トップ > 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 見どころ・体験 x 雨の日OK > 観光案内所 x 雨の日OK

観光案内所

「日本×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。博多駅構内で観光情報をゲット「博多駅総合案内所」、インフォメーションとみやげ物販売「まちなか案内所」、スイーツも味わえる観光案内所「七日町観光案内所」など情報満載。

  • スポット:193 件
  • 記事:122 件

おすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

特産品
ホテル

41~60 件を表示 / 全 193 件

博多駅総合案内所

博多駅構内で観光情報をゲット

JR博多駅の1階コンコースの中央にある。おもに福岡市内の観光案内、交通案内、レンタカーなどの情報を提供。

博多駅総合案内所

住所
福岡県福岡市博多区博多駅中央街
交通
JR博多駅直結
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00

まちなか案内所

インフォメーションとみやげ物販売

高千穂バスセンターの正面にあり、観光案内やレンタカー・レンタサイクル、手荷物預かりなどを行う。特産品も扱っていて、菓子や酒、農産物加工品のほか、高千穂に伝わる伝統工芸のわら細工や高千穂町五ヶ所地区にある窯元の作品などを販売している。

まちなか案内所の画像 1枚目
まちなか案内所の画像 2枚目

まちなか案内所

住所
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井802-3
交通
JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車すぐ
料金
入館料=無料/わら細工 祝亀(購入希望時は要事前確認)=1200円(小)、2200円(大)/カップ&ポット(刈星窯)=900円(カップ小)、7000円(ポット)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)

七日町観光案内所

スイーツも味わえる観光案内所

七日町通りの案内のほか、会津の特産品を販売。会津産のお菓子が添えられたときおパフェなどがあり、休憩にもおすすめ。

七日町観光案内所

住所
福島県会津若松市七日町5-7
交通
JR只見線七日町駅からすぐ
料金
ときおパフェ=400円/冷やし甘酒=300円/会津木綿の御朱印帳=2500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00

仙石原旅館案内所

仙石原の情報はここでゲット

宿選びに困ったら、希望の温泉旅館を紹介してくれる案内所へ。さまざまな観光施設の割引チケットやバス乗車券も販売しているので、旅の途中にぜひ立ち寄りたい。

仙石原旅館案内所の画像 1枚目

仙石原旅館案内所

住所
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原104
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス湖尻・桃源台行きで25分、仙石下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
13:00~16:30(閉館)

奈良市きたまち鍋屋観光案内所

明治時代の旧交番を利用した、きたまちの情報拠点

旧交番の独特な洋風の外観はそのまま生かし、きたまちの玄関口で、地域活動の活性化を目指す観光案内施設。

奈良市きたまち鍋屋観光案内所の画像 1枚目

奈良市きたまち鍋屋観光案内所

住所
奈良県奈良市半田横町37-2
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00

桜木町駅観光案内所

みなとみらいの観光情報ならココ

JR桜木町駅南改札正面にある観光案内所。手荷物の一時預かりや市内ホテルへの当日配送サービスがあり、手ぶらで観光ができる。

桜木町駅観光案内所

住所
神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1JR桜木町駅 南改札 正面
交通
JR根岸線桜木町駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

大牟田観光プラザ

大牟田駅東口前にある茶色のおおむた観光案内所の看板が目印

大牟田駅前にある観光物産館。レンタサイクルを受け付けていて、普通の自転車が5台と電動アシスト付自転車が3台ある。館内には大牟田観光協会、特産品みやげコーナーがある。

大牟田観光プラザの画像 1枚目
大牟田観光プラザの画像 2枚目

大牟田観光プラザ

住所
福岡県大牟田市不知火町1丁目144-4
交通
JR鹿児島本線大牟田駅からすぐ
料金
レンタルサイクル(自転車)=500円(1日)、300円(4時間)、200円(超過料金)/レンタルサイクル(電動自転車)=1000円(1日)、600円(4時間)、400円(超過料金)/石炭クッキー=400円/せきたんあめ=334円/くろころみかん=1000円(3個入)/大牟田市公式キャラクター「ジャー坊」グッズ=200円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉館)、11~翌2月は~17:00

青森市浪岡交流センター「あぴねす」

浪岡の情報を発信している

浪岡駅に併設された観光拠点。浪岡地区のりんごの魅力や情報を発信し、インフォメーションコーナーでは観光案内もしてもらえる。

青森市浪岡交流センター「あぴねす」の画像 1枚目

青森市浪岡交流センター「あぴねす」

住所
青森県青森市浪岡浪岡細田61-20
交通
JR奥羽本線浪岡駅直結
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(12~翌3月は~18:00)

種差海岸インフォメーションセンター

種差海岸の観光拠点

種差海岸・階上地域の自然・文化の紹介・解説や、自然や人とふれあう体験プログラム、みちのく潮風トレイルや季節の旬な情報の提供を行っている。種差海岸の観光の際にはまず訪れたい。

種差海岸インフォメーションセンターの画像 1枚目

種差海岸インフォメーションセンター

住所
青森県八戸市鮫町棚久保14-167
交通
JR八戸線種差海岸駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)

大洗町観光情報交流センター うみまちテラス

町の情報が詰まった旅の拠点

主要な施設のパンフレットやここでしか買えない大洗土産も取りそろえる。駅直結なので観光前にぜひ立ち寄りたい。

大洗町観光情報交流センター うみまちテラスの画像 1枚目
大洗町観光情報交流センター うみまちテラスの画像 2枚目

大洗町観光情報交流センター うみまちテラス

住所
茨城県東茨城郡大洗町桜道301
交通
鹿島臨海鉄道大洗駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

グランスタ内クロークサービス

荷物を預けて身軽に観光

東京駅改札内地下1階にあるクロークサービス。荷物の一時預かりだけでなく、冷蔵品や冷凍品も含めた宅配サービスも受け付けている。

グランスタ内クロークサービス

住所
東京都千代田区丸の内1丁目9-1グランスタ内
交通
JR東京駅構内
料金
荷物一時預かり=600円(1個)/ (荷物一時預かりは縦、横、長さの合計が250cm未満のもの、長さは2mまで、1個の重さが30kg未満のもの)
営業期間
通年
営業時間
8:30~21:00、荷物一時預かりの受付は当日~20:30

松の湯交流館

ゆっくりとくつろげる癒しの空間

銭湯として営業していた「松の湯」の建物を利用したコミュニティ施設。交流の場という役割を受け継ぎ、観光者と地元民がふれあうことができる施設になっている。

松の湯交流館

住所
青森県黒石市中町33
交通
弘南鉄道弘南線黒石駅からタクシーで5分
料金
入館料=無料/占用貸館=100円~(1時間)、860円~(1日)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00

富田林市立じないまち交流館

歴史や文化がわかる観光の拠点

町家風の造りが目を引く交流館は、寺内町のいろいろな情報やマップなどが手に入る場所。ここでアドバイスを受けながら散策プランを練るのがおすすめ。

富田林市立じないまち交流館の画像 1枚目

富田林市立じないまち交流館

住所
大阪府富田林市富田林町9-29
交通
近鉄長野線富田林駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

ほっこり奥松

自然体験を楽しめる観光案内施設

かつて参勤交代の道中として栄えた奥松瀬川地区の歴史や文化を今に伝える観光案内施設。貸農園やサイクリングロード、ピザ窯があり各種自然体験が楽しめる。

ほっこり奥松

住所
愛媛県東温市奥松瀬川
交通
伊予鉄道横河原線横河原駅からタクシーで15分

高岡駅観光案内所

とっておきのおもてなし。高岡駅観光案内所

旅の始まりはまずここから。高岡の観光に関する情報を地元ならではの視点で親切・丁寧に案内してくれる。

高岡駅観光案内所

住所
富山県高岡市下関町6-1
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉館)

すさき まちかどギャラリー

風情ある豪商宅をギャラリーに再生

登録有形文化財の旧三浦家住宅を利用した、ギャラリー兼観光案内所。ユニークな企画展やイベントを随時開催する。希望をすれば、旧三浦家の母屋を案内してもらえる。

すさき まちかどギャラリーの画像 1枚目
すさき まちかどギャラリーの画像 2枚目

すさき まちかどギャラリー

住所
高知県須崎市青木町1-16
交通
JR土讃線須崎駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

登別観光案内所

登別の観光の前に立ち寄りたい

登別全域の観光情報やイベントなどを紹介する観光案内所。各種パンフレットも豊富に揃っている。英語や中国語、韓国語にも対応できるスタッフも在籍している。

登別観光案内所

住所
北海道登別市登別温泉町60
交通
JR室蘭本線登別駅からタクシーで11分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館、イベント時は変更の場合あり)

増田の町並み案内所ほたる

増田観光の拠点

みやげ物販売のほか、多目的トイレ、無料コインロッカーが利用できる。隣接の駐車場は大型車両の駐車も可能。敷地内には、増田で医院を営んでいた石田家が所有していた座敷蔵があり、無料で見学できる。

増田の町並み案内所ほたるの画像 1枚目
増田の町並み案内所ほたるの画像 2枚目

増田の町並み案内所ほたる

住所
秋田県横手市増田町増田上町53
交通
JR奥羽本線十文字駅から羽後交通増田方面行きバスで15分、中町下車すぐ
料金
ガイド=1000円~(1名)/絵葉書=100円(1枚)/絵手ぬぐい=800円(1枚)/蔵羊羹=750円/林檎ジュース=216円/蔵餅さん=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

SHIBU HACHI BOX

渋谷周辺の観光MAPが手に入る

かつての東急電鉄の車両「青ガエル」の跡地に誕生した、渋谷駅前のハチ公広場にある観光案内所。渋谷区内や近隣の観光MAPの配布などを行う。

SHIBU HACHI BOX

住所
東京都渋谷区道玄坂2丁目1渋谷駅ハチ公前広場
交通
JR山手線渋谷駅からすぐ