エリア・ジャンルからさがす

トップ > 見どころ・レジャー x 春 x カップル・夫婦 > レジャー施設 x 春 x カップル・夫婦 > 動物園 x 春 x カップル・夫婦

動物園

「日本×春(3,4,5月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×春(3,4,5月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。独特の展示方法で人気を集める「旭川市旭山動物園」、動物たちがこんなに近い「伊豆アニマルキングダム」、ワニの迫力とことん体感「熱川バナナワニ園」など情報満載。

  • スポット:44 件
  • 記事:101 件

おすすめエリア

1~20 件を表示 / 全 44 件

旭川市旭山動物園

独特の展示方法で人気を集める

昭和42(1967)年に開園。約105種・650点ほどの動物が飼育されており、入園者数は年間140万人以上を誇る人気動物園だ。動物たちの生き生きとした姿を観察できる行動展示法を取り入れている。

旭川市旭山動物園
旭川市旭山動物園

旭川市旭山動物園

住所
北海道旭川市東旭川町倉沼11-18
交通
JR旭川駅から旭川電気軌道バス旭山動物園行きで40分、または旭川空港から旭川電気軌道バス旭山動物園行き(直行バス)で35分、終点下車すぐ
料金
入園料=大人(高校生以上)1000円、小人(中学生以下)無料/動物園パスポート(最初の入園日から1年間有効)=1400円/ (旭川市民特別料金は大人700円、詳細は要問合せ、旭川在住70歳以上、障がい者及び介護者、生活保護者、要介護認定者、全額免除)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園17:15)、冬期は10:30~15:00(閉園15:30)、時期により異なる
休業日
不定休(4月上旬~下旬、11月上旬、12月30日~翌1月1日休)

伊豆アニマルキングダム

動物たちがこんなに近い

まるで群れの中にいるような雰囲気で、自由に歩き回る動物を間近で見たり、かわいい動物と触れ合うことができる魅力たっぷりの動物園。遊園地やレストランもあるので、1日中楽しめる。

伊豆アニマルキングダム
伊豆アニマルキングダム

伊豆アニマルキングダム

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3344
交通
伊豆急行伊豆稲取駅から東海バス伊豆アニマルキングダム行きで13分、終点下車すぐ
料金
入園料=大人2500円、小人(4歳~小学生)1250円/遊園地各種乗り物=200~600円/サイにさわりなサイ=100円(1名)/バックヤードガイドツアー=500円(1名)/ホワイトタイガーぬいぐるみ=1300円/キッズカレー=864円/ミートボールスパゲッティ=972円/とろとろオムライス(チーズ入り)=1080円/みかんソフトクリーム=350円/ぬいぐるみ=各900円/ (とくとくクーポン(施設利用券)2000円(2200円分)、入園料65歳以上は2400円、障がい者と同伴者は大人1300円、小人650円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:00(閉園16:00)
休業日
不定休(6月中旬、12月上旬は点検期間休)

熱川バナナワニ園

ワニの迫力とことん体感

熱川の温泉熱を利用した熱帯動植物園。園内では交雑含む16種、約100頭のワニを飼育。そのほか国内で唯一、アマゾンマナティーやニシレッサーパンダの飼育もしている。温室では熱帯性スイレンをはじめ、南国の植物が約5000種栽培されている。園内で収穫した完熟バナナや完熟パパイヤは併設のフルーツパーラーで食べることができる。

熱川バナナワニ園
熱川バナナワニ園

熱川バナナワニ園

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1253-10
交通
伊豆急行伊豆熱川駅からすぐ
料金
入園料=大人1800円、4歳~中学生900円、3歳以下無料/ (障がい者手帳持参で本人と介護者入園料900円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
無休

富士サファリパーク

動物たちに大接近

標高850mに位置する富士山麓の自然林を生かした、国内初の森林型自然動物公園。マイカーやバスで園内をまわり、野生動物に急接近。小動物とふれあえるゾーンもあり、楽しみ方はいろいろ。

富士サファリパーク
富士サファリパーク

富士サファリパーク

住所
静岡県裾野市須山藤原2255-27
交通
JR御殿場線御殿場駅から富士急行遊園地ぐりんぱ方面行きバスで35分、富士サファリパーク下車すぐ
料金
入園料=大人2700円、小人(4歳~中学生)1500円、3歳以下無料/
営業期間
通年
営業時間
3月11日~10月31日は9:00~15:30、11月~翌3月10日は10:00~15:30
休業日
無休

那須サファリパーク

野生動物たちを至近距離で体感できる

ホワイトライオンをはじめ約70種700頭の動物を間近で見学でき、エサやりもできる体感型サファリパーク。サファリウォークやふれあい広場も充実。ナイトサファリも人気。

那須サファリパーク
那須サファリパーク

那須サファリパーク

住所
栃木県那須郡那須町高久乙3523
交通
JR宇都宮線黒磯駅から関東バス那須湯本方面行きで17分、那須サファリパーク入口下車、徒歩5分
料金
入園料=大人2800円、小人(3歳~小学生)1900円/ナイトサファリ入園料=大人2400円、小人1800円/ライオンバス=大人1100円、小人600円/レンタカー(1台)=2000円~/マイカー用音声ガイド=500円/ (障がい者半額、介護者1割引)
営業期間
通年(ナイトサファリは4~10月)
営業時間
9:00~17:00(最終入園16:30)、季節により変動あり、ナイトサファリは18:30~21:30(最終入園20:30)
休業日
木曜、季節により変更あり(ナイトサファリは期間中日~金曜休、GW・夏期・年末年始は営業)

秋吉台自然動物公園 サファリランド

野生動物の見学と遊園地の両方が楽しめる

秋吉台国定公園にある野生の王国。動物を間近に見られる動物ゾーンと子供向けの遊園地ゾーンからなる。なかでも人気は、猛獣たちに直接エサやりができる「エサやりバス」。動物ふれあい広場では、ホワイトタイガーを見ることができる。

秋吉台自然動物公園 サファリランド
秋吉台自然動物公園 サファリランド

秋吉台自然動物公園 サファリランド

住所
山口県美祢市美東町赤1212
交通
小郡萩道路絵堂ICから県道28号を秋吉台方面へ車で3km
料金
入園料=大人(中学生以上)2600円、3歳以上1600円/動物ふれあい広場入園料=大人(中学生以上)1200円、3歳以上800円/ (70歳以上入園料2200円、障がい者半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:15(閉園17:00)、10~翌3月は~15:45(閉園16:30)
休業日
無休

草津熱帯圏

温泉熱を利用した動植物園

温泉熱で温められたドーム内に南国の花が咲き、カピバラやミニブタへのえさやりが人気。世界最小のサルが見られるほか、フィッシュセラピーも無料。

草津熱帯圏
草津熱帯圏

草津熱帯圏

住所
群馬県吾妻郡草津町草津286
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで20分、終点下車、徒歩15分
料金
入園料=大人1100円、高校生800円、4歳~中学生700円/フィッシュセラピー手浴・足浴=無料/カピバラの親子に餌やり=100円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
無休

群馬サファリパーク

ここでしか体験できない迫力ある野生の動物達が見られる

アフリカやアジアをイメージした7つのゾーンで約100種、1000頭羽もの動物や鳥類を飼育している。園内は、マイカーや園内周遊バスで、動物たちの野生に近い姿を観察できる。

群馬サファリパーク
群馬サファリパーク

群馬サファリパーク

住所
群馬県富岡市岡本1
交通
上信電鉄上州富岡駅からタクシーで15分
料金
入園料=大人2900円、小人(3歳~中学生)1500円/エサやり体験バス(1名)=1500円/サファリバス(1名、土・日曜、祝日)=800円/ (65歳以上証明書持参で入園料2000円、障がい者手帳持参で入園料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園17:00)、11~翌2月は~15:30(閉園16:30)
休業日
水曜、祝日の場合は開園(春休み・GW・夏休み・年末年始は営業)

高知県立のいち動物公園

動物たちの自然な姿を観察しよう

緑豊かな環境の中、動物たちの生息環境を再現した展示が特徴の動物公園。いきいきと暮らす動物たちを観察することができる。「のいち de SDGs 園長と散歩」(毎月第1日曜)や「裏側探検」(毎月第2日曜)など体験イベントも充実。

高知県立のいち動物公園
高知県立のいち動物公園

高知県立のいち動物公園

住所
高知県香南市野市町大谷738
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線のいち駅から徒歩20分
料金
入園料=大人470円、18歳未満・高校生以下無料/ベビーカー貸し出し=200円/ (各種障がい者手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳持参で本人と介護者の入園料免除、高知県長寿手帳持参で入園料免除)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)

神戸市立王子動物園

神戸っ子が集まる身近な動物園

緑豊かな園内に約130種800点の動物を飼育・展示。ふれあい広場ではヒツジやヤギ、ウサギなどを身近に感じられる。パンダとコアラが揃う動物園は日本でここだけ。

神戸市立王子動物園
神戸市立王子動物園

神戸市立王子動物園

住所
兵庫県神戸市灘区王子町3丁目1
交通
阪急神戸線王子公園駅から徒歩3分
料金
入園料=大人(高校生以上)600円、中学生以下無料/年間パスポート=大人3000円/ (団体割引あり、兵庫県在住の65歳以上、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)、11~翌2月は~16:00(閉園16:30)
休業日
水曜、祝日の場合は開園(12月29日~翌1月1日休)

愛媛県立とべ動物園

「見せる」獣舎が人気

11ヘクタールの広大な敷地に約150種650点の動物が暮らす。園内はゾウストリートなど10エリアで構成され、なかでもホッキョクグマ「ピース」がいるベアストリートは必見。行動展示型の獣舎や動物を間近で観察できるイベントが充実し、動物の赤ちゃんも随時公開している。

愛媛県立とべ動物園
愛媛県立とべ動物園

愛媛県立とべ動物園

住所
愛媛県伊予郡砥部町上原町240
交通
伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バスえひめこどもの城行きで36分、とべ動物園前下車すぐ
料金
入園料=大人(18歳以上)500円、高校生200円、小・中学生100円/年間パスポート=大人1500円、小・中・高校生500円/ (65歳以上入園料200円、年間パスポート500円、障がい者手帳・介護手帳持参で入園料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月1日休)

静岡市立日本平動物園

行動展示で迫力満点

動物たちを間近で見るための工夫がいっぱい。大人も子どもも楽しめて、訪れるたびに新しい発見がある。ホッキョクグマやライオンに会える「猛獣館299」は必見。

静岡市立日本平動物園
静岡市立日本平動物園

静岡市立日本平動物園

住所
静岡県静岡市駿河区池田1767-6
交通
JR東海道本線東静岡駅からしずてつジャストライン日本平線バスで10分、動物園入口下車すぐ
料金
入園料=一般620円、小・中学生150円/ (有料入園者20名以上の団体は一般500円、小・中学生120円、市内在住の70歳以上は証明書手帳持参で無料、障がい者手帳または療育手帳持参で本人と介護者1名無料、年間パスポートは一般2510円、小・中学生610円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月1日休、GW・盆時期は要問合せ)

八木山動物公園フジサキの杜

人気の動物たちを間近で見られる

115種約600頭の動物を飼育する東北有数の動物園。アフリカ園ではゾウやキリンに出会えるほか、猛獣舎ではトラやホッキョクグマをガラス越しに見学でき迫力満点だ。ウサギやヤギ、ヒツジなどとのふれあい体験は整理券方式。

八木山動物公園フジサキの杜
八木山動物公園フジサキの杜

八木山動物公園フジサキの杜

住所
宮城県仙台市太白区八木山本町1丁目43
交通
地下鉄八木山動物公園駅からすぐ
料金
入園料=大人480円、小・中学生120円、未就学児無料/年間パスポート=1200円/八木山動物公園オリジナル笹かまぼこ2枚セット(プレーン・牛タン)=370円/ (30名以上の団体は大人380円、小・中学生90円、市バス・地下鉄1日乗車券提示で団体料金適用、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
3~10月は9:00~16:00(閉園16:45)、11~翌2月は~15:00(閉園16:00)
休業日
水曜、祝日の場合は木曜休(12月28日~翌1月4日休)

ぎふ金華山リス村

リスと記念撮影のチャンス

人なつこいリスが放し飼いにされている。手袋をしてエサを差し出すとリスたちが寄ってきて、手の上に乗ったり、肩や背中を駆け上がったりする。幼児等除き、手袋とエサを無料提供。

ぎふ金華山リス村
ぎふ金華山リス村

ぎふ金華山リス村

住所
岐阜県岐阜市金華山山頂
交通
JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、岐阜公園歴史博物館前でぎふ金華山ロープウェーに乗り換えて4分、金華山頂駅下車すぐ
料金
入村料=大人400円、小人300円※ロープウェー往復利用で100円割引/ (各障がい者手帳持参で本人半額、うち第1種、1級手帳持参で本人と介護者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:15(閉園16:30)
休業日
無休

神戸どうぶつ王国

花と動物と人とのふれあいパーク

花の中で、鳥や動物たちとふれあえるテーマパーク。バードショーやドッグショーなどイベントは毎日開催。

神戸どうぶつ王国
神戸どうぶつ王国

神戸どうぶつ王国

住所
兵庫県神戸市中央区港島南町7丁目1-9
交通
ポートライナー京コンピュータ前駅からすぐ
料金
大人1800円、小学生1000円、幼児(4~5歳)300円 (65歳以上は証明書持参で1300円、障がい者大人1100円、小学生600円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(最終入園15:30)、土・日曜、祝日は~17:00(最終入園16:30)
休業日
木曜、祝日の場合は開園(春・夏休み期間は無休、GW・年末年始は開園)

浜松市動物園

ここでしか見られない動物に会える

ライオンやキリンなど約90種350点の動物たちがいる動物園。日本で唯一、ここでしか飼育されていないブラジル生まれの小型サル、ゴールデンライオンタマリンが見られる。ふれあい広場やエサやり体験も好評だ。

浜松市動物園
浜松市動物園

浜松市動物園

住所
静岡県浜松市中央区舘山寺町199
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス舘山寺温泉方面行きで45分、動物園下車すぐ
料金
入園料=大人(高校生以上)500円、小人(中学生以下)無料/年間フリーパス=1500円/ (70歳以上は無料、障がい者と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)
休業日
無休(12月29~31日休)

富山市ファミリーパーク

家族揃って楽しめる動物園

里山の自然が広がる園内で、キリンやレッサーパンダなどの世界の動物や、カモシカやライチョウなど日本の動物を中心に展示。乗馬やエサやり体験、四季折々の自然が楽しめる散策路や遊園地、食堂もある。

富山市ファミリーパーク
富山市ファミリーパーク

富山市ファミリーパーク

住所
富山県富山市古沢254
交通
JR富山駅から富山地方鉄道富山大学附属病院行きバスで25分、ファミリーパーク前下車すぐ
料金
入園料=大人500円、中学生以下無料/富山市博物館等共通パスポート=1500円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、ほかに各種割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)、12月1日~翌2月は10:00~15:00(閉園15:30)
休業日
無休(3月1日~14日、12月28日~翌1月4日休)

小豆島銚子渓 自然動物園 お猿の国

野生のサルを間近に見る

多くの野生のサルが生息している銚子渓。そのなかで餌づけに成功した約300匹のサルを集めている。迫力あるボスザルやかわいい赤ちゃんザルなど、愛嬌たっぷりの猿たちと大自然の中でふれあおう。

小豆島銚子渓 自然動物園 お猿の国
小豆島銚子渓 自然動物園 お猿の国

小豆島銚子渓 自然動物園 お猿の国

住所
香川県小豆郡土庄町肥土山蛙子3387-10
交通
土庄港から国道436号、県道26・27号を銚子渓方面へ車で10km
料金
入園料=大人450円、小人250円/ (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
8:20~16:30(閉園17:00)
休業日
水曜

和歌山城公園動物園

ツキノワグマのベニーちゃんが園長を務める無料の動物園

大正4(1915)年に整備が開始された歴史ある動物園。小動物を中心に約160点の動物たちが飼育されている。

和歌山城公園動物園
和歌山城公園動物園

和歌山城公園動物園

住所
和歌山県和歌山市一番丁3
交通
JR和歌山駅から和歌山バス和歌浦口行きで7分、公園前下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
6~9月、12~翌2月の火曜

東京都多摩動物公園

のびのび暮らす動物たちに会いに行こう

動物公園はアジア、アフリカ、オーストラリア、昆虫の4つのゾーンに分かれる。たくさんのチョウが舞う昆虫園が人気。オランウータンのスカイウォークも人気がある(冬期、雨天時は中止)。

東京都多摩動物公園
東京都多摩動物公園

東京都多摩動物公園

住所
東京都日野市程久保7丁目1-1
交通
京王動物園線多摩動物公園駅からすぐ
料金
入園料=大人600円、中学生200円、小学生以下無料/ (都内在住、在学の中学生は無料、65歳以上は証明書持参で入園料300円、5月4~5日、10月1日は入園無料、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園17:00)
休業日
水曜、祝日・都民の日の場合は翌日休、5・10月は水曜不定休(12月29日~翌1月1日休)