エリア・ジャンルからさがす

トップ > 見どころ・レジャー x 夏 x カップル・夫婦 > レジャー施設 x 夏 x カップル・夫婦 > 潮干狩り x 夏 x カップル・夫婦

潮干狩り

「日本×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。幡豆あさりのほかマテガイやハマグリも採れる大人気のスポット「西幡豆鳥羽海岸 潮干狩り」、良質のアサリが採れる。駅が近い場所もあり電車でも行きやすい「美浜町東海岸(北方・河和口・矢梨) 潮干狩り」、遠浅の海で子供連れでも安心して潮干狩りが楽しめる「三谷海岸 潮干狩り」など情報満載。

  • スポット:26 件
  • 記事:1 件

おすすめエリア

1~20 件を表示 / 全 26 件

西幡豆鳥羽海岸 潮干狩り

幡豆あさりのほかマテガイやハマグリも採れる大人気のスポット

良質なアサリの産地として注目される三河湾にある西幡豆鳥羽海岸。美味しいと評判の「幡豆あさり」が採れるほか、マテガイやハマグリも採れ、毎年シーズンになると大勢の観光客でにぎわう。

西幡豆鳥羽海岸 潮干狩り

西幡豆鳥羽海岸 潮干狩り

住所
愛知県西尾市鳥羽町
交通
名鉄蒲郡線三河鳥羽駅から徒歩5分
料金
潮干狩り料金(入漁袋付)=大人(中学生以上)1400円(約4kg)、小学生700円(約2kg)/潮干狩り料金(超過料金)=600円(1kgごと)/
営業期間
3月24日~6月7日
営業時間
日にちにより異なる(詳細は要問合せ)
休業日
期間中不定休、要問合せ

美浜町東海岸(北方・河和口・矢梨) 潮干狩り

良質のアサリが採れる。駅が近い場所もあり電車でも行きやすい

美浜町東海岸には、北方、河和口、矢梨といった潮干狩り場が点在している。良質のアサリが採れると、毎年シーズンには多くの家族連れが訪れる。

美浜町東海岸(北方・河和口・矢梨) 潮干狩り

美浜町東海岸(北方・河和口・矢梨) 潮干狩り

住所
愛知県知多郡美浜町布土、豊丘、北方
交通
名鉄河和線河和口駅から徒歩10分(北方)、すぐ(河和口)、河和口駅から知多バス師崎線師崎港行きで9分、矢梨下車すぐ(矢梨)
料金
潮干狩り料金=中学生以上1400円、小学生1000円/追加料金=要問合せ/
営業期間
4月中旬~6月下旬、都合により終了時期が早まる場合あり
営業時間
時期により異なる(詳細は要問合せ)
休業日
期間中不定休、要問合せ

三谷海岸 潮干狩り

遠浅の海で子供連れでも安心して潮干狩りが楽しめる

3月から6月の潮干狩りのシーズンになると多くの人々でにぎわう三谷海岸。遠浅の海なので、小さい子どもと一緒でも安心して潮干狩りを楽しめる。蒲郡のあさりは大きく、味も良いと評判だ。

三谷海岸 潮干狩り

住所
愛知県蒲郡市三谷町地先
交通
JR東海道本線三河三谷駅からタクシーで5分
料金
潮干狩り料金=中学生以上1200円(5kgまで)、小学生600円(2.5kgまで)/
営業期間
3月28日~6月27日(要問合せ)
営業時間
時期により異なる(詳細は要問合せ)
休業日
要問合せ

真玉海岸(尾鷲海岸) 潮干狩り

夏は海水浴でにぎわい、春はマテガイの潮干狩りが楽しめる

遠浅の海岸は夏は海水浴でにぎわうが、春の潮干狩りシーズンには鍬と塩を持参してマテガイをとることができる。ただし、場所によっては禁漁区域になっている。

真玉海岸(尾鷲海岸) 潮干狩り
真玉海岸(尾鷲海岸) 潮干狩り

真玉海岸(尾鷲海岸) 潮干狩り

住所
大分県豊後高田市臼野
交通
東九州自動車道院内ICから国道387・10・213号を真玉港方面へ車で26km
料金
入漁料=中学生以上500円、小学生以下無料/
営業期間
通年(要問合せ)
営業時間
潮まわりにより異なる(詳細は要問合せ)
休業日
9月17日~10月31日、要問合せ

キワ・ラ・ビーチ 潮干狩り

地中海リゾートをイメージした天然の貝が採れるレジャー施設

地中海のリゾートをイメージした通年型レジャー施設。毎年4月から9月にかけてマテガイなどを採ることができる。ただし、自然発生している天然の貝のため必ずしも採れるとは限らない。

キワ・ラ・ビーチ 潮干狩り

キワ・ラ・ビーチ 潮干狩り

住所
山口県宇部市東岐波鹿の前54-3
交通
JR宇部線岐波駅から徒歩10分
料金
潮干狩り用袋=250円/
営業期間
4~9月(要問合せ)
営業時間
要問合せ
休業日
期間中無休

小中山地区海岸 潮干狩り

大粒のアサリが採れると評判

渥美半島は、大粒で味も良いアサリが採れると評判。ここ、小中山地区は遠浅で干潟も広いため、小さな子ども連れでも安心して潮干狩りが楽しめる。干潟ではカキが拾えることもあるという。

小中山地区海岸 潮干狩り

住所
愛知県田原市中山町
交通
東名高速道路豊川ICから国道151号、県道400号、国道259号、県道421号を中山方面へ車で49km
料金
潮干狩り料金=1500円(漁協組合指定カゴ1杯、クマ手貸出付)/
営業期間
3月中旬~5月下旬(要問合せ)
営業時間
時期により異なる(詳細は要問合せ)
休業日
要問合せ

高州 潮干狩り

渡船乗場の沖合にある高州の浅瀬。干潮時には潮干狩りも楽しめる

渡船乗場の沖合約1kmのところにある高州の浅瀬。3月から8月までの大潮の干潮時、約3時間だけ高州が干上がって海の真ん中に幻の島(幻の砂浜)ができ、磯遊びや潮干狩りを楽しむことができる。

高州 潮干狩り
高州 潮干狩り

高州 潮干狩り

住所
岡山県倉敷市児島唐琴町1421
交通
瀬戸中央自動車道児島ICから国道430号を玉野方面へ車で9km(からこと丸のりば)
料金
入漁料=無料/渡船料(往復)=中学生以上1300円、4歳~小学生650円/
営業期間
4~8月中旬
営業時間
大潮の干潮時
休業日
期間中荒天時

淡輪海水浴場 潮干狩り

レンタル設備充実で、手ぶらで行って潮干狩りを楽しめる

せんなん里海公園内にある淡輪海水浴場が毎年春に潮干狩り場として楽しめる。貝鍋料理が味わえる浜店も好評で、休日には1日約3000人が訪れることも。

淡輪海水浴場 潮干狩り

淡輪海水浴場 潮干狩り

住所
大阪府泉南郡岬町淡輪
交通
南海本線淡輪駅から徒歩15分
料金
入場料(みやげ付)=大人1300円、小人700円/
営業期間
4月中旬~6月上旬
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
期間中荒天時

北新地海岸 潮干狩り

干満の差が大きく潮干狩りスポットとして人気

八代海は、有明海とともに広大な干潟に多様な生物が暮らすことで有名だ。この八代海の奥に位置する北新地海岸は干満の差が大きく、干潮時には絶好の潮干狩りスポットとなる。

北新地海岸 潮干狩り

北新地海岸 潮干狩り

住所
熊本県八代市鏡町北新地
交通
九州自動車道八代ICから国道3号、県道246・14・322号を鏡町北新地へ車で12km
料金
潮干狩り料金(5kgまで)=大人1000円、中学生300円、小学生200円/
営業期間
4~6月(詳細は要問合せ)
営業時間
大潮の最干潮時の約2時間前~約2時間後
休業日
期間中要問合せ

長浜海岸 潮干狩り

4月から6月にかけて、アサリとハマグリの潮干狩りを楽しめる

有明海に面した長浜海岸では、4月から6月にかけて潮干狩りを楽しむことができる。とれる貝は、おもにアサリとハマグリだが、ツメタガイやニシガイがとれることもある。

長浜海岸 潮干狩り

長浜海岸 潮干狩り

住所
熊本県宇土市長浜町
交通
JR三角線肥後長浜駅からすぐ
料金
潮干狩り料金(室料、入漁料、貝掘り道具貸出料を含む)=高校生以上1800円、中学生1100円、小学生1000円、幼児(3歳以上)600円、幼児と保護者のペア2200円/
営業期間
4~6月(要問合せ)
営業時間
潮まわりにより異なる(詳細は要問合せ)
休業日
期間中要問合せ

大竹海岸 潮干狩り

ハマグリ祭りもお楽しみ

鹿島灘一帯の海岸で潮干狩りができるスポット。更衣室、トイレ、休憩所を完備。ハマグリ祭りは、GWに開催。多くの家族連れでにぎわう。

大竹海岸 潮干狩り

住所
茨城県鉾田市大竹
交通
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線新鉾田駅からタクシーで20分
料金
1家族=3000円/
営業期間
4月上旬~6月下旬の土・日曜
営業時間
潮時により異なる
休業日
期間中不定休、荒天時、要問合せ(GWは開催)

大井潮干狩り場

ここで採れる大きなアサリは美味しいと評判

鳶ヶ崎の大井潮干狩り場は毎春、潮干狩りのシーズンになると家族連れやグループが大勢訪れる。ここで採れる大きく育ったアサリは美味しいと評判だ。潮風に吹かれながら、潮干狩りを楽しもう。

大井潮干狩り場

住所
愛知県知多郡南知多町大井
交通
名鉄河和線河和駅から知多バス師崎港行きで15分、鳶ヶ崎北下車すぐ
料金
潮干狩り料金(網袋付)=大人1500円、小人700円/超過料金=500円(1kg)/
営業期間
4月上旬~6月下旬(要問合せ)
営業時間
時期により異なる(詳細は要問合せ)
休業日
要問合せ

貝塚二色の浜潮干狩り場

浜の食堂で二色の浜名物「貝めし、貝鍋」も味わいたい

4月上旬~6月上旬にかけて潮干狩りが楽しめる。二色の浜は大阪きっての海水浴場で、隣接する公園ではバーベキューも楽しめる。美しい砂浜と青い海、松林が見ごたえあり。

貝塚二色の浜潮干狩り場

住所
大阪府貝塚市澤
交通
南海本線二色浜駅から徒歩10分
料金
大人1500円、小人750円 (みやげ付(大人あさり800g、小人400g))
営業期間
4月中旬~6月中旬
営業時間
9:00~16:30(閉場17:00)
休業日
期間中荒天時

吹上浜 潮干狩り

GWや夏休みには多くのファミリーでにぎわう

吹上浜の一部である入来浜では、一年を通して潮干狩りが楽しめる。とくに5月から10月の干潮時はおすすめだ。とれる貝は、おもにナミノコガイやアサリ。

吹上浜 潮干狩り
吹上浜 潮干狩り

吹上浜 潮干狩り

住所
鹿児島県日置市吹上町入来
交通
JR鹿児島本線伊集院駅から鹿児島交通加世田・枕埼行きバスで32分、吹上浜(旧駅)下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年(要問合せ)
営業時間
要問合せ
休業日
要問合せ

吉田海岸 潮干狩り

吉良のアサリは知る人ぞ知る春の味覚

長い堤防沿いに面した海では、3月から6月まで潮干狩りができる。吉良町で一番広い潮干狩りスポットだ。吉良のアサリはぽっちゃり型で甘みがあり、知る人ぞ知る春の味覚として有名。

吉田海岸 潮干狩り
吉田海岸 潮干狩り

吉田海岸 潮干狩り

住所
愛知県西尾市吉良町吉田
交通
名鉄蒲郡線吉良吉田駅から徒歩10分
料金
入漁料=大人1500円(採取量6kgまで)、小人800円(採取量3kgまで)、小学3年生以下無料/
営業期間
3月中旬~6月中旬
営業時間
干潮時間により異なる(要問合せ)
休業日
期間中不定休、要問合せ

宮島有之浦~御笠浜~大鳥居付近 潮干狩り

嚴島神社大鳥居の沖合で潮干狩り

潮が引いた宮島には有之浦から御笠浜、そして大鳥居沖まで広大な砂浜が現れる。実の詰まった甘いアサリが生息しており、潮干狩りシーズンには貝掘りを楽しむ人でにぎわう。

宮島有之浦~御笠浜~大鳥居付近 潮干狩り

宮島有之浦~御笠浜~大鳥居付近 潮干狩り

住所
広島県廿日市市宮島町
交通
宮島桟橋から徒歩15分
料金
情報なし (宮島航路運賃別大人180円、小人90円(片道))
営業期間
通年(潮干狩りは4月上旬~5月上旬)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高鍋海水浴場 潮干狩り

ファミリーで賑わう潮干狩りスポット

西は松林に囲まれ、沖合いでは天然カキも採れる清らかな蚊口浜の海岸は約300m続き、行楽日和には子供連れの姿がめだつ。干潮時は潮干狩りも楽しめる。夏は海水浴客でにぎわう。

高鍋海水浴場 潮干狩り

高鍋海水浴場 潮干狩り

住所
宮崎県児湯郡高鍋町蚊口浦6259-1
交通
JR日豊本線高鍋駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
干潮時(要確認)
休業日
無休

長井浜海水浴場(マテガイ掘り)

干潮時の波紋が美しい浜でマテガイ掘り

干潮時には波紋が美しくあらわれる浜では、春から夏にかけてマテガイ掘りを楽しむことができる。干潮時の砂浜は300mほども続くため、小さな子供連れも安心だ。

長井浜海水浴場(マテガイ掘り)
長井浜海水浴場(マテガイ掘り)

長井浜海水浴場(マテガイ掘り)

住所
福岡県行橋市長井
交通
JR日豊本線行橋駅から太陽交通長井行きバスで20分、終点下車すぐ
料金
潮干狩り料金=大人500円、小人(小学生以下)300円/
営業期間
3~6月頃
営業時間
潮まわりにより異なる(詳細は要問合せ)
休業日
期間中要問合せ

東はず海岸 潮干狩り

沖合にある前島ではバーベキュー施設もあり

東はず海岸は良質なアサリの産地として有名な三河湾にあり、美味しいアサリが採れると評判だ。シーズンともなれば連日多くの人がアサリ(シオフキやハマグリが採れることも)目当てに訪れる。

東はず海岸 潮干狩り

住所
愛知県西尾市東幡豆町小見行田20-3
交通
名鉄蒲郡線東幡豆駅から徒歩10分

西浦・松島漁場 潮干狩り

西浦では3月から5月まで潮干狩りが楽しめる

西浦では、3月から5月まで潮干狩りが楽しめる。三河湾のアサリは身が大きく、味が良いと評判。海は岩場がちなので、クマ手の他にカマを用意するとアサリが採りやすい。

西浦・松島漁場 潮干狩り

西浦・松島漁場 潮干狩り

住所
愛知県蒲郡市西浦町
交通
名鉄蒲郡線西浦駅から名鉄バス東部西浦温泉前行きで10分、終点下車すぐ
料金
松島漁場アサリ採取入漁料(入漁バケツ1杯4kgまで)=1500円/
営業期間
3月上旬~5月上旬
営業時間
干潮時間の約1時間前~(日にちにより異なる、詳細は要問合せ)
休業日
期間中不定休、要問合せ