墓・古墳
日本のおすすめの墓・古墳スポット
日本のおすすめの墓・古墳スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。石玉垣に囲まれて静かにたたずむ天皇御陵「後醍醐天皇陵」、「はざみ山古墳」、「墓山古墳」など情報満載。
- スポット:255 件
- 記事:25 件
おすすめエリア
おすすめの墓・古墳スポット
201~220 件を表示 / 全 255 件
後醍醐天皇陵
石玉垣に囲まれて静かにたたずむ天皇御陵
如意輪寺の境内にある後醍醐天皇の御陵。京への思いを抱き続けた天皇の意を偲び、京都方面を正面に築造。山陵は円墳で、杉や美林の中に石玉垣に囲まれて静かにたたずむ。
英連邦横浜戦死者墓地
太平洋戦争で捕虜となり亡くなった約1800人が葬られている
太平洋戦争で捕虜となり、日本で亡くなった約1800人が葬られている。横浜市児童遊園地の隣にあり、とても静かで美しい。深い林の中には芝生が植えられ、整然と墓碑が並んでいる。
英連邦横浜戦死者墓地
- 住所
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区狩場町238
- 交通
- JR横須賀線保土ケ谷駅から市営バス53系統永田台経由平和台行きで15分、永田台公園下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
村上義光墓
大塔宮護良親王の身代わりとして自害した武将村上義光の墓
信濃の武将、村上義光の墓。義光は、大塔宮護良親王の身代わりとして、蔵王堂二夭門上で自害した。捨てられた義光の首を里人が拾って、この地に葬ったといわれている。
堺市立 史跡 黒姫山古墳歴史の広場
全長114mの前方後円墳。出土品より豪族・丹比氏の墓と推定
全長114mの前方後円墳。5世紀中頃に築造されたと考えられている。昭和22(1947)年からの調査によって多数の甲冑や武器が出土し、土地の豪族・丹比氏の墓と推定されている。
堺市立 史跡 黒姫山古墳歴史の広場
- 住所
- 大阪府堺市美原区黒山529
- 交通
- 南海高野線初芝駅から南海バス美原区役所前行きで15分、下黒山西下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(ガイダンス施設は10:00~16:00<閉館>)
橘塚古墳
規模の大きな横穴式石室から、豪族のものと推測される方墳
6世紀後半につくられた方墳。巨岩を組んだ横穴式石室は規模が大きく、かつてこの地で権力をふるい、長峡(ながお)川流域を支配した豪族のものと推測される。国の史跡。
橘塚古墳
- 住所
- 福岡県京都郡みやこ町勝山黒田825
- 交通
- JR日豊本線行橋駅から太陽交通バス田川行きで20分、黒田小学校前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(所在地施設進入路の閉鎖時、夜間などは見学不可)
唐仁古墳群
国の史跡に指定されている大古墳群
東串良町の唐仁、小新地、大塚、大塚原にまたがる畿内型の大古墳群。前方後円墳3基と円墳129基の合計132基が国の史跡に指定されている。
唐仁古墳群
- 住所
- 鹿児島県肝属郡東串良町新川西
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで1時間15分、東串良下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
今市大念寺古墳
日本最大級の家型石棺を持つ、県内最大の前方後円墳
6世紀後半に築造された古墳で、全長92mと県内最大の前方後円墳。横穴式石室に納められた家型石棺は全国でも最大級の大きさ。国指定史跡。古墳のガイドは1週間前までに予約が必要。
今市大念寺古墳
- 住所
- 島根県出雲市今市町
- 交通
- 一畑電車北松江線出雲科学館パークタウン前駅から徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ、石室内部の見学は要連絡)
谷中霊園
多くの著名人が眠る広大な霊園
明治7(1874)年に開設され、横山大観や渋沢栄一など数々の著名人の墓碑が並ぶ。周囲に建ち並ぶ寺院も見どころ。春の桜や夏の新緑など、のんびり自然の中を散歩してみよう。
平城坂上陵 宇和奈辺・小奈辺陵墓参考地
4世紀末から5世紀前半の築造とされる古墳群
平城宮跡の西の神功皇后陵から東のウワナベ古墳までの大規模古墳群を総称して佐紀盾列古墳群と呼ぶ。全長約200mを超す前方後円墳を中心に、中小の古墳が集まる。
平城坂上陵 宇和奈辺・小奈辺陵墓参考地
- 住所
- 奈良県奈良市法華寺町ほか
- 交通
- 近鉄奈良線大和西大寺駅から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
史跡観音山古墳
群馬県を代表する大型前方後円墳で石室の見学ができる
全長97mの群馬県を代表する大型前方後円墳。史跡公園として整備され、石室が見学できる。出土した多くのハニワや鏡などの副葬品は国の重要文化財に指定されている。
史跡観音山古墳
- 住所
- 群馬県高崎市綿貫町
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス岩鼻線昭和病院行きで28分、綿貫団地南下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(石室の団体見学は9:00~17:00<要予約、時期により異なる>)
マルコ山古墳
発掘調査により明らかとなった多角形墳
真弓丘陵の一角にある対角長が約24mの多角形墳。石室の構造が高松塚古墳やキトラ古墳と似ているため、壁画などの発見が大いに期待されたが、内部には壁画はなく真っ白な漆喰のみが塗られていた。
故郷塚
松尾芭蕉の遺髪が納められている自然石の塚
松尾芭蕉の生家から東南へ100mほどのところにある、松尾家代々の菩提寺・愛染院の境内の一角に立つ自然石の塚。旅の途中で亡くなった芭蕉の遺髪が納められている。