エリア・ジャンルからさがす

トップ > 見どころ・レジャー x 春 x シニア > レジャー施設 x 春 x シニア > 観察スポット x 春 x シニア > 野鳥の森 x 春 x シニア

野鳥の森

「日本×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。備え付けの双眼鏡でバードウォッチングが楽しめる「湖北野鳥センター」、豊かな環境に恵まれた野鳥の楽園「富山新港臨海野鳥園」、昭和49(1974)年指定の国設の森で年間80種の野鳥を確認「軽井沢野鳥の森」など情報満載。

  • スポット:11 件
  • 記事:8 件

おすすめエリア

1~20 件を表示 / 全 11 件

湖北野鳥センター

備え付けの双眼鏡でバードウォッチングが楽しめる

湖北水鳥公園内の一角、琵琶湖水鳥・湿地センターに隣接して立つ。備え付けのスコープや双眼鏡でバードウォッチングが楽しめる。毎月、自然観察会が開催されている。

湖北野鳥センター
湖北野鳥センター

湖北野鳥センター

住所
滋賀県長浜市湖北町今西
交通
JR北陸本線河毛駅からこはくちょうバスびわこ線で20分、野鳥センター下車すぐ
料金
琵琶湖水鳥・湿地センターと共通=大人200円、小・中学生100円/ (団体20名以上は大人160円、小・中学生80円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

富山新港臨海野鳥園

豊かな環境に恵まれた野鳥の楽園

園内の自然湿地帯を求めて四季を通じて約150種類の野鳥が飛来する。観察センター2階にはフィールドスコープが設置され、ゆったりバードウォッチングを楽しめる。

富山新港臨海野鳥園
富山新港臨海野鳥園

富山新港臨海野鳥園

住所
富山県射水市海王町15
交通
万葉線海王丸駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休(年末年始休)

軽井沢野鳥の森

昭和49(1974)年指定の国設の森で年間80種の野鳥を確認

昭和49(1974)年に指定された国設の野鳥の森。年間約80種類の野鳥を確認できるほか、リスやカモシカ、四季折々の草花を観察できる。バードウォッチングのベストシーズンは冬から春。

軽井沢野鳥の森
軽井沢野鳥の森

軽井沢野鳥の森

住所
長野県北佐久郡軽井沢町中軽井沢国有林内
交通
しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス軽井沢営業所方面行きで4分、星野温泉トンボの湯下車すぐ(軽井沢駅または中軽井沢駅から無料シャトルバスあり)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

南アルプス邑 野鳥公園

家族で楽しめる自然公園

観察路やヤマセミが飛来する池もある自然公園。スタッフによる自然観察や体験プログラムも開催している。キャンプ場やバンガローもあり、宿泊もできる(要予約)。

南アルプス邑 野鳥公園
南アルプス邑 野鳥公園

南アルプス邑 野鳥公園

住所
山梨県南巨摩郡早川町黒桂745
交通
JR身延線下部温泉駅から早川町乗合バス奈良田温泉行きで40分、早川北小学校前、徒歩5分
料金
入園料=大人400円、小人200円、幼児無料/素泊まり(キャビン)=大人3360円~、小人1700円/キャンプ=大人1000円~、小人300円/ (15名以上の団体は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、11~翌3月は~16:30)
休業日
火曜、祝日の場合は開園(7月20日~8月31日は無休、年末年始は開園)

西湖野鳥の森公園

自然を生かした公園に野鳥が憩う

青木ヶ原樹海の一角、樹海に集う数十種の野鳥が観察できる。施設内の樹海ギャラリーから双眼鏡でバードウォッチングが楽しめる。公園内には巣箱や餌台、売店、レストランもある。

西湖野鳥の森公園
西湖野鳥の森公園

西湖野鳥の森公園

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス西湖周遊バスで43分、西湖野鳥の森公園下車すぐ
料金
入園料=無料/クラフト体験=1人500円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、樹海ギャラリーは9:00~17:00
休業日
無休、樹海ギャラリーは木曜

大井川河口野鳥園

年間80種以上の野鳥の生息地

野鳥の棲息地としてたくさんの水鳥たちが集まる大井川河口にあるこの施設には、観察窓のついた小屋があり、バードウォッチングが可能。野鳥園前の野鳥の壁画も見られる。

大井川河口野鳥園

大井川河口野鳥園

住所
静岡県焼津市飯淵
交通
JR東海道本線藤枝駅からしずてつジャストライン飯渕行きバスで30分、終点下車、徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ウェスティン都ホテル京都 野鳥の森・探鳥路

ホテル裏山にある整備された探鳥路

ホテル裏山の華頂山一帯を全長約850mの探鳥路として整備し、一般に開放。メジロやウグイスなど、約50種の野鳥を観察しながら、森林浴が楽しめる。一周30~40分程度。

ウェスティン都ホテル京都 野鳥の森・探鳥路
ウェスティン都ホテル京都 野鳥の森・探鳥路

ウェスティン都ホテル京都 野鳥の森・探鳥路

住所
京都府京都市東山区粟田口華頂町1(三条けあげ)
交通
地下鉄蹴上駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
夜明け~日没まで
休業日
無休(点検期間休)

出島野鳥園

いろいろな種類の野鳥を観察できる環境を整備した公園

池や砂地、草原など野鳥が集まるような環境を整備した公園。四国で唯一飛来するチュウヒのほか、いろいろな種類の野鳥を観察できる。日本野鳥の会による探鳥会も開催。

出島野鳥園

出島野鳥園

住所
徳島県阿南市那賀川町みどり台
交通
JR牟岐線阿波中島駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉園)
休業日
無休

米子水鳥公園

コハクチョウの集団越冬地として有名

全国でも有数の野鳥の飛来地として知られ、2月から3月上旬の朝にはコハクチョウが見られる。観察ホールでは、自由に使える望遠鏡も設置されて、気軽にバードウォッチングができる。

米子水鳥公園
米子水鳥公園

米子水鳥公園

住所
鳥取県米子市彦名新田665
交通
JR山陰本線米子駅から日ノ丸バス下葭津行きで22分、乗越下車、徒歩20分
料金
入館料=大人310円、中学生以下無料/年間パスポート=1540円/ (15名以上の団体は入館料200円、70歳以上・障がい者・要介護者は入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉園)、11~翌3月は8:30~、土・日曜、祝日は7:00~
休業日
火曜、祝日の翌日、火曜が祝日の場合は開館(12月29~31日休)

桂坂野鳥遊園

様々な鳥のバードウォッチングが楽しめ、物作り体験教室もある

野鳥遊園には「観鳥楼」という専用の観察棟があり、望遠鏡からバードウォッチングを楽しめる。また園内の「ものづくり体験館」では、自然の素材を生かしたものづくりができる。

桂坂野鳥遊園

桂坂野鳥遊園

住所
京都府京都市西京区御陵北大枝山町1-100
交通
阪急京都線桂駅から市バス西5・西6系統桂坂中央行きで30分、桂坂小学校前下車、徒歩5分
料金
野鳥遊園観鳥楼入園料=無料/ものづくり体験館 入館料=100円/ものづくり体験館 体験料=200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
月・火曜、祝日の場合は開園(12月29日~翌1月3日休)

大沼自然ふれあいセンター

大沼の自然情報はここで

大沼国定公園の情報を収集したり、休憩・環境教育スペースとして利用できる。建物の裏には野鳥や小動物のための水飲み・水浴び場などがあり、室内から観察することが可能。

大沼自然ふれあいセンター
大沼自然ふれあいセンター

大沼自然ふれあいセンター

住所
北海道亀田郡七飯町大沼町1024-1
交通
JR函館本線大沼公園駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)
休業日
無休