エリア・ジャンルからさがす

トップ > 見どころ・レジャー x 春 > レジャー施設 x 春 > 潮干狩り x 春

潮干狩り

「日本×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。幡豆あさりのほかマテガイやハマグリも採れる大人気のスポット「西幡豆鳥羽海岸 潮干狩り」、良質のアサリが採れる。駅が近い場所もあり電車でも行きやすい「美浜町東海岸(北方・河和口・矢梨) 潮干狩り」、有明海の干潟で潮干狩り「川副町観光潮干狩り」など情報満載。

  • スポット:30 件
  • 記事:1 件

おすすめエリア

1~20 件を表示 / 全 30 件

西幡豆鳥羽海岸 潮干狩り

幡豆あさりのほかマテガイやハマグリも採れる大人気のスポット

良質なアサリの産地として注目される三河湾にある西幡豆鳥羽海岸。美味しいと評判の「幡豆あさり」が採れるほか、マテガイやハマグリも採れ、毎年シーズンになると大勢の観光客でにぎわう。

西幡豆鳥羽海岸 潮干狩り

西幡豆鳥羽海岸 潮干狩り

住所
愛知県西尾市鳥羽町
交通
名鉄蒲郡線三河鳥羽駅から徒歩5分
料金
潮干狩り料金(入漁袋付)=大人(中学生以上)1400円(約4kg)、小学生700円(約2kg)/潮干狩り料金(超過料金)=600円(1kgごと)/
営業期間
3月24日~6月7日
営業時間
日にちにより異なる(詳細は要問合せ)
休業日
期間中不定休、要問合せ

美浜町東海岸(北方・河和口・矢梨) 潮干狩り

良質のアサリが採れる。駅が近い場所もあり電車でも行きやすい

美浜町東海岸には、北方、河和口、矢梨といった潮干狩り場が点在している。良質のアサリが採れると、毎年シーズンには多くの家族連れが訪れる。

美浜町東海岸(北方・河和口・矢梨) 潮干狩り

美浜町東海岸(北方・河和口・矢梨) 潮干狩り

住所
愛知県知多郡美浜町布土、豊丘、北方
交通
名鉄河和線河和口駅から徒歩10分(北方)、すぐ(河和口)、河和口駅から知多バス師崎線師崎港行きで9分、矢梨下車すぐ(矢梨)
料金
潮干狩り料金=中学生以上1400円、小学生1000円/追加料金=要問合せ/
営業期間
4月中旬~6月下旬、都合により終了時期が早まる場合あり
営業時間
時期により異なる(詳細は要問合せ)
休業日
期間中不定休、要問合せ

川副町観光潮干狩り

有明海の干潟で潮干狩り

船で沖合いまで乗り出し、潮が引くのを待って行う有明海ならではの潮干狩り。最大6mの干満の差で現れる広大な干潟には、アサリ、アカガイなどのほか、有明海特有の生き物も見られる。

川副町観光潮干狩り
川副町観光潮干狩り

川副町観光潮干狩り

住所
佐賀県佐賀市川副町
交通
JR佐賀駅からタクシーで38分(貸切船利用は早津江支所・大詫間支所・南川副支所・広江漁港の各漁協へ)
料金
相乗船=大人4000円、小学生2000円/貸切船(1隻12名乗り)=25000円(平日)、30000円(土・日曜、祝日)/
営業期間
4月下旬~5月下旬(要問合せ)
営業時間
干潮の約3時間前に出発(詳細は要問合せ)、3日前までに要予約
休業日
要問合せ

三谷海岸 潮干狩り

遠浅の海で子供連れでも安心して潮干狩りが楽しめる

3月から6月の潮干狩りのシーズンになると多くの人々でにぎわう三谷海岸。遠浅の海なので、小さい子どもと一緒でも安心して潮干狩りを楽しめる。蒲郡のあさりは大きく、味も良いと評判だ。

三谷海岸 潮干狩り

住所
愛知県蒲郡市三谷町地先
交通
JR東海道本線三河三谷駅からタクシーで5分
料金
潮干狩り料金=中学生以上1200円(5kgまで)、小学生600円(2.5kgまで)/
営業期間
3月28日~6月27日(要問合せ)
営業時間
時期により異なる(詳細は要問合せ)
休業日
要問合せ

真玉海岸(尾鷲海岸) 潮干狩り

夏は海水浴でにぎわい、春はマテガイの潮干狩りが楽しめる

遠浅の海岸は夏は海水浴でにぎわうが、春の潮干狩りシーズンには鍬と塩を持参してマテガイをとることができる。ただし、場所によっては禁漁区域になっている。

真玉海岸(尾鷲海岸) 潮干狩り
真玉海岸(尾鷲海岸) 潮干狩り

真玉海岸(尾鷲海岸) 潮干狩り

住所
大分県豊後高田市臼野
交通
東九州自動車道院内ICから国道387・10・213号を真玉港方面へ車で26km
料金
入漁料=中学生以上500円、小学生以下無料/
営業期間
通年(要問合せ)
営業時間
潮まわりにより異なる(詳細は要問合せ)
休業日
9月17日~10月31日、要問合せ

小中山地区海岸 潮干狩り

大粒のアサリが採れると評判

渥美半島は、大粒で味も良いアサリが採れると評判。ここ、小中山地区は遠浅で干潟も広いため、小さな子ども連れでも安心して潮干狩りが楽しめる。干潟ではカキが拾えることもあるという。

小中山地区海岸 潮干狩り

住所
愛知県田原市中山町
交通
東名高速道路豊川ICから国道151号、県道400号、国道259号、県道421号を中山方面へ車で49km
料金
潮干狩り料金=1500円(漁協組合指定カゴ1杯、クマ手貸出付)/
営業期間
3月中旬~5月下旬(要問合せ)
営業時間
時期により異なる(詳細は要問合せ)
休業日
要問合せ

向井黒の浜海岸 潮干狩り

足洗い場やトイレも完備された、穴場的海岸でアサリがとれる

尾鷲湾に面し、干潮時には湾内に浮かぶ弁財島の辺りまでアサリ掘りが楽しめる穴場的海岸。粒の大きな砂利浜もあるのでクマ手があると便利。足洗い場やトイレも完備されている。

向井黒の浜海岸 潮干狩り
向井黒の浜海岸 潮干狩り

向井黒の浜海岸 潮干狩り

住所
三重県尾鷲市向井黒の浜
交通
JR紀勢本線大曽根浦駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
3月下旬~5月下旬
営業時間
時期により異なる
休業日
期間中不定休

高州 潮干狩り

渡船乗場の沖合にある高州の浅瀬。干潮時には潮干狩りも楽しめる

渡船乗場の沖合約1kmのところにある高州の浅瀬。3月から8月までの大潮の干潮時、約3時間だけ高州が干上がって海の真ん中に幻の島(幻の砂浜)ができ、磯遊びや潮干狩りを楽しむことができる。

高州 潮干狩り
高州 潮干狩り

高州 潮干狩り

住所
岡山県倉敷市児島唐琴町1421
交通
瀬戸中央自動車道児島ICから国道430号を玉野方面へ車で9km(からこと丸のりば)
料金
入漁料=無料/渡船料(往復)=中学生以上1300円、4歳~小学生650円/
営業期間
4~8月中旬
営業時間
大潮の干潮時
休業日
期間中荒天時

金田海岸潮干狩場

東京からのアクセスも便利

東京湾アクアライン木更津金田ICから5分で着く金田海岸潮干狩場。色のついたハマグリを探し当てるとその色によって、金田産の味付海苔のプレゼントがもらえる。

金田海岸潮干狩場
金田海岸潮干狩場

金田海岸潮干狩場

住所
千葉県木更津市北浜町1金田海岸
交通
JR内房線木更津駅からタクシーで15分
料金
潮干狩り料金=大人(中学生以上)1600円(2kgまで)、小人(小学生)800円(1kgまで)/休憩料=大人200円、小人100円/ (超過料金1kgごとに800円)
営業期間
4月上旬~7月中旬(要問合せ)
営業時間
潮まわりにより異なる(詳細は要問合せ)
休業日
期間中不定休、要問合せ(潮見表による不適日の満潮時は臨時休あり)

有明海潮干狩り場

漁船に乗って潮干狩り

船で沖まで出かけ、干潮を待ってアサリやアカガイ採りをするという、有明ならではの潮干狩りが楽しめる。有明の干潟では、ムツゴロウが愛らしく飛び跳ねる姿も目を楽しませてくれる。

有明海潮干狩り場

住所
福岡県柳川市城隅町18-9
交通
九州自動車道みやま柳川ICから国道443号・208号を経由し、県道767号を古賀方面へ車で12km(大東エンタープライズ駐車場)、港までは担当の案内により各自の車で移動
料金
貸切船(12名まで・1隻)=35000円/乗合船(相乗12名まで)=大人(中学生以上)4000円、小人2000円、3歳以下無料/ (所要時間5~6時間のため要注意、料金にはクマ手貸出料と網を含む、最少催行人数4名、1週間前までに要予約)
営業期間
3月中旬~5月上旬
営業時間
日にちにより異なる(詳細は要問合せ)
休業日
期間中不定休、要問合せ

杵築 潮干狩り

湾内で潮干狩りが楽しめる。おもにアサリがとれ、家族連れに人気

湾内には潮干狩りスポットが点在し、4月から6月上旬にかけて潮干狩りが楽しめる。とれる貝はおもにアサリ。良質のアサリを求め、シーズン中には多くの家族連れが訪れる。

杵築 潮干狩り

杵築 潮干狩り

住所
大分県杵築市片野、杵築、守江
交通
JR日豊本線杵築駅から国東観光バス国東行きで10分、納屋下車、徒歩10分、ほか
料金
潮干狩り料金=中学生以上500円、小学生以下無料/
営業期間
4月上旬~6月上旬
営業時間
潮まわりにより異なる
休業日
期間中不定休

北新地海岸 潮干狩り

干満の差が大きく潮干狩りスポットとして人気

八代海は、有明海とともに広大な干潟に多様な生物が暮らすことで有名だ。この八代海の奥に位置する北新地海岸は干満の差が大きく、干潮時には絶好の潮干狩りスポットとなる。

北新地海岸 潮干狩り

北新地海岸 潮干狩り

住所
熊本県八代市鏡町北新地
交通
九州自動車道八代ICから国道3号、県道246・14・322号を鏡町北新地へ車で12km
料金
潮干狩り料金(5kgまで)=大人1000円、中学生300円、小学生200円/
営業期間
4~6月(詳細は要問合せ)
営業時間
大潮の最干潮時の約2時間前~約2時間後
休業日
期間中要問合せ

長浜海岸 潮干狩り

4月から6月にかけて、アサリとハマグリの潮干狩りを楽しめる

有明海に面した長浜海岸では、4月から6月にかけて潮干狩りを楽しむことができる。とれる貝は、おもにアサリとハマグリだが、ツメタガイやニシガイがとれることもある。

長浜海岸 潮干狩り

長浜海岸 潮干狩り

住所
熊本県宇土市長浜町
交通
JR三角線肥後長浜駅からすぐ
料金
潮干狩り料金(室料、入漁料、貝掘り道具貸出料を含む)=高校生以上1800円、中学生1100円、小学生1000円、幼児(3歳以上)600円、幼児と保護者のペア2200円/
営業期間
4~6月(要問合せ)
営業時間
潮まわりにより異なる(詳細は要問合せ)
休業日
期間中要問合せ

ふなばし三番瀬海浜公園 潮干狩り

春は潮干狩り、夏はバーベキューが楽しい

都心からのアクセスが良いのが特徴のふなばし三番瀬海浜公園。毎年潮干狩りシーズンには大勢の利用者でにぎわう。家族や仲間とアサリを採るひと時を楽しんでみては。

ふなばし三番瀬海浜公園 潮干狩り
ふなばし三番瀬海浜公園 潮干狩り

ふなばし三番瀬海浜公園 潮干狩り

住所
千葉県船橋市潮見町40
交通
JR総武線船橋駅から京成バスシステム船橋海浜公園行きで25分、終点下車すぐ
料金
潮干狩り利用料金(網袋付)=中学生以上430円、4歳以上210円/アサリ(持ち帰り時、100g)=80円/
営業期間
4月中旬~6月下旬
営業時間
潮まわりにより異なる(詳細は要問合せ)
休業日
期間中不定休、要問合せ

久津間海岸潮干狩り場

遠浅の海岸のため早い時間から、アサリ、ハマグリ等の潮干狩り可

遠浅の海岸のため、潮の引きが早く、他よりも早い時間から潮干狩りが楽しめる。小潮の日でも潮干狩りができる場合もある(要確認)。アサリ、ハマグリ、バカ貝が採れる。

久津間海岸潮干狩り場
久津間海岸潮干狩り場

久津間海岸潮干狩り場

住所
千葉県木更津市久津間2265-3
交通
JR内房線巌根駅からタクシーで6分
料金
入場料=大人(中学生以上)1600円(2kgまで)、小人(4歳~小学生)800円(1kgまで)/休憩料=大人200円、小人100円/ (超過採貝料金1kg増につき900円)
営業期間
4月上旬~7月上旬(要問合せ)
営業時間
潮まわりにより異なる(詳細は要問合せ)
休業日
期間中不定休

大井潮干狩り場

ここで採れる大きなアサリは美味しいと評判

鳶ヶ崎の大井潮干狩り場は毎春、潮干狩りのシーズンになると家族連れやグループが大勢訪れる。ここで採れる大きく育ったアサリは美味しいと評判だ。潮風に吹かれながら、潮干狩りを楽しもう。

大井潮干狩り場

住所
愛知県知多郡南知多町大井
交通
名鉄河和線河和駅から知多バス師崎港行きで15分、鳶ヶ崎北下車すぐ
料金
潮干狩り料金(網袋付)=大人1500円、小人700円/超過料金=500円(1kg)/
営業期間
4月上旬~6月下旬(要問合せ)
営業時間
時期により異なる(詳細は要問合せ)
休業日
要問合せ

西浦・前ノ尻海岸 潮干狩り

蒲郡のアサリの中でも抜群においしいと評判の潮干狩りスポット

西浦の前ノ尻海岸では、3月から5月まで潮干狩りが楽しめる。三河湾のアサリは身が大きく、味が良いと評判。海は岩場がちなので、クマ手の他にカマを用意するとアサリが採りやすい。

西浦・前ノ尻海岸 潮干狩り
西浦・前ノ尻海岸 潮干狩り

西浦・前ノ尻海岸 潮干狩り

住所
愛知県蒲郡市西浦町
交通
名鉄蒲郡線西浦駅から名鉄バス東部西浦温泉前行きで10分、終点下車すぐ
料金
アサリ採取入漁料(入漁バケツ1杯4kgまで)=1600円/
営業期間
3月上旬~5月上旬
営業時間
干潮時間の約1時間前後(日にちにより異なる、詳細は要問合せ)
休業日
期間中不定休、要問合せ

吹上浜 潮干狩り

GWや夏休みには多くのファミリーでにぎわう

吹上浜の一部である入来浜では、一年を通して潮干狩りが楽しめる。とくに5月から10月の干潮時はおすすめだ。とれる貝は、おもにナミノコガイやアサリ。

吹上浜 潮干狩り
吹上浜 潮干狩り

吹上浜 潮干狩り

住所
鹿児島県日置市吹上町入来
交通
JR鹿児島本線伊集院駅から鹿児島交通加世田・枕埼行きバスで32分、吹上浜(旧駅)下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年(要問合せ)
営業時間
要問合せ
休業日
要問合せ

大崎海岸 潮干狩り

干潮時には天然アサリを狙って潮干狩りも楽しめる

干潮時には志布志湾に面した海岸に干潟ができ、天然のアサリなどがとれる。大潮の干潮時にあわせるのがポイント。離岸流があるため幼児などから目を離さないよう注意が必要。道具は持参する。

大崎海岸 潮干狩り
大崎海岸 潮干狩り

大崎海岸 潮干狩り

住所
鹿児島県曽於郡大崎町益丸
交通
東九州自動車道野方ICから県道64号、国道220号、一般道をくにの松原キャンプ場方面へ車で18km
料金
無料
営業期間
通年(要問合せ)
営業時間
案内所は9:00~18:00
休業日
要問合せ

吉田海岸 潮干狩り

吉良のアサリは知る人ぞ知る春の味覚

長い堤防沿いに面した海では、3月から6月まで潮干狩りができる。吉良町で一番広い潮干狩りスポットだ。吉良のアサリはぽっちゃり型で甘みがあり、知る人ぞ知る春の味覚として有名。

吉田海岸 潮干狩り
吉田海岸 潮干狩り

吉田海岸 潮干狩り

住所
愛知県西尾市吉良町吉田
交通
名鉄蒲郡線吉良吉田駅から徒歩10分
料金
入漁料=大人1500円(採取量6kgまで)、小人800円(採取量3kgまで)、小学3年生以下無料/
営業期間
3月中旬~6月中旬
営業時間
干潮時間により異なる(要問合せ)
休業日
期間中不定休、要問合せ