エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > ショッピング・おみやげ > 食品・お酒 > アイス・ジェラート

アイス・ジェラート

日本のおすすめのアイス・ジェラートスポット

日本のおすすめのアイス・ジェラートスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。老舗果物店が手がける本格ジェラートの店「Gelateria Fruits Laboratory」、くるくるかわいいロールアイスを自分好みにデコレ―ション「ROLL ICE CREAM FACTORY 道頓堀店」、見た目も美しいジェラート「凜太郎」など情報満載。

  • スポット:285 件
  • 記事:117 件

おすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

1 / 4
特産品
ホテル

エリア・ジャンル・条件でさがす

おすすめのアイス・ジェラートスポット

81~100 件を表示 / 全 285 件

Gelateria Fruits Laboratory

老舗果物店が手がける本格ジェラートの店

塩竈で50年続く青果店が営むジェラートショップ。旬のフルーツを使ったみずみずしいジェラートが味わえると評判。常時16種類のジェラートが並ぶ。

Gelateria Fruits Laboratoryの画像 1枚目
Gelateria Fruits Laboratoryの画像 2枚目

Gelateria Fruits Laboratory

住所
宮城県塩竈市本町3-5
交通
JR仙石線本塩釜駅から徒歩5分
料金
ジェラート(ダブル)=450円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

ROLL ICE CREAM FACTORY 道頓堀店

くるくるかわいいロールアイスを自分好みにデコレ―ション

NYで話題のロールアイス。アイスをマイナス10度以下のコールドプレートの上でくるくると巻いてクリームやソースでトッピング。自分好みのアイスを作ろう。

ROLL ICE CREAM FACTORY 道頓堀店

住所
大阪府大阪市中央区道頓堀2丁目2-2
交通
地下鉄なんば駅からすぐ

凜太郎

見た目も美しいジェラート

古民家を利用したジェラート専門店。旬のフルーツを使ったフレーバーなど、素材本来の風味や旨みが味わえる。オリジナルのワッフルコーンは焼きたてを用意してくれる。

凜太郎の画像 1枚目
凜太郎の画像 2枚目

凜太郎

住所
千葉県旭市二1995-1
交通
JR総武本線旭駅から徒歩15分
料金
ジェラートダブル=500円/RINTARO LATTE=400円/テイクアウト用ピッツァ=1000円(マルゲリータ)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00

明宝ジェラート 本店

本格イタリアンジェラートを郡上で

飛騨の新鮮な牛乳をベースに使ったジェラートや、郡上のきれいな水と季節のフルーツをふんだんに用いたシャーベットが日替わりで約30種類楽しめる。牛乳の味が濃厚な「ふるさとミルク」や「あまおう苺」などが人気。

明宝ジェラート 本店の画像 1枚目

明宝ジェラート 本店

住所
岐阜県郡上市明宝大谷822
交通
東海北陸自動車道郡上八幡ICから国道472号を高山方面へ車で15km
料金
2フレーバーワッフルコーン=450円/2フレーバーカップ=420円/トリプルフレーバーワッフルコーン=550円/トリプルフレーバーカップ=520円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

GELATI BRIO

色あざやかなジェラートがいっぱい

ショーケースに並ぶのは、色とりどりのジェラート。ミルクやチョコレートなどの定番メニューのほか、旬の食材を使ったジェラート14種類をラインアップ。

GELATI BRIOの画像 1枚目
GELATI BRIOの画像 2枚目

GELATI BRIO

住所
宮城県仙台市青葉区一番町1丁目6-23shuon358bldg. 1階
交通
地下鉄青葉通一番町駅から徒歩5分
料金
ジェラート=380円(シングル)、450円(ダブル)、520円(トリプル)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:00、金曜は~21:00、土曜は11:00~21:00、日曜、祝日は11:00~18:00

カフェ マッカリズム

ドライブ途中にクレープを

道の駅内にあるテイクアウトカフェ。クレープメニューが豊富で、なかには真狩特産のユリ根を使ったご当地クレープもある。

カフェ マッカリズム

住所
北海道虻田郡真狩村光8-3道の駅真狩フラワーセンター敷地内
交通
JR函館本線ニセコ駅からタクシーで20分
料金
クレープ=360円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)、11~翌4月は11:00~

タカナシミルクパーラー

牛乳の甘みをたっぷり堪能

“もういちど、ミルクに恋をする。”をコンセプトに、タカナシ乳業が製造する乳製品を使ったソフトクリームやパフェなどを提供。乳製品の量り売りもしている。

タカナシミルクパーラー

住所
神奈川県横浜市西区高島2丁目18-1そごう横浜 B2階
交通
JR横浜駅からすぐ
料金
低温殺菌牛乳ソフト=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00

こびる処

カラフルでかわいいソフトクリーム

味噌を塗って焼いた峡谷だんごと日向夏ソフトが名物。マンゴーなどのバリエーションがあるソフトクリームのなかで、香川県で縁起物とされるあられ「おいり」をトッピングするのは日向夏ソフトクリームのみ。ピンクや緑色のおいりのカラフルさが目を引く。

こびる処の画像 1枚目
こびる処の画像 2枚目

こびる処

住所
宮崎県西臼杵郡高千穂町向山62-1
交通
JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、タクシーで5分
料金
峡谷だんご=350円(1本)/日向夏ソフト=350円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)

しずくいし手づくりアイスクリーム牧舎・松ぼっくり

自社牧場直送のミルクがおいしさの決め手

牧場直送のフレッシュな牛乳でつくるジェラートは、常時14種類のフレーバーが日替わりで並ぶ。「かぼちゃ」や「玄米」など、雫石産の季節の食材を使ったメニューも味わえる。

しずくいし手づくりアイスクリーム牧舎・松ぼっくりの画像 1枚目
しずくいし手づくりアイスクリーム牧舎・松ぼっくりの画像 2枚目

しずくいし手づくりアイスクリーム牧舎・松ぼっくり

住所
岩手県岩手郡雫石町長山早坂70-48
交通
JR秋田新幹線雫石駅からタクシーで15分
料金
ジェラート=350円(シングル)、420円(ダブル)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

半田ファーム

約150頭の牛を飼う酪農家の店。新鮮な牛乳のチーズなどが堪能

本業は牛130~150頭を飼う酪農家。その牛から取れる新鮮な牛乳を使ったチーズや、ソフトクリームを販売。甘さ控えめなのがうれしい。2階にはティールームもある。

半田ファームの画像 1枚目

半田ファーム

住所
北海道広尾郡大樹町下大樹198
交通
JR根室本線帯広駅からタクシーで1時間
料金
ソフトクリーム(5~10月頃)=300円/チーズチモシー=540円(100g)/オーチャード=540円(100g)/ルーサン=648円(100g)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店)

メルカートセントラレ

岡山産の新鮮フルーツを使ったジェラートやアイスバーが人気

岡山のフルーツをたっぷり使ったジェラート屋で、平成27年に登場したアイスバーが人気急上昇中。濃厚なのにあっさりとしており、フルーツそのものを食べているような味わいが魅力。

メルカートセントラレの画像 1枚目
メルカートセントラレの画像 2枚目

メルカートセントラレ

住所
岡山県岡山市南区市場1丁目1岡山中央卸売市場 ふくふく通り
交通
山陽自動車道早島ICから国道2号、県道40号を岡山市南区方面へ車で16km
料金
岡山産白桃メルバ=486円/岡山産白桃とブラッドピーチ=486円/岡山産マスカットとミュスカルージュマスカット=518円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:30(閉店)

ソフトクリーム専門店 そふと工房

種類豊富な自家製ソフトクリーム

ご当地ソフト「幸せを運ぶコウノトリソフトクリーム」など、約58種類が味わえる。座敷があり、冬は「おこた」も登場。外湯めぐりの休憩に利用できる。

ソフトクリーム専門店 そふと工房の画像 1枚目
ソフトクリーム専門店 そふと工房の画像 2枚目

ソフトクリーム専門店 そふと工房

住所
兵庫県豊岡市城崎町湯島397
交通
JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩12分
料金
ソフトクリーム各種=400円~/彩り氷各種=750円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~22:30(閉店)

Picco

地元野菜や果物を新鮮ジェラートに

毎朝10数種類のジェラートが手作りされ、フレッシュな味をいろいろと楽しめる。素材そのものの甘みを引き出した上品な味わいが特徴。手作りのロールケーキやプリンも人気。

Piccoの画像 1枚目
Piccoの画像 2枚目

Picco

住所
長野県茅野市湖東7891-4
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通メルヘン街道行きバスで30分、堀下車すぐ
料金
ジェラート=350円~(シングル)、400円(ダブル)、450円(トリプル)、600円(クアドラプル)、700円(クインティプル)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、8月は~19:00

ぐり茶の杉山伊豆高原店

評判を呼ぶソフトクリーム

牛乳100%で無添加のぐり茶ソフトクリームが評判のお茶専門店。風味が感じられるよう、ぐり茶パウダーをトッピング。甘さ控えめで口溶けも爽やか。茶葉も販売している。

ぐり茶の杉山伊豆高原店の画像 1枚目
ぐり茶の杉山伊豆高原店の画像 2枚目

ぐり茶の杉山伊豆高原店

住所
静岡県伊東市八幡野二タ塚1105-120
交通
伊豆急行城ヶ崎海岸駅から徒歩15分
料金
ぐり茶ソフトクリーム=400円(店内飲食)、350円(テイクアウト)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)、ソフトクリーム販売は~16:30、水曜は10:30~

桑や おのみやす本舗

桑や おのみやす本舗

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-2嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア 1階

さくらんぼ会館

山形の旬の食材をジェラートにミックス

さくらんぼ会館内にあるアイスショップ。山形産の果物や野菜で作るジェラートが人気。どれも素材の味や香りを楽しめる。フレーバーは時期により異なる。

さくらんぼ会館

住所
山形県寒河江市八鍬川原919-6
交通
JR左沢線寒河江駅からタクシーで10分

平野屋

冬でも食べたい、素朴で懐かしい味

昭和10(1935)年から営業する老舗スイーツ店。二代目が考案したアイスクリームのレシピを守り続け、県民に長年愛されている。アイスもなかのほか、ソフトクリームやカップアイスもおすすめ。

平野屋の画像 1枚目
平野屋の画像 2枚目

平野屋

住所
富山県富山市一番町5-1
交通
JR富山駅から市電環状線で8分、大手モール下車、徒歩3分
料金
アイスもなか=130円(抹茶)、140円(チョコ)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00

手作りジェラート&クレープ グレイス

ふわふわクレープとリンゴのマリアージュ

手焼きクレープと山形の食材や旬のフルーツを使った自家製ジェラートが人気の店。質の高いデザートをめざし、栄養バランスにも配慮している。山形県の代表食材「つや姫」、「だだちゃ豆」、「そば」を使ったジェラートも注目。

手作りジェラート&クレープ グレイスの画像 1枚目
手作りジェラート&クレープ グレイスの画像 2枚目

手作りジェラート&クレープ グレイス

住所
山形県米沢市徳町2-67
交通
JR山形新幹線米沢駅から市民バス循環左回りで15分、総合公園口下車すぐ
料金
つや姫ジェラート=330円/さくらんぼジェラート=430円/館山紅玉りんごクレープ=450円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00

ダンデライオン・チョコレート 伊勢内宮前POP UP SHOP

サンフランシスコ発祥のチョコレート店

カカオ農園から良質な豆を直接買い付け、選別からラッピングまで、すべての工程を自社工場で行っている。ポップアップ店限定のドリンクが人気。

ダンデライオン・チョコレート 伊勢内宮前POP UP SHOPの画像 1枚目

ダンデライオン・チョコレート 伊勢内宮前POP UP SHOP

住所
三重県伊勢市宇治今在家町60二光堂前
交通
伊勢自動車道伊勢西ICから県道715号を内宮方面へ車で2km
料金
チョコレートドリンク=500円/ブラウニー=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅