キャンプ場
「日本×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。サイトからもケビンからも素晴らしい眺望が「おしか家族旅行村オートキャンプ場」、豊かな森と湯めぐりが魅力「休暇村乳頭温泉郷乳頭キャンプ場」、一年中フルーツ狩りができる「果林の里(キャンプ場)」など情報満載。
- スポット:342 件
- 記事:50 件
おすすめエリア
321~340 件を表示 / 全 342 件
おしか家族旅行村オートキャンプ場
サイトからもケビンからも素晴らしい眺望が
牡鹿半島の海を見下ろす高台にあり、正面には金華山を望む素晴らしいロケーションが広がる。場内の施設はきれいに管理され、とくに別荘のようなケビンは人気がある。釣りや海水浴にもおすすめ。
![おしか家族旅行村オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001358_1881_1.jpg)
![おしか家族旅行村オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001358_1234_1.jpg)
おしか家族旅行村オートキャンプ場
- 住所
- 宮城県石巻市鮎川浜駒ヶ峯1-1
- 交通
- 三陸自動車道石巻河南ICから県道16号を石巻市街へ。国道398号へ入り、県道2号へ右折。牡鹿半島を南下し現地へ。石巻河南ICから47km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3050円~、AC電源付き1区画6110円、テント専用1張り3050円/宿泊施設=ケビン5人用15270・8人用22400円、11~翌3月は暖房料として1棟1010円加算/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
休暇村乳頭温泉郷乳頭キャンプ場
豊かな森と湯めぐりが魅力
ブナ林に囲まれる恵まれた環境の、名湯乳頭温泉郷内にある。場内は設備が充実し、快適。きれいに区画されたオートサイトと、昔ながらのキャンプ場の雰囲気が残る林間のサイトがある。
![休暇村乳頭温泉郷乳頭キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000441_1826_1.jpg)
![休暇村乳頭温泉郷乳頭キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000441_1826_2.jpg)
休暇村乳頭温泉郷乳頭キャンプ場
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖駒ヶ岳2-1
- 交通
- 東北自動車道盛岡ICから国道46号で田沢湖方面へ。仙北市街地に入り、国道341号へ右折。小先達の交差点を右折、県道127号・194号で乳頭温泉郷へ。盛岡ICから57km
- 料金
- 管理費=1人(4歳以上)510円/サイト使用料=オート1区画1030円、オートAC電源付き1区画3090円、キャンピングカー1区画3600円/
- 営業期間
- 6月中旬~10月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
果林の里(キャンプ場)
一年中フルーツ狩りができる
果樹園の一部をキャンプ場として開放しているため、規模は小さいが、どこか温かみがある。一年を通してフルーツ狩りが楽しめるのも魅力。
果林の里(キャンプ場)
- 住所
- 熊本県玉名郡南関町宮尾1768-208
- 交通
- 九州自動車道南関ICから県道5号・29号・3号で荒尾方面へ。案内板を目印に現地へ。南関ICから10km
- 料金
- 入場料=1人(3歳以上)300円/サイト使用料=1人700円/宿泊施設=バンガロー13000~15000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬(宿泊施設は~10月下旬)
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
四万十ひろば(キャンプ場)
四万十川の自然を体感する
カヌー館前河川敷の公園内にあり、カヌーイストには絶好のロケーション。きれいな芝生のサイトのほか、宿泊施設も揃う。カヌースクールも行われ、初心者でも安心して楽しめる。
![四万十ひろば(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000171_1237_4.jpg)
四万十ひろば(キャンプ場)
- 住所
- 高知県四万十市西土佐用井1111-11
- 交通
- 高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で四万十町役場方面へ。窪川トンネルを過ぎ、古市町交差点を国道381号へ右折し、四万十川に沿って西土佐(江川崎)へ。新川崎橋を渡り、一般道へ右折して、西土佐大橋を渡り現地へ。四万十町中央ICから約54km
- 料金
- サイト使用料=大人550円、小人330円/宿泊施設=ログハウス3人まで16500円、追加1人3300円、バンガロー1人3500円(1人での1棟利用も3500円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00
RECAMP別府志高湖
静かな湖畔のキャンプ場
志高湖の湖畔にあり、サイトは広々としていて木陰がここちよい。設備は最小限で炊事場とトイレ程度。湖ではボート遊びが楽しめる。
![RECAMP別府志高湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000429_20231128-1.jpg)
![RECAMP別府志高湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000429_20231128-2.jpg)
RECAMP別府志高湖
- 住所
- 大分県別府市東山4380-1
- 交通
- 東九州自動車道別府ICから県道11号を湯布院方面へ。火男火売神社、鳥居バス停の先の交差点で、看板に従い志高湖方面に左折し現地へ。別府ICから8km
- 料金
- 施設利用料=1人(4歳以上)660円(デイキャンプは500円)/車両乗入れ料(一般駐車場は無料)=普通車1台520円、二輪車1台260円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
エナジーアクティブフィールドしらお
好みで選べる多彩なサイト
3エリアに分れたサイトには屋内サイトやドッグランサイトもあり、好みにあわせて選ぶことができる。シアタールームやシャワーがあるセンターハウスをはじめ設備も整っていて、販売品やレンタル品も揃っている。
エナジーアクティブフィールドしらお
- 住所
- 岐阜県郡上市白鳥町六ノ里1410-18
- 交通
- 東海北陸自動車道白鳥ICから県道82号で六ノ里方面へ。野添交差点を右折して現地へ。白鳥ICから9km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)1100円、小人(小学生以上)550円、ペット330円/サイト使用料=3300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:30~17:00、アウト8:30~10:30
ザリガニくんオートキャンプ場(びんご運動公園)
公園でアクティブに過ごそう
野球場やテニスコートなどを備える運動公園の一角にあるキャンプ場。オートサイトは垣根で仕切られ、AC電源と水道が付いている。
![ザリガニくんオートキャンプ場(びんご運動公園)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010672_1782_1.jpg)
![ザリガニくんオートキャンプ場(びんご運動公園)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010672_1334_1.jpg)
ザリガニくんオートキャンプ場(びんご運動公園)
- 住所
- 広島県尾道市栗原町997
- 交通
- 山陽自動車道尾道ICから国道184号へ右折。びんご運動公園入口交差点で左折し現地へ。尾道ICから3km
- 料金
- サイト使用料=AC電源付き1区画車2台まで4720円(デイキャンプは2100円)、7月20日~8月末は1区画6280円(デイキャンプは3150円)/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- イン15:00、アウト14:00
豊田湖畔公園キャンプ場
ファミリーでもソロでも楽しめるフィールド
県立自然公園豊田湖の湖畔にあるキャンプ場。オートサイト、一般サイト、ログハウスやBBQ場などの施設があり、さまざまなスタイルに対応可能。5~10月はカヤック教室、12~翌3月はワカサギ釣りも楽しめる。
![豊田湖畔公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000220_20211007-2.jpg)
![豊田湖畔公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000220_20211007-3.jpg)
豊田湖畔公園キャンプ場
- 住所
- 山口県下関市豊田町地吉348
- 交通
- 中国自動車道小月ICから県道34号で長門方面へ。県道319号を経由して現地へ。小月ICから25km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4000円、オートAC電源・流し付き5300円、テント専用1300円/宿泊施設=ケビン4人まで11520~25130円、追加大人1030円、小人520円、ミニログ6170円/ (ケビンは指定定員以上の宿泊の場合は追加料金あり、テントサイトは1張りまで)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~16:30、アウト10:00(ケビンはイン15:00~16:30)
キャンプグランド ベアーベル
ニコニコ!ワクワク!が詰まった空間
いつも楽しいことに夢中なオーナーがさらにもっと「ニコニコ!ワクワク!」が詰まった空間にしたいと育んでいるキャンプ場。大自然の中で、楽しい思い出を作ろう。
キャンプグランド ベアーベル
- 住所
- 岩手県北上市和賀町岩崎新田1-149-3
- 交通
- 秋田自動車道北上西ICから県道47号・37号で金ケ崎方面へ。県道122号へ進んで夏油高原方面へ向い現地へ。北上西ICから10km
- 料金
- 入場料=大人550円、小学生330円/サイト使用料=ソロ1泊1650円、フリーオート1泊3300円、AC電源使用料1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00
大賀キャンプ場
断崖と海の自然美
展望台から見える切り立った断崖と大海原の雄大な姿は、まさに絶景。設備も整い、無料で利用できるが、ゴミの処理などはしっかりと。釣りの拠点におすすめ。
![大賀キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000605.jpg)
![大賀キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000605_2601_1.jpg)
大賀キャンプ場
- 住所
- 長崎県平戸市大島村西宇戸233-1
- 交通
- 的山港から県道159号で大根坂湾方面へ。途中、一般道に入り、大根坂湾を左手に大賀断崖を目指して現地。的山港から10km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
WOODSMAN CAMPGROUND
夜空もみえる開放的なサイトと野営感のあるソロサイトが魅力
広々としたテントサイトとオートサイトに加え、林間のソロサイトではブッシュクラフトやハンモックも。グランピング施設もあり、道志村の山と川を満喫できる。
WOODSMAN CAMPGROUND
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村馬場5876
- 交通
- 中央自動車道相模湖ICから国道20号で上野原方面へ。日連入口交差点で県道76号へ左折して青根方面へ進み、国道413号へ右折し現地へ。相模湖ICから25km
- 料金
- オート・テントサイト1泊料金=大人3500円、小・中学生500円/サイト使用料(土・日曜、祝日、ハイシーズン)=オートサイト3000円、テントサイト2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
たかはら星の森キャンプ場
夜は星空がきれい、春には桜も
森を切り開いて造ったキャンプ場で場内には適度に木々が残る。サイトは区画とフリーサイトがあり、オートキャンプも可能。管理棟の裏手には展望台があり、サイト全体を見わたせる。
![たかはら星の森キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9012321_20231215-1.jpg)
![たかはら星の森キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9012321_20231215-10.jpg)
たかはら星の森キャンプ場
- 住所
- 栃木県矢板市下伊佐野973
- 交通
- 東北自動車道矢板ICから県道30号を那須塩原方面へ。泉交差点を左折、県道56号を進み、一般道経由で現地へ。矢板ICから16km
- 料金
- キャンプ場利用料=1人(小学生以上)1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン10:00、アウト10:00
奥阿蘇キャンプ場
阿蘇の自然が満喫できる、360度絶景の大パノラマ
標高670mの山の上にあり、周囲の山々を望むロケーション。テントサイトのほか、バンガローやバーベキューサイトがある。クヌギ林が多く、クワガタなどの昆虫が姿を見せることも。
奥阿蘇キャンプ場
- 住所
- 熊本県阿蘇郡高森町草部1009
- 交通
- 九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325号で高森町へ。国道325号で高千穂方面、奥阿蘇大橋のトンネル先で右折。熊本ICから52km
- 料金
- 入場料=1人(小学生以上)500円/サイト使用料=オートフリー車1台4000円、テント専用1張り4000円(1人用テントは1500円、2人用テントは2500円)/宿泊施設=バンガロー17500円・21500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
休暇村南阿蘇ファミリーオートキャンプ場
阿蘇観光のベースにも最適
流し台付きやテーブル・ベンチ付きなどのオート区画サイトが林間に整備され、ロッジ型テントの常設テントもある。レンタル品も豊富で初心者でも手軽に利用できる。観光の拠点にもおすすめだ。
![休暇村南阿蘇ファミリーオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000225_1334_1.jpg)
![休暇村南阿蘇ファミリーオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000225_20211004-2.jpg)
休暇村南阿蘇ファミリーオートキャンプ場
- 住所
- 熊本県阿蘇郡高森町高森3219
- 交通
- 九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(新阿蘇大橋)、国道325号で高森町へ。国道265号で阿蘇市一の宮方面へ進み約3kmで現地。熊本ICから41km
- 料金
- 管理費=1人(4歳以上)600円/サイト使用料=オート1区画2500円・3000円/
- 営業期間
- 4月1日~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
岩倉峡公園キャンプ場
大きなアスレチックがあり、子どもも大人も楽しめる
岩倉峡にある公園内のキャンプ場。サイトは小さいが大きなアスレチックがあり、子どもから大人まで楽しめる。事前に予約して利用するのが望ましい。
![岩倉峡公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000869_3452_1.jpg)
![岩倉峡公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000869_3462_1.jpg)
岩倉峡公園キャンプ場
- 住所
- 三重県伊賀市西高倉6358-1
- 交通
- 名阪国道大内ICから一般道を北上し岩倉へ。岩倉大橋北詰を木津川沿いに西へ進むと現地。大内ICから7km
- 料金
- 利用料=大人800円、小人(小・中学生)400円、日帰りは大人600円、小人300円/サイト使用料=オート1区画1800円、土・日曜、祝日は3000円/
- 営業期間
- 4~12月
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
桃沢野外活動センター
うれしい設備満載、贅沢感も漂うアウトドア複合施設
富士山の南側、桃沢の大自然の中にあるキャンプ場。川のせせらぎ、檜林に包まれて過ごせるテントサイトのほか、設備充実でおしゃれな外観のコテージや、初心者でも快適に楽しめる常設のスクエアテントもおすすめ。場内には、全天候型BBQ場や焚火専用施設もあり、レインシャワーブース付きの本格的サウナはとくに好評。
桃沢野外活動センター
- 住所
- 静岡県駿東郡長泉町元長窪895-108
- 交通
- 東名高速道路沼津ICから県道405号、一般道で町営桃沢グラウンドへ。さらに一般道を約1km進んだ先に現地。沼津ICから6km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画1000円~、料金はサイトの広さ・タイプなどにより異なる/宿泊施設=コテージA16000円・B12000円、別途利用料大人2000円、高校生以下1000円(GWは1人4000円)、常設テント6000円、別途利用料大人2000円、高校生以下1000円(GWは1人4000円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(コテージ、常設テントはイン15:00、アウト10:00)
中宮温泉野営場
緑に囲まれて静かに過ごせる
駐車場から吊橋を渡って遊歩道を約5分ほど登ると川沿いの斜面を利用したサイトがある。木陰も多く川にも近いので夏でも快適に過ごせる。温泉が近いのもうれしい。予約は不要だが、利用の際はテントサイト管理棟で宿泊表を記入、受付箱に投函の上利用。
![中宮温泉野営場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000339_3896_2.jpg)
中宮温泉野営場
- 住所
- 石川県白山市中宮ク1-2
- 交通
- 北陸自動車道小松ICから県道25号で小松市街へ。国道360号に入り白山方面へ進み、瀬戸野交差点から白山白川郷ホワイトロード方面、料金所手前に現地。小松ICから45km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 6月上旬~11月上旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
鉢ヶ崎野営場
海水浴場が目の前の快適サイト
目の前に鉢ヶ崎海水浴場があるキャンプ場。場内は車の乗り入れができないので荷物の積み下ろしに苦労するかもしれないが、小さな子供がいる家族連れは安心して過ごせる。
![鉢ヶ崎野営場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010328_2524_2.jpg)
![鉢ヶ崎野営場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010328_2524_1.jpg)
鉢ヶ崎野営場
- 住所
- 石川県珠洲市蛸島町1-1
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号を珠洲方面へ進み、県道26号・57号へ直進し、珠洲市へ。駒渡ポケットパーク前で珠洲道路へ入り、珠洲市街から鉢ヶ崎海岸方面へ進み、看板に従い現地へ。のと里山空港ICから46km
- 料金
- 水道清掃協力費=大人300円、小人100円/サイト使用料=テント専用1張り1200円、タープ1張り300円/
- 営業期間
- 7月中旬~8月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
青川峡キャンピングパーク
1人でも、2人でも、家族でも、多様なスタイルに対応
さまざまなスタイルにあわせて利用できる多彩な宿泊施設とサイトが魅力。売店やレンタル用品も充実しており、各共用施設も清潔に管理されていて、安心・快適にキャンプを楽しめる環境が整っている。
![青川峡キャンピングパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010274_20210928-3.jpg)
![青川峡キャンピングパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010274_20210627-3.jpg)
青川峡キャンピングパーク
- 住所
- 三重県いなべ市北勢町新町614
- 交通
- 東海環状自動車道大安ICから国道421号を石榑北交差点へ向かい、国道306号へ右折して案内看板に従い現地へ。大安ICから約8km
- 料金
- 施設利用料=大人1000円、小人500円/サイト使用料=オート1区画3500円~(AC電源使用料1000円)、フリーサイト1区画3000円~、ライダー専用サイトテント1張り1000~2000円/宿泊施設=ログキャビン17000~23000円、ログハウス13000~19000円、トレーラーキャビン15000~21000円、キャビングサイト17000~23000円、アイランドコテージ1棟23000円~30000円※別途施設利用料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00~17:00、アウト8:00~12:00(宿泊施設はアウト8:00~10:00)
ニューサンピア埼玉おごせ
都心からのアクセス良好、温泉も併設
ホテルに併設されていて、緑も多く環境は良い。オートサイトのほかに、森の中で静かに過ごせるソロキャンプ専用のサイトもある。施設内には日帰り温泉もあり、夏にはプールもオープン。
![ニューサンピア埼玉おごせの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11012099_20211027-3.jpg)
ニューサンピア埼玉おごせ
- 住所
- 埼玉県入間郡越生町古池700
- 交通
- 関越自動車道鶴ヶ島ICから国道407号、県道39号で毛呂山町へ。県道30号で越生町に進み県道61号、一般道で現地へ。鶴ヶ島ICから17km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3850円~、ソロサイト2530円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00