トップ > ショッピング・おみやげ x 子連れ・ファミリー > おみやげ・物産 x 子連れ・ファミリー

おみやげ・物産

「日本×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。呼子のみやげにぴったり「木屋 バスセンター横支店」、特産品約2000品目が揃う「北海道どさんこプラザ札幌店」、販売員も太鼓判のおすすめ商品「Shin-Kobe Entree Marche」など情報満載。

  • スポット:443 件
  • 記事:536 件

おすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

特産品
ホテル

61~80 件を表示 / 全 443 件

木屋 バスセンター横支店

呼子のみやげにぴったり

呼子港そばのみやげもの店「木屋」では、イカのコスチュームを着たキューピーやハローキティの根付けなどのかわいいグッズから海産物の加工品まで、呼子らしいみやげがそろう。

木屋 バスセンター横支店の画像 1枚目
木屋 バスセンター横支店の画像 2枚目

木屋 バスセンター横支店

住所
佐賀県唐津市呼子町呼子4185-14
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子下車すぐ(タクシーでは23分)
料金
よぶこんギフト=3780円(1セット)/呼子イカキューピー=540円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉店)

北海道どさんこプラザ札幌店

特産品約2000品目が揃う

道産食材や加工品など、全道各地の特産品約2000品目を販売する北海道の観光情報と物産情報の発信施設。3か月に一度の新商品情報も要チェック。

北海道どさんこプラザ札幌店

住所
北海道札幌市北区北六条西4丁目JR札幌駅 西コンコース 北海道さっぽろ「食と観光」情報館内
交通
JR札幌駅構内

Shin-Kobe Entree Marche

販売員も太鼓判のおすすめ商品

みやげ販売店とコンビニ、書店を一体化した大型の駅ナカショップ。みやげコーナーには神戸を代表する定番スイーツが並び、人気のスイーツや中華ブランドの専門店もそろう。

Shin-Kobe Entree Marcheの画像 1枚目
Shin-Kobe Entree Marcheの画像 2枚目

Shin-Kobe Entree Marche

住所
兵庫県神戸市中央区加納町1丁目3-1
交通
JR山陽新幹線新神戸駅構内
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
6:20~21:30、専門店は9:00~

十五万石 MASARU

道後温泉近くのみやげショップ

四国各地のみやげが一堂にそろう、道後温泉街最大級のみやげスポット。地酒や銘菓、工芸品、民芸品など約1万店が並ぶ。

十五万石 MASARU

住所
愛媛県松山市道後湯之町20-23
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分

観光センターいずも

出雲みやげを探したいならまずここへ

出雲大社バスターミナルに隣接の観光センター。銘菓、地酒、民芸品など出雲地方の物を中心としたみやげを取り揃えている。なかでも紅白餅が串にささった「縁結ばれ」が人気。

観光センターいずもの画像 1枚目

観光センターいずも

住所
島根県出雲市大社町杵築東273
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩10分
料金
縁結ばれ=720円(9個入)/出雲神話=880円(1本)/出雲のお福わけ=310円(2個入)/縁結び香り袋=300円/生姜金平糖=360円/あごのやき=410円~/めのうストラップ=700円~/清酒千壽の泉=2100円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:40

松島観光物産館

松島みやげが豊富にそろう

松島の中心地にある、広い駐車場を備えた物産館。松島みやげや東北の名産品がずらりと並ぶショッピングエリアのほか、2階には海鮮丼で人気の食事処「松島浪漫亭」もある。

松島観光物産館の画像 1枚目
松島観光物産館の画像 2枚目

松島観光物産館

住所
宮城県宮城郡松島町松島普賢堂13-1
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩10分
料金
笹かまぼこ=1300円/萩の月=1200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

晴れの国 おかやま館

岡山みやげが一堂に集まる

岡山市中心部にある「岡山産のいいもの」を集めたセレクトショップ。備前焼、食品をはじめ県内で収穫される果実を使ったワインなど岡山のさまざまな特産品を展示販売。

晴れの国 おかやま館の画像 1枚目
晴れの国 おかやま館の画像 2枚目

晴れの国 おかやま館

住所
岡山県岡山市北区表町1丁目1-22
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで4分、城下下車すぐ
料金
吉備団子=190円~/倉敷帆布=162円~/備前焼ぐい呑=594円~/清水白桃缶詰=1620円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館)

おみやげ処せんだい

仙台駅でみやげを探すならこちらが便利

JR仙台駅2階コンコースにある、宮城の名産が一堂に揃うみやげ処。試食も豊富なので、味を確かめてから購入できる。

おみやげ処せんだいの画像 1枚目

おみやげ処せんだい

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1JR仙台駅 2階
交通
JR仙台駅構内
料金
伊達の牛たん本舗の牛たん塩仕込み=1512円(100g)/陣中の仙台ラー油=900円(100g)/お茶の井ヶ田喜久水庵の喜久福=123円(1個)/白松がモナカ本舗の小型モナカ=1150円(8個入)/玉澤総本店のミニ黒砂糖まんじゅう=1690円(24個入)/菓匠三全の萩の月=1300円(6個入)/ずんだ茶寮のずんだ餅=865円(5個入)/松島蒲鉾本舗のむう=620円(5個入)/たんや善治郎の牛たんが入りすぎてる牛たんシチュー=1280円(300g)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:30、2号店は7:15~21:15(営業時間変更の場合あり)

秋田ステーションビルトピコ

秋田駅併設のステーションビル

秋田駅直結のトピコ2階には、秋田みやげを取り扱う店がずらり。定番のお菓子や個性的な雑貨など、さまざまなみやげが購入できる。また同じフロアにある地酒の立ち飲みコーナーあきたくらすも好評。

秋田ステーションビルトピコの画像 1枚目
秋田ステーションビルトピコの画像 2枚目

秋田ステーションビルトピコ

住所
秋田県秋田市中通7丁目1-2
交通
JR秋田駅構内
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00

砂丘会館

砂丘みやげから県特産品までそろう

鳥取砂丘にいちばん近いドライブイン。砂丘らっきょうの佃「らっ佃。」と梨きんつばは砂丘会館限定商品で、砂丘らっきょうや砂丘長芋、砂たまごとともに人気がある。

砂丘会館の画像 1枚目
砂丘会館の画像 2枚目

砂丘会館

住所
鳥取県鳥取市福部町湯山2164
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス鳥取砂丘行きで22分、終点下車すぐ
料金
砂たまご=130円(1個)、400円(3個)/砂コーヒー=800円(150g)/らっ佃。=2000円(4個セット)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

伊都菜彩

約3000品目を扱うメガ直売所

年間200万人以上が訪れるJA糸島の産直市場。直売施設としては九州最大級の広さで、野菜、魚介、糸島牛や糸島豚などの畜産物、加工品など糸島の旬が一堂に集まる。

伊都菜彩の画像 1枚目
伊都菜彩の画像 2枚目

伊都菜彩

住所
福岡県糸島市波多江567-1
交通
JR筑肥線波多江駅から徒歩13分
料金
時価
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)

吉高屋

温泉水配合のオリジナルグッズがおすすめ

有馬名産品と和雑貨の店。レトロな店内に店主がセレクトした和雑貨が並ぶ。有馬温泉の温泉分析書に基づいた入浴剤や温泉水配合の洗顔石鹸、コスメなどが買える。

吉高屋の画像 1枚目
吉高屋の画像 2枚目

吉高屋

住所
兵庫県神戸市北区有馬町259
交通
神戸電鉄有馬線有馬温泉駅からすぐ
料金
カメ印金泉美肌石鹸=880円(1個)/カメ印ハンドクリーム=1650円(大)/有馬サイダーてっぽう水=270円(1本)/有馬サイダーてっぽう水ドロップス=388円(1缶)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:00

折笠商店

大仏グッズを買うならコチラ

高徳院(鎌倉大仏)境内に店を構えるおみやげ屋。大仏グッズは重厚な面もちの置物からかわいいキーホルダー、大仏をかたどったお菓子まで、さまざまに取り揃える。

折笠商店の画像 1枚目
折笠商店の画像 2枚目

折笠商店

住所
神奈川県鎌倉市長谷4丁目2-28高徳院境内
交通
江ノ島電鉄長谷駅から徒歩12分
料金
大仏刺繍タオル=400円/おみくじクッキー=550円/福耳大仏ボールペン=550円/大仏の置物=550~2300円/フロッキー大仏=350円/かまくら限定キティ=450~750円/
営業期間
通年
営業時間
4~9月9:00~17:30(10~翌3月は~17:00)

北海道本舗 総合土産店

北海道各地を代表するスイーツ、水産・畜産・農産など多彩に揃う

北海道各地を代表するスイーツをはじめ、水産・畜産・農産・加工品、地酒・ワインなど、北海道の物なら何でも揃う。出発前におみやげの買い忘れに気がついても大丈夫。

北海道本舗 総合土産店の画像 1枚目
北海道本舗 総合土産店の画像 2枚目

北海道本舗 総合土産店

住所
北海道千歳市美々新千歳空港ターミナルビル 2階
交通
JR千歳線新千歳空港駅構内
料金
みれい菓カタラーナ(Lサイズ)=1080円/北海道名店の味ラーメン6食入=2073円/ルタオドゥーブルフロマージュ=1728円/新千歳空港限定北の錦耕人=3600円/
営業期間
通年
営業時間
7:30~20:30(閉店)

つるや商店

これは外せない!平湯温泉の名物を食す

平湯温泉名物といえば「はんたい玉子」。黄身がふんわり固まって、白身がトロトロの半熟状態にあることからそう呼ばれている。温泉の重曹食塩成分が卵にしみているので、まずは塩なしで。

つるや商店の画像 1枚目
つるや商店の画像 2枚目

つるや商店

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯519
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ
料金
つるの湯湯の花=500円~(12個入)/はんたい玉子=100円(1個)/つるの湯化粧水=1650円/つるの湯美容液=1650円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00

奄美物産

奄美の特産品が豊富にそろう

瀬戸内町でとれるフルーツや農作物、無添加の手作りの菓子やジュースなどを販売する物産所。奄美大島らしさを感じられるストラップやキーホルダー、本場の大島紬の小物も取り扱う。

奄美物産の画像 1枚目

奄美物産

住所
鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋大湊7-7
交通
名瀬市街からしまバス古仁屋行きで1時間10分、古仁屋港前下車すぐ
料金
よもぎもち=400円/きび酢=1296円(300ml)/きび酢ドレッシング=540円/島味噌=850円/
営業期間
通年
営業時間
7:30~19:00(閉店)

池田湖パラダイス

ウナギとオクラでスタミナ満点

池田湖畔にあるドライブイン。レストランでは、ウナギの蒲焼きと指宿産のオクラがのる「イッシー丼」と、黒豚チャーシューを使った「パラダイス丼」の2種の温たまらん丼が楽しめる。

池田湖パラダイスの画像 1枚目
池田湖パラダイスの画像 2枚目

池田湖パラダイス

住所
鹿児島県指宿市池田5269
交通
JR指宿枕崎線指宿駅から鹿児島交通開聞口行きバスで30分、池田湖下車、徒歩5分
料金
パラダイス丼=1300円/イッシー丼=1950円/イッシーの携帯ストラップ=440円/本つげぐし=1815円/大うなぎ物語(パイ)=1080円/知覧茶(深蒸し上煎茶)=1080円~/ (飲食はイートイン料金を記載、テイクアウトの料金は異なる)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉店)

うれしのお茶ちゃ村

ソフトクリームなど茶葉製品がいろいろ

製茶卸業者が経営していて、嬉野茶、お茶の葉つくだに、抹茶ソフトクリームなど茶製品の品ぞろえが豊富。申し出れば、隣接する工場が見学できる。

うれしのお茶ちゃ村の画像 1枚目
うれしのお茶ちゃ村の画像 2枚目

うれしのお茶ちゃ村

住所
佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内乙3537
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス彼杵行きで40分、平野道下車、徒歩3分(タクシーでは31分)
料金
工場見学=無料/抹茶ソフトクリーム=300円/水出し煎茶=1080円/釜いりカテキン茶=1080円/カテキン煎茶=1080円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉店)

お土産処 展望市場

休憩所を兼ねたみやげ処

岩国の名所の案内など観光情報を提供。岩国市の特産品やみやげを約500点と数多くそろえている。施設内に錦帯茶屋があり、錦帯橋を眺めながらお茶を楽しめる。

お土産処 展望市場の画像 1枚目

お土産処 展望市場

住所
山口県岩国市岩国1丁目1-42
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(4~8月は~18:00)

お食事処 東光

最東端の特産、棹前昆布をはじめとした海産物が豊富に揃う

日本最東端の納沙布岬で、食事や海産物みやげの買物が楽しめる店。食事メニューはラーメンや海鮮丼、ゆで上げのカニや刺身も味わえる。みやげは地方発送も承っている。

お食事処 東光の画像 1枚目
お食事処 東光の画像 2枚目

お食事処 東光

住所
北海道根室市納沙布41
交通
JR根室本線根室駅から根室交通納沙布岬行きバスで40分、終点下車すぐ
料金
カニ汁=無料/棹前こぶ=600円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)