神社(稲荷・権現)
「日本×夏(6,7,8月)×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×夏(6,7,8月)×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。信楽焼を見守る火の守護神を祀る神社「陶器神社」、吉田・須走口頂上に建つ神社「久須志神社」など情報満載。
- スポット:2 件
- 記事:452 件
おすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 2 件
陶器神社
信楽焼を見守る火の守護神を祀る神社
愛宕山頂には陶器神社があり信楽の人々の信仰を集めている。江戸時代以前から続く火まつりは毎年7月に行われ、陶器や生活、文化に欠かせない火への感謝と安全祈願を込めて松明が奉納される。
![陶器神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011412_20210105-2.jpg)
![陶器神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011412_20210105-1.jpg)
久須志神社
吉田・須走口頂上に建つ神社
吉田・須走口山頂に建立された神社。富士宮口頂上に建つ富士山頂上浅間大社奥宮の末社にあたり、大名牟遅命と少彦名命を祀っている。おみくじがあるので、日本一の頂上で運勢を占ってみるのもおすすめだ。
久須志神社
- 住所
- 静岡県富士宮市富士山頂
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バスハイキングバス富士山五合目行きで50分、終点下車、徒歩5時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月上旬~9月中旬
- 営業時間
- 境内自由