植物園
「日本×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本有数規模のハナショウブが水辺をやさしい色合いに染める「水郷佐原あやめパーク」、約1万本の世界のバラ園「荒牧バラ公園」、花菖蒲の種類は約200種6000株におよぶ「堀切菖蒲園」など情報満載。
- スポット:70 件
- 記事:83 件
おすすめエリア
41~60 件を表示 / 全 70 件
水郷佐原あやめパーク
日本有数規模のハナショウブが水辺をやさしい色合いに染める
昭和44(1969)年に開園。約8haの広大な園内に、アヤメ科の植物や蓮など水辺の植物を中心に、季節の花々が植えられている。6月に見ごろを迎えるハナショウブは目を奪う美しさだ。
![水郷佐原あやめパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000226_3168_1.jpg)
![水郷佐原あやめパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000226_00007.jpg)
水郷佐原あやめパーク
- 住所
- 千葉県香取市扇島1837-2
- 交通
- JR成田線佐原駅から佐原循環バス北佐原・新島ルートで35分、水郷佐原あやめパーク下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人600円、小・中学生300円/入園料(あやめ祭り期間)=大人800円、小・中学生400円/入園料(4・9~11月)=大人200円、小・中学生100円/入園料(12~翌3月)=無料/ (65歳以上・団体割引あり、障がい者手帳持参で入園料金無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉園16:30、時期により異なる)
荒牧バラ公園
約1万本の世界のバラ園
伊丹市で生まれた「天津乙女」「マダム・ヴィオレ」をはじめ世界のバラ約250種1万本が咲くバラ園。
![荒牧バラ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000082_3665_1.jpg)
![荒牧バラ公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000082_3665_2.jpg)
荒牧バラ公園
- 住所
- 兵庫県伊丹市荒牧6丁目5-50
- 交通
- 阪急伊丹線伊丹駅から伊丹市営バス荒牧バラ公園行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年(バラの見頃は5月中旬~6月中旬、10月中旬~11月中旬)
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、5月15日~6月30日の火曜以外は~18:00)
堀切菖蒲園
花菖蒲の種類は約200種6000株におよぶ
戦後唯一復興した堀切園の一部が母体となっており、江戸古花を中心に約200種6000株の花菖蒲がある。見頃は5月下旬から6月中旬で、花菖蒲が朝露や雨に濡れた様子は情緒がある。
![堀切菖蒲園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018281_3842_1.jpg)
![堀切菖蒲園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018281_3842_2.jpg)
堀切菖蒲園
- 住所
- 東京都葛飾区堀切2丁目19-1
- 交通
- 京成本線堀切菖蒲園駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)、6月1~25日は8:00~18:00(閉園)
西宮市北山緑化植物園
宿根草が中心の花壇や薬草園などが観賞できる
約9haの園内では、宿根草を中心とした草花などが観賞できる。約2000種の草花を植えた花壇や、薬草園などが設けられている。ピクニックにも最適。
![西宮市北山緑化植物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001402_3452_1.jpg)
![西宮市北山緑化植物園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001402_2143_1.jpg)
西宮市北山緑化植物園
- 住所
- 兵庫県西宮市北山町1-1
- 交通
- 阪急神戸線夙川駅から阪急バス西宮甲山高校前行きで15分、柏堂町下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(施設は10:00~16:00<閉場>)
摩耶自然観察園
摩耶山の美しい自然にふれる
約2haの広大な敷地を有する自然観察園。自然林に囲まれ、6・7月ごろのあじさいの季節は特に美しい。六甲山系の一峰である摩耶山に生息する植物を観察できる絶好の場所だ。
摩耶自然観察園
- 住所
- 兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-2
- 交通
- JR三ノ宮駅から神戸市バス18系統JR六甲道行きで20分、摩耶ケーブル下でケーブルカーまやビューラインに乗り換えて25分、星の駅下車、徒歩5分(冬期は夜運行なし)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
弘前城植物園
庭園、梅園等、季節の花々を楽しめる、三の丸一角の広大な植物園
弘前城三の丸の一角にある7.65haの植物園。三の丸庭園、湿生植物園、梅園、日本庭園、ロックガーデン、花ごよみの道など、季節の花々が目を楽しませてくれる。
![弘前城植物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010247_3462_1.jpg)
弘前城植物園
- 住所
- 青森県弘前市下白銀町1
- 交通
- JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで15分、市役所前下車、徒歩6分
- 料金
- 大人320円、小・中学生100円 (10名以上の団体は大人250円、小・中学生80円、市内在住の65歳以上無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
松田山ハーブガーデン
四季折々のハーブの香りとパノラマの景色を楽しむ
松田山の西平畑公園の南斜面一帯に約180種、16500本のハーブが植栽され、園内からは相模湾、箱根連山、富士山が望める風光明媚なハーブ園。ハーブ館にはレストラン・工房・売店もある。
![松田山ハーブガーデンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000841_1760_1.jpg)
![松田山ハーブガーデンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000841_1760_2.jpg)
松田山ハーブガーデン
- 住所
- 神奈川県足柄上郡松田町松田惣領2951
- 交通
- JR御殿場線松田駅から徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、時期・イベントにより異なる)
山形市野草園
四季の草花を眺める
約1200種もの野草や樹木が生育している園内は、散策に最適。ミズバショウの谷や花の草原に芝生や池がある。観察会や体験教室、春、秋の野草園祭りなどイベントも盛りだくさん。自然学習センターも併設。
![山形市野草園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000153_3842_1.jpg)
![山形市野草園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000153_3842_2.jpg)
山形市野草園
- 住所
- 山形県山形市神尾832-3
- 交通
- JR山形駅から山交バス西蔵王・野草園行きで30分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人300円、高校生以下無料 (20名以上の場合は団体割引あり、大人240円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30)
しまね花の郷
ご縁の国で生まれ育った縁結びの花づくし
四季折々の島根の花を楽しめるフラワーパーク。園内にはお花に包まれるフォトジェニックな写真が撮れるスポットも各所に。山陰道出雲ICから車で5分とアクセスが良い。解放感あふれる芝生広場でおもいっきり遊んだり、お弁当を持ち込んでピクニックも楽しめる。
しまね花の郷
- 住所
- 島根県出雲市西新町2丁目1101-1
- 交通
- JR山陰本線西出雲駅から徒歩10分
- 料金
- 大人200円、小・中・高校生100円 (団体20名以上は2割引、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で入園料半額、介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00、12~翌2月は~16:30
ぐんまフラワーパーク
オールシーズン花パラダイス
赤城山南麓にある、県内屈指の規模の施設。花園各種や温室、花時計、大花壇、日本庭園、イングリッシュガーデンなどからなる。子どもを連れての散策にも最適だ。
![ぐんまフラワーパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000175_00001.jpg)
![ぐんまフラワーパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000175_00002.jpg)
ぐんまフラワーパーク
- 住所
- 群馬県前橋市柏倉町2471-7
- 交通
- 上毛電鉄大胡駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料=大人600~700円、中学生以下無料/ (時期により異なる、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
姫路ばら園
800種ものバラが咲きほこる西洋風庭園
個人所有の小さなバラ園。およそ700坪の園内で、イングリッシュローズやフレンチローズ、世界バラ会議殿堂入り品種など約800種3500株を育成。毎年変化させた庭造りが魅力的だ。
![姫路ばら園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001517_3897_1.jpg)
姫路ばら園
- 住所
- 兵庫県姫路市豊富町豊富2222
- 交通
- JR播但線仁豊野駅から徒歩15分
- 料金
- 大人500円、小学生300円 (団体割引あり)
- 営業期間
- 5月上旬~6月中旬、10月中旬~11月中旬(年により異なる)
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉園17:00)、秋期は10:00~16:00(閉園16:30)
丹波市立薬草薬樹公園
ハーブや薬草など珍しい植物と出会える
山南地域にて古くから培われてきた薬草栽培の知識と伝統手法により、約300種類の薬草薬樹が植えられた広大な公園。薬草エキスたっぷりの薬草の湯の日帰り入浴や丹波の四季折々の食材や薬草をふんだんに使った薬膳料理なども楽しめて、心身ともに癒される施設。
![丹波市立薬草薬樹公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001007_1832_1.jpg)
丹波市立薬草薬樹公園
- 住所
- 兵庫県丹波市山南町和田338-1
- 交通
- JR福知山線谷川駅から神姫グリーンバス坂尻行きで18分、和田局前下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=無料/入浴料=大人500円、小人300円、未就学児無料/薬膳料理(要予約)=1500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉園、11~翌3月は~17:00<閉園>)、入浴施設は10:00~20:30(閉館21:00)
宮古島市熱帯植物園
広大な敷地に亜熱帯の植物が生い茂る宮古島最大の植物園
亜熱帯の樹木や草花が一面に植えられた宮古島最大の植物園。年中色鮮やかに花が咲き誇る。野鳥や小動物の観測ポイントとしても有名。多彩な工芸体験が楽しめる宮古島市体験工芸村を併設。
![宮古島市熱帯植物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000845_3696_1.jpg)
![宮古島市熱帯植物園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000845_3842_1.jpg)
和歌山県植物公園緑花センター
季節の花や緑がいっぱいの植物公園
園内にはパノラマ花壇や温室、大型遊具があるわんぱく広場、バラ園、梅園、椿園、アジサイ園やハス池などがあり、憩いの場として人気。
![和歌山県植物公園緑花センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000606_4031_1.jpg)
![和歌山県植物公園緑花センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000606_2143_2.jpg)
和歌山県植物公園緑花センター
- 住所
- 和歌山県岩出市東坂本672
- 交通
- JR和歌山線岩出駅から岩出市巡回バス東巡回コースで12分、緑花センター・根来公園墓地前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
夢の島熱帯植物館
熱帯植物および小笠原の固有種について楽しく学ぶ
熱帯植物を観賞できる植物館。3つのドーム状の温室で構成されており、そのほか映像ホールや企画展示室を併設する。隣接する「新江東清掃工場」のごみ焼却熱から作られた高温水で館内の冷暖房空調エネルギーとしている。
![夢の島熱帯植物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005736_991_1.jpg)
夢の島熱帯植物館
- 住所
- 東京都江東区夢の島2丁目1-2都立夢の島公園内
- 交通
- JR京葉線新木場駅から徒歩15分、または地下鉄東陽町駅から都営バス新木場行きで7分、夢の島下車、徒歩5分
- 料金
- 大人250円、中学生100円、小学生以下無料 (20名以上で団体割引あり、都内在住・在学の中学生無料、65歳以上120円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館17:00)
軽井沢町植物園
浅間山麓の植物が多数、栽培・展示されている
平成26(2014)年5月、植物園内に軽井沢の植物について紹介する展示館が開館。軽井沢の植物の四季の変化や、植物の特徴、注目すべき植物などについて学習できる。
![軽井沢町植物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002002_1.jpg)
![軽井沢町植物園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002002k_shokubutsuen.jpg)
軽井沢町植物園
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町発地1166
- 交通
- しなの鉄道中軽井沢駅から軽井沢町内循環バス内回りで14分、風越公園下車すぐ
- 料金
- 100円 (各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 4~12月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
ミズバショウ公園
ミズバショウの咲く貴重な地域
加保坂峠の湿地に咲くミズバショウ。約1万1000年前から自生する氷河期の遺存種で、昭和50(1975)年に確認された。ここが日本の南西限分布地とされ、学術的にも貴重とされる。
![ミズバショウ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000985_1422_1.jpg)
ミズバショウ公園
- 住所
- 兵庫県養父市大屋町加保
- 交通
- JR山陰本線八鹿駅からタクシーで50分
- 料金
- 18歳以上250円
- 営業期間
- 4月中旬~5月下旬(ミズバショウは4月中旬~5月上旬)
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
浅間高原しゃくなげ園
高原に広がるしゃくなげ園
5月中旬~6月初旬にかけて、約15万本ものシャクナゲの花が咲き誇る自然公園。園内はハイキングコースになっているので、天気のよい日は弁当を持参し、ゆっくり楽しむ家族の姿も見られる。
![浅間高原しゃくなげ園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011034_4024_1.jpg)
浅間高原しゃくなげ園
- 住所
- 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原
- 交通
- JR吾妻線万座・鹿沢口駅からタクシーで40分
- 料金
- 環境美化協力金=大人300円、小学生以下無料(しゃくなげ祭り期間以外は入園無料)/
- 営業期間
- 5月中旬~6月上旬
- 営業時間
- 見学自由
東北大学植物園
青葉山の自然に出会う
藩政時代から保護されてきた約52haの園内に、高等植物約680種、コケ類約140種という膨大な数の植物が生育しており、園内の85%にあたる地域が天然記念物に指定されている。
東北大学植物園
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区川内12-2
- 交通
- 地下鉄国際センター駅から徒歩12分
- 料金
- 入園料=大人230円、小・中学生110円/
- 営業期間
- 春分の日~11月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)