名所
「日本×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。内浦に突き出た半島の公園、羽根万象美術館などの文化施設あり「遠島山公園」、約100kmの古道。トレッキングが楽しめ、沿道に注連寺がある「出羽の古道 六十里越街道」、観光客に人気の散策街道。一里塚や道祖神などの史跡が見られる「奥州街道」など情報満載。
- スポット:376 件
- 記事:558 件
おすすめエリア
341~360 件を表示 / 全 376 件
遠島山公園
内浦に突き出た半島の公園、羽根万象美術館などの文化施設あり
内浦に突き出た半島にあり、赤松の林のなかを通る「潮騒の小径」からは内浦の海がよく見える。園内には羽根万象美術館をはじめ、さまざまな文化施設がある。
![遠島山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001215_3895_4.jpg)
![遠島山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001215_3895_3.jpg)
遠島山公園
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町宇出津イ112-1
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道宇出津真脇特急線バスで2時間24分、遠島山公園下下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
出羽の古道 六十里越街道
約100kmの古道。トレッキングが楽しめ、沿道に注連寺がある
約1200年前に開かれたと伝えられる、庄内地方と内陸を結ぶ約100kmの古道。トレッキングが楽しめ、沿道には即身仏を安置する大日坊・注連寺もある。有料ガイドも紹介可能。
![出羽の古道 六十里越街道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011307_3665_5.jpg)
![出羽の古道 六十里越街道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011307_3665_2.jpg)
出羽の古道 六十里越街道
- 住所
- 山形県鶴岡市田麦俣
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通田麦俣行きバスで56分、田麦俣下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月中旬~11月上旬(冬期は積雪のため通行不可)
- 営業時間
- 情報なし
奥州街道
観光客に人気の散策街道。一里塚や道祖神などの史跡が見られる
県内でも最も保存状態の良い歴史の街道として観光客に人気がある散策スポット。一里塚や交通の安全を願った道祖神などが当時のまま残されている。
![奥州街道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000155_1043_1.jpg)
東浜桟橋(旧桟橋)
明治4(1871)年に作られ、連絡船からの上陸に用いられた
明治4(1871)年に作られた東浜桟橋は、沖に停泊した連絡船からの上陸に用いられた。明治43(1910)年に鉄道桟橋ができるまでは函館唯一の桟橋だった。
![東浜桟橋(旧桟橋)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002502_3696_1.jpg)
![東浜桟橋(旧桟橋)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002502_1034_1.jpg)
東浜桟橋(旧桟橋)
- 住所
- 北海道函館市末広町21
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで8分、末広町下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
広瀬通り
イチョウ並木が連なる仙台市民のショッピングゾーン
青葉通りと定禅寺通りに挟まれて平行に走る広瀬通り。西公園まで続くこの通りは、イチョウ並木が連なる通りとして知られている。周辺は仙台市民のショッピングゾーンになっている。
![広瀬通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010264_1560_1.jpg)
唐桑半島のツバキ
赤瓦の豪壮な民家と椿とが明るい雰囲気をつくっている
気仙沼湾の東にある半島。太平洋側は断崖絶壁のリアス式海岸で、内湾側はおだやかで温暖。町内には約1万本のツバキがあるといわれ、春になると随所で紅色のツバキを見ることができる。
南房千倉大橋
湾口にかかるシンボル的大橋。ブロンズ像や明るいタイル絵が特徴
白間津漁港の湾口にかかる千倉大橋は千倉のシンボル。人魚と花売り少女のブロンズ像や、安西水丸氏のイラストのタイル絵がおしゃれな町千倉を明るく演出している。
南房千倉大橋
- 住所
- 千葉県南房総市千倉町白間津330
- 交通
- JR内房線千倉駅から館山日東バス安房白浜行きで15分、白間津下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
五枝の松
樹齢250年あまりの巨大松
伊平屋島の念頭平松と並ぶ沖縄を代表する樹齢約250年の名松。高さ約6m、幹回り約4mのリュウキュウマツの巨木で、波打つように広がる枝の姿が美しい。史跡名勝天然記念物。
菅沼合掌造り集落
9軒の合掌造りが現存する美しい集落
相倉合掌集落や岐阜の白川郷と共にユネスコの世界遺産として登録された菅沼集落。集落内には9戸の合掌造りが現存し、五箇山のいにしえの暮らしなどを紹介した資料館が2軒ある。
![菅沼合掌造り集落の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000470_00007.jpg)
![菅沼合掌造り集落の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000470_00004.jpg)
菅沼合掌造り集落
- 住所
- 富山県南砺市菅沼
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで38分、菅沼下車すぐ
- 料金
- 500円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
たんぼ水族館
田んぼに住む生き物たちとふれあえる
名前のとおり普通の水田。オタマジャクシやトンボ、ドジョウ、沢ガニなど、豊富な生き物が住む自然の宝庫としてのたんぼが観察できる貴重な場所だ。
![たんぼ水族館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000192_1404_1.jpg)
たんぼ水族館
- 住所
- 和歌山県新宮市熊野川町日足
- 交通
- JRきのくに線新宮駅から熊野交通本宮大社方面行きバスで36分、日足下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
七ツ岩吊橋
塩原にかけられた12番目の吊橋。春にはヤシオツツジが咲き誇る
「温泉と滝と吊橋の町」塩原に平成13(2001)年にかけられた12番目の吊橋。橋からは七ツ岩や天狗岩などが眺められ、春になると両側にヤシオツツジが咲き乱れる。
![七ツ岩吊橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010220_1385_2.jpg)
![七ツ岩吊橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010220_1385_1.jpg)
七ツ岩吊橋
- 住所
- 栃木県那須塩原市塩原国有林
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで37分、七ッ岩吊橋下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(ヤシオツツジの見頃は4月中旬~下旬)
- 営業時間
- 見学自由
ミュージアムロード
5つの記念館、美術館を結ぶルート
岩内町からニセコ町、真狩村までの道道66号は、小川原脩記念美術館、木田金次郎美術館、荒井記念館、有島記念館、西村計雄記念美術館を結ぶルート。大自然に包まれた作品と芸術にじっくり触れてみたい。
![ミュージアムロードの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010272_3462_1.jpg)
ミュージアムロード
- 住所
- 北海道虻田郡ニセコ町岩内町、真狩村
- 交通
- 道央自動車道豊浦ICから道道32号をニセコ町方面へ車で55km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
宮良川のヒルギ林
石垣島の宮良川河口に広がるヒルギ林。国の天然記念物
石垣島の南東を流れる宮良川河口に広がるヒルギ(マングローブ)林。一帯は長さ1.5km、幅およそ20mに渡り、国の天然記念物に指定されている。
![宮良川のヒルギ林の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001491_3895_1.jpg)
![宮良川のヒルギ林の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001491_3895_2.jpg)
大谷スカイライン
大野町から谷汲村までの約8kmの道。桜並木が続き、桜の名所
大野町から谷汲村に通じる8kmあまりのスカイライン。かつて谷汲山華厳寺への参拝者たちでにぎわった道だ。現在は桜並木が続き、桜の名所になっている。展望台からは大野町が一望できる。
![大谷スカイラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000407_3665_1.jpg)
![大谷スカイラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000407_3665_2.jpg)
大谷スカイライン
- 住所
- 岐阜県揖斐郡大野町野~揖斐川町
- 交通
- 東海環状自動車道大垣西ICから国道21号、県道156号・212号・92号を大野方面へ車で20km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
城下の町並み
のこぎりの刃のような「武者隠し」など不思議な町並みが残る
町の北東に位置する城下地区の町並みはのこぎりの刃のような不思議な形。武者隠しという敵の進入を防ぐために、ここを治めていた天方氏が築いた「武者隠し」の名残りと言われている。
![城下の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010839_1038_1.jpg)
倒さスギ
高照寺門前樹齢900年のスギ。枝が地面を這うように垂れている
樹齢900年の巨大なスギの太い枝は、地面に逆さに伸びるように見える。八百比丘尼が使った箸を地面に逆さに差し、そこから枝葉がはえたと伝えられる。
![倒さスギの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001284_3895_3.jpg)
![倒さスギの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001284_3665_1.jpg)
倒さスギ
- 住所
- 石川県珠洲市上戸町寺社
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス珠洲方面行きで1時間50分、善慶寺前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
望楼の芝生
太平洋が広がる爽快な風景が望める本州最南端の地
本州最南端の岬の突端に広がる3万坪の大芝生。キャンプ場や潮岬観光タワーがあり、タワーの頂上からは太平洋が広がる爽快な風景を望むことができる。
望楼の芝生
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡串本町潮岬
- 交通
- JRきのくに線串本駅から熊野交通潮岬行きバスで17分、終点下車すぐ
- 料金
- キャンプ場(1名)=600円/ (GW、夏休み期間のみ必要)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由