エリア・ジャンルからさがす

トップ > 見どころ・レジャー x 春 x シニア > 見どころ・体験 x 春 x シニア > 名所 x 春 x シニア > 銘木 x 春 x シニア

銘木

「日本×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。天女が羽衣をかけた松「羽衣の松」、ヤシの巨木が生い茂る「米原のヤエヤマヤシ群落」、樹齢1000年超の巨木群。大自然の息吹を感じる癒しの森「幻想の森」など情報満載。

  • スポット:34 件
  • 記事:25 件

おすすめエリア

1~20 件を表示 / 全 34 件

羽衣の松

天女が羽衣をかけた松

日本新三景のひとつ「三保の松原」にある。天女が舞い降りて羽衣をかけたという羽衣伝説を生んだことで知られている。

羽衣の松

羽衣の松

住所
静岡県静岡市清水区三保
交通
JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン東海大学三保方面行きバスで25分、羽衣の松入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

米原のヤエヤマヤシ群落

ヤシの巨木が生い茂る

於茂登岳の山裾に自生するヤシ群落。樹高10mから15mのヤエヤマヤシは、石垣島と西表島だけに分布する一属一種の貴重な固有種で、現在石垣島ではここだけに残る。

米原のヤエヤマヤシ群落
米原のヤエヤマヤシ群落

米原のヤエヤマヤシ群落

住所
沖縄県石垣市桴海
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

幻想の森

樹齢1000年超の巨木群。大自然の息吹を感じる癒しの森

最上峡の山中、林道を車で約15分で到着。幹や枝が湾曲しながら大きなコブを造り、ねじれながら天に向かって伸びる土湯杉(神代杉)の巨木群が迎える。その様子はまさに幻想的。

幻想の森
幻想の森

幻想の森

住所
山形県最上郡戸沢村山ノ内
交通
JR陸羽西線高屋駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

小杉の大杉

その姿から「トトロの木」と呼ばれ親しまれている

推定樹齢1000年の天然杉で、アニメ『となりのトトロ』に登場するトトロの姿に似ていることで知られている。傍らにはこの木を神木として信仰したことを物語る小祠がある。

小杉の大杉
小杉の大杉

小杉の大杉

住所
山形県最上郡鮭川村曲川小杉地内
交通
JR奥羽本線羽前豊里駅から鮭川村営バス大芦沢行きで15分、小杉下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

御仏供杉

大智禅師が植えたとされる天にも届きそうな巨大杉

仏飯を盛ったように見えるのが名の由来。樹齢は約680年といわれる大杉で、高さ約18m、幹まわり約10mもある。国指定天然記念物。「新日本名木百選」にも選ばれている。

御仏供杉

御仏供杉

住所
石川県白山市吉野チ6
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白峰方面行きで18分、工芸の里下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

神田の大イトザクラ

樹齢約400年の小淵沢の巨木

県内でもまれに見る巨木で、樹高約9m、幹囲約8m、枝張り20m余り、樹齢約400年のエドヒガンザクラの変種。地元では「花が一斉に開くときは豊年」といい伝えられている。1959(昭和34)年、山梨県の天然記念物に指定された。現在は樹を保護するために、風除のネットを設置している。

神田の大イトザクラ

神田の大イトザクラ

住所
山梨県北杜市小淵沢町松向2767
交通
JR中央本線小淵沢駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

神代ケヤキ

国の天然記念物で幹周8.2mは東京で2番目。推定樹齢700年

日本武尊がこの地を訪れたときにもあったという国指定の天然記念物。ゴツゴツとした幹の巨木は荘厳な雰囲気。

神代ケヤキ

住所
東京都青梅市御岳山145
交通
JR青梅線御嶽駅から西東京バスケーブル下行きで10分、終点で御岳登山鉄道ケーブルカーに乗り換えて6分、終点下車、徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

金剛桜

樹齢500年の古木。桜の季節には古代と変わらぬ花を咲かせる

輪王寺境内の三仏堂の前にある山桜。樹齢500年以上を経た古木。国指定天然記念物。開花時期は、4月中旬から5月のゴールデンウィーク頃まで。

金剛桜

住所
栃木県日光市山内2300
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

五十谷の大杉

樹令1200年の県指定天然記念物の大樹

推定樹齢約1200年、幹回り約8m、高さ約40mの大杉。何本にも分かれた太い枝が印象的。弘法大師が杖をさしたところから生えたという伝説が残っている。県指定天然記念物。

五十谷の大杉
五十谷の大杉

五十谷の大杉

住所
石川県白山市五十谷町イ144
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

津谷の大ヤナギ

箸ほどの長さのヤナギが成長した幹周り日本一のヤナギ

幹周りは全種類のヤナギの中で日本一。箸代わりのヤナギを地面にさしたものが成長したと伝えられている。

津谷の大ヤナギ
津谷の大ヤナギ

津谷の大ヤナギ

住所
山形県最上郡戸沢村津谷
交通
JR陸羽西線津谷駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

浜シタン群落

樹齢数100年の古木浜シタンが群生。自然の美を感じる

ニシ浜ビーチのさらに西、ペー浜と毛崎の中間にある。高さ3.5m、幹回り2mを越す大木や樹齢数百年の古木、浜シタンが群生している。周囲は波の静かな浜で絵になる風景。

浜シタン群落

浜シタン群落

住所
沖縄県八重山郡竹富町波照間
交通
波照間港から徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

星立のヤエヤマヤシ群落

ヤエヤマヤシは、石垣島と西表島だけに生息する貴重な高木

干立集落の入口付近、干立御嶽周辺のヤエヤマヤシの群生するところ。御嶽に隣接する約5000本のヒルギ林も圧巻。周囲一帯は国の天然保護区域に指定されている。

星立のヤエヤマヤシ群落
星立のヤエヤマヤシ群落

星立のヤエヤマヤシ群落

住所
沖縄県八重山郡竹富町干立
交通
上原港から車で15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

川棚のクスの森

推定樹齢約1000年のクスの木。国指定天然記念物

一本のクスの木だが、遠くからだと森のように見えるところから名づけられた。枝張りが見事な国指定天然記念物で「新・日本名木百選」に選ばれている。推定樹齢約1000年。

川棚のクスの森

川棚のクスの森

住所
山口県下関市豊浦町川棚下小野
交通
JR山陰本線川棚温泉駅からブルーライン交通横道行きバスで15分、浜井場下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

連取のマツ

江戸期から伊勢崎を見守り続ける

菅原神社の社殿正面にある樹齢300年を超えると伝わる老松で、目通り4m、枝張りは東西約35m、南北約26mにおよぶ壮大な巨樹。県の天然記念物にも指定されている。

連取のマツ

連取のマツ

住所
群馬県伊勢崎市連取町591
交通
JR両毛線伊勢崎駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

竹の熊の大ケヤキ

樹齢1000年以上の巨樹。幹分かれ部分には、大きな空洞がある

竹の熊菅原神社境内にある樹齢1000年以上の巨樹。高さ約33m、幹回り約18mで、地上7mの幹分かれ部分には、大きな空洞がある。新芽が萌える春先から夏が見ごろだ。

竹の熊の大ケヤキ

竹の熊の大ケヤキ

住所
熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場竹の熊2112
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで52分、市原下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

大玉杉

山口県一の巨木

飛龍八幡宮の境内にあり、天然記念物に指定されている杉の木。樹齢1200年以上、高さ約36mにも及び、山口県一の巨木とされる。苔むした幹がまっすぐに伸びるようすは見事だ。

大玉杉

大玉杉

住所
山口県周南市須々万本郷312飛龍八幡宮
交通
山陽自動車道徳山東ICから国道2号、県道315号、国道434号を須々万本郷方面へ車で12km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

代官松

昔、代官所の前にあった樹齢180年以上のクロマツ。威厳ある姿

富谷中央公民館前に立つ樹齢180年以上のクロマツ。藩政時代から残る松で、高さ5mの堂々たるたたずまい。かつて代官所の玄関先だったため代官松という名がある。

代官松
代官松

代官松

住所
宮城県富谷市富谷西沢13
交通
地下鉄泉中央駅から宮城交通富谷営業所行きバスで30分、富谷学校前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

黄門杉

街を見守る粟津のシンボル

老舗旅館「法師」の正面に立つ樹齢約400年の巨木。3代加賀藩主・前田利常によって植えられてから、粟津温泉のシンボルとして温泉街を見守っている。

黄門杉
黄門杉

黄門杉

住所
石川県小松市粟津町ワ46
交通
IRいしかわ鉄道粟津駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

大美輪の大杉

江戸時代より受け継がれてきた人工林で、樹齢300年近い

優良材として高い評価を受ける「金山杉」が江戸時代より受け継がれてきた人工林で、樹齢300年近く、大きいものは樹高60mほどにもなる。杉林の中は、夏でも涼しくとても気持ちよい。

大美輪の大杉

大美輪の大杉

住所
山形県最上郡金山町有屋
交通
JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで32分、十日町で金山町営バス有屋方面行きに乗り換えて10分、小屋下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

大日比ナツミカン原樹

樹齢200年以上。夏ミカンの原木とされる樹で、天然記念物

日本の夏ミカンの原木とされる樹。樹齢200年以上だが、今でも実をつける。青海島の海岸で実を拾い、庭先に植えていたのが生長したという。個人宅にあるためマナーを守って見学を。天然記念物。

大日比ナツミカン原樹

大日比ナツミカン原樹

住所
山口県長門市仙崎大日比
交通
JR山陰本線仙崎駅からサンデン交通通行きバスで9分、隠居所前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休