


富士山御胎内清宏園
- 住所
- 静岡県御殿場市印野1382-1
- 交通
- JR御殿場線御殿場駅から富士急行印野本村行きバスで20分、富士山樹空の森下車、徒歩10分
- 料金
- 大人150円、小人(3~17歳)70円 (40名以上は団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉園、11~翌1月は~16:30<閉園>)
山崎公園
水と花がテーマの公園
水と花がテーマの公園は、せせらぎとハナショウブで親しまれている。ハナショウブの季節には、観賞用に架かる八ツ橋を歩きながら眺めるのも趣がある。ハナショウブに合わせてポピーやあじさいが咲き、彩りを添える。
山崎公園
- 住所
- 埼玉県富士見市水子
- 交通
- 東武東上線みずほ台駅から富士見市内循環バス富士見市役所行きで8分、健康増進センター下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
荒崎公園
自然が豊かで「かながわの景勝50選」の荒崎海岸が隣接する
相模湾に面した自然豊かな公園。隣接する荒崎海岸は「かながわの景勝50選」に選ばれており、美しい岩場が続く。富士山に沈む夕日を撮影する絶好のスポット。

牧崎風の公園
牧歌的な風景を眺めながらのんびりできる公園
日本海に浮かぶ角島に広がる公園。牛の牧草地であり、牧歌的な風景を眺めながらのんびり過ごせる。遊歩道やあずまやが整備され、10月下旬~11月上旬にはダルマギクを楽しむことができる。


牧崎風の公園
- 住所
- 山口県下関市豊北町角島
- 交通
- JR山陰本線特牛駅からブルーライン交通角島行きバスで19分、牧崎公園口下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
県立幕張海浜公園
「みどりと海のシティパーク」をテーマとした多目的公園
県民のレクリエーションや集い・憩い・やすらぎの場として、また地域の防災拠点として定められるなど、多くの役割を担っている。大芝生広場や花時計、わんぱく広場、日本庭園などがある。


中央公園
大噴水「愛の泉」がシンボル
市内のシンボル的存在の大噴水「愛の泉」のほか、久留米市鳥類センター、流水プールなどがある。久留米市街地にあり、都心のオアシスとして親しまれている。
中央公園
- 住所
- 福岡県久留米市東櫛原町1657-1
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バスゆめタウン久留米・土木事務所前・田主丸駅前行きで5分、青少年科学館前下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/流水プール(夏休み期間中のみ)=高校生以上710円、小・中学生410円、幼児(4歳~)300円/ (65歳以上の市内在住者は流水プール410円)
- 営業期間
- 通年(流水プールは夏休み期間中のみ、要問合せ)
- 営業時間
- 入園自由、流水プールは10:00~18:00(閉場、要確認)
高山航空公園
航空ファンに人気でセスナ機などを展示
山の山頂に位置する公園。ジェット機、セスナ機、ヘリコプターなどが展示されており、子どもや航空ファンに人気。毎週日曜は地元団体によるバザーも開催。キャンプは要予約。

高山航空公園
- 住所
- 香川県綾歌郡綾川町東分乙390-17
- 交通
- 高松自動車道高松西ICから県道44号、国道32号、県道17号、一般道を東分乙方面へ車で19km
- 料金
- 入園料=無料/持ち込みテント=1000円(1張)/ (テント泊は事前に届出が必要)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(10~翌3月は~18:00)
豊田市中央公園(豊田スタジアム)
大型遊具や水遊び場があり、散策しながらのんびり楽しめる
矢作川の景観を生かした市民の憩いの場。園内にはスタジアム、修景池、自然観察水路などが整備されている。

豊田市中央公園(豊田スタジアム)
- 住所
- 愛知県豊田市千石町7丁目2
- 交通
- 名鉄三河線豊田市駅から徒歩15分
- 料金
- 入園料=無料/室内プール利用(2時間)=大人500円、中学生以下200円/室内プール延長料金(30分ごと)=大人150円、中学生以下50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
檜原 都民の森
奥多摩の森で自然を満喫
標高1000~1500mの高地に広がる森林施設。197haの敷地内には、森林館や木材工芸センターのある出会いの森などがある。


檜原 都民の森
- 住所
- 東京都西多摩郡檜原村数馬7146
- 交通
- JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バス数馬行きで1時間、終点で無料送迎バスに乗り換えて15分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉園、時期により異なる)
都立横網町公園
関東大震災について学ぶ
陸軍被服廠跡地に平和を祈って造られた公園。関東大震災などの資料を保存する復興記念館や、日本式庭園、さまざまな碑などがある。


都立横網町公園
- 住所
- 東京都墨田区横網2丁目3-25
- 交通
- JR総武線両国駅からすぐ
- 料金
- 復興記念館入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(復興記念館は9:00~16:30<最終入館>)
富士すばるランド
富士山の麓のレジャーランド
5階層からなる「立体迷路」や「ぐるり森大冒険」、「ジャンボすべり台」、「ようせいの家~かくれんぼしよう!~」、「自然体験基地」、日本初上陸の「ロールグライダー~ポッポルのスカイウォーク~」などアトラクションが充実している。犬と遊べるふれあいパークではレンタル犬(20分)の中からお気に入りの犬を見つけて散歩できる。「森のBBQテラス」で本格的なアウトドア体験もできる。


富士すばるランド
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町船津剣丸尾6663-1
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅からタクシーで5分(富士観光開発本社ビル裏から無料送迎バスあり、定時制)
- 料金
- 入場料(4~11月)=大人1500円、小人900円/入場料(12~翌3月)=大人1200円、小人600円/同伴犬(1匹)=500円/レンタル犬(20分)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園17:00)、12~翌3月は~15:00(閉園16:00)、土・日曜、祝日は9:30~