キャンプ場
「日本×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。自然を感じて静かな時を「田の浦公園オートキャンプ場」、充実設備のコテージは通年利用可能「道立サンピラーパーク森の休暇村オートキャンプ場」、森の中の居心地のよいフィールド「とよねランドオートキャンプ村」など情報満載。
- スポット:1,970 件
- 記事:50 件
おすすめエリア
1,921~1,940 件を表示 / 全 1,970 件
田の浦公園オートキャンプ場
自然を感じて静かな時を
海を見下ろす小高い丘にある小さなキャンプ場。設備はきれいに管理され、チェックアウトがゆっくりできるのも魅力。売店やレンタル品がないので事前の準備はしっかりと。
![田の浦公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010324_2143_2.jpg)
![田の浦公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010324_2143_1.jpg)
田の浦公園オートキャンプ場
- 住所
- 島根県浜田市三隅町西河内
- 交通
- 山陰自動車道石見三隅ICから国道9号、県道211号で三保三隅駅方面へ。県道171号との交差点を右折し、田の浦公園方面へ進み現地へ。石見三隅ICから3km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3300円(日帰りは1650円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン9:00~21:00(日・月曜は~17:00)、アウト翌日24:00まで
道立サンピラーパーク森の休暇村オートキャンプ場
充実設備のコテージは通年利用可能
名寄市街地北部の丘陵にある広大な自然公園内に、20区画の広々とした芝生のオートサイトとロフト構造のコテージ5棟、宿泊のできるセンターハウスがある。観光やレジャーの拠点におすすめ。
![道立サンピラーパーク森の休暇村オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014984_2601_1.jpg)
![道立サンピラーパーク森の休暇村オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014984_2601_2.jpg)
道立サンピラーパーク森の休暇村オートキャンプ場
- 住所
- 北海道名寄市日進
- 交通
- 道央自動車道士別剣淵ICから国道40号を北上。名寄市街で道道939号に入り、日進橋を過ぎ、名寄サンピラーパークに向かい現地へ。士別剣淵ICから33km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3300円/宿泊施設=コテージ1棟13200円、センターハウス22000円/
- 営業期間
- 4月29日~10月31日(宿泊施設は通年)
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
とよねランドオートキャンプ村
森の中の居心地のよいフィールド
サイトは木立に囲まれていて居心地がよく、とくに川沿いのサイトが人気。林間広々サイトやバンガロー付きオートサイトもある。釣り堀、しいたけ狩り園など施設も充実し、初心者でも気軽にキャンプが楽しめる。
![とよねランドオートキャンプ村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001717_20220622-1.jpg)
![とよねランドオートキャンプ村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001717_00000.jpg)
とよねランドオートキャンプ村
- 住所
- 愛知県北設楽郡豊根村坂宇場葦の平1-45-1
- 交通
- 三遠南信自動車道鳳来峡ICから国道151号で茶臼山方面へ。案内看板に従い左折し現地へ。鳳来峡ICから32km
- 料金
- サイト使用料=1人(3歳以上)400円、オート1区画(車1台まで)4500円~、別途ゴミ処分協力費1組300円/宿泊施設=バンガロー付キャンプサイト(車1台、7人まで)13500~15500円/ (追加1台1100円(要連絡))
- 営業期間
- 3月中旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:30、アウト10:30
泉沢自然の森キャンプ場
周辺には森林浴できる歩道がある。トイレや炊事場も清潔
サイトは豊かな自然に囲まれていて、周辺には森林浴が楽しめる歩道もある。トイレや炊事場は清潔で快適だ。利用は完全予約制。
![泉沢自然の森キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011154_1233_1.jpg)
泉沢自然の森キャンプ場
- 住所
- 北海道千歳市泉沢1007-41
- 交通
- 道央自動車道千歳ICを出て1つ目の交差点を右折、向陽台方面へ進み現地へ。千歳ICから5km
- 料金
- 入場料=大人600円、小・中学生300円、バーベキューコーナーのみの利用者は1人100円/ (市内在住者は入場料大人300円、高校生・65歳以上150円、小・中学生100円)
- 営業期間
- 4月下旬~10月中旬(早期閉場の場合あり)
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
大杉ダム自然公園オートキャンプ場
湖畔の小さなキャンプ場
大杉ダム湖のほとりにあるこぢんまりとしたオートキャンプ場。設備はシンプルだが、緑に囲まれた環境がいい。大杉ダムではヘラブナ釣りが楽しめるが、バス釣りは禁止。
大杉ダム自然公園オートキャンプ場
- 住所
- 兵庫県丹波市市島町徳尾809
- 交通
- 舞鶴若狭自動車道春日ICから国道175号で福知山方面へ進み八日市交差点で県道282号へ左折し現地へ。春日ICから13km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1泊5000円・6000円(日帰りは3500円・4000円)/
- 営業期間
- 3月15日~11月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00
石岡市つくばねオートキャンプ場
ケビンも快適、手軽に楽しめるキャンプ場
筑波山の中腹にあるよく整備されたキャンプ場。サイトは多くないが1区画が広いのでゆったりと利用でき、施設も清潔に管理されている。別荘タイプのケビンもあり、手軽に楽しめる。
![石岡市つくばねオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010133_1333_1.jpg)
![石岡市つくばねオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010133_1235_1.jpg)
石岡市つくばねオートキャンプ場
- 住所
- 茨城県石岡市小幡2132-14
- 交通
- 常磐自動車道土浦北ICから国道125号、県道199号・138号で石岡市へ。県道150号・42号へと進み、白鳥神社手前を県道150号へ右折し現地へ。土浦北ICから21km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5500円、テント専用1張り2200円/宿泊施設=ケビン16500~22000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00~21:00、アウト10:00
平浜海水浴場
キャンプができる海水浴場、道の駅てっくいランド大成が隣接
キャンプができる海水浴場。隣接のてっ平・ひらら交流館は、休憩場として利用できる。トイレやコインシャワーは道の駅「てっくいランド大成」で利用可。
![平浜海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011294_1233_1.jpg)
平浜海水浴場
- 住所
- 北海道久遠郡せたな町大成区平浜
- 交通
- 道央自動車道八雲ICから国道277号で熊石へ。国道229号でせたな方面へ進み、道の駅てっくいランド大成前の海岸に現地。八雲ICから50km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 7月下旬~8月中旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
長者の森(キャンプ場)
森の中のレジャーゾーン
オートキャンプ場やコテージを整備。サイトは区画型でやや狭いが、サニタリー施設は清潔で使い勝手もよい。ほかにも長者の森には楽しく遊べる施設がある。
![長者の森(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011005_956_1.jpg)
長者の森(キャンプ場)
- 住所
- 長野県南佐久郡北相木村木次原
- 交通
- 中部横断自動車道八千穂高原ICから国道299号・141号で山梨方面へ。小海大橋交差点を左折して一般道、県道2号・124号で北相木方面へ進み、看板に従い現地、八千穂高原ICから25km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画テント1張り3800円、AC電源付き1区画テント1張り4000円、テント専用1区画テント1張り1200円/宿泊施設=コテージ8000~33000円、利用日などで料金変動あり、ロッジ長者の森大人5300~9000円、小学生4200~6900円、食事の有無などで料金変動あり/
- 営業期間
- 4月下旬~10月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
キャンプグランド ベアーベル
ニコニコ!ワクワク!が詰まった空間
いつも楽しいことに夢中なオーナーがさらにもっと「ニコニコ!ワクワク!」が詰まった空間にしたいと育んでいるキャンプ場。大自然の中で、楽しい思い出を作ろう。
キャンプグランド ベアーベル
- 住所
- 岩手県北上市和賀町岩崎新田1-149-3
- 交通
- 秋田自動車道北上西ICから県道47号・37号で金ケ崎方面へ。県道122号へ進んで夏油高原方面へ向い現地へ。北上西ICから10km
- 料金
- 入場料=大人550円、小学生330円/サイト使用料=ソロ1泊1650円、フリーオート1泊3300円、AC電源使用料1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00
大賀キャンプ場
断崖と海の自然美
展望台から見える切り立った断崖と大海原の雄大な姿は、まさに絶景。設備も整い、無料で利用できるが、ゴミの処理などはしっかりと。釣りの拠点におすすめ。
![大賀キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000605.jpg)
![大賀キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000605_2601_1.jpg)
大賀キャンプ場
- 住所
- 長崎県平戸市大島村西宇戸233-1
- 交通
- 的山港から県道159号で大根坂湾方面へ。途中、一般道に入り、大根坂湾を左手に大賀断崖を目指して現地。的山港から10km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
WOODSMAN CAMPGROUND
夜空もみえる開放的なサイトと野営感のあるソロサイトが魅力
広々としたテントサイトとオートサイトに加え、林間のソロサイトではブッシュクラフトやハンモックも。グランピング施設もあり、道志村の山と川を満喫できる。
WOODSMAN CAMPGROUND
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村馬場5876
- 交通
- 中央自動車道相模湖ICから国道20号で上野原方面へ。日連入口交差点で県道76号へ左折して青根方面へ進み、国道413号へ右折し現地へ。相模湖ICから25km
- 料金
- オート・テントサイト1泊料金=大人3500円、小・中学生500円/サイト使用料(土・日曜、祝日、ハイシーズン)=オートサイト3000円、テントサイト2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
清流の里ぬくみ
手作り感あふれるキャンプ場
家庭的な雰囲気で手造りのぬくもりを感じるキャンプ場。サイトの大きさや形状はさまざまで、室内BBQスペース付きのサイトもある。そばを流れる川では水遊びができ、大小2つの貸切り家族風呂もある。
![清流の里ぬくみの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010452_2524_1.jpg)
![清流の里ぬくみの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010452_2524_2.jpg)
清流の里ぬくみ
- 住所
- 三重県津市美杉町上多気1904-2
- 交通
- 伊勢自動車道久居ICから国道165号を経由し、県道15号で美杉方面へ。奥津交差点で国道368号へ左折し、道の駅美杉の先、国道沿い右手に現地。久居ICから41km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2人まで2500円~、3~5人まで3000円~、6人以上追加1人200円~/宿泊施設=コテージ5600~13300円※別途人数料金3歳300円~18歳以上1800円、2泊目から1000円割引/
- 営業期間
- 3月中旬~翌1月中旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト14:00(宿泊施設はアウト11:00)
達古武オートキャンプ場
達古武湖と釧路湿原の自然に包まれて
周囲5kmの海跡湖・達古武湖畔にあり、オートサイトとテント専用のフリーサイト、ロッジ、バンガローが揃う。場内施設も充実し快適に過ごせる。湿原散策やカヌーのほか、冬はワカサギ釣りも楽しめる。
![達古武オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001448_1826_1.jpg)
![達古武オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001448_1233_4.jpg)
達古武オートキャンプ場
- 住所
- 北海道釧路郡釧路町達古武65-2
- 交通
- 釧路外環状道路釧路東ICから国道391号で標茶方面へ。約15km先のキャンプ場入口の看板に従い左折して約2kmで現地。釧路東ICから17km
- 料金
- 利用料=大人100円、小・中学生50円/サイト使用料=オート1区画1290円、テント専用1張り5人用まで640円/宿泊施設=ロッジ3780円、簡易バンガロー2200円/
- 営業期間
- 5月1日~10月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
奥阿蘇キャンプ場
阿蘇の自然が満喫できる、360度絶景の大パノラマ
標高670mの山の上にあり、周囲の山々を望むロケーション。テントサイトのほか、バンガローやバーベキューサイトがある。クヌギ林が多く、クワガタなどの昆虫が姿を見せることも。
奥阿蘇キャンプ場
- 住所
- 熊本県阿蘇郡高森町草部1009
- 交通
- 九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325号で高森町へ。国道325号で高千穂方面、奥阿蘇大橋のトンネル先で右折。熊本ICから52km
- 料金
- 入場料=1人(小学生以上)500円/サイト使用料=オートフリー車1台4000円、テント専用1張り4000円(1人用テントは1500円、2人用テントは2500円)/宿泊施設=バンガロー17500円・21500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
荒船パノラマキャンプフィールド
360度に広がる大パノラマ
荒船山や八ヶ岳連峰など、360度のパノラマが爽快な草原のサイト。広々した場内ではゆったりとした時間を過ごせる。夜は満天の星を眺めながら、家族や友人と楽しむことができる。9月中旬~10月上旬のコスモスも見事。完全予約制。
![荒船パノラマキャンプフィールドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001243u_campjo.jpg)
荒船パノラマキャンプフィールド
- 住所
- 長野県佐久市内山352-1
- 交通
- 上信越自動車道下仁田ICから国道254号で佐久方面へ。内山トンネル手前で一般道へ右折、あらふね湖を目標に進み現地へ。下仁田ICから32km
- 料金
- サイト使用料=オートフリー車1台3000円~、バイク1台700円~、デイキャンプ2000円~/宿泊施設=トレーラーハウス2人7000円~、バンガロー5500円/ (シーズン料金制)
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00
休暇村南阿蘇ファミリーオートキャンプ場
阿蘇観光のベースにも最適
流し台付きやテーブル・ベンチ付きなどのオート区画サイトが林間に整備され、ロッジ型テントの常設テントもある。レンタル品も豊富で初心者でも手軽に利用できる。観光の拠点にもおすすめだ。
![休暇村南阿蘇ファミリーオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000225_1334_1.jpg)
![休暇村南阿蘇ファミリーオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000225_20211004-2.jpg)
休暇村南阿蘇ファミリーオートキャンプ場
- 住所
- 熊本県阿蘇郡高森町高森3219
- 交通
- 九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(新阿蘇大橋)、国道325号で高森町へ。国道265号で阿蘇市一の宮方面へ進み約3kmで現地。熊本ICから41km
- 料金
- 管理費=1人(4歳以上)600円/サイト使用料=オート1区画2500円・3000円/
- 営業期間
- 4月1日~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
香川県立五色台少年自然センター
野外炊事や天体観測も楽しめる
団体用の研修施設としての利用が多く、一般の利用は5人以上のグループならば利用が可能。食品の持ち込みは禁止。周辺には天文台、オリエンテーリング、トリムコースなどが整う。
香川県立五色台少年自然センター
- 住所
- 香川県高松市生島町423
- 交通
- 高松自動車道高松檀紙ICから国道11号を経由し、県道176号・16号で五色台方面。県総合運動公園の前で県道180号へ左折し、根香寺の先で一般道に入って現地へ。高松檀紙ICから16km
- 料金
- キャンプ場使用料=テントサイト1区画テント1張り350円/ (貸出しテント代を含む)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン9:00、アウト16:00
四季見原すこやかの森キャンプ場
九州山脈の山並みが一望
標高1200mの高原にあり、場内からの眺めが素晴らしい。オートサイトは全区画AC電源付きで、温水シャワー(一部共有)が付いている。夏でも涼しく、本格的なキャンプが楽しめる。
![四季見原すこやかの森キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000483_1334_1.jpg)
四季見原すこやかの森キャンプ場
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町上野親父山平3751-722
- 交通
- 九州中央自動車道北方ICから国道218号で高千穂町方面へ。総合公園前交差点を右折し国道325号へ入り高森町方面へ。玄武山トンネル手前を右折し現地へ。北方ICから50km
- 料金
- 入場料=大人600円、小人(小学生以下)300円/サイト使用料=オート1区画4000円・5500円、テント専用1区画2500円/宿泊施設=バンガロー10000円、交流センター(大型ロッジ)1室8000円/
- 営業期間
- GW、夏休みほか(要問合せ)
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
岩倉峡公園キャンプ場
大きなアスレチックがあり、子どもも大人も楽しめる
岩倉峡にある公園内のキャンプ場。サイトは小さいが大きなアスレチックがあり、子どもから大人まで楽しめる。事前に予約して利用するのが望ましい。
![岩倉峡公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000869_3452_1.jpg)
![岩倉峡公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000869_3462_1.jpg)
岩倉峡公園キャンプ場
- 住所
- 三重県伊賀市西高倉6358-1
- 交通
- 名阪国道大内ICから一般道を北上し岩倉へ。岩倉大橋北詰を木津川沿いに西へ進むと現地。大内ICから7km
- 料金
- 利用料=大人800円、小人(小・中学生)400円、日帰りは大人600円、小人300円/サイト使用料=オート1区画1800円、土・日曜、祝日は3000円/
- 営業期間
- 4~12月
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
鏡ヶ成キャンプ場
「星取県」の星降るキャンプ場
標高920m、ブナやミズナラの原生林に囲まれた、「星取県」鏡ヶ成フィールド内の自然豊かなキャンプ場。区画型のオートサイトと、車の乗り入れができないフリーサイトがある。ビギナーには手ぶらでキャンププランもおすすめ。
![鏡ヶ成キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000528_20211004-1.jpg)
![鏡ヶ成キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000528_20211004-2.jpg)
鏡ヶ成キャンプ場
- 住所
- 鳥取県日野郡江府町御机鏡ヶ成709-1
- 交通
- 米子自動車道蒜山ICから国道482号、蒜山大山スカイライン(県道114号)で大山を目標に進み現地へ。蒜山ICから14km
- 料金
- 管理費=1人(4歳以上)600円/サイト使用料=オート1区画3500円、AC電源付き1区画4000円、テント専用フリーサイト1張り2500円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン13:00~19:00、アウト11:00