体験・アクティビティ
「日本×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。もぎ取りの楽しさをみんなで満喫「一久園」、森の中に広がる癒やしの牧場「森林ノ牧場」、牧場でのんびりアイスクリーム「光徳牧場」など情報満載。
- スポット:862 件
- 記事:451 件
おすすめエリア
81~100 件を表示 / 全 862 件
一久園
もぎ取りの楽しさをみんなで満喫
ブドウの品種は40種類ほど。ブドウ狩りは買い取り制と食べ放題が可能。おすすめは新品種のシャインマスカット。また、予約をしておけばブドウ棚の下でバーベキューもでき、広い敷地内でゆっくりのんびりできる。
![一久園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000138_2196_1.jpg)
![一久園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000138_4027_1.jpg)
一久園
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町等々力957
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で19分、等々力公民館前下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=無料/ブドウ狩り食べ放題(40分)=小学生以上600円~、未就学児半額、3歳未満無料/バーベキュー(1人前、要予約)=1650~2200円/
- 営業期間
- 7月下旬~11月中旬(売店は通年)
- 営業時間
- 8:00~日没まで
森林ノ牧場
森の中に広がる癒やしの牧場
豊かな自然の中、放牧されたジャージー牛たちとふれあえる。ジャージー牛はミルクの成分が高く、香り・味がよいのが特徴。併設のカフェで新鮮な乳製品や地元農家の野菜を使ったランチを食べながら、ゆったりとした時間を過ごそう。乳製品のおみやげも買える。
![森林ノ牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011286_20240214-6.jpg)
![森林ノ牧場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011286_20240214-8.jpg)
森林ノ牧場
- 住所
- 栃木県那須郡那須町豊原乙627-114
- 交通
- JR東北新幹線新白河駅からタクシーで15分
- 料金
- 入場料=無料/ソフトクリーム=500円/森林ノ牧場プレート=1500円/ミートソースパスタ=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園)
光徳牧場
牧場でのんびりアイスクリーム
光徳沼の北側にある木立に囲まれた面積約3万平方メートルの牧場。アイスクリームが好評だ。
光徳牧場
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠2452
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス光徳経由湯元温泉行きで1時間10分、光徳温泉下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/アイスクリーム=400円/
- 営業期間
- 4月上旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉場)
有松・鳴海絞会館
江戸時代から続く伝統の技
歴史ある有松絞りの資料や技術が、実物を使い展示されている。伝統工芸士による絞実演や研修室では要予約で絞り体験教室も。展示即売場もあり、ゆかたからハンカチなどの小物までそろう。
![有松・鳴海絞会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000955_00000.jpg)
![有松・鳴海絞会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000955_3252_2.jpg)
有松・鳴海絞会館
- 住所
- 愛知県名古屋市緑区有松3008
- 交通
- 名鉄名古屋本線有松駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人300円、小・中・高校生100円/体験料(ハンカチ、見学料含、予約制)=大人1080円、小・中・高校生900円/ポーチ=1080円/色とりどりのコースター=540円/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館、実演は~16:30)
手づくりオルゴール工房
自分の好きな曲を選び自由に組み立てる手作り体験ができる
工房でオルゴールボックスの手作り体験ができる。好きな曲を選び絵の具やオーナメントを使って自由に組み立てていく。世界でただひとつのオルゴールを作れる。
手づくりオルゴール工房
- 住所
- 北海道函館市豊川町11-17
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩5分
- 料金
- オルゴール体験=2625~3150円/ (使用材料により料金が異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館、受付は~15:00、前日までに要予約)
黒潮工房
海を見ながら高台で藁焼き
本格的な藁焼きのカツオのタタキ作りが体験できる。藁のみの火力で焼くため、タタキはふわっとした食感。飲食店を兼ねていて、海の幸を取り入れた定食が味わえる。
![黒潮工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000214_1.jpg)
黒潮工房
- 住所
- 高知県高岡郡中土佐町久礼8009-11
- 交通
- JR土讃線土佐久礼駅からタクシーで5分
- 料金
- 藁焼きカツオのタタキ作り体験初級コース(要予約)=800円~(1組+カツオ1節3000円~)/カツオのタタキ定食=1080円/カツオのタタキ(1人前)=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~14:30(L.O.)、売店は8:00~15:00
いちごの里
スカイベリーまたはとちおとめを食べ放題で幸せいっぱい
150棟の大規模なハウスで、スカイベリーまたはとちおとめを30分食べ放題で楽しむことができる。カフェやレストラン、ジェラートハウスなども併設しており、一日ゆっくり楽しむことができる。
![いちごの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011246_00061.jpg)
![いちごの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011246_2524_1.jpg)
いちごの里
- 住所
- 栃木県小山市大川島408
- 交通
- JR東北新幹線小山駅からタクシーで15分
- 料金
- スカイベリー30分食べ放題=小学生以上1500~2000円、3歳以上750~1000円/とちおとめ30分食べ放題=小学生以上1200~1700円、3歳以上600~850円/ (時期により異なる)
- 営業期間
- 12~翌5月中旬
- 営業時間
- 予約制
クラフトの里ダラスヴィレッジ
13種類の体験メニューがそろう
吹きガラスをはじめ、陶芸、とんぼ玉などの手作り体験が楽しめる。施設内には、富士山を望むテラス席でバーベキューが味わえるレストランもある。
![クラフトの里ダラスヴィレッジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010401_3877_1.jpg)
![クラフトの里ダラスヴィレッジの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010401_00000.jpg)
クラフトの里ダラスヴィレッジ
- 住所
- 山梨県南都留郡山中湖村平野479
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス平野方面行で35分、三国山ハイキングコース入口下車すぐ
- 料金
- 吹きガラス体験(15分)=2750円~/富士山シリーズ(15分)=3700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店)、レストランは11:00~、土曜、GW、8月は~22:00
のんき村
一日ゆっくり楽しめる癒しの森
県立金川の森公園に隣接する施設では手作りほうとう煮込み体験や、ポニー乗馬体験などが体験できるほかバーバキューも楽しめる。
![のんき村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010353_3877_1.jpg)
のんき村
- 住所
- 山梨県笛吹市石和町上平井187-3
- 交通
- JR中央本線石和温泉駅からタクシーで10分
- 料金
- 押し花体験=1500円/手作りほうとう煮込み体験=大人1500円、小人(小学生以下)1000円/バーベキュー(要予約)=大人1300円、小人(小学生以下)650円、幼児(小学生未満)300円/流しそうめん=大人1300円、小人(小学生以下)400円、幼児(小学生未満)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園17:00)
うぶやま牧場
大自然の中にあるうぶやま牧場
ブラウンスイス種の牛乳を使ったソフトクリームは名物デザート。レストランも併設する。
![うぶやま牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001210_3112_2.jpg)
![うぶやま牧場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001210_3252_3.jpg)
うぶやま牧場
- 住所
- 熊本県阿蘇郡産山村山鹿2100-3
- 交通
- JR豊肥本線宮地駅からタクシーで20分
- 料金
- 入場料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
陶芸体験 軽井沢DOG(蔵古)
ワンちゃんと一緒に陶芸体験
ていねいな指導で気軽に陶芸を楽しめる工房。ワンちゃん連れの参加も可能で愛犬家に人気。ネームプレートやエサやり用のお皿に足型を付けて、愛情たっぷりの作品を作ろう。
![陶芸体験 軽井沢DOG(蔵古)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011489_00000.jpg)
![陶芸体験 軽井沢DOG(蔵古)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011489_00001.jpg)
陶芸体験 軽井沢DOG(蔵古)
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町発地レイクニュータウン内
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から西武観光バス町内循環線外回りで11分、ニュータウン入口下車すぐ
- 料金
- 愛犬の足型とり=3000円(500g)/1時間コース(土500g付)=3000円/2時間コース(土1kg付)=5500円/ (指導・焼成代込、送料着払い)
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- 予約制
ギャラリー&手づくり工芸館「むじゃら」
世界にひとつだけの妖怪缶詰作りに挑戦
手作り体験ができるショップ&ギャラリー。妖怪缶詰作り体験は、オリジナルグッズとしてみやげに人気。
![ギャラリー&手づくり工芸館「むじゃら」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000889_1427_1.jpg)
ギャラリー&手づくり工芸館「むじゃら」
- 住所
- 鳥取県境港市大正町62-1
- 交通
- JR境線境港駅から徒歩5分
- 料金
- 目玉おやじ爪楊枝入れ=770円/金太郎あめ「あとひき小僧(平袋)」=470円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
染織工房 わくわく舘
工芸体験にチャレンジ
上杉藩時代より受け継がれてきた、米沢織の手織りと紅花染めを気軽に体験できる。工房では、100年前の手織り機が今なお現役で使われている。カフェや米沢織のショップも併設する。
![染織工房 わくわく舘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010329_3460_1.jpg)
![染織工房 わくわく舘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010329_3460_2.jpg)
染織工房 わくわく舘
- 住所
- 山形県米沢市御廟1丁目2-37
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から市民バス循環右回りで20分、御廟所西口下車、徒歩3分
- 料金
- 紅花染め体験(15~30分)=1080円(綿ローンハンカチ)、2700円(シルクスカーフ)/手織り体験(30~50分)=2160円(シルクコースター2枚組)、2700円(シルクテーブルセンター)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館、12~翌3月の日曜、祝日は要予約)
キャンドルハウス シュシュ
キャンドル作りに挑戦
「キャンドルのある暮らし」を提案するキャンドルの専門店。店内には、常時100種類以上のキャンドルが並び、眺めているだけでも楽しい気分に。ショップには、手作りキャンドル体験教室専用のスペースが併設。3年連続でキャンドル作り体験者数日本一にも認定された人気の店だ。
![キャンドルハウス シュシュの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010664_20210310-3.jpg)
![キャンドルハウス シュシュの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010664_20210310-4.jpg)
キャンドルハウス シュシュ
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久乙796-234
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須湯本方面行きバスで14分、広谷地下車、徒歩10分
- 料金
- クイックコース(5種)=864~2160円/カルチャーコース(12種・予約優先)=1080~3024円/ストーンキャンドル=1296円/アロマジェルフラワーキャンドル=2160円/スイートキャンドル=864円/ミニキューブキャンドル=1296円/ジェルキャンドル用パーツ=324円(ガラス細工)、432円(陶磁器)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)、カルチャーコースは11:00~、13:00~、15:00~
安比高原牧場
お楽しみ満載の高原牧場
釣堀やパークゴルフなど、アクティビティ施設が充実している。牧場の新鮮な材料を使ったバター作りや手作りバームクーヘン体験、牛や羊、ヤギやウサギたちと触れ合える動物コーナーも人気。
陶芸工房ほっこくがま
ろくろで食器作りに挑戦
工房で開催される陶芸教室では、手軽に楽しく湯のみや茶碗など好みの食器作りができる。20分程度の体験コースもある。焼き上がりは約1か月半後。
![陶芸工房ほっこくがまの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001255_3842_1.jpg)
![陶芸工房ほっこくがまの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001255_3842_2.jpg)
陶芸工房ほっこくがま
- 住所
- 滋賀県長浜市元浜町8-19
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩3分
- 料金
- 体験=1400円~/ (送料、梱包料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉店)、作陶受付は10:00~16:00
秩父観光ぶどう農園
安心安全な美味しいぶどうを提供
味わい豊なブドウ狩りなどが楽しめ、アットホームな雰囲気が家族連れに人気。
秩父観光ぶどう農園
- 住所
- 埼玉県秩父郡皆野町2528-1
- 交通
- 秩父鉄道親鼻駅から徒歩5分
- 料金
- ブドウ販売(1kg、入園料込)=1000~3000円/
- 営業期間
- 8月上旬~10月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
うにむき体験センター
ウニの殻むきにチャレンジ
ムラサキウニの剥き身が楽しめる施設。職員が丁寧に教えてくれるので、簡単にウニを剥くことができる。新鮮なウニを使用しており、ウニ本来の甘味が楽しめる。
![うにむき体験センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013176_3428_2.jpg)
![うにむき体験センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013176_4027_1.jpg)
うにむき体験センター
- 住所
- 北海道礼文郡礼文町香深起登臼
- 交通
- 香深港からタクシーで14分
- 料金
- うにむき身=500円(1個)/
- 営業期間
- 4~9月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
網走観光フルーツ園
豊富な種類の季節のフルーツが味わえる果樹園
豊富な種類のフルーツが季節ごとに味わえる果樹園。季節によって実るフルーツもさまざまなので、問い合わせてからでかけたい。展望台もあり、食事や休憩ができる。
![網走観光フルーツ園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001323_3250_1.jpg)
![網走観光フルーツ園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001323_3250_2.jpg)
網走観光フルーツ園
- 住所
- 北海道網走市天都山223
- 交通
- JR石北本線網走駅から網走バス観光施設めぐり線天都山方面行きで14分、北方民族博物館下車、徒歩5分
- 料金
- サクランボAコース(7月上旬~8月下旬)=大人1000円、小人800円、幼児400円/リンゴ・ナシ・プラム(9月上旬~11月上旬)=大人800円、小人600円/プルーン(9月上旬~10月下旬)=大人600円、小人500円/
- 営業期間
- 7~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)