オートキャンプ場
「日本×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。利用はファミリーのみ「オートキャンプすずらん」、静かな時間を過ごせるプライベート空間「秋田県立北欧の杜公園オートキャンプ場」、観光の拠点にもおすすめ「田辺川湯キャンプ場」など情報満載。
- スポット:1,198 件
- 記事:36 件
おすすめエリア
1,021~1,040 件を表示 / 全 1,198 件
オートキャンプすずらん
利用はファミリーのみ
芦川の川岸にあるキャンプ場で、通路の両側にサイトが18区画並んでいる。こぢんまりとした場内で施設もシンプルだが、バーベキューコーナーや食事処などもある。
オートキャンプすずらん
- 住所
- 山梨県笛吹市芦川町上芦川1808
- 交通
- 中央自動車道河口湖ICから、国道139号、県道707号・21号と河口湖に沿って進み、馬場川橋の先、真澄寺で県道719号へ右折、若彦トンネルを出て進むと右手に現地。河口湖ICから14km
秋田県立北欧の杜公園オートキャンプ場
静かな時間を過ごせるプライベート空間
ゆったりとしたサイトで適度な木立があり、緩衝スペースもあるので落ち着ける。キャンパーズロッジや炊事棟などの場内施設も清潔で木のぬくもりを感じさせる建物が多い。宿泊施設はトレーラーハウスが4台ある。
![秋田県立北欧の杜公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010159_00001.jpg)
![秋田県立北欧の杜公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010159_00000.jpg)
秋田県立北欧の杜公園オートキャンプ場
- 住所
- 秋田県北秋田市上杉中山沢128
- 交通
- 秋田自動車道大館能代空港ICから県道324号を川口南方面へ進み、県道24号へ左折。看板に従い現地へ。大館能代空港ICから5km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4400円(デイキャンプは平日1200円、土・日曜、祝日1500円)、AC電源付き1区画4900円(デイキャンプは平日1500円、土・日曜、祝日1800円)/宿泊施設=トレーラーハウス4人用12600円、トレーラーハウス5人用14300円/
- 営業期間
- 4月20日~10月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はアウト10:00)
田辺川湯キャンプ場
観光の拠点にもおすすめ
河原から温泉が湧き出ることで有名な川湯温泉に位置するキャンプ場。芝生のテント専用サイトと河原を利用したオートサイトがある。夏は川遊びをしながら温泉も楽しめるのがうれしい。
![田辺川湯キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000405_3250_3.jpg)
![田辺川湯キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000405_3250_5.jpg)
田辺川湯キャンプ場
- 住所
- 和歌山県田辺市本宮町川湯1271
- 交通
- 紀勢自動車道上富田ICから国道42号・311号で本宮方面へ進み、川湯温泉を目標に現地へ。上富田ICから60km
- 料金
- 清掃協力費(宿泊料金1泊)=大人(中学生以上)800円、小人(小学生以下)400円/駐車料=1台700円(バイクは200円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00
加悦双峰公園(キャンプ場)
眺めのいい高原でキャンプ
鬼退治伝説が伝わり、丹後天橋立大江山国定公園にも指定されている大江山連峰の登山口にあるキャンプ施設。晴れた日には、加悦谷平野をはじめ遠くは日本海を見渡す素晴らしい眺望が堪能できる。
![加悦双峰公園(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011856_3893_1.jpg)
加悦双峰公園(キャンプ場)
- 住所
- 京都府与謝郡与謝野町与謝292-2
- 交通
- 山陰近畿自動車道与謝天橋立ICから国道176号で福知山方面へ、加悦双峰公園の案内板を左折して現地へ。与謝天橋立ICから15km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5人まで4500円、テント専用1区画5人まで2500円/宿泊施設=バンガロー7500円/
- 営業期間
- 5~11月中旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00(バンガローはイン15:00、アウト10:00)
フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992
木陰が心地良い、初心者にピッタリなキャンプ場
雑木林を生かした場内はとても落ち着いた雰囲気で、春の新緑や秋の紅葉など季節の移ろいを身近に感じられる。オートキャンプはもちろん、キャビンやコテージなどもあり、さまざまなスタイルでキャンプを楽しめる。
![フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000358_00003.jpg)
![フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000358_00000.jpg)
フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992
- 住所
- 茨城県つくば市吉瀬1247-1
- 交通
- 常磐自動車道桜土浦ICから国道354号をつくば方面へ。下広岡交差点で県道201号へ右折、さらに県道123号へ右折し現地へ。桜土浦ICから4km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)800円、小人(3歳~小学生)400円/サイト使用料=オート1区画4000円~/宿泊施設=ログキャビン11000円~(連泊割引あり)/手ぶらバーベキュー=1人前2950円~(6名利用時)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(ログキャビンはイン14:00)、BBQ利用(土曜のみ)は11:00~15:00、16:00~20:00
霧の高原(キャンプ場)
緑いっぱいの高原でアウトドアを満喫
塩塚高原に位置するキャンプ施設で、夏でも涼しく過ごせる。水道・流し台付きのオートサイトに高床式ウッドデッキのサイトがあり、キャンプ場をベースにMTBやトレッキングなどのアクティビティも楽しめる。
![霧の高原(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010314_1782_1.jpg)
![霧の高原(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010314_1334_2.jpg)
霧の高原(キャンプ場)
- 住所
- 愛媛県四国中央市新宮町上山4500
- 交通
- 高知自動車道新宮ICから県道5号を三好方面へ進み、塩塚高原への案内板のある交差点を右折。道なりに進み、霧の高原の案内看板に従い現地へ。新宮ICから12km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4400円、テントサイト1区画4400円/宿泊施設=コテージ1棟16500円/
- 営業期間
- 4月1日~10月31日
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00(コテージはイン15:00)
妻の神広場キャンプ場
清潔な施設が気持ちよい
松川の河畔にあり、サイトは開放感にあふれる。施設も十分で快適に利用でき、観光の拠点にもおすすめ。
妻の神広場キャンプ場
- 住所
- 岩手県八幡平市松尾寄木
- 交通
- 東北自動車道松尾八幡平ICから県道45号で八幡平方面へ。イーハトーブ火山局がある交差点で一般道に左折して現地へ。松尾八幡平ICから5km
- 料金
- 使用料=18歳以上300円、小学生以上200円(日帰りは18歳以上200円、小学生以上100円)/サイト使用料=オート1区画1000円、テント専用1張り500円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- イン11:00、アウト11:00(テント専用サイトはインフリー、アウトフリー、繁忙期など状況次第でイン11:00、アウト11:00)
緑と太陽の丘キャンプ場
トレッキングや釣りのベースキャンプに
秋山川沿いにあるキャンプ場。オートフリーサイト、バンガローがあり、周辺ではトレッキングや釣りが楽しめる。
緑と太陽の丘キャンプ場
- 住所
- 山梨県上野原市秋山5030
- 交通
- 中央自動車道上野原ICから県道35号で秋山へ。さらに都留方面へ進み現地へ。上野原ICから10km
- 料金
- 入場料=大人550円、小人(3歳~小学生)330円/サイト使用料=オートフリー車1台テント1張り5人まで3300円、追加1人550円/宿泊施設=バンガロー5500円、大型バンガロー22000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(混雑時以外はアーリーチェックイン、レイトチェックアウト可、要問合せ)
雁の里ふれあいの森キャンプ場
温泉施設もあるキャンプ場
場内はきれいに整備され、温泉施設も併設。周辺には西沼に架かる太鼓橋や平安の風わたる公園、パークゴルフ場など見所や遊び場も充実している。温泉入浴を兼ねたデイキャンプもおすすめ。
![雁の里ふれあいの森キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000536_20231128-1.jpg)
![雁の里ふれあいの森キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000536_20231128-2.jpg)
雁の里ふれあいの森キャンプ場
- 住所
- 秋田県仙北郡美郷町飯詰東西法寺34
- 交通
- 秋田自動車道横手ICから国道13号で美郷方面へ。三貫堰の交差点で左折し、湯とぴあ雁の里温泉を目標に現地へ。横手ICから10km
- 料金
- サイト使用料=テント専用サイト1張り550円、オートサイト1区画1050円、AC電源使用料550円/宿泊施設=バンガロー5150円/
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬(積雪状況等による)
- 営業時間
- イン16:00、アウト9:30
なかよしキャンプグラウンド
キャンプをしながら気軽にカヌー
那珂川沿いにあり、カヌー&カヤックのベースキャンプとして最適なロケーションだ。スクールやリバーツーリングも行っており、カヌーのレンタルもあるので初心者でも気軽に楽しめる。
![なかよしキャンプグラウンドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000466_1235_4.jpg)
![なかよしキャンプグラウンドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000466_1333_1.jpg)
なかよしキャンプグラウンド
- 住所
- 茨城県常陸大宮市上伊勢畑5-2
- 交通
- 常磐自動車道水戸ICから国道50号に出てすぐ加倉井町交差点を右折し、途中、県道52号へ直進。城里市街で国道123号に入り、那珂川大橋の手前で県道212号へ左折して現地へ。水戸ICから27km
- 料金
- 施設使用料=1人1泊2000円(1日1000円)/宿泊施設=ログハウス15000円・30000円、トレーラーハウス25000円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン9:00~11:00、アウト9:00~11:00、宿泊施設はイン11:00、アウト11:00、デイキャンプは9:00~日没まで
キャンプランドなまずっこ
ありのままの大自然が魅力
林間のサイトとフル装備のコテージがある体験型キャンプ場。夜にはきれいな星空が見える。珍しいなまず料理を出すレストハウスもある。
キャンプランドなまずっこ
- 住所
- 栃木県那須郡那珂川町大山田下郷686
- 交通
- 東北自動車道矢板ICから国道4号を宇都宮方面へ出て、片岡交差点を県道74号へ左折。国道293号へ左折し、那珂川町へ。那珂川市街で県道52号に入り、国道461号へ進み、案内看板に従い現地へ。矢板ICから35km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4000円、AC電源付き1区画5000円、テント専用1区画2500円/宿泊施設=コテージ1人3000円(小学生以上)/
- 営業期間
- 通年(コテージは3~12月)
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
鶴沼公園キャンプ場
鶴沼ではボート遊びもできる
鶴沼のほとりに整備された公園内のキャンプ場。シンプルなつくりで開放的な芝生のオートサイトとフリーサイトがあり、バンガローは一部キッチン、トイレ付。道の駅と温泉に隣接しているのが便利だ。
![鶴沼公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011394_1233_1.jpg)
![鶴沼公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011394_1233_4.jpg)
鶴沼公園キャンプ場
- 住所
- 北海道樺戸郡浦臼町キナウスナイ188-306
- 交通
- 道央自動車道奈井江砂川ICから国道12号で美唄方面へ。奈井江駅の先の交差点で道道139号へ右折。道道278号、国道275号で現地へ。奈井江砂川ICから12km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2000円、AC電源付き1区画3000円、テント専用テントまたはタープ1張り600円(5m超は1200円)/
- 営業期間
- 4月下旬~10月上旬
- 営業時間
- イン11:00、アウト10:00(バンガローはイン13:00)
十二の杜オートキャンプ場
豊かな自然を充分に感じるロケーション
4種類のオートサイトのほかにバイカー専用サイトやグループキャンプサイトなどがある。場内の共有施設も水場やシャワー、ランドリーなどひととおり揃っている。
![十二の杜オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10012251_20240619-7.jpg)
![十二の杜オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10012251_20240619-11.jpg)
十二の杜オートキャンプ場
- 住所
- 群馬県吾妻郡中之条町入山4049-28
- 交通
- 関越自動車道渋川伊香保ICから国道17号を沼田方面へ。白井上宿交差点で左折し国道353号で中之条町へ。中之条市街を抜け、折田トンネルの先で県道55号へ左折。暮坂峠を越え左手に現地。渋川伊香保ICから46km
- 料金
- 入場料=1人500円/サイト使用料=オート1区画4000円/宿泊施設=グランピング(素泊まり・4人で利用した場合)1人11500円~、利用人数・プランなどにより料金変動あり、要確認/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00(グランピングはイン15:00、アウト10:00)
銀山平キャンプ場
天然温泉のある極楽キャンプ場
オートサイトのほか、フリーサイトと天然温泉「かもしかの湯」があり、とても快適に過ごせる。釣りやカヌー、バードウォッチングなど自然の中でいろいろ楽しめる環境も魅力。
![銀山平キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000888_3462_1.jpg)
銀山平キャンプ場
- 住所
- 新潟県魚沼市宇津野北ノ又沢852-19
- 交通
- 関越自動車道魚沼ICから県道70号・国道352号で奥只見湖方面へ。上折立から県道50号(奥只見シルバーライン)で銀山平へ進み、船着き場手前で右折して現地へ。魚沼ICから25km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4人まで6000円(日帰り利用は3000円)、追加1人につき大人1000円、小学生500円、フリーサイト1張4人まで3000円、追加1人につき大人300円、小学生200円、ソロキャンプ(1人用テント、フリーサイト利用)1張1500円、日帰り利用は大人300円、小学生200円/
- 営業期間
- 6~10月
- 営業時間
- イン14:00、アウト13:00(日帰りは9:00~15:00)
井無田高原キャンプ場
愛称は「つるばみキャンプ場」
松林に囲まれた、井無田池の湖畔にあるキャンプ場。周辺には草原が広がり、夏でも涼しく、星空もきれい。天文台や通潤橋など見どころも多い。
![井無田高原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000219.jpg)
井無田高原キャンプ場
- 住所
- 熊本県上益城郡山都町井無田1382
- 交通
- 九州中央自動車道山都中島西ICから国道218号を五ヶ瀬方面へ。井無田高原方面へ左折し約6km。山都中島西ICから32km
- 料金
- 入村料=1人(小学生以上)300円(環境整備費含む)/サイト使用料=オートフリーテント1張り700円、タープ1張り300円、車1台300円、キャンピングカー1台3000円/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- イン11:00、アウト11:00
能登赤崎モビレージ
ログハウス風ケビンが人気
オートサイトは林間にあり夏でも涼しく過ごせる。ログ造りのケビンもあり、こちらもおすすめ。赤崎海岸と平島を結ぶフィッシングブリッジ赤崎が近くにあるなど、海に囲まれた環境が魅力。
![能登赤崎モビレージの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000294_1760_1.jpg)
![能登赤崎モビレージの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000294_1760_2.jpg)
能登赤崎モビレージ
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町布浦イ64-1
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号を珠洲方面へ。県道26号・57号で能登町松波へ。市街から看板に従い、赤崎海岸へ。のと里山空港ICから36km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3500円/宿泊施設=ケビン17000~24000円(オフシーズン1人3000円)/
- 営業期間
- 4月上旬~10月下旬(宿泊施設は通年)
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
和知野川キャンプ場
清流の目の前でオートキャンプ
清流和知野川の河原にあり、川遊びをたっぷり楽しめる。フリーのオートサイトにログハウスも揃い、場内から満天の星を眺められるキャンプ場。土曜・連休・夏休み期間は売店も営業。
![和知野川キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000445_1235_1.jpg)
![和知野川キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000445w_campjo.jpg)
和知野川キャンプ場
- 住所
- 長野県下伊那郡天龍村長島750-10
- 交通
- 三遠南信自動車道天龍峡ICから国道151号を豊橋方面へ。早稲田交差点で県道244号へ右折、阿南高校前交差点で県道1号へ右折し約3km。天龍峡ICから20km
- 料金
- フリーサイト利用料=テント1張り、タープ1張り、車1台1000円、2000円(土曜、休前日)、3000円(GW、7・8月)/宿泊施設=ログハウス5000円、8000円(土曜、休前日)、10000円(GW、7・8月)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
なまはげオートキャンプ場
温泉が隣接する快適なキャンプ場
サイトは芝生で、オートサイトや開放的なフリーサイト、キャンピングカーサイトがあり、センターハウスやサニタリー棟など充実した施設が整っている。日帰り温泉施設「温浴ランドおが」が隣接しているのも便利だ。
![なまはげオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5001002_1333_1.jpg)
![なまはげオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5001002_1333_2.jpg)
なまはげオートキャンプ場
- 住所
- 秋田県男鹿市北浦北浦平岱山地内
- 交通
- 秋田自動車道昭和男鹿半島ICから国道101号で男鹿半島方面へ。なまはげラインを経由し、案内板に従い現地へ。昭和男鹿半島ICから35km
- 料金
- 入場料=大人500円、小人(小・中学生)250円/サイト使用料=オート1区画4500円、キャンピングカー1区画6600円、広場テントサイト1張り2200円/宿泊施設=コテージ13500円※要別途入場料/
- 営業期間
- 4月10日~11月30日(コテージは通年)
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
ラビットオートキャンプ場
素朴で静かなキャンプ場
こぢんまりとした素朴なキャンプ場で、場内はよく整備されている。サイトは木立に囲まれ、施設はシンプルだが不便はない。
![ラビットオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010251_1333_1.jpg)
![ラビットオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010251_00000.jpg)
ラビットオートキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村10179
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し山中湖方面へ進み、ドライブインせせらぎの先で左折して一般道へ進み現地へ。都留ICから19km
- 料金
- 入場料=1人(7歳以上)700円/駐車料=普通車1000円/AC電源使用料=500円/
- 営業期間
- 4~11月末
- 営業時間
- イン11:00、アウト11:00(状況により応相談)
休暇村妙高笹ヶ峰キャンプ場
高原の人気のキャンプ場
木々に囲まれた高原のオートサイトと、草原のようなテント専用サイトが広がる広大なキャンプ場。サニタリー施設もひととおり揃い、長期滞在でのんびり楽しむキャンパーも多い。ビギナーでも安心して楽しめる食材や備品がセットになったプランもある。ファミリーや友人同士での利用にもおすすめ。
![休暇村妙高笹ヶ峰キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001007_3290_4.jpg)
![休暇村妙高笹ヶ峰キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001007_3290_1.jpg)
休暇村妙高笹ヶ峰キャンプ場
- 住所
- 新潟県妙高市杉野沢笹ヶ峰
- 交通
- 上信越自動車道妙高高原ICから国道18号を長野方面へ。県道39号へ右折し笹ヶ峰方面へ道なりに進み現地へ。妙高高原ICから20km
- 料金
- 管理費=1人(4歳以上)520円、テント専用サイトは1人420円/サイト使用料=オート1台3200円、AC電源付き1台3700円、テント専用1張り1050円/
- 営業期間
- 6月下旬~10月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00