紅葉・新緑の名所
日本のおすすめの紅葉・新緑の名所スポット
日本のおすすめの紅葉・新緑の名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。美しい紅葉の見どころが広大な園内に点在「国営昭和記念公園」、鮮やかな赤や黄色のグラデーションで彩る「夕陽の丘のカラマツ紅葉」、紅葉が彩る圧巻の渓谷美「菊池渓谷」など情報満載。
- スポット:244 件
- 記事:87 件
おすすめエリア
おすすめの紅葉・新緑の名所スポット
41~60 件を表示 / 全 244 件
国営昭和記念公園
美しい紅葉の見どころが広大な園内に点在
園内は水のゾーン・広場ゾーン・森のゾーンなどに分かれており、とにかく広大で自然景観、レジャー施設など見どころはいっぱい。紅葉や、イチョウの並木道が美しい。
国営昭和記念公園
- 住所
- 東京都立川市東京都立川市緑町3173
- 交通
- JR青梅線西立川駅からすぐ
- 料金
- 入園料=大人450円、小人(中学生以下)無料/ (65歳以上210円)
- 営業期間
- 11月上旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:30~16:30、秋の夜散歩16:30~21:00
夕陽の丘のカラマツ紅葉
鮮やかな赤や黄色のグラデーションで彩る
霧ヶ峰や車山が見渡せる景観スポットで、眼下に広がるカラマツ林が一面紅葉に色づく様子は圧巻。
夕陽の丘のカラマツ紅葉
- 住所
- 長野県北佐久郡立科町芦田八ヶ野
- 交通
- 中央自動車道諏訪ICから国道152号を白樺湖方面へ車で28km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 見学自由
菊池渓谷
紅葉が彩る圧巻の渓谷美
阿蘇くじゅう国立公園の一角に位置し、原生林に覆われた森林と阿蘇外輪山の伏流水が流れる渓谷が、見事な景観を描く。巨木、絶壁や奇岩の間を流れる渓流に、紅葉が映える。
菊池渓谷
- 住所
- 熊本県菊池市原
- 交通
- 九州自動車道植木ICから国道3号、県道53号、国道387号、県道45号を菊池渓谷方面へ車で30km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月上旬~11月中旬
- 営業時間
- 情報なし
別子ライン
紅葉が織りなす渓谷美は必見
「新日本百景」の一つに選ばれた国領川上流の渓谷地。一帯は全長10km、変化に富む巨岩、高山植物の群生、清流がすばらしい。秋には色鮮やかに紅葉する。
別子ライン
- 住所
- 愛媛県新居浜市立川町生子橋~大永山河又
- 交通
- JR予讃線新居浜駅からせとうちバスマイントピア別子行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
品川セントラルガーデン
敷地内には自然をテーマにした7つのオブジェと4つの水景がある
品川インターシティと品川グランドコモンズに挟まれた、緑豊かな公園。敷地内には、ビル風を和らげるために植えられた300本近くの高木樹木があり、7つのフォリー(造形物)と4つの水景もある。
品川セントラルガーデン
- 住所
- 東京都港区港南2丁目15-2品川インターシティB棟 5階
- 交通
- JR東海道新幹線品川駅から徒歩6分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
栗林公園
訪れる価値のある美しい日本庭園
天下の名園と誉れ高い、国の特別名勝。南湖南岸の楓岸には、落葉が赤い絨毯のようになり、紅葉が湖面に映る。ライトアップ期間には照明器具を使って壮大に秋の雅を演出。
栗林公園
- 住所
- 香川県高松市香川県高松市栗林町1丁目20-16
- 交通
- JR高徳線栗林公園北口駅から徒歩3分
- 料金
- 入園料=大人410円、小人170円/讃岐民芸館=無料/掬月亭(抹茶・菓子付)=700円/船遊び(30分)=620円/ガイドツアー(要予約)=無料/朝粥(花園亭、要予約)=1320円~/お団子(吹上亭)=360円~/ (香川県内在住の65歳以上の方、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で入園料免除)
- 営業期間
- 通年(紅葉の見頃は11月中旬~12月上旬、ライトアップは11月中旬~下旬)
- 営業時間
- 7:00~17:00(時期により異なる)、ライトアップ期間は~20:30(閉園21:00)
宝生寺
紅葉の風景が美しい歴史ある古寺
800年の歴史ある古寺で、十一面観音「為朝公背負い仏」は必見。紅葉の名所であり、見頃の時期にはライトアップも。
宝生寺
- 住所
- 大分県豊後大野市清川町宇田枝1639
- 交通
- JR豊肥本線豊後清川駅から豊後大野市コミュニティバス通学東小線中原行きで15分、宝生寺入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
いろは坂の紅葉
全長約20km、日光の名所。明智平から望むパノラマも雄大
日光の名所として誰もが通るいろは坂は、全長約20km。標高差があるので山肌の色合いが微妙に異なり、紅葉の最前線が確かめられる。明智平から望むパノラマも雄大。
いろは坂の紅葉
- 住所
- 栃木県日光市細尾町、中宮祠
- 交通
- 日光宇都宮道路清滝ICから国道120号を中禅寺湖方面へ車で2km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 見学自由
垂水千本イチョウ園
秋には一面が黄金色に染まる
「映画のワンシーンのよう」とも称されるドラマチックな風景。1200本のイチョウが植栽され、秋を迎えると黄金色に包まれた散策路を歩くことができる。
垂水千本イチョウ園
- 住所
- 鹿児島県垂水市新御堂
- 交通
- 垂水港からタクシーで12分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(紅葉の見頃は11月下旬~12月上旬)
- 営業時間
- 見学自由
湯川渓谷
水しぶきと紅葉が織りなす景観美
有田川支流の渓谷で、下がり滝・銚子の滝があり、清流が山間から細い滝となって流れ落ちる美しい渓谷。間近から眺められるので、迫力のある景観を楽しめる。
湯川渓谷
- 住所
- 和歌山県有田郡有田川町上湯川
- 交通
- 阪和自動車道有田ICから国道480号、県道19号を湯川方面へ車で45km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 情報なし
八幡平山腹
全国でも屈指の自然景観が楽しめる
全長27kmのアスピーテラインは全国でも有数の自然景観が楽しめるルート。カーブを曲がるたびに次々と絶景が広がる。駐車スペースも多いのでゆっくり眺めを満喫できる。
八幡平山腹
- 住所
- 岩手県八幡平市八幡平
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間39分、御在所下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
柏原渓谷
美しい紅葉が一帯を鮮やかに染め上げる
約7kmにわたる渓谷。奇岩怪岩と清流が織りなす美しい景観が続く。秋は紅葉が美しい。渓谷は「水源の森百選」にも選ばれ、清流は「さぬきの名水」の一つ。
柏原渓谷
- 住所
- 香川県綾歌郡綾川町枌所東柏原
- 交通
- 高松自動車道高松西ICから県道12号・国道193号・377号を経由し、県道39号を琴南方面へ車で30km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月上旬~中旬
- 営業時間
- 情報なし
白山白川郷ホワイトロード 白山展望台
落差86mのふくべの大滝、白山をバックにした紅葉が素晴しい
霊峰白山の北側を抜け、岐阜県の白川郷へと通じる全長約33kmの有料道路。落差86mのふくべの大滝、白山展望台、雄大な白山をバックにした山並みの紅葉はすばらしい。
白山白川郷ホワイトロード 白山展望台
- 住所
- 石川県白山市中宮
- 交通
- 東海北陸自動車道白川郷ICから国道360号を名古屋方面へ車で20km
- 料金
- 普通車=1700円(片道)、2600円(往復)/軽自動車=1400円(片道)、2200円(往復)/マイクロバス=5000円(片道)、7900円(往復)/大型バス=11000円(片道)、17600円(往復)/
- 営業期間
- 10月上旬~11月上旬(通行可能期間は6月上旬~11月10日、変動あり)
- 営業時間
- 8:00~17:00
香落渓
雄大な渓谷美を楽しむ
室生火山群の活動が作りだした雄大な渓谷。断崖や奇岩が連続する柱状節理の岩壁が、8kmにわたって続く。秋には全山を赤く染める紅葉と柱状節理の岩壁とのコントラストが見られる。
香落渓
- 住所
- 三重県名張市青蓮寺
- 交通
- 近鉄大阪線名張駅から三重交通山柏西行きバスで25分、紅葉谷下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月上旬~6月上旬(新緑)、11月上旬~下旬(紅葉)
- 営業時間
- 情報なし
田子倉湖の紅葉
遊覧船やボートから眺める美しい紅葉は、まさに絶景
田子倉湖を形成した田子倉ダムは、発電出力日本最大級を誇っている。山並みの赤や黄色、オレンジ色のグラデーションと一緒にこの巨大な建造物も印象的。遊覧船もある。
田子倉湖の紅葉
- 住所
- 福島県南会津郡只見町田子倉
- 交通
- JR只見線只見駅からタクシーで20分
- 料金
- 田子倉湖遊覧船=大人1200円、小人600円/
- 営業期間
- 10月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 見学自由
瀬戸合峡の紅葉
断崖絶壁の渓谷にある紅葉。そのコントラストが絶妙で美景
川治温泉から川俣ダムへ向かう途中に続く渓谷。場所によっては断崖絶壁に囲まれており、迫力のある風景だ。それだけに険しい渓谷が色づいた眺めは印象的。
瀬戸合峡の紅葉
- 住所
- 栃木県日光市川俣
- 交通
- 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光市営バス女夫渕行きで1時間12分、川俣平家塚下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 見学自由
魚梁瀬(西川渓谷)
10kmにわたって紅葉と渓谷が続く日本有数の美林
紅葉と渓谷が約10kmにわたって続く。また、ここの魚梁瀬杉は有名。樹齢300年を超える天然杉が林立し、日本有数の美林。森林鉄道や、やなせ温泉、キャンプ場もある。
魚梁瀬(西川渓谷)
- 住所
- 高知県安芸郡馬路村魚梁瀬
- 交通
- 高知自動車道南国ICから国道32・55号、県道12・54号を魚梁瀬方面へ車で90km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 情報なし
荒川峡(もみじライン)
清流、つり橋と色とりどりの紅葉のコントラスト
「荒川峡もみじライン」は、およそ20km続く紅葉景色の美しい渓谷。また、鷹の巣つり橋は、「にいがた景勝100選」「新潟の橋50選」に選定され、紅葉とのコントラストが素晴らしい。
荒川峡(もみじライン)
- 住所
- 新潟県岩船郡関川村湯沢
- 交通
- JR米坂線越後下関駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 見学自由