乗り物
「日本×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。小さな船から町を眺めてみよう「加茂川・中海遊覧船」、景観保護のための全線地下式のケーブルカー「黒部ケーブルカー」、新緑や紅葉の時期は絶景に「阿武隈ライン舟下り」など情報満載。
- スポット:373 件
- 記事:348 件
おすすめエリア
321~340 件を表示 / 全 373 件
加茂川・中海遊覧船
小さな船から町を眺めてみよう
加茂川から中海までを小船で観光できる遊覧船で、ひと味違う町めぐりが楽しめる。白壁土蔵前から、古い町並みを見ながら、船頭の案内に耳を傾けよう。所要時間は往復40分。
![加茂川・中海遊覧船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010174_1760_1.jpg)
加茂川・中海遊覧船
- 住所
- 鳥取県米子市中町94-1船待合所 渾々堂
- 交通
- JR山陰本線米子駅から米子市内循環だんだんバスで5分、天神橋下車すぐ
- 料金
- 大人1200円、小学生以下600円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~、14:00~(出航、12~翌3月は予約制)、時間外は予約制
黒部ケーブルカー
景観保護のための全線地下式のケーブルカー
自然保護と雪害防止を目的に、全線地下を走るケーブルカー。標高差約400m、最大勾配31度の急斜面を走るため車内は階段式になっている。
![黒部ケーブルカーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010185_20210305-3.jpg)
![黒部ケーブルカーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010185_4027_1.jpg)
黒部ケーブルカー
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺
- 交通
- 富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点で立山トンネルトロリーバス大観峰行きに乗り換えて10分、終点で立山ロープウェイ黒部平行きに乗り換えて7分、終点下車すぐ
- 料金
- 片道=大人1150円、小人580円/往復=大人2080円、小人1040円/ (障がい者は半額)
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 8:30~17:00(最終、時期により異なる)
阿武隈ライン舟下り
新緑や紅葉の時期は絶景に
阿武隈川の舟運の歴史を現在に伝える舟下り。船頭の語りを聞きながらビューポイントを巡る1時間の船旅。
![阿武隈ライン舟下りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000685_950_2.jpg)
![阿武隈ライン舟下りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000685_1335_1.jpg)
阿武隈ライン舟下り
- 住所
- 宮城県伊具郡丸森町下滝12
- 交通
- 阿武隈急行丸森駅から徒歩15分(周遊コース)
- 料金
- 乗船料=1600円(周遊コース)、1500円(12~翌3月のこたつ舟)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~14:30、4~10月の土・日曜、祝日は9:00~15:30(受付は8:30~17:00)
真岡鐵道の蒸気機関車
汽笛が響くレトロな汽車旅
茨城県下館駅~栃木県茂木駅間の約42kmを結ぶ真岡鐵道には、土・日曜、祝日限定で1日1往復SL列車が運行。約1時間30分のSL旅を楽しめる。車窓から望むのどかな風景とここちよい車体の揺れ、時折響く汽笛が旅情をかき立てる。車内ではワゴン販売もあり、駅弁やグッズが買える。
![真岡鐵道の蒸気機関車の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010114_2362_3.jpg)
![真岡鐵道の蒸気機関車の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010114_2362_4.jpg)
真岡鐵道の蒸気機関車
- 住所
- 茨城県筑西市乙
- 交通
- JR水戸線下館駅からすぐ
- 料金
- SL整理券片道(座席指定なし、整理券のほかに乗車券が必要)=中学生以上500円、小学生250円/SLシュッポくんでGO=1160円/ (他に乗車券が必要)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 時期により異なる(要問合せ)
海中観光船ブルーマリン
珊瑚礁や熱帯魚が見られるクルーズ
高知県が目前に迫った国道55号を海側にそれ、竹ヶ島へ。海中観光船ブルーマリンで竹ヶ島海中公園を一周しながら、美しく澄んだ海の中のサンゴ礁や熱帯魚を眺めよう。海洋生物などについての船内アナウンスを聞きながら40分間の水中散歩だ。9時から16時の1時間ごとに運航している。
![海中観光船ブルーマリンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000137_2.jpg)
海中観光船ブルーマリン
- 住所
- 徳島県海部郡海陽町宍喰浦竹ヶ島28-45海陽町海洋自然博物館マリンジャム
- 交通
- 阿佐海岸鉄道宍喰駅から徳島バス南部甲浦行きで9分、竹ヶ島下車すぐ
- 料金
- 大人1800円、小人900円、幼児無料 (障がい者手帳持参者割引あり、種別により乗船料変動あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(1時間ごとに出航、12:00発は日曜、祝日のみ)
都電荒川線
下町の風景になじむワンマン電車
早稲田と三ノ輪橋の間を約1時間で結ぶ。明治44(1911)年に開業し、1日に約4万6千人の乗客が利用。下町散策には、乗り降り自由な都電一日乗車券がおすすめ。春は車窓から桜やバラも楽しめる。
![都電荒川線の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13006136_00005.jpg)
![都電荒川線の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13006136_3895_1.jpg)
都電荒川線
- 住所
- 東京都荒川区西尾久8丁目33-7(荒川電車営業所)
- 交通
- JR山手線大塚駅からすぐほか
- 料金
- 運賃=大人170円、小人90円/運賃(ICカード)=大人165円、小人82円/都電一日乗車券=400円/都営まるごときっぷ(一日乗車券)=700円/ (障がい者手帳、療育手帳持参で、本人と同伴者1名割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:25(始発)~23:34(終着)
レールマウンテンバイク
坑道トンネルを走る「非日常感」を楽しめる
改造した自転車で旧紀州鉱山坑道の線路を走る、全国2例目。熊野市の入鹿温泉と湯ノ口温泉間を往復。トロッコ電車と運行時間をずらして1日5~6便走らせる。身長145cm以上で、要予約。
![レールマウンテンバイクの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24011410_00000.jpg)
![レールマウンテンバイクの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24011410_00001.jpg)
レールマウンテンバイク
- 住所
- 三重県熊野市紀和町小川口158
- 交通
- JR紀勢本線熊野市駅から三重交通瀞流荘行きバスで47分、終点下車すぐ
- 料金
- バイブリット車(2人乗り)=1300円(1人)/ベンチシート(1台)=640円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:35~、9:40~、11:00~、12:45~、14:15~、15:45~(受付は8:00~21:00、要予約)
電池推進遊覧船
再生可能エネルギーを活用した乗り物
美浜町レイクセンターから出発する遊覧船。静かな乗り心地で、地元出身のガイドと一緒に爽快な時間を過ごせる。コースは約50分。2種の船体の名前は三方五湖の渡鳥にちなんでいる。
![電池推進遊覧船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18012172_20240228-1.jpg)
![電池推進遊覧船の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18012172_20240228-2.jpg)
電池推進遊覧船
- 住所
- 福井県三方郡美浜町早瀬24-4-1
- 交通
- JR小浜線美浜駅から美浜町コミュニティバスゆうなぎ日向行きで23分、レークセンター下車すぐ
- 料金
- 乗船料=1980円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30、10:45、13:00、14:15、15:30(出航時刻)
葵舟
江戸の風情を感じるお堀めぐり
駿府城公園のお堀を周遊する通年運航の「葵舟」。一周約40分、江戸時代へとタイムスリップしたような気分に。舟上では俳句を詠むなど、さまざまな企画も用意。
![葵舟の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22015099_20210927-1.jpg)
葵舟
- 住所
- 静岡県静岡市葵区駿府城公園1-1駿府城公園東御門
- 交通
- JR静岡駅から徒歩15分
- 料金
- 中学生以上1200円、小学生以下600円 (未就学児は大人1名に対し1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(30分間隔で運航、時期により異なる)
甲州市市民バス
甲州市内を循環している市民バス
主に勝沼町内の観光スポットや公共施設などを循環する。ぶどうコースとワインコースをバス2台で1日12便の運行。観光シーズンは満員で乗車できない場合あり。
甲州市市民バス
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町菱山
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からすぐ
- 料金
- 乗車券=300円/甲州市市民バス1Dayパス=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 要問合せ
千曲川舟下り
舟から里山の風景を眺める
長野、埼玉、山梨三県にまたがる千曲川。飯山カヌーポートから乗船、中央橋など3本の橋をくぐり約40分で終点までゆったり下っていく。天気の良い日は妙高山が見える。
![千曲川舟下りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011803_3462_1.jpg)
千曲川舟下り
- 住所
- 長野県飯山市飯山
- 交通
- JR北陸新幹線飯山駅から徒歩10分
- 料金
- 大人3000円、小学生以下2000円
- 営業期間
- 5月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~、10:30~、12:00~、13:30~、15:00~(要予約)
あだたら山ロープウェイ
大パノラマが楽しめる
安達太良山の薬師岳(標高1350m)と奥岳(標高950m)を約10分間で結ぶロープウェイ。山頂駅には眺望のいい無料休憩所がある。
![あだたら山ロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000948_3842_1.jpg)
![あだたら山ロープウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000948_3842_2.jpg)
あだたら山ロープウェイ
- 住所
- 福島県二本松市永田長坂国有林奥岳温泉
- 交通
- 東北自動車道二本松ICから国道459号を岳温泉方面へ車で13km
- 料金
- ロープウェイ(片道)=大人1050円、小人800円/ロープウェイ(往復)=大人1750円、小人1350円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 8:30~16:30(最終、山麓駅終発は15:50)
知床世界遺産クルーズFOX号
待合室にはカフェを併設
手付かずの大自然が残る世界自然遺産・知床半島を海から眺められる。小型クルーザーなので、岸壁のすぐ側まで接近することができる。FOX号は座席指定が可能なので、自分に合った席を選べる。
知床世界遺産クルーズFOX号
- 住所
- 北海道斜里郡斜里町ウトロ東96-5
- 交通
- JR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで50分、ウトロ温泉バスターミナル下車、徒歩5分
- 料金
- 知床世界遺産コース(約3時間10分)=8000~10000円(時期により異なる)/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 7:00~18:00(閉場)
大聖寺川流し舟
城下町の風情を感じる
加賀藩の支藩、大聖寺10万石として栄えた城下町の風情を川面から楽しむ流し舟。街中に点在する歴史と文化を感じさせるスポットをたどり、所要時間はおおむね60~90分。
![大聖寺川流し舟の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010921_3462_1.jpg)
大聖寺川流し舟
- 住所
- 石川県加賀市大聖寺八間道87
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅からキャン・バス海まわりで16分、舟と久弥と長流亭下車すぐ
- 料金
- 45分コース=中学生以上2000円、小学生1000円/
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:00~12:30(閉店)、土・日曜、祝日は~16:30(閉店、要予約)
若狭町観光船レイククルーズ
穏やかな湖面を滑るように進む
風光明媚な景観を楽しみながら湖上をめぐる観光遊覧船。冷暖房完備の1階席と、素晴らしい景観を満喫できる2階席があり、野鳥の宝庫「菅湖」では、ゆったりと豊かな自然を楽しめる。
![若狭町観光船レイククルーズの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010407_3462_1.jpg)
若狭町観光船レイククルーズ
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町海山68-20
- 交通
- JR小浜線三方駅から若狭町営バス常神行きで27分、海山下車すぐ
- 料金
- 乗船料=大人1400円、小人(3歳~小学生)700円/
- 営業期間
- 3~12月中旬
- 営業時間
- 8:00、10:00、11:00、13:00、大人2名から出航
えちぜん鉄道
のどかな風景の中を走るローカル列車
福井では「えち鉄」の愛称で親しまれているローカル線の「えちぜん鉄道」。山間部を走る勝山永平寺線と、海へと続く三国芦原線の2路線は、福井市から勝山市、坂井市を結ぶ。福井の名所をつなぐ車窓から、のどかな景色を楽しもう。
べんてん丸
江の島で船に乗るならコレ
江の島弁天橋と稚児ヶ淵を結ぶ渡し船。約10分の短い船旅だが、潮風に吹かれながら江の島の眺めを堪能できる。天気がよければ富士山も見え、夕日の落ちる時間帯の眺めはまた美しい。
![べんてん丸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001451_4027_1.jpg)
べんてん丸
- 住所
- 神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目14
- 交通
- 小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩5分
- 料金
- 乗船料(片道)=大人400円、小学生200円/ (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 要問合せ
真鶴半島遊覧船
海の上から真鶴の自然を堪能
80人乗りの船で約30分真鶴岬を巡り、海上の島々や三ツ石などを眺めることができる。真鶴は岬が鶴の羽を広げたように見えることから名がついた。真鶴港から1日7便運行。
![真鶴半島遊覧船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000786_1423_1.jpg)
真鶴半島遊覧船
- 住所
- 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1947-42
- 交通
- JR東海道本線真鶴駅から路線バスケープ真鶴行きで5分、魚市場下車すぐ
- 料金
- 大人(高校生以上)1500円、中学生以下1000円、未就学児・ペット無料 (15名以上団体割引あり)
- 営業期間
- 3月上旬~翌1月中旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(最終便、時期により異なる)
楯ヶ崎観光遊覧サービス
遊覧船で行く
高さ100m、周囲600mの柱状節理の大岩壁。国道311号から遊歩道で40分というルートもあるが海上からの遊覧が一般的。楯ヶ崎裏側の海金剛の景色も圧巻だ。
![楯ヶ崎観光遊覧サービスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010152_992_3.jpg)
![楯ヶ崎観光遊覧サービスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010152_1268_4.jpg)
楯ヶ崎観光遊覧サービス
- 住所
- 三重県熊野市新鹿町、遊木町
- 交通
- JR紀勢本線新鹿駅から徒歩15分
- 料金
- 乗船料(2名~、前日の午前中までに要予約)=3000円(1名)/ (10名以上で団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~、13:00~(前日午前中までに要予約)