見どころ・レジャー
「日本×夏(6,7,8月)×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×夏(6,7,8月)×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。六花亭の包装紙が壁一面を彩る「六花の森の花柄包装紙館」、潮騒が心地よい半露天風呂「相泊温泉」、世界的にも珍しい植物性モール温泉の足湯「モール温泉の足湯」など情報満載。
- スポット:270 件
- 記事:3,180 件
おすすめエリア
61~80 件を表示 / 全 270 件
六花の森の花柄包装紙館
六花亭の包装紙が壁一面を彩る
六花亭の代名詞ともいえる花柄の包装紙が壁一面に貼りめぐらされている。敷地内には包装紙に描かれる草花が実際に植えられているので、絵画と実際の花、どちらも楽しみたい。
六花の森の花柄包装紙館
- 住所
- 北海道河西郡中札内村常盤西3線249-6六花の森内
- 交通
- JR根室本線帯広駅から十勝バス大樹・広尾行きで1時間、中札内小学校前下車、徒歩15分
- 料金
- 入館料=無料/六花の森入園料=1000円/
- 営業期間
- 5月21日~10月25日予定
- 営業時間
- 10:30~16:00
相泊温泉
潮騒が心地よい半露天風呂
太平洋を望む海岸そばの温泉。すぐ目の前が根室海峡という抜群のロケーションだ。波の音を聞きながら海岸のいで湯を満喫。湯上がりは、浜風が身体のほてりを冷ましてくれる。
![相泊温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001326_1076_1.jpg)
相泊温泉
- 住所
- 北海道目梨郡羅臼町相泊
- 交通
- JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間35分、終点で阿寒バス相泊行きに乗り換えて40分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 6~9月上旬(気候により異なる)
- 営業時間
- 日の出~日没まで(清掃日は午前中入浴不可)
モール温泉の足湯
世界的にも珍しい植物性モール温泉の足湯
世界的にも珍しい植物性モール温泉の足湯。美人の湯とも称されるモール温泉を無料で楽しめるのがうれしい。
![モール温泉の足湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012902_1830_1.jpg)
モール温泉の足湯
- 住所
- 北海道河東郡音更町十勝川温泉南12丁目1
- 交通
- JR根室本線帯広駅から十勝バス十勝川温泉行きで25分、ガーデンスパ十勝川温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 24時間
群馬県立日本絹の里
世界遺産の展示も豊富な絹のミュージアム
世界遺産の「富岡製糸場と絹産業遺産群」や生糸・絹に関する資料が充実し、群馬の蚕糸業の歴史が学べる。生きた蚕の展示や、座繰り体験など、体感型の展示が人気。
![群馬県立日本絹の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010605_3250_2.jpg)
![群馬県立日本絹の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010605_20240214-1.jpg)
群馬県立日本絹の里
- 住所
- 群馬県高崎市金古町888-1
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から関越交通渋川駅行きバスで33分、金古四ツ角下車、徒歩20分
- 料金
- 入館料=大人200円、高・大学生100円、中学生以下無料/企画展入館料=大人400円、高・大学生250円、中学生以下無料/ (20名以上の団体は割引あり、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
吹上露天の湯
ドラマでは湯は白色だが実際は無色透明。女性は水着持参で
テレビドラマ「北の国から」で宮沢りえさんが入浴したことで有名。十勝岳の中腹にある森の中の無料の露天風呂。環境に配慮し、駐車場を含め一切の照明がない。
![吹上露天の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010853_3428_1.jpg)
![吹上露天の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010853_1992_1.jpg)
吹上露天の湯
- 住所
- 北海道空知郡上富良野町吹上温泉
- 交通
- JR富良野線上富良野駅から上富良野町営バス十勝岳温泉凌雲閣行きで30分、吹上いこいの広場下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
塩原温泉ビジターセンター
塩原渓谷散策の拠点
日光国立公園塩原地区の自然や温泉のメカニズムなどを紹介している施設。「塩原渓谷遊歩道」の入口にあるので、観光やハイキング前の情報収集に最適だ。
![塩原温泉ビジターセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000926_00002.jpg)
![塩原温泉ビジターセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000926_3665_3.jpg)
塩原温泉ビジターセンター
- 住所
- 栃木県那須塩原市塩原前山国有林
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで37分、七ツ岩吊橋下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
山中湖遊覧船「白鳥の湖」
白鳥の湖号で山中湖を遊覧
「日本一の富士山の麓山中湖に、日本一美しい白鳥を浮かばせよう」をコンセプトに、設計された優雅な船に乗って、山中湖の風を感じる湖上遊覧。
![山中湖遊覧船「白鳥の湖」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002147_3486_1.jpg)
![山中湖遊覧船「白鳥の湖」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002147_3486_4.jpg)
山中湖遊覧船「白鳥の湖」
- 住所
- 山梨県南都留郡山中湖村平野506
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス御殿場駅行きで30分、山中湖旭日丘下車すぐ
- 料金
- 湖上遊覧=大人1100円、小学生550円、未就学児無料(大人1名につき1名)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(最終出航、時期により異なる)
「カルピス」みらいのミュージアム(見学)
「カルピス」の歴史がわかる
アサヒ飲料の群馬工場にある「カルピス」のミュージアム。「カルピス」の生みの親・三島海雲のエピソードや、「カルピス」の製造工程を楽しく学べる。工場見学や映像鑑賞のほか、ショップも併設。
「カルピス」みらいのミュージアム(見学)
- 住所
- 群馬県館林市大新田町166アサヒ飲料群馬工場内
- 交通
- 東武佐野線渡瀬駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 完全予約制、1日3回10:00~・13:00~・15:00~(各回定員10~15名、所要1時間)
富士山こどもの国
自然と一体になった特徴的な遊び場
水の国、草原の国、街の3エリアで構成された施設。せせらぎでの水遊びや、バーベキュー、動物とのふれあいなど自然を生かした特徴的な遊び方ができ、子どもの冒険心を満たしてくれる場所だ。
![富士山こどもの国の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010107_00004.jpg)
![富士山こどもの国の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010107_00010.jpg)
富士山こどもの国
- 住所
- 静岡県富士市桑崎1015
- 交通
- 新東名高速道路新富士ICから県道24号、国道469号を富士サファリパーク方面へ車で10km
- 料金
- 大人820円、中学生410円、小学生200円 (70歳以上無料、要証明書持参)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、10~翌3月は~16:00<閉園>)
妙高温泉・共同浴場 「大湯」
街の憩いの場は100%かけ流し
妙高高原駅から歩いて15分。地元の人たちでにぎわう共同湯。内風呂の湯船には源泉が掛け流しで注がれる。地元の社交場といった風情。石けんやシャンプーなどは持参を。
妙高温泉・共同浴場 「大湯」
- 住所
- 新潟県妙高市関川680-12
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人250円、小人100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~20:30(閉館)
湯村温泉 薬師湯
温泉玉子作りも体験できる湯村の外湯
緑青色唐門と二段の和瓦が目を引く建物にサウナ付き大浴場、バリアフリー貸切風呂、休憩室として利用できる多目的交流室などがあるほか、隣接の地域交流広場では湯村名物の温泉玉子作りが体験できる。温泉は加水・加温なしの源泉100%。
![湯村温泉 薬師湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001146_3762_2.jpg)
![湯村温泉 薬師湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001146_00003.jpg)
湯村温泉 薬師湯
- 住所
- 兵庫県美方郡新温泉町湯1604
- 交通
- JR山陰本線浜坂駅から町民バス夢つばめ浜坂温泉線湯村温泉行きで26分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)500円/貸切介助風呂(45分)=3000円(3名まで、4人目から1名700円)/休憩室使用(入浴料込)=大人1200円、小人800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~21:30
岩手県立児童館 いわて子どもの森
遊びと出会いがテーマの大型児童館
仕掛けがいっぱいの冒険の塔「のっぴい」や銭湯をモチーフにした遊び場「おもちゃ湯」など、遊びきれない面白さだ。自炊型宿泊施設やキャンプ場もあり、泊りがけでも楽しめる。
![岩手県立児童館 いわて子どもの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010245_3893_1.jpg)
![岩手県立児童館 いわて子どもの森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010245_3893_2.jpg)
岩手県立児童館 いわて子どもの森
- 住所
- 岩手県二戸郡一戸町奥中山西田子1468-2
- 交通
- 八戸自動車道一戸ICから国道4号で盛岡方面へ。奥中山で県道30号へ右折、一般道経由で現地へ。一戸ICから28km
- 料金
- 入館料=無料/サイト使用料=テント専用1区画1020円(日中一時利用510円)/
- 営業期間
- 5月下旬~10月末(状況により変動あり、本館は通年)
- 営業時間
- イン13:00~16:30、アウト11:00
しんとろの湯
源泉掛け流しの日帰り温泉
鳴子峡からほど近い公衆浴場。その名のとおり、とろみのあるなめらかな湯が特徴。美肌の湯として知られ、肌がしっとりつるつるになると評判。源泉で作った温泉卵(6個入り)も販売。
![しんとろの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011463_3842_1.jpg)
![しんとろの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011463_3462_1.jpg)
しんとろの湯
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉星沼18-9
- 交通
- JR陸羽東線中山平温泉駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人420円、小学生210円、幼児無料/温泉卵(6個入り)=350円/ (回数券10枚綴(サービス券2枚付)大人4200円、小学生2100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館21:30)
SHIBUYA SKY
圧倒的なパノラマビューを体感
ストーリーを持つ3ゾーンから構成される体験型展望空間。「国立競技場」や「東京タワー」はもちろん、晴天時は富士山まで見られる。屋上到着までの移動空間にもこだわりの演出が光る。
SHIBUYA SKY
- 住所
- 東京都渋谷区渋谷2丁目24-12渋谷スクランブルスクエア 14・45・46階、屋上
- 交通
- JR山手線渋谷駅からすぐ
- 料金
- 窓口チケット=大人2000円、中・高校生1600円、小学生1000円、3~5歳600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:20、時期により異なる
GALAサマーパーク
自然に触れて、体験しよう。夏も楽しさいっぱい
サマーゲレンデや子どもと一緒に楽しめるアクティビティなどがある人気スポット。プール&温泉やレストラン、トレッキングコースもあり、一日遊べる。
![GALAサマーパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011832_00001.jpg)
![GALAサマーパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011832_00004.jpg)
GALAサマーパーク
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢1039-2
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅から無料シャトルバスで6分
- 料金
- ゴンドラ・リフト(1日)=3400円(変動の可能性あり)/プール&温泉=1100円/マウンテンカート=大人2000円、小人1500円(変動の可能性あり)/
- 営業期間
- 7月下旬~9月下旬
- 営業時間
- 施設により異なる
国営備北丘陵公園
中国地方唯一の国営公園
面積約340haの広大な園内はいくつものエリアに分かれており、花畑からアスレチック、里山体験まで遊び方も多彩。四季折々に祭りが催され、なかでも冬期のイルミネーションが大人気。
![国営備北丘陵公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000839_20230516-1.jpg)
![国営備北丘陵公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000839_20230516-10.jpg)
国営備北丘陵公園
- 住所
- 広島県庄原市三日市町4-10
- 交通
- JR芸備線七塚駅から徒歩20分(中入口)
- 料金
- 入園料=おとな450円、こども(中学生以下)無料、シルバー(満65歳以上)210円/ (シニア割引あり、年齢確認のできるものを持参)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉園17:00)※時期により異なる
八戸公園(こどもの国・植物園)
大きな観覧車が目印
樹木の見本等によって構成された「植物園」と遊戯施設や動物ゾーンを備えた「こどもの国」がある総合公園。
![八戸公園(こどもの国・植物園)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000515_4024_2.jpg)
![八戸公園(こどもの国・植物園)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000515_3252_5.jpg)
八戸公園(こどもの国・植物園)
- 住所
- 青森県八戸市十日市天摩33-2
- 交通
- 三陸沿岸道路八戸是川ICから県道11号を大野方面へ車で1km
- 料金
- 入園料=無料/遊具=100~330円/
- 営業期間
- 通年(こどもの国は4~11月上旬)
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)、のりもの券売り場は~16:00(閉場)、三八五・こども館は~16:30(閉館)
夜のあじさい号
全席指定の特別列車で幻想的なライトアップを
季節限定1日4便の特別列車。ライトアップ区間を特別に徐行運転・停車するので、アジサイ見物がゆっくり楽しめる。塔ノ沢駅、宮ノ下駅では数分間の休憩中、ホームに降りての記念撮影も出来る。列車は予約制で受付は6月から。