みやげもの屋
「日本×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。手にぎり天や焼きガキ、箸や名産品の杓子などを販売する「正木屋」、飛騨の地酒を豊富に揃えるなど、地元の商品に限定したみやげ屋「高山名産館」、ながーい巨大ふ菓子「大黒棒」「小江戸茶屋」など情報満載。
- スポット:252 件
- 記事:257 件
おすすめエリア
161~180 件を表示 / 全 252 件
正木屋
手にぎり天や焼きガキ、箸や名産品の杓子などを販売する
宮島伝統工芸品の杓子や名産品を販売する土産コーナー、約1000種類の箸がならぶ箸専門コーナー「遊膳」をはじめ、焼きガキや手にぎり天を販売するテイクアウトコーナーがある。
![正木屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011516_3035_1.jpg)
正木屋
- 住所
- 広島県廿日市市宮島町593
- 交通
- 宮島桟橋から徒歩5分
- 料金
- 杓子=300円~/箸(白夜)=1370円/箸置き=530円/焼きガキ=400円~(2個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(時期により異なる)
高山名産館
飛騨の地酒を豊富に揃えるなど、地元の商品に限定したみやげ屋
駅どなりのみやげ屋さん。3代目店主が吟味した地元の商品のみを販売する。とくに飛騨の地酒は豊富で、手ごろなものから幻の銘酒までそろえてあると好評。地ビールもある。
![高山名産館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010792_3460_3.jpg)
![高山名産館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010792_3460_1.jpg)
高山名産館
- 住所
- 岐阜県高山市花里町6丁目66
- 交通
- JR高山本線高山駅からすぐ
- 料金
- 氷室=1960円~/各メーカー大吟醸=2570円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00
小江戸茶屋
ながーい巨大ふ菓子「大黒棒」
85cmもの長さがある名物の巨大ふ菓子「大黒棒」をはじめ、駄菓子など、川越みやげ全般を販売。店主こだわりの品である、国産大豆を使用した手作り納豆やモンゴル岩塩はリピーターも多い。
小江戸茶屋
- 住所
- 埼玉県川越市元町2丁目7-6
- 交通
- 西武新宿線本川越駅から徒歩15分
- 料金
- 大黒棒=300円/手造り納豆(川越のセレクション品)=130円/モンゴル岩塩=370円(150g)/モンゴル秘境の岩塩飴=350円(1個)/ふくれせん=200円(1袋)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(時期により異なる)
えひめ果実倶楽部みかんの木 坊っちゃん広場店
柑橘類メニューが充実
愛媛県特産の柑橘類を使った商品が充実。ジュースやソフトクリーム、ジェラートなどを販売する。苺氷り(いちごおり)は生のイチゴが入った氷。練乳がかかったものもある。
![えひめ果実倶楽部みかんの木 坊っちゃん広場店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011244_3387_2.jpg)
![えひめ果実倶楽部みかんの木 坊っちゃん広場店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38011244_3475_1.jpg)
えひめ果実倶楽部みかんの木 坊っちゃん広場店
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町20-14道後坊っちゃん広場内
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 愛媛みかんジュース=300円/みかんソフトクリーム=350円~/伊予柑ジェラート=380円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~21:30
ふもと横丁
歴史散策のなごみ時間
富屋旅館別館に隣接する長屋ふうの風情が漂うみやげ処。雑貨店、カフェ、お好み焼き屋が軒を連ね、店の前にある公園で休憩することもできる。
![ふもと横丁の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011688_3665_1.jpg)
![ふもと横丁の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011688_3462_1.jpg)
ふもと横丁
- 住所
- 鹿児島県南九州市知覧町郡19-1
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間14分、中郡下車すぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
レストプラザ柏や
ここでしか食べられないソフトクリームに注目
温泉噴水の正面のお店。白えびのかき揚げやます寿司など、富山の味覚が充実。難関突破の宇奈月ダムカレーもおすすめだ。
![レストプラザ柏やの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010232_00003.jpg)
![レストプラザ柏やの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010232_00002.jpg)
レストプラザ柏や
- 住所
- 富山県黒部市宇奈月温泉372
- 交通
- 富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅からすぐ
- 料金
- 黒部名水ポークのソースかつ丼=1380円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(食堂は10:50~15:00)
北海道四季彩館 札幌西店
店舗限定商品にも注目
おみやげ品から駅弁、オリジナル商品などさまざまな商品が豊富に揃う便利なショップ。朝早くから夜遅くまで営業しているのもうれしい。
![北海道四季彩館 札幌西店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015982_20220202-2.jpg)
北海道四季彩館 札幌西店
- 住所
- 北海道札幌市北区北六条西3丁目JR札幌駅構内
- 交通
- JR札幌駅構内
- 料金
- アップルショコラ(ホワイト&ミルク)=1296円(18枚入)/チーズオムレット=1555円(8個入)/じゃがポックルオホーツクの塩味=885円(10袋入)/札幌おかきOh!焼とうきび=680円(6袋入)/ソラチ札幌スープカレーの素=540円(4食入)/札幌人気店のおみやげラーメン=各648円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~22:00
和歌山市観光土産品センター
和歌山市内や県下の特産品を販売。観光パンフレットもある
和歌山城のわかやま歴史館1階にある。和歌山市内はもちろん、県下の特産品を販売している。観光パンフレットを置いていて、観光案内所も併設されている。
![和歌山市観光土産品センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000878_00001.jpg)
![和歌山市観光土産品センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000878_00000.jpg)
和歌山市観光土産品センター
- 住所
- 和歌山県和歌山市一番丁3わかやま歴史館 1階
- 交通
- JR和歌山駅から和歌山バス和歌浦口行きで10分、市役所前下車すぐ
- 料金
- 梅干し=248円~/和歌浦せんべい=345円~/紀州てまり=390円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(12~翌1月は~17:00)
スカイショップ小笠原
北海道の定番商品からオリジナル商品まで数多くのみやげがそろう
新千歳空港ターミナルビルの2階にある、北海道の美味を数多く取りそろえるみやげ店。期間限定商品もあるので要チェックだ。
スカイショップ小笠原
- 住所
- 北海道千歳市美々新千歳空港ターミナルビル 2階
- 交通
- JR千歳線新千歳空港駅構内
- 料金
- 六花亭新千歳発=900円(5個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~20:30(閉店)
クラテラスたつの
たつのの魅力を発信するアンテナショップ
大正時代に建てられた旧龍野醤油同業組合の跡地をリノベーション。旧醸造工場を活かした「クラテラスたつの」は、アンテナショップ兼カフェ。地元野菜をふんだんに使用した発酵ランチを提供するほか、たつのの地場産品の販売と、醤油、素麺、レザーに関するワークショップを行っている。
![クラテラスたつのの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015551_00000.jpg)
![クラテラスたつのの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015551_00007.jpg)
クラテラスたつの
- 住所
- 兵庫県たつの市龍野町上霞城126醤油の郷 大正ロマン館内
- 交通
- JR姫新線本竜野駅から徒歩20分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
まつや
腕のいい職人がこけしづくりを指導
こけしの製造販売もしているみやげ物店で、伝統的な土湯こけしの絵付け体験ができる。教わりながら自分だけのこけしをつくってみよう。
まつや
- 住所
- 福島県福島市土湯温泉町下ノ町25
- 交通
- JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで42分、終点下車すぐ
- 料金
- ももしそ巻=650円/こけしの絵付け体験=950円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00
二光堂
牛肉を焼くいい匂いがあたりに漂う
伊勢の土産が各種そろうおはらい町の店で、ステーキ丼が人気のレストランを併設。生姜糖の製造元だったこともあり、店の一角が伊勢まちかど博物館になっている。
![二光堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010029_3462_1.jpg)
二光堂
- 住所
- 三重県伊勢市宇治今在家町60
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで16分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 松阪牛の串焼き=750円/松阪肉しぐれ煮=1900円/牛しぐれ煮=1200円~/生姜糖(生姜、抹茶、いちご)=500円~(1袋)/ステーキ丼=1600円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
みやげもん市場
定番から新作まで福岡みやげが一堂に
椒房庵をはじめ7店舗の辛子明太子専門店や定番の銘菓、カスタードスイーツ専門店アイラブカスタードヌフヌフなどのスイーツなど26店が集まる。
みやげもん市場
- 住所
- 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1博多デイトス 1階
- 交通
- JR博多駅からすぐ
- 料金
- めんべいふりかけのりたまご=480円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:00
下関おみやげ市場ふくの関
下関の名物がそろう
ふぐ、うに、鯨などの下関名物がズラリ。ふぐのだしとゴマの風味がしっかり効いた「ふくふく茶漬」のほか、下関の銘菓もそろう。
![下関おみやげ市場ふくの関の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010999_20211130-1.jpg)
![下関おみやげ市場ふくの関の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010999_20211130-2.jpg)
下関おみやげ市場ふくの関
- 住所
- 山口県下関市唐戸町6-1カモンワーフ 1階
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通バスで7分、唐戸下車、徒歩3分
- 料金
- ふくふく茶漬(5食入)=540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは11:00~20:00(閉店21:00)
中村屋
1919年創業の老舗でほどよく甘い強羅まんじゅうが好評
創業は大正8(1919)年という老舗のみやげ物店。北海道の良質な小豆を使用したほどよい甘さの強羅まんじゅうが人気だ。
![中村屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002504_2524_1.jpg)
![中村屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002504_2524_2.jpg)
中村屋
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-39
- 交通
- 箱根登山電車強羅駅からすぐ
- 料金
- 強羅まんじゅう=110円(2個入)、378円(6個入)、648円(9個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30
宇和島名産即売所
宇和島みやげが一堂に会する
郷土色豊かなみやげを販売。闘牛の一刀彫や牛鬼の木彫といった、祭礼や伝統行事にちなんだ商品が充実している。かまぼこなどの練製品や銘菓も並ぶ。
宇和島名産即売所
- 住所
- 愛媛県宇和島市錦町9-3
- 交通
- JR予讃線宇和島駅からすぐ
- 料金
- 闘牛の一刀彫=540円~/牛鬼の木彫=370円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:00(閉店)
東大寺 門前市場
近隣農家の旬の野菜、果物、大和茶、奈良県特産品を販売
奈良公園の中心に位置し、奈良漬けや大和茶、奈良土産、酒など、奈良の魅力的な商品を取り揃える。
![東大寺 門前市場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29011417_20210407-2.jpg)
![東大寺 門前市場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29011417_20210407-1.jpg)
東大寺 門前市場
- 住所
- 奈良県奈良市春日野町16夢風ひろば内
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩12分
- 料金
- 商品により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(時期により異なる)
名古屋みやげ処
名古屋のお土産が並ぶ店。老若男女問わず喜ばれるお土産を選べる
名古屋の代表的なお土産が並ぶ店。きしめん、手羽先、漬け物、ういろう、和菓子など、老舗の味が揃うので、老若男女問わず喜ばれるお土産を選べる。