トップ > 見どころ・レジャー > 見どころ・体験 > 名所 > その他名所

その他名所

日本のおすすめのその他名所スポット

日本のおすすめのその他名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。子どもたちに珍しいダチョウとニセコの景色を見せたいと造った「第2有島ダチョウ牧場」、函館観光はここから「函館駅」、赤れんが庁舎に面する憩いの広場「札幌市北3条広場」など情報満載。

  • スポット:923 件
  • 記事:190 件

おすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

特産品
ホテル

おすすめのその他名所スポット

101~120 件を表示 / 全 923 件

第2有島ダチョウ牧場

子どもたちに珍しいダチョウとニセコの景色を見せたいと造った

札幌のある企業が子どもたちに珍しいダチョウとニセコの美しい景色を見せたいと造った牧場。ダチョウにオヤツを与えることも可能で、専用のオヤツを販売している。

第2有島ダチョウ牧場の画像 1枚目
第2有島ダチョウ牧場の画像 2枚目

第2有島ダチョウ牧場

住所
北海道虻田郡ニセコ町豊里239国道230号ニセコ三の原線
交通
JR函館本線ニセコ駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
5月中旬~11月上旬(積雪の状況により異なる)
営業時間
見学自由

函館駅

函館観光はここから

明治35(1902)年に鉄道が開通、出入り口からホームまで段差なしで行けるバリアフリーの駅舎。1階は書店やカフェ、土産店が入り、2階はレストランとギャラリーがある。

函館駅の画像 1枚目
函館駅の画像 2枚目

函館駅

住所
北海道函館市若松町12-13
交通
JR函館本線函館駅からすぐ
料金
大人160円、小人80円 (料金は改札内入場券運賃)
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:30

札幌市北3条広場

赤れんが庁舎に面する憩いの広場

北海道庁旧本庁舎前から札幌駅前通りまで広がる空間。散策途中の休憩に最適な場所だ。イベントが実施されるなど、一年を通して札幌らしさを感じられる。

札幌市北3条広場の画像 1枚目
札幌市北3条広場の画像 2枚目

札幌市北3条広場

住所
北海道札幌市中央区北二条西4丁目、北三条西4丁目
交通
JR札幌駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

地獄谷野猿公苑

渋温泉からひと足延ばして猿の公苑へ

一年を通して野生の動物を安全に観察できる場所として人気。降雪時など寒い時には温泉に浸かるニホンザルが見られる。「スノーモンキー」の名で外国人客にも注目される。

地獄谷野猿公苑の画像 1枚目
地獄谷野猿公苑の画像 2枚目

地獄谷野猿公苑

住所
長野県下高井郡山ノ内町地獄谷温泉
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス上林温泉行きで10分、終点下車、徒歩35分
料金
800円 (20名以上団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉苑)、11~翌3月は9:00~16:00

宇和島市営闘牛場

白熱した牛の闘いを観戦

丸山の山頂に建つ闘牛場。直径20mの土俵で、体重約1トンという巨大な牛が、角を突き合わせる。定期闘牛大会は、1月2日の正月場所に始まり10月の秋場所まで、年5回開催。大会開催日以外はPR動画が楽しめる。

宇和島市営闘牛場の画像 1枚目

宇和島市営闘牛場

住所
愛媛県宇和島市和霊町496-2
交通
JR予讃線宇和島駅から徒歩15分(定期闘牛大会当日10:00~12:00は宇和島駅から無料バス運行)
料金
定期闘牛大会=大人3000円、中学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)、定期闘牛大会は12:00~

日本国道最高地点

国道の最高地点

渋峠付近にある標高2172mの日本国道最高地点には石碑が立っている。日本一高い国道地点は、記念撮影に絶好のスポットだ。

日本国道最高地点の画像 1枚目
日本国道最高地点の画像 2枚目

日本国道最高地点

住所
群馬県吾妻郡中之条町入山
交通
上信越自動車道信州中野ICから県道29号、国道403・292号を草津方面へ車で37km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

慶野松原プロポーズ街道

ロマンティックなひとときを

瀬戸内随一の白砂青松の慶野松原。この海岸沿いの散策道には、瓦(かわら)ぬ愛を誓った瓦など淡路名産の瓦を使ったオブジェが点在。

慶野松原プロポーズ街道

住所
兵庫県南あわじ市松帆古津路
交通
JR三ノ宮駅から淡路交通福良行きバスで1時間20分、陸の港西淡下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

伊香保温泉飲泉所

飲んでみよう。黄金の湯

伊香保露天風呂に向かう道沿いの飲泉所。伊香保の湯は消化器系の病気、慢性のアレルギーにも効果があるとして、古くから飲泉されていた。

伊香保温泉飲泉所の画像 1枚目
伊香保温泉飲泉所の画像 2枚目

伊香保温泉飲泉所

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

間垣の里

日本海が生んだ町並み

日本海から吹きつける強風から家々を守るために集落の海側に高さ4~5mの竹垣が設けられた、独特の景観の地域。朝ドラ『まれ』にも登場し、今も多くの観光客が訪れている。

間垣の里

住所
石川県輪島市大沢町、上大沢町
交通
のと里山海道穴水ICから県道1・7号、国道249号を外浦海岸方面へ車で26km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

源泉

効能豊かな奥日光湯元温泉の源

日光開山の祖、勝道上人が発見し、そこに湧出する湯を薬師湯と名付けた。硫黄泉が湯量豊富に湧き出し、慢性皮膚炎、リューマチなどに効果があるといわれる。白濁した湯が湧く源泉小屋が並び、木道があるため自由に散策できる。日本で4番目に濃い硫黄泉で、毎分約1788.5リットルの源泉が湧出する。

源泉の画像 1枚目
源泉の画像 2枚目

源泉

住所
栃木県日光市湯元
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間27分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

テレビ朝日

無料で見られる展示が充実

六本木ヒルズにあるテレビ朝日の本社ビル。1階のアトリウムはだれでも自由に入場でき、人気番組のパネルや展示物などの見学が楽しめる。グッズショップやカフェも併設する。

テレビ朝日の画像 1枚目
テレビ朝日の画像 2枚目

テレビ朝日

住所
東京都港区六本木6丁目9-1
交通
地下鉄六本木駅から徒歩5分
料金
入場料=無料(イベント時を除く)/ゴーちゃん。ぬいぐるみ=1760円/I LOVE ゴーちゃん。オムカレー=880円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~20:30、日曜は~20:00、EX GARDEN CAFEは9:00~18:00(閉店19:00)

嘉例川駅

レトロな雰囲気が旅情を誘う

鹿児島に鉄道が開通して2年後の明治36(1903)年に開業した駅。現在は無人駅だが、駅舎は開業当初の木造建築のまま残り、100年以上を経た姿を見学することができる。

嘉例川駅の画像 1枚目
嘉例川駅の画像 2枚目

嘉例川駅

住所
鹿児島県霧島市隼人町嘉例川2174
交通
JR肥薩線嘉例川駅
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

源泉湧出口観覧所

ドーム状のガラス越しに源泉を見る

温泉街の最奥地にある第2号源泉湧出口では、湯が噴出する様子が、ドーム状のガラス越しに眺められる。湧き出したばかりの湯は、酸化されずに透明だ。

源泉湧出口観覧所の画像 1枚目

源泉湧出口観覧所

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩18分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

白水ダム

美しい波紋を描いて流れ落ちる

緩やかな斜面を水が流れ落ちるように設計された石造りの堰提。堤長87m、高さ14mで、流れ落ちる巨大なベールは美しく、国の重要文化財に指定されている。

白水ダムの画像 1枚目
白水ダムの画像 2枚目

白水ダム

住所
大分県竹田市荻町柏原6225-3
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

未来都市銀河地球鉄道壁画

特殊蛍光塗料を使用の為、夜、紫外線ライト照射で浮かび上がる

高さ10m、延長80mの壁いっぱいに『銀河鉄道の夜』を彷彿とさせる幻想的な絵が描かれた壁画。夜、ブラックライトを照射することで浮かび上がるこの絵の美しさは一見の価値がある。

未来都市銀河地球鉄道壁画の画像 1枚目
未来都市銀河地球鉄道壁画の画像 2枚目

未来都市銀河地球鉄道壁画

住所
岩手県花巻市愛宕町
交通
JR東北本線花巻駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由、ライトアップは19:30~22:00、10~翌4月は18:00~

恋山形駅

2人の距離を縮める恋の駅

恋山形駅は、智頭急行智頭線の小さな駅。ロマンチックな駅名にあわせ、駅舎はピンク色で駅名標もハート型。ホームには絵馬を奉納できるハート型のモニュメントもあるなどユニーク。

恋山形駅の画像 1枚目
恋山形駅の画像 2枚目

恋山形駅

住所
鳥取県八頭郡智頭町大内
交通
JR因美線智頭駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

東京中央郵便局(銀座郵便局JPタワー内分室)

おすすめスポット

記念切手をはじめ、東京駅丸の内駅舎をモチーフにしたオリジナルグッズが並ぶ。ロビーではWi-Fiが利用できる。

東京中央郵便局(銀座郵便局JPタワー内分室)の画像 1枚目
東京中央郵便局(銀座郵便局JPタワー内分室)の画像 2枚目

東京中央郵便局(銀座郵便局JPタワー内分室)

住所
東京都千代田区丸の内2丁目7-2
交通
JR東京駅からすぐ
料金
マスキングテープ=各401円/ポストカード=154円/レターセット=515円/ポストカード=124円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉店)、土・日曜、祝日は~19:00(閉店)

能登中島駅

貴重な郵便列車を保存

ホームそばにある郵便列車「オユ10」は、かつて、郵便物を車内で仕分けしながら全国の鉄道を走り、今は国内に2台しか現存しない貴重な車両。

能登中島駅の画像 1枚目

能登中島駅

住所
石川県七尾市中島町浜田1-2
交通
のと鉄道七尾線能登中島駅直結
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
要問合せ

足尾銅山観光

かつて栄えた足尾銅山を紹介

銅の国内産出の約40%を担っていた足尾銅山の歴史を、人形でリアルに再現した施設。抗道内ではトロッコ電車に乗り、牽引車に触れることもできる。銅山資料館なども併設。

足尾銅山観光の画像 1枚目
足尾銅山観光の画像 2枚目

足尾銅山観光

住所
栃木県日光市足尾町通洞9-2
交通
わたらせ渓谷鐵道通洞駅から徒歩5分
料金
入館料=大人800円、小・中学生400円/ (15名以上の団体は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)