トップ > 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 見どころ・体験 x カップル・夫婦 > 寺社仏閣・史跡 x カップル・夫婦 > その他宗教施設 x カップル・夫婦

その他宗教施設

「日本×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。さぁ、琉球最高の聖地へ「斎場御嶽」、日本初の女子観想修道院「天使の聖母トラピスチヌ修道院」、首里王府に仕えた技師で、竹富島出身の偉人「西塘御嶽」など情報満載。

  • スポット:6 件
  • 記事:17 件

おすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

特産品
ホテル

1~20 件を表示 / 全 6 件

斎場御嶽

さぁ、琉球最高の聖地へ

沖縄に点在するあまたの御嶽のなかで最も格式が高く、琉球王国にとって重要な祭祀の場だった斎場御嶽。6つの拝所(祈りや儀式の場)があり、それらが琉球石灰岩の道で結ばれている。亜熱帯の木々が茂り、厳かな空気が漂う。入場チケット販売場所は南城市地域物産館前。

斎場御嶽の画像 1枚目
斎場御嶽の画像 2枚目

斎場御嶽

住所
沖縄県南城市知念久手堅539
交通
那覇空港自動車道南風原北ICから国道329・331号を知念方面へ車で16km
料金
大人300円、小・中学生150円 (団体20名以上は大人200円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉場18:00)、11月~翌2月は~17:00(閉場17:30)、チケット販売(南城市地域物産館)~17:15、11月~翌2月は~16:45

天使の聖母トラピスチヌ修道院

日本初の女子観想修道院

観想修道院では、その中だけで修道女が修道生活を送る。そのため、内部の見学はできないが、付設の資料館に展示された写真などで院内生活を知ることができる。

天使の聖母トラピスチヌ修道院の画像 1枚目
天使の聖母トラピスチヌ修道院の画像 2枚目

天使の聖母トラピスチヌ修道院

住所
北海道函館市上湯川町346
交通
JR函館本線函館駅から函館バス19・39・39-1系統で29分、湯川団地北口下車、徒歩15分
料金
入場料=無料/マダレナケーキ=1700円(12個入)、1200円(8個入)/プレーンクッキー=700円(10個入)、350円(5個入)/ココナツクッキー=800円(10個入)、400円(5個入)/ホワイトミルクチョコレート=350円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館、時期により異なる)

西塘御嶽

首里王府に仕えた技師で、竹富島出身の偉人

首里王府に仕え、首里城の城壁設計などの功で頭職に任ぜられ八重山を統治した島の偉人、西塘を祀る御嶽(拝所)。緑の木々を背に赤瓦屋根が美しい祠が立つ。

西塘御嶽の画像 1枚目
西塘御嶽の画像 2枚目

西塘御嶽

住所
沖縄県八重山郡竹富町竹富
交通
竹富港から徒歩18分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

カトリック神言修道院

男子修道院のひとつ

昭和5(1930)年にドイツ人神父によって建てられた由緒ある修道院。大聖堂内にある赤や緑のステンドグラスが美しい。敷地内でとれたぶどうで作ったワインも購入できる。

カトリック神言修道院

住所
岐阜県多治見市緑ヶ丘38
交通
JR中央本線多治見駅からタクシーで5分

横濱媽祖廟

航海の安全や健康・平和を護る女神様を祀る

航海の安全を司り、自然災害、疫病などから人々を護る女神「媽祖」様や縁結びの神「月下老人」様を祀る。2019年11月に改修され、装飾物が一新された。

横濱媽祖廟の画像 1枚目
横濱媽祖廟の画像 2枚目

横濱媽祖廟

住所
神奈川県横浜市中区山下町136
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩3分
料金
見学料=無料/神殿内見学=500円(線香代)、100円(拝観証)/十二干支お守り=1200円/線香=500円(5本1組)/御守り=800円~/願布=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉門)

平和公園

富士山と桜を一緒に見られる公園

インドの故ネール首相の好意により寄せられた釈迦の分骨が収められた白く美しい仏舎利塔や、仏教道場などがあり、神聖な雰囲気を醸し出している。人々の憩いの場でもある。

平和公園

住所
静岡県御殿場市東田中3422
交通
JR御殿場線御殿場駅から箱根登山バス仙石原方面行きで7分、平和公園前下車すぐ