トップ > 見どころ・レジャー x シニア > 文化施設 x シニア

文化施設

「日本×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。頼山陽にまつわる資料を中心に展示「頼山陽史跡資料館」、テレビ番組「開運なんでも鑑定団」で紹介された焼物を展示「南惣美術館」、「アール・デコ」の美術品と称される、国の重要文化財「東京都庭園美術館」など情報満載。

  • スポット:2,698 件
  • 記事:1,046 件

おすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

1,441~1,460 件を表示 / 全 2,698 件

頼山陽史跡資料館

頼山陽にまつわる資料を中心に展示

「鞭声粛々(べんせいしゅくしゅく)」の詩を生んだ江戸後期の文人、頼山陽の足跡を知る資料などを展示している。山陽が『日本外史』草稿をまとめた居室や文人庭も見どころ。

頼山陽史跡資料館の画像 1枚目
頼山陽史跡資料館の画像 2枚目

頼山陽史跡資料館

住所
広島県広島市中区袋町5-15
交通
JR広島駅から広島電鉄紙屋町東経由広島港行きで17分、袋町下車すぐ
料金
入館料(常設展)=大人200円、小・中・高校生無料、企画展・特別展は別料金/ (65歳以上入館料無料、障がい者手帳持参で入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

南惣美術館

テレビ番組「開運なんでも鑑定団」で紹介された焼物を展示

天領庄屋南惣家が代々収集した名品を米蔵に約200点展示公開。なかにはテレビ番組「開運なんでも鑑定団」で紹介された品もある。世界農業遺産「能登の里山里海」の代表的な棚田、千枚田からも近い。

南惣美術館の画像 1枚目
南惣美術館の画像 2枚目

南惣美術館

住所
石川県輪島市町野町東大野ク100
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで31分、終点で北鉄奥能登バス宇出津行きに乗り換えて20分、河原下車、徒歩5分
料金
大人700円、小・中学生400円 (20名以上は大人650円、小・中学生350円、障がい手帳持参で大人650円、小・中学生350円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉館)

東京都庭園美術館

「アール・デコ」の美術品と称される、国の重要文化財

昭和8(1933)年に建てられた、アール・デコ様式の旧朝香宮邸とその庭園を利用して昭和58(1983)年に開設された美術館。フランスのガラス工芸家ラリックらによる華やかな内装が見所。

東京都庭園美術館の画像 1枚目
東京都庭園美術館の画像 2枚目

東京都庭園美術館

住所
東京都港区白金台5丁目21-9
交通
地下鉄白金台駅から徒歩6分、またはJR山手線目黒駅から徒歩7分
料金
入館料=展覧会により異なる、小学生以下無料/庭園のみの入場料=200円/ (都内在住・在学の中学生無料、65歳以上半額、身体障がい者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳・被爆者健康手帳持参で本人と介護者2名まで無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)

乗松巌記念館エスパス21

彫刻家である故乗松巌が造ったアートと音楽のためのスペース

松山出身の彫刻家である故乗松巌が私財を投じて造った、アートと音楽のためのスペース。彫刻をはじめデッサンなどを展示。ユニークなイベントを随時開催している。

乗松巌記念館エスパス21の画像 1枚目
乗松巌記念館エスパス21の画像 2枚目

乗松巌記念館エスパス21

住所
愛媛県松山市小坂2丁目4-37
交通
伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス川内行きで15分、南小坂町下車、徒歩5分
料金
無料 (演奏会は有料の場合あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)

東京ドーム内見学

スタンドやグランドに入って説明を聞いたり、記念撮影が出来る

東京ドームに入場のうえ、スタンドとグラウンドなど案内してもらえる。見学の他、記念撮影等を楽しめる。

東京ドーム内見学の画像 1枚目
東京ドーム内見学の画像 2枚目

東京ドーム内見学

住所
東京都文京区後楽1丁目3-61
交通
JR中央線水道橋駅から徒歩3分
料金
4歳以上1000円
営業期間
4~5月の数日
営業時間
9:45~、10:30~(受付は9:30~10:15、所要時間45分)

クマの森ミュージアム

100体の木彫りのクマがお出迎え

のどかな林に置かれた100体の木彫りのクマたち。働くクマ、昼寝するクマ、遊ぶクマなど、愛嬌たっぷりの姿に癒されること間違いなし。テディベアコレクションも可愛らしさ満点。

クマの森ミュージアム

住所
千葉県長生郡長柄町針ヶ谷1589-11
交通
JR外房線茂原駅から小湊鉄道和楽の郷行きバスで20分、二軒屋下車、徒歩8分
料金
100円
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)

横山大観記念館

日本画の巨匠の半生を知る

近代日本画の巨匠、横山大観が明治42(1909)年から居住、制作活動を行った邸宅。昭和29(1954)年に再建し、美術館として公開。国史跡及び名勝にも指定されている。床の間に展示されている掛け軸、客間から望める大観作品の画題ともなった庭園は必見だ。

横山大観記念館の画像 1枚目

横山大観記念館

住所
東京都台東区池之端1丁目4-24
交通
地下鉄湯島駅から徒歩7分
料金
大人800円、中・高校生650円、小人300円 (20名以上の団体は150円引、障がい者150円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:45(閉館16:00)

今井美術館

川のほとりの美術館。日本画、洋画、韓国陶器などを常設している

川のほとりに立つ白壁の土蔵を模した美術館。館内には宮廻正明氏の作品を中心に現代日本画、洋画、韓国の陶器などを常設展示している。毎年、再興院展島根展を開催している。

今井美術館の画像 1枚目
今井美術館の画像 2枚目

今井美術館

住所
島根県江津市桜江町川戸472-1
交通
JR山陰本線江津駅から石見交通石見川本行きバスで30分、川戸下車、徒歩6分
料金
大人500円、学生・18歳以下無料 (15名以上の団体は100円引、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(最終入館)

宮城道雄記念館

「春の海」の作曲者、宮城道雄を顕彰する記念館

「春の海」の作曲者、宮城道雄を顕彰する記念館として昭和53(1978)年に開設された日本で最初の音楽家の記念館。宮城が書斎として使用した「検校の間」は、国登録有形文化財。

宮城道雄記念館の画像 1枚目
宮城道雄記念館の画像 2枚目

宮城道雄記念館

住所
東京都新宿区中町35
交通
地下鉄牛込神楽坂駅から徒歩5分
料金
一般400円、学生300円、小学生200円 (20名以上の団体は100円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)

高橋まゆみ人形館

表情豊かな人形たちが日本の原風景を伝える

仏壇店が軒を連ねる通りの一角にある、飯山市在住の高橋まゆみさんの人形を展示するミュージアム。人形たちが表現する懐かしい故郷の風景、豊かな表情に心がなごむ。館内に季節の食材を使用したスイーツと軽食が楽しめる「cafe 花あかり」を併設。

高橋まゆみ人形館の画像 1枚目
高橋まゆみ人形館の画像 2枚目

高橋まゆみ人形館

住所
長野県飯山市飯山2941-1雪と寺の町公園内
交通
JR飯山線北飯山駅から徒歩5分
料金
入館料=大人620円、小・中学生410円/おやつ入館券=入館料+400円/ (団体割引あり、学生割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名310円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌3月は10:00~15:30(閉館16:00)

柳田國男記念公苑

著作物の展示や少年時代をすごした母屋や土蔵などを復元、公開

『遠野物語』で知られる柳田國男が少年時代をすごした旧小川家の母屋や、書物を乱読した土蔵(資料館)などを復元し公開している。著作物、文書なども展示されている。

柳田國男記念公苑の画像 1枚目

柳田國男記念公苑

住所
茨城県北相馬郡利根町布川1787-1
交通
JR成田線布佐駅から大利根交通しらさぎ団地行きバスで20分、布川神社下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

室戸海洋深層水アクア・ファーム

海洋深層水の神秘にふれる

室戸岬沖から海洋深層水を取水している施設で、直径27cmの取水管の実物を展示する。希望者にはパネルやジオラマを使って海洋深層水について説明してくれる。

室戸海洋深層水アクア・ファームの画像 1枚目
室戸海洋深層水アクア・ファームの画像 2枚目

室戸海洋深層水アクア・ファーム

住所
高知県室戸市室戸岬町3507-1
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで1時間5分、高岡神社前下車すぐ
料金
入館料=無料/自然塩=324円~/水(500ml)=120円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

戸栗美術館

陶磁器のコレクションに触れる

閑静な住宅街にある美術館。伊万里焼、鍋島焼などの肥前磁器と、中国、朝鮮半島の東洋陶磁など、創設者・戸栗亨氏のコレクション約7000点を所蔵する。企画展を年4回開催している。

戸栗美術館の画像 1枚目

戸栗美術館

住所
東京都渋谷区松濤1丁目11-3
交通
京王井の頭線神泉駅から徒歩10分、またはJR渋谷駅から徒歩15分
料金
展覧会により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)、金・土曜は~19:30(閉館20:00)

泉美術館

近代洋画や東洋磁器などを展示。ティールームや日本庭園もある

国内外の近代洋画や日本画、彫刻、中国の東洋磁器などを展示する美術館。季節に合わせた常設展や特別展を開催する。和の風情が漂う館内にはティールームや日本庭園がある。

泉美術館の画像 1枚目
泉美術館の画像 2枚目

泉美術館

住所
広島県広島市西区商工センター2丁目3-1エクセル本店 5階
交通
JR山陽本線新井口駅から徒歩10分
料金
大人300円、高校生以上150円、中学生以下無料、企画展は別料金 (障がい手帳・原爆手帳等で本人と介護者は入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

こども本の森 中之島

安藤忠雄氏が設計するこどもの文化施設

中之島公園内にある、建築家の安藤忠雄氏が設計し大阪市に寄贈した文化施設。3階建てで、壁一面に設置する本棚には、12のテーマに沿って絵本や伝記、芸術などの本が並び、子どもの知的好奇心を刺激する。入館はホームページから事前予約が必要。

こども本の森 中之島

住所
大阪府大阪市北区中之島1丁目1-28
交通
京阪中之島線なにわ橋駅からすぐ
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(要予約)

小池邦夫絵手紙美術館

絵手紙の世界を楽しむ

絵手紙の創始者・小池邦夫の美術館。初期の絵手紙から近作『富嶽百景』まで約300点を展示している。

小池邦夫絵手紙美術館の画像 1枚目
小池邦夫絵手紙美術館の画像 2枚目

小池邦夫絵手紙美術館

住所
山梨県南都留郡忍野村忍草2838-1
交通
富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス忍野八海経由御殿場駅行きで12分、忍野しのびの里下車すぐ
料金
入館料(岡田紅陽写真美術館と共通)=大人500円、中・高校生300円、小学生以下無料、特別展は別料金/ (10名以上の団体は大人400円、中・高校生200円、障がい者手帳持参で入館料無料、車いすで来館の場合本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

西谷家(こみせ美術館)

歴史的美術品を数多く展示

西谷家に代々伝わる貴重な芸術品が、数多く展示されている。西谷家は、大正2(1913)年に弘前郊外の造り酒屋の家を移築し住宅としたもので、内部を見学することもできる。

西谷家(こみせ美術館)

住所
青森県黒石市中町34
交通
弘南鉄道弘南線黒石駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~17:00(閉館)

盛岡市中央公民館

重要文化財の商家を移築復元

盛岡藩の御薬園・下小路屋敷跡であり、後には南部家の別邸となった。公民館内には、国指定重要文化財の商家である旧中村家住宅も移築復元されている。また旧南部家別邸主屋が平成25年に国登録有形文化財に指定されている。

盛岡市中央公民館の画像 1枚目

盛岡市中央公民館

住所
岩手県盛岡市愛宕町14-1
交通
JR盛岡駅から岩手県交通松園山岸線松園東県営アパート行きバスで15分、中央公民館前下車すぐ
料金
無料、施設利用料、企画展入場料は別途
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00、日曜、祝日、8月13~16日は~17:00、図書室は~17:00

上問屋史料館

明治天皇の行在所となった名家

上問屋は江戸期から明治維新まで270年間、旅行者用の伝馬などを管理する問屋を務めた家。ここでは代々伝わる古文書、陶器、漆器、宿場の変遷のようすがうかがえる宿割図などを展示。

上問屋史料館の画像 1枚目
上問屋史料館の画像 2枚目

上問屋史料館

住所
長野県塩尻市奈良井379
交通
JR中央本線奈良井駅から徒歩10分
料金
大人300円、小・中学生200円 (30名以上の団体は割引あり)
営業期間
3~11月
営業時間
10:00~17:00(閉館、3・11月は~16:00)

天草市立五和歴史民俗資料館

海を泳ぐイルカを眺める資料館

沖の原遺跡の出土品を中心に、縄文早期からの土器や骨製釣針、天草式の製塩土器などを展示している。通詞島の高台に位置し、早崎瀬戸を挟んで対岸に島原半島が見える。

天草市立五和歴史民俗資料館の画像 1枚目
天草市立五和歴史民俗資料館の画像 2枚目

天草市立五和歴史民俗資料館

住所
熊本県天草市五和町二江384
交通
JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス富岡港行きまたは通詞行きに乗り換えて35分、通詞下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)