条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
てんぷら
日本のおすすめのてんぷらスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。素材はもちろん油と塩にもこだわる天ぷら「てんぷら 味覚」、名古屋を代表する秘伝のかき揚げが名物「天ぷら かき揚げ 光村」、明治18年創業の天ぷらの老舗「銀座天國本店」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
41~60 件を表示 / 全 59 件
店主が神奈川県厚木市の自家農園に通って土を耕し、肥料にまで気を配って育てている野菜を使用。生き生きとした野菜は目を奪われるほど色鮮やかで、力強い味わいが魅力。駿河湾、瀬戸内海、クリスマス島産の3種を独自にブレンドするなど、塩にもこだわっている。
上質なごま油とサラダ油を3対7の割合でブレンドした油で揚げる天ぷらは、カラッとしていて具の歯ごたえが楽しめる。名物のかき揚げ丼はおすすめの一品。サイドメニューも注目だ。
明治18(1885)年創業の天ぷらの老舗。一番人気は、創業以来変わらぬタレを使った天丼。ゴマ油を使って揚げるため、食後も胃がもたれない。天國特製かき揚丼がおすすめ。
創業昭和57(1982)年。堺の魚市場で深夜オープンにもかかわらず行列ができる「天ぷら大吉」のホワイティうめだ店。新鮮な魚介を中心に、揚げたての天ぷらがリーズナブルに食べられる。
春夏秋冬の美味を、感性豊かな天ぷらで楽しめる店。店主は名門「山の上ホテル」で35年近く腕を振るった深町正男氏。100%海水を使用した「沖縄の糸満の塩」で、軽やかな味わいを堪能したい。
湯島天神の正面に構える、明治42(1909)年創業の名店。創業時から続くメニューは江戸前天ぷらだ。毎日築地で仕入れる新鮮な魚介や季節の野菜を純正ゴマ油でカラッと揚げる。
大正13(1923)年創業の老舗。極上のごま油で揚げられた天ぷらは、サクッとした衣の歯ごたえに加え口に広がる風味がよい。各種揃った膳もののほか、おまかせコースも用意している。
軽い食感の天ぷらをゆっくり楽しめる専門店。昼は「おてがる定食・天丼」が好評。おすすめは「お値打ち定食」。天ぷら盛り合わせにかきあげが付き、女性を中心に人気がある。
関東風の天ぷら専門店。ボリュームたっぷりの天ぷらは胡麻の香りがいい。揚げたてに濃いめのツユをたっぷりつけてご飯にのせた天丼が、昼の定番メニュー。夜はコースのみ。
商店街の入口近く、4軒目の小さい店で人気の天丼専門店。店内はカウンター席のみ。カラッと揚がった天ぷらに、丁度良い味のつゆがマッチする。
全国でも珍しい油の神様、離宮八幡宮の奉納油を譲り受け、明治初期創業以来、離宮天ぷらを揚げ続ける。春は筍、秋は銀杏など、季節の旬の素材の天ぷらが味わえる。
“旬を揚げる”をコンセプトに新鮮な食材を目の前で揚げ、アツアツの揚げたてを提供。定番から創作系まで、本格天ぷらを手軽に味わうことができる。料理に合わせて厳選したワインも充実。
世田谷区下高井戸の人気店「旭鮨総本店」による天ぷら専門店。厳選した海の幸を紅花ブレンドの油で揚げた、サクサクの天ぷらはまさに絶品。はまぐりやホッキ貝など、珍しい天ぷらも味わえる。
契約農家や中央市場、各地の漁港から直接仕入れる新鮮な素材を厳選したサクサクの天ぷらが味わえる。
一流ホテルで天ぷらのチーフをしていた主人が切り盛りする、人気の天ぷら店。毎日築地に出向いて、新鮮な食材を仕入れているというこだわりだ。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション