工場見学・実演
「日本×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。製造過程の見学や体験ができる「五箇山和紙(見学)」、日本最大規模の酒米精製工場「アルプス搗精工場(見学)」、梅博士になれる大型梅ショップ「紀州梅干館(見学)」など情報満載。
- スポット:151 件
- 記事:163 件
おすすめエリア
101~120 件を表示 / 全 151 件
五箇山和紙(見学)
製造過程の見学や体験ができる
つよさと優美さを兼ね備えた、五箇山和紙の製造過程を見学でき、紙漉体験もできる。体験は事前の電話が望ましい。
![五箇山和紙(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000454_3665_1.jpg)
五箇山和紙(見学)
- 住所
- 富山県南砺市下梨148
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで28分、下梨下車、徒歩3分
- 料金
- 入場料=無料/紙漉体験=600円(1枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:15~17:15(閉館)
アルプス搗精工場(見学)
日本最大規模の酒米精製工場
長野県酒造協同組合が管理する日本最大規模の酒造米精米工場。地酒の原料米を精米する様子をガラス越しに見学できる。信州の酒蔵73社の日本酒の展示紹介と、試飲(有料)・販売コーナーもある。
![アルプス搗精工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000811_3895_1.jpg)
![アルプス搗精工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000811_1418_1.jpg)
アルプス搗精工場(見学)
- 住所
- 長野県大町市平1040-250
- 交通
- JR大糸線信濃大町駅からタクシーで12分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4~9月
- 営業時間
- 9:00~15:45(閉館16:00)
紀州梅干館(見学)
梅博士になれる大型梅ショップ
みなべ町の国道42号沿いにあり、梅干や梅グッズを扱う。梅のことならなんでもわかる施設で、梅干・梅グッズの販売のほか、梅干し工場の見学、南部の梅の歴史を紹介するギャラリーもある。
![紀州梅干館(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000826_4027_1.jpg)
![紀州梅干館(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000826_3312_1.jpg)
紀州梅干館(見学)
- 住所
- 和歌山県日高郡みなべ町山内1339
- 交通
- JRきのくに線南部駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=無料/梅干作り体験=2000円(1名)/梅酒作り体験=2000円(1名)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)
酔月窯
みちのく最古の歴史を誇る陶磁器
手びねりや絵付けを体験、長い伝統が育んできた焼き物の楽しさと難しさが実感できる。絵付きてびねりは全国的にも珍しく毎年1000人以上が体験。小中学校への出張も毎年30校を超えている。
![酔月窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000900_2176_1.jpg)
酔月窯
- 住所
- 福島県大沼郡会津美里町瀬戸町3174
- 交通
- JR只見線会津本郷駅から徒歩20分
- 料金
- 絵付けてびねり=1300円(500g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
へつり工房
匠が作る昔ながらのこけし
職人技を見学できる、こけしの製造・販売店。男女一対となった夫婦こけしが人気で、男女の表情が微妙に違う。絵付け体験も可能(要予約)。
![へつり工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000996_3462_1.jpg)
![へつり工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000996_00001.jpg)
へつり工房
- 住所
- 福島県南会津郡下郷町塔のへつり
- 交通
- 会津鉄道会津線塔のへつり駅から徒歩3分
- 料金
- こけし=600円~/絵付け体験=500円~(要予約)/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
ちくご手づくり村(見学)
できたての手作り麺に舌つづみ
麺工場見学、麺料理の試食、予約制で有料のラーメン、そば、うどんの手打ち体験ができる。麺類、菓子などを販売していて、うきは産の小麦を100%使った麺もある。
![ちくご手づくり村(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010206_2143_1.jpg)
ちくご手づくり村(見学)
- 住所
- 福岡県うきは市吉井町191-3
- 交通
- JR久大本線筑後吉井駅から徒歩10分
- 料金
- ラーメン・そば・うどん手打ち体験(各1時間30分~2時間、2~50名で受付、要予約)=各4050円(2名)、4590円(3名)、5400円(4名)/ (4名以上は1名につき1350円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)、食事処は11:30~15:00(閉店17:00)、工場見学受付は10:00~12:00、13:00~16:00
天神産紙工場(大洲和紙会館)(見学)
手作りの温かみあふれる大洲和紙
小田川の水を使い、障子紙や書道用紙を生産する工場。和紙の製造工程の見学や、予約により紙漉き体験ができる。敷地内の大洲和紙会館では手漉き和紙の小物を販売。
![天神産紙工場(大洲和紙会館)(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000033_3350_1.jpg)
![天神産紙工場(大洲和紙会館)(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000033_3350_3.jpg)
天神産紙工場(大洲和紙会館)(見学)
- 住所
- 愛媛県喜多郡内子町平岡甲1240-1
- 交通
- JR内子線内子駅からタクシーで5分
- 料金
- 入場料=無料/紙漉き体験(要予約)=500円/レターセット=200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
ロッテ浦和工場(見学)
人気チョコレート菓子の製造工程を見学
日本最大級の菓子工場。「ガーナミルク」や「パイの実」の生産ラインの一部を紹介。映像やデジタル技術を活用し、空間全体を通じて食の楽しさ、作る楽しさを学べる。60名程度までの小・中学生や親子の団体などが対象。予約してから出かけたい。
![ロッテ浦和工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010982_20230516-1.jpg)
![ロッテ浦和工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010982_20230516-2.jpg)
ロッテ浦和工場(見学)
- 住所
- 埼玉県さいたま市南区沼影3丁目1-1
- 交通
- JR埼京線武蔵浦和駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(学校等団体は電話、個人はHPから要予約)
白山工房
山里に850年前から伝わる牛首紬の制作工程を見学&体験
白峰に古くから伝わる織物「牛首紬」の糸作りから機織までを見学できる。また、本格的な手機を使ってコースターを作る体験もでき、伝統工芸を身近に感じることができる。
![白山工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000126_1245_1.jpg)
![白山工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000126_3896_1.jpg)
白山工房
- 住所
- 石川県白山市白峰ヌ17
- 交通
- 北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで1時間、白峰北口下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人400円、中学生以下250円/機織り体験=500円/まゆ人形キット=400円/ (各種割引有)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00)
たましげ
琴職人のていねいな仕事を見学
明治27(1894)年創業、琴の製造・和楽器の販売を行っている。練習琴から、柾琴、繰甲琴まであらゆる種類の琴を取り揃える。見学のあと、実際に琴を弾く体験も受け付けている。
たましげ
- 住所
- 山口県宇部市船木692-2
- 交通
- JR山陽本線宇部駅から船鉄バス船木行きで15分、茶屋下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(要予約)
伊那食品工業北丘工場(見学)
寒天工場の包装ライン見学
寒天を使用した製品「かんてんぱぱ」の最終包装ラインを見ることができる。見学のあとは、ゼリーの試食が楽しめる。同じ敷地内にレストランやフォトギャラリーなども併設。
![伊那食品工業北丘工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001100_2510_1.jpg)
![伊那食品工業北丘工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001100_3075_1.jpg)
伊那食品工業北丘工場(見学)
- 住所
- 長野県伊那市東春近木裏原10695-1
- 交通
- JR飯田線伊那市駅からタクシーで15分
- 料金
- 入場料=無料/パオパオ杏仁=878円/カップゼリー80℃=771円/寒天ぞうすい=555円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(最終受付)、売店は~18:00(閉店、時期により異なる)
サツラク ミルクの郷(見学)
おいしい牛乳は新鮮な生乳から。製造工程を見て、味わおう
石狩地方の約80戸の生産牧場より、片道3時間以内に届く新鮮な生乳を原料に、乳製品を製造している工場。牛乳などの充填室の見学と、模擬牛の搾乳体験や牛の観察などができる。
![サツラク ミルクの郷(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016044_3683_2.jpg)
![サツラク ミルクの郷(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016044_3683_1.jpg)
サツラク ミルクの郷(見学)
- 住所
- 北海道札幌市東区丘珠町573-27
- 交通
- 地下鉄環状通東駅から北海道中央バス東66東苗穂線で25分、東苗穂14条1丁目下車、徒歩3分
- 料金
- 見学無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館、係員の案内希望の方は要予約)
キリンビール岡山工場(見学)
大自然の恵みを生かした工場でできたてのビールを試してみたい
キリンビール製品の製造工程が見学でき、見学後はビールやノンアルコール商品、清涼飲料などが試飲できる。工場オリジナルグッズなどを販売するショップを併設するほか、随時イベントを開催。
![キリンビール岡山工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000731_3350_9.jpg)
![キリンビール岡山工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000731_3350_19.jpg)
キリンビール岡山工場(見学)
- 住所
- 岡山県岡山市東区瀬戸町万富678
- 交通
- JR山陽本線万富駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
森永乳業 東京多摩工場(見学)
製造工程を「見る」だけでなく、「体験」もできる
東京多摩工場では乳製品など約60品目を造っている。製造工程を「見る」だけでなく、希望者はチーズ作り「体験」などもできる。ただし、予約時に申込みが必要。
![森永乳業 東京多摩工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13019493_3897_2.jpg)
![森永乳業 東京多摩工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13019493_3897_3.jpg)
森永乳業 東京多摩工場(見学)
- 住所
- 東京都東大和市立野4丁目515
- 交通
- 多摩モノレール桜街道駅から徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~、13:00~(所要時間約1時間30分)
わらべ工房
温もりある実用的な木工品や炭製品を販売
体験施設わらべ工房の売店に、手作りの木工品や炭製品が並んでいる。温かみのある品々は、みやげにおすすめだ。木工品の手作り体験(要予約)も可能。
![わらべ工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010438_3250_1.jpg)
![わらべ工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010438_1562_1.jpg)
わらべ工房
- 住所
- 群馬県みどり市東町座間434-3
- 交通
- わたらせ渓谷鐵道神戸駅からみどり市東町バス運動公園経由国民宿舎行きで4分、運動公園下車、徒歩5分
- 料金
- 炭製品各種=350円~/工作キット各種=800~1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
友桝飲料(見学)
注目の「こどもびいる」工場を見学
たったひと口で、子どもも一瞬にして大人気分が味わえる、その名も「こどもびいる」。2000年の発売以来、たちまち話題となったドリンクで、グラスに注ぐと白く泡立つりんご味のノンアルコール飲料だ。このドリンクをつくっているのが佐賀県小城市にある友桝飲料。おいしさの秘密は、ぜひ工場見学で探ってみて。売店では工場限定のオリジナルグッズを販売している。
友桝飲料(見学)
- 住所
- 佐賀県小城市小城町岩蔵2575-3小城蛍の郷ファクトリーパーク内
- 交通
- JR唐津線小城駅からタクシーで5分
- 料金
- 入場料=無料/てがきラベル体験=200円/こどもびいる=216円(1本)、756円(3本箱入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉場)
越後桜酒造 白鳥蔵(見学)
最新の設備を備えた蔵
白鳥が飛来する美しい瓢湖のそばに建つ蔵で、蔵でしか販売していない生しぼりが人気。見学後に試飲もできる。ゼリーなど日本酒を使った商品も販売している。
![越後桜酒造 白鳥蔵(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011531_3877_1.jpg)
![越後桜酒造 白鳥蔵(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011531_3877_3.jpg)
越後桜酒造 白鳥蔵(見学)
- 住所
- 新潟県阿賀野市山口町1丁目7-13
- 交通
- JR羽越本線水原駅から徒歩15分
- 料金
- 見学料(団体の場合は要予約)=無料/大吟醸生しぼり=1400円(720ml)/純米酒生しぼり=1100円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館、受付は10名~、要予約)
北海道PCB処理情報センター(見学)
PCB廃棄物の安全・確実な処理施設
人体に有害な「ポリ塩化ビフェニル」の廃棄物処理を、国の監督のもとで行なっている施設。見学では実際に使用されているグローブをはめて、手解体作業の模擬体験ができる。
![北海道PCB処理情報センター(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016054_3683_1.jpg)
![北海道PCB処理情報センター(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016054_3683_2.jpg)
北海道PCB処理情報センター(見学)
- 住所
- 北海道室蘭市御崎町1丁目9-8
- 交通
- JR室蘭本線御崎駅から徒歩12分
- 料金
- 見学無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館、要予約)
金沢卯辰山工芸工房
金沢の伝統工芸作品展示と作家の養成施設
金沢の伝統工芸作品や資料展示と、伝統工芸技術を現代にいかした陶芸、漆芸、金工、染、ガラスの5工房からなる作家の養成施設。研修の様子は窓越しに見学もできる。2019年11月までリニューアル工事のため、見学は要事前確認。
![金沢卯辰山工芸工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001481_1779_1.jpg)
金沢卯辰山工芸工房
- 住所
- 石川県金沢市卯辰町ト-10
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道卯辰山公園行きバスで19分、望湖台下車、徒歩7分
- 料金
- 大人300円、高校生以下無料 (20名以上250円、65歳以上200円、障がい者手帳持参で200円(同伴者1名まで同額))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
ビューライフ(見学)
保存料を使用しない、こだわりウインナー
本場ドイツの製法で作るハムやウインナーなどの肉加工品を製造、販売する。店内のガラス窓からは、肉をミンチにするチョッパー、ウインナーの生地を作るカッターなどの機械類が見学できる。
ビューライフ(見学)
- 住所
- 熊本県熊本市北区貢町554
- 交通
- JR鹿児島本線西里駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)