ハイキング・散策
「日本×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。クイズに挑戦しながら自然を満喫しよう「湯ノ湖1周Q&Aコース」、三島駅を出発し、楽寿園や三嶋大社など、三島の魅力を巡るコース「水辺の散策ルート」、次々に奇岩と滝が現れる、変化に富んだ渓谷歩道「西沢渓谷ハイキング」など情報満載。
- スポット:132 件
- 記事:139 件
おすすめエリア
41~60 件を表示 / 全 132 件
湯ノ湖1周Q&Aコース
クイズに挑戦しながら自然を満喫しよう
湯ノ湖を約1時間で1周するハイキングコース。コース上にある看板をだどってクイズに答えながら進む。解答は看板の端か日光湯元ビジターセンターで確認を。湯滝や兎島など見どころも満載。
![湯ノ湖1周Q&Aコースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001061_00006.jpg)
![湯ノ湖1周Q&Aコースの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001061_3895_1.jpg)
湯ノ湖1周Q&Aコース
- 住所
- 栃木県日光市湯元
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間25分、湖畔前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 春~秋期
- 営業時間
- 情報なし
水辺の散策ルート
三島駅を出発し、楽寿園や三嶋大社など、三島の魅力を巡るコース
三島の魅力ポイントを巡る散策コース。三島駅から出発し、楽寿園や佐野美術館、三嶋大社、白滝公園などをまわる。楽寿園で発見された梅の花に似ている三島梅花藻も必見。
![水辺の散策ルートの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011949_3250_1.jpg)
![水辺の散策ルートの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011949_3250_2.jpg)
西沢渓谷ハイキング
次々に奇岩と滝が現れる、変化に富んだ渓谷歩道
「森林浴の森百選」などに数えられる西沢渓谷は、多くの滝、渓流、吊り橋、岩場と、変化に富んだハイキングコース。一周約10km、所要時間約4時間。
![西沢渓谷ハイキングの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000849_00000.jpg)
![西沢渓谷ハイキングの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000849_1720_3.jpg)
西沢渓谷ハイキング
- 住所
- 山梨県山梨市三富川浦
- 交通
- JR中央本線山梨市駅から市営バス西沢渓谷入口行きで58分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月29日~11月
- 営業時間
- 情報なし
蔵王中央高原散策路
ファミリーに最適な散策道
山地帯から亜高山帯の植生へ変わる場所にある散策路。風衝と降雪の影響を受けていることもあり、変化に富んだ植生の分布が観察できる。子ども連れにも楽しめる、蔵王山中で最も興味深い道だ。
![蔵王中央高原散策路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010289_1653_1.jpg)
![蔵王中央高原散策路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010289_1653_2.jpg)
蔵王中央高原散策路
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉中央高原
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分の蔵王中央ロープウェイ温泉駅からロープウェイで8分、鳥兜駅下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
サンメドウズ清里ハイランドパーク
夏の間もリフトを運行。山頂では富士山などの眺望がよい
八ヶ岳山麓の清里スキー場が夏の間リフトを運行する。山頂では、富士山、南アルプス、奥秩父連峰の大パノラマが広がる。レストランは高原野菜をふんだんに使用したブッフェの営業を行っている。
![サンメドウズ清里ハイランドパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000433_00005.jpg)
![サンメドウズ清里ハイランドパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000433_00002.jpg)
サンメドウズ清里ハイランドパーク
- 住所
- 山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
- 交通
- JR小海線清里駅から清里ピクニックバス清里・大泉周遊で19分、清里ハイランドパーク下車すぐ
- 料金
- 展望リフト(往復)=中学生以上1300円、3歳~小学生800円/レストラン(バイキング)=中学生以上1980円、小学生1400円、3歳以上700円/ (展望リフトは8月除く、8月は展望リフトとフラワーリフトのセットで中学生以上1500円、3歳~小学生900円)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 施設により異なる、センターハウスは10:00~16:00、土・日曜、祝日は9:00~17:00、展望リフトは10:00~15:00、土・日曜、祝日は9:30~15:30、レストランは11:00~15:30(閉店)
県立鳥屋野潟公園 鐘木地区
冬には白鳥、春には桜と自然豊かな県民の憩いの公園
新潟駅の南側に広がる鳥屋野潟。冬には白鳥も飛来し、まさに自然の宝庫。潟の周囲には2000本もの桜が植えられており、花の季節には見事な景観が広がる。県民の憩いの公園だ。
![県立鳥屋野潟公園 鐘木地区の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010145_964_1.jpg)
県立鳥屋野潟公園 鐘木地区
- 住所
- 新潟県新潟市中央区鐘木451
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通バス曽野木ニュータウン行きで20分、鳥屋野潟公園前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
千沼ヶ原
色彩豊かな高山植物が見られる
十和田八幡平国立公園のなかで最大の湿原として知られる。その名のとおり約1000もの大小の池塘(沼)が点在し、岩手山、駒ケ岳などの姿を映す。湿原特有の色鮮やかな高山植物にも出会える。
![千沼ヶ原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000344_954_1.jpg)
やまびこ遊歩道
峡谷美を楽しむ散策コース
黒部峡谷鉄道・宇奈月駅前をスタート地点に、宇奈月ダムまで続く約1kmの遊歩道。かつてトロッコが走っていた旧軌道を利用し、自然を楽しめる散策コースになっている。
![やまびこ遊歩道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010224_4024_1.jpg)
![やまびこ遊歩道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010224_1851_1.jpg)
白馬大雪渓遊歩道
白馬岳登山口の猿倉から大雪渓の下端まで約1時間の遊歩道
白馬岳登山口の猿倉から大雪渓の下端までの遊歩道で、約1時間の道程。村営猿倉荘脇から登山開始。延命の水を越えれば大雪渓の下端、白馬尻だ。雨具や防寒用のウエアはもちろん、登山の装備で臨みたい。
![白馬大雪渓遊歩道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001395_1090_1.jpg)
![白馬大雪渓遊歩道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001395_1687_3.jpg)
白馬大雪渓遊歩道
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城猿倉
- 交通
- JR大糸線白馬駅からアルピコ交通猿倉行きバスで27分、終点下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月下旬~10月上旬
- 営業時間
- 情報なし
信濃路自然歩道
爽やかな緑と清々しい風を満喫
軽井沢の森林を散策するハイキングコース。マイナスイオンが溢れていそうな滝の名所があり、水辺の涼を感じながら散策できる。野生動物が出る可能性がある環境なので、鈴やラジオなど音の出るものの携行やゴミを出さないなど大自然への配慮が必要。
![信濃路自然歩道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013278_2337_2.jpg)
![信濃路自然歩道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013278_2337_3.jpg)
信濃路自然歩道
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町
- 交通
- しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス草津温泉方面行きで19分、峰の茶屋下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
北九州市立山田緑地
豊かな緑に包まれた森の中の公園
かつて弾薬庫だった緑地を、憩いの場として森林の一部に芝生広場や散策路を整備。芝生広場には日本最大級のログハウスやじゃぶじゃぶ池があり、小さな子供も水遊びができる。
![北九州市立山田緑地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001489_3665_1.jpg)
![北九州市立山田緑地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001489_3665_2.jpg)
北九州市立山田緑地
- 住所
- 福岡県北九州市小倉北区山田町
- 交通
- JR山陽新幹線小倉駅から西鉄バス中谷行きで25分、蒲生入口下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
レンゲ沼探勝路
誰でも気軽に自然とふれあえる散策路
さまざまな水鳥や水生植物が観察できるレンゲ沼と、休暇村磐梯高原内に点在する小さな沼をめぐる。バリアフリー対応が考慮され、コースは勾配が緩やかで起伏も少ない。
![レンゲ沼探勝路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010624_2156_1.jpg)
![レンゲ沼探勝路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010624_2156_2.jpg)
レンゲ沼探勝路
- 住所
- 福島県耶麻郡北塩原村桧原小野川原1092
- 交通
- JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス裏磐梯高原駅行きで30分、小野川湖入り口下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
山ノ鼻・至仏山・鳩待峠ハイキングコース
整備されているが坂が多く険しい上級者向けのハイキングコース
山越えの健脚派向きのハイキングコースだ。至仏山頂までは整備されているが急坂が多く険しい。山頂からは尾瀬ヶ原や燧ケ岳、谷川連峰などの遠望が広がり、下りは緩やか。
![山ノ鼻・至仏山・鳩待峠ハイキングコースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010029_3698_1.jpg)
![山ノ鼻・至仏山・鳩待峠ハイキングコースの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010029_3698_2.jpg)
山ノ鼻・至仏山・鳩待峠ハイキングコース
- 住所
- 群馬県利根郡片品村戸倉中原山
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通鎌田・戸倉方面行きバスで1時間20分、戸倉(鳩待峠行きバス連絡所)で関越交通鳩待峠行きバスに乗り換えて30分、終点下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 情報なし
栂池自然園
北アルプスの美しい景色に感動
変化に富んだ山や湿原の風景を楽しめる栂池自然園は、標高1900mに広がる高層湿原だ。バリアフリーの木道が設けられ、気軽にトレッキングができる。自然園へは栂池パノラマウェイのゴンドラとロープウェイを乗り継いで行く。
![栂池自然園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001378_3895_3.jpg)
![栂池自然園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001378_3895_4.jpg)
栂池自然園
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村千国乙12883-1
- 交通
- JR大糸線白馬駅、南小谷駅から栂池高原行きバスで30分、栂池高原下車、つがいけロープウェイに乗り換えて35分、栂池自然園駅下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=大人300円、小人250円/栂池パノラマウェイ(往復)=大人3300円、小人1800円/栂池パノラマウェイ(片道)=大人1920円、小人1050円/
- 営業期間
- 6~10月
- 営業時間
- 8:00~16:40(閉園)
尾瀬国立公園
本州最大の湿原を歩く尾瀬ハイキング
群馬、福島、新潟、栃木の4県にまたがる国立公園。代表的な湿地に尾瀬ヶ原と大江湿原(尾瀬沼)がある。雪解けとともにさまざまな花が咲き乱れ、希少種も数多く見られる。
![尾瀬国立公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011623_3897_1.jpg)
![尾瀬国立公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011623_3897_2.jpg)
尾瀬国立公園
- 住所
- 群馬県片品村群馬県片品村
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通鎌田・戸倉方面行きバスで1時間30分、戸倉(鳩待峠行きバス連絡所)で関越交通鳩待峠行きバスに乗り換えて30分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月のGW中、5月下旬~10月中旬頃まで(年によって異なる)
- 営業時間
- 情報なし
富士山御殿場口新五合目
山小屋が少なく健脚者向きの登山道
標高およそ1450m。富士山登山口の1つ。富士山の中腹にある双子山越しに、宝永山と山頂を仰ぎ見ることができる。雄大な眺めと透き通った空気、野鳥のさえずりによる癒しを求めて、富士登山のほか、ハイキングやドライブなどでも多くの観光客が訪れる。
![富士山御殿場口新五合目の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002420_3877_1.jpg)
![富士山御殿場口新五合目の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002420_1798_1.jpg)
富士山御殿場口新五合目
- 住所
- 静岡県御殿場市中畑2110-10
- 交通
- JR御殿場線御殿場駅から富士急行御殿場口新五合目行きバスで40分、終点下車すぐ(7~9月のみ運行)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5~11月(積雪状態により異なる)
- 営業時間
- 情報なし
源氏山公園
七福神が祀られる自然豊かな公園
緑溢れる丘が公園になっており、頂上と温泉街を結ぶいくつもの散策路がある。各登り口から山頂までは徒歩で約20分。散歩には最適である。
![源氏山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000734_3895_1.jpg)
![源氏山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000734_3462_1.jpg)
源氏山公園
- 住所
- 静岡県伊豆の国市長岡
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅から伊豆箱根バス温泉場循環または伊豆三津シーパラダイス方面行きで5分、順天堂病院前下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
21世紀の森公園
株杉、野鳥の森等で構成。蕪山登山も人気
株杉、野鳥の森などで構成される自然体験ゾーン。山頂からアルプス、白山連峰を望める蕪山へと続く自然観察道もある。春から秋にかけての登山も人気。
![21世紀の森公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001005_3665_1.jpg)
![21世紀の森公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001005_3665_2.jpg)
21世紀の森公園
- 住所
- 岐阜県関市板取2340-5
- 交通
- 東海北陸自動車道美濃ICから県道94・290・81号、国道256号、県道52号を板取方面へ車で36km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(森林学習展示館は4~11月)
- 営業時間
- 入園自由、森林学習展示館は9:00~16:00
東山遊歩道
さんまち街歩きから続く散歩道
さんまちの東に位置する遊歩道には、寺社や城山公園など16か所の見どころが続き、紅葉など四季折々の風景や高台からの眺望が楽しめる。善応寺では約1時間の座禅体験ができる。
![東山遊歩道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001180_1.jpg)
![東山遊歩道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001180_3895_3.jpg)