トップ > 見どころ・レジャー x シニア > 公園・庭園 x シニア

公園・庭園

「日本×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。6万坪の広さを誇る花庭園が見事「祈りの里 会津村」、桜と紅葉の季節は特に美しい自然公園「再度公園」、青い空をバックに花のパッチワークが見事「太田市北部運動公園」など情報満載。

  • スポット:1,077 件
  • 記事:470 件

おすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

特産品
ホテル

1,021~1,040 件を表示 / 全 1,077 件

祈りの里 会津村

6万坪の広さを誇る花庭園が見事

高さ57mの会津慈母大観音を中心に、梅、桜、ツツジ、アジサイ、秋の紅葉と、四季を通して庭の移り変わりが楽しめる。展望台からは会津盆地を見渡すことができる。パワースポットとしても人気。

祈りの里 会津村

住所
福島県会津若松市河東町浅山堂ヶ入7
交通
JR磐越西線会津若松駅からコミュニティバスみなづる号で30分、会津村下車すぐ
料金
大人500円、中学生400円、小学生300円 (10名以上の団体は割引50円引、障がい者は100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(閉門16:00)、12~翌3月は10:00~

再度公園

桜と紅葉の季節は特に美しい自然公園

再度山のふもとにある修法ヶ原池を中心とした自然公園。桜と紅葉の季節が美しく、池の周囲は格好のハイキングコースだ。

再度公園の画像 1枚目
再度公園の画像 2枚目

再度公園

住所
兵庫県神戸市北区山田町下谷上中一里山4-1
交通
JR三ノ宮駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

太田市北部運動公園

青い空をバックに花のパッチワークが見事

太田市北部に位置する大きな公園。春のシバザクラを中心に、ポピーやネモフィラが咲く。冬期はイルミネーションも開催。

太田市北部運動公園の画像 1枚目
太田市北部運動公園の画像 2枚目

太田市北部運動公園

住所
群馬県太田市上強戸町2079-3
交通
東武桐生線藪塚駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

名勝 天赦園

国指定名勝の池泉回遊式庭園

宇和島藩2代藩主伊達宗利が海を埋め立てて造営した浜御殿の一部。7代藩主伊達宗紀の退隠所として慶応2(1866)年に完成した。池泉回遊式庭園で深山幽谷の趣をたたえる。水面に映る太鼓橋式の白い藤棚が名物。

名勝 天赦園の画像 1枚目
名勝 天赦園の画像 2枚目

名勝 天赦園

住所
愛媛県宇和島市天赦公園
交通
JR予讃線宇和島駅から宇和島バス出口行きで10分、東高校前下車、徒歩5分
料金
入園料=大人500円、高校生300円、中学生200円、小学生100円、小学生未満無料/ (20名以上の団体は大人400円、障がい者手帳持参で200円、65歳以上は証明書持参で300円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉園)、4~6月は~17:00(閉園)

城北公園

広場やアスレチックを備え家族でのんびり過ごせる

日本庭園をはじめ、直径19mの花時計や水の広場、花木園などの施設がある。また、木製のアスレチックは子どもに人気。南側には市立図書館もあり、楽しい一日を過ごすことができる。

城北公園の画像 1枚目
城北公園の画像 2枚目

城北公園

住所
静岡県静岡市葵区大岩本町29
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン安東循環バスで10分、臨済寺下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

瀬戸内海国立公園(福岡県)

関門海峡の壮大な景観が楽しめる

昭和9(1934)年に雲仙、霧島とともに日本で最初に国立公園に指定された。備讃瀬戸を中心に紀淡・鳴門・関門・豊予の4つの海峡に囲まれた地域のうち、広い海域とそこに点在する島々、それを望む陸地の展望地が公園区域として指定されている。その範囲は1府10県にまたがる。福岡県では関門海峡を眼下に眺める、北九州市門司区の和布刈公園が中心で、関門海峡の壮大な景観が楽しめる。

瀬戸内海国立公園(福岡県)の画像 1枚目
瀬戸内海国立公園(福岡県)の画像 2枚目

瀬戸内海国立公園(福岡県)

住所
福岡県北九州市門司区門司
交通
JR鹿児島本線門司港駅から西鉄バス和布刈行きで20分、和布刈公園前下車すぐ(和布刈公園)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

桜山公園

冬の山に彩る冬桜の並木

冬桜で有名な公園。11月から12月にかけて約7000本の冬桜がいっせいに開花し、毎年多くの観桜客でにぎわう。冬桜は国の名勝および天然記念物に指定されている。

桜山公園の画像 1枚目
桜山公園の画像 2枚目

桜山公園

住所
群馬県藤岡市三波川2166-1
交通
JR高崎線新町駅から日本中央バス上野村ふれあい館行きで45分、鬼石郵便局下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

みやま公園

自然の山を利用した公園

約200ヘクタールの園内に桜、ツツジなど多種類の花木が植えられている。わんぱく広場、深山イギリス庭園、ミニパターゴルフ場、サイクリングロードやドッグランなどがある。

みやま公園の画像 1枚目

みやま公園

住所
岡山県玉野市田井2丁目4490
交通
JR宇野線宇野駅から両備バス国道30号経由岡山駅行きで10分、深山公園入口下車すぐ
料金
入園料=無料/レンタサイクル(園内のみ、3時間)=大人300円、小人(小学生以下)200円/ミニパターゴルフ=大人500円、小人(中学生以下)300円/ドッグラン(1頭)=500円/深山イギリス庭園=大人(中学生以上)200円、小学生・65歳以上100円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(深山センターハウスは8:30~17:15)

材木岩公園

大迫力の高さ約65mの材木岩は一見の価値あり

高さ約65mの材木岩の眺望が楽しめる。春になると桜並木が目を楽しませ、夏には親水路での水遊び、秋は紅葉と、見どころの多い公園。公園内には茶屋や検断屋敷などがある。

材木岩公園の画像 1枚目
材木岩公園の画像 2枚目

材木岩公園

住所
宮城県白石市小原上台地内
交通
JR東北本線白石駅から白石市民バス小原線下りで30分、江志前下車、徒歩10分(4~11月は材木岩公園下車すぐ)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

冨士山公園

大洲盆地の中央にある冨士山。富士山に似ているため、名が付いた

大洲盆地の中央にある標高320mの冨士山。富士山に似ているところからこの名が付いた。西日本有数のツツジの名所で、開花時には約6万3000本が山頂をピンク色に染める。

冨士山公園の画像 1枚目
冨士山公園の画像 2枚目

冨士山公園

住所
愛媛県大洲市冨士山
交通
JR予讃線伊予大洲駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

そうか公園

草加市郊外に広がる緑の公園

東京ドームの約4倍という広さを誇る総合公園。芝生広場やテニスコート、3つのウォーキングコースなどが設けられ、散策やスポーツに最適。公園の西側には500mの桜並木も。

そうか公園の画像 1枚目

そうか公園

住所
埼玉県草加市柿木町272-1
交通
JR武蔵野線越谷レイクタウン駅から徒歩15分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
入園自由

県立座間谷戸山公園

自然に富んだ園内には池があり湿生植物や野鳥、昆虫観察ができる

自然の地形や里山の雑木林を生かしていて、起伏に富んだ公園。湧水地には湿生植物が茂り、水辺の鳥や野山の鳥が同時に観察できる。谷戸の湧き水・水鳥の池・昆虫の森などもある。

県立座間谷戸山公園の画像 1枚目
県立座間谷戸山公園の画像 2枚目

県立座間谷戸山公園

住所
神奈川県座間市入谷3丁目5994
交通
小田急小田原線座間駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

丸加高原健康の郷

標高286m丸加山に広がる施設。伝習館、オートキャンプ場あり

標高286メートルの広大な丸加山に広がる施設。草原には牛・馬・羊が放牧され、丸加高原健康の郷には、丸加高原伝習館(休憩所)、オートキャンプ場がある。

丸加高原健康の郷

住所
北海道滝川市江部乙町3949-14
交通
JR函館本線江部乙駅からタクシーで10分
料金
キャンプ場入場料=300円(大人)、150円(小人)/
営業期間
通年(オートキャンプ場は6月23日~9月)
営業時間
丸加高原伝習館は8:30~17:00(閉館)、オートキャンプ場は~21:00(閉門)

福智山ろく花公園

美しい花々や木々が一年中楽しめる

鷹取山のふもとにあるユリの自生地、百合原につくられた花の公園。5ヘクタールの敷地に、スイセン、アジサイ、ポピーなど150種50万本の植物を植栽している。

福智山ろく花公園の画像 1枚目
福智山ろく花公園の画像 2枚目

福智山ろく花公園

住所
福岡県直方市永満寺百合ヶ原1498
交通
JR福北ゆたか線直方駅からタクシーで20分
料金
入園料=大人300円、小・中・高校生100円/ (団体15名以上は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)

いわみざわ公園

森林浴やキャンプが楽しめ、「バラ園」は一番のみどころ

森林浴、キャンプなどが楽しめる憩いの場。一番の見どころは「バラ園」。約630品種、8800株植えられたバラとハマナスの景観は見事。一年中花が咲いている室内公園「色彩館」もある。

いわみざわ公園の画像 1枚目
いわみざわ公園の画像 2枚目

いわみざわ公園

住所
北海道岩見沢市志文町
交通
JR函館本線岩見沢駅から北海道中央バス万字線毛陽交流センター行きで15分、いわみざわ公園下車すぐ
料金
入園料=無料/室内公園「色彩館」=高校生以上100円、小・中学生50円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)

神苑

平安神宮内の庭園で、上代植物を200種以上栽培している

平安神宮内の庭園の南神苑では、平安時代の特徴である野筋(道筋)と遣水を中心とした庭園で、苑内には『古今和歌集』や『枕草子』などに登場する植物を170種以上栽培している。

神苑の画像 1枚目
神苑の画像 2枚目

神苑

住所
京都府京都市左京区岡崎西天王町97平安神宮
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで30分、岡崎公園美術館・平安神宮前下車、徒歩3分
料金
大人600円、小人300円 (障がい者手帳持参にて本人と介護者が神苑拝観料半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉園、時期により異なる)、時代祭当日は9:30~11:30

恩賜箱根公園/湖畔展望館

風光明媚な箱根離宮の跡

明治19(1886)年、皇族の避暑と外国からの賓客をもてなすために造られた箱根離宮の跡。湖畔の中心にあり、芦ノ湖と富士山を目の前に望むことができる。園内では四季折々の花が咲く。皇室ゆかりの庭園としてガーデンツーリズムに登録。

恩賜箱根公園/湖畔展望館の画像 1枚目
恩賜箱根公園/湖畔展望館の画像 2枚目

恩賜箱根公園/湖畔展望館

住所
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根171
交通
JR東海道新幹線小田原駅から箱根登山バス元箱根・箱根町方面行きで1時間、恩賜公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(展望館は9:00~16:30<閉館>)

舞鶴公園

四季を通じて楽しめる史跡公園

高鍋城跡に整備された公園。広場やツバキ園、梅林、展望台などがあり、春には約600本の桜と約2000株のツツジが開花。10月に灯籠祭りを開催。

舞鶴公園の画像 1枚目
舞鶴公園の画像 2枚目

舞鶴公園

住所
宮崎県児湯郡高鍋町南高鍋6931-3
交通
JR日豊本線高鍋駅から宮崎交通高鍋バスセンター方面行きバスで8分、中央通下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

比治山公園

椿や藤などの樹木が多く、桜の名所としても知られる山上公園

椿や藤など季節を彩る樹木が多く、四季折々の情緒が味わえる山上公園。桜の名所としても知られる。市街が一望できる展望台、野外彫刻、広島市現代美術館、広島市まんが図書館が点在。

比治山公園の画像 1枚目
比治山公園の画像 2枚目

比治山公園

住所
広島県広島市南区比治山公園
交通
JR広島駅から広島電鉄比治山下経由広島港行きで7分、比治山下下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:00~23:00(閉園)

史跡北黄金貝塚公園

伊達市にある縄文時代前期の貝塚と水場遺構を中心とした集落遺跡

北黄金貝塚とは縄文時代前期の貝塚と水場遺構を中心とした集落遺跡のこと。園内では、貝塚や竪穴式住居を復元したものを見ることができ、当時の生活を学ぶことができる。世界文化遺産の構成資産ガイダンス施設。

史跡北黄金貝塚公園の画像 1枚目

史跡北黄金貝塚公園

住所
北海道伊達市北黄金町75
交通
JR室蘭本線黄金駅から徒歩15分
料金
無料、体験学習は有料、団体へのガイドは有料
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~17:00(閉園、体験学習受付は~16:00)