条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > ショッピング・おみやげ x シニア > 食品・お酒 x シニア > ワイン x シニア
ワイン
ガイドブック編集部が厳選した「日本×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。能登のぶどうから造った本格ワイン「能登ワイン」、広大なブドウ畑越しに富士山を望む「中伊豆ワイナリーシャトーT.S」、丹後の自然が育んだワインと美食をともに楽しむ幸せ「天橋立ワイナリー」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 16 件
能登のブドウ畑で収穫したブドウだけを使い、加熱殺菌せずに造る生ワインが人気。その年に採れたブドウだけを使うため、味わいはフレッシュで力強い。工場見学もできる。
中伊豆の自然に抱かれたワイナリー。ブドウ畑を眺めるだけでも爽快だが、テイスティングや地場食材を使った料理が味わえ、乗馬体験もでき、ゆったり過ごすことができる。
丹後産をはじめとする国産ぶどうを使って造られる、加熱処理を行わない生ワインが高い評価を受けるワイナリー。ワイナリーに併設するバイキングレストランでは自慢のワインとのマリアージュが楽しめる。
ワインアドバイザーの資格を持つ星酒店の主人が、明治初期の呉服店の土蔵を、ワインセラーとして改装。おしゃれで実用的な店内にはこだわりのワインが並ぶ。
昇仙峡ロープウェイの隣にある施設。山梨のワイナリー16社のワイン約100種類を販売。入館、入園は無料。イタリア製クリスタルグラスでオリジナルワインを試食してから購入可能。
くじゅう連山を背に自営農園でブドウを栽培するワイナリー。5haの広大なブドウ畑を前に、売店では無料の試飲ができる。本格的な石窯ピザが楽しめるレストラン「石窯工房」もある。
23リットルの大きなガラス樽で発酵、熟成させるというスタイルでワインを醸造。ぶどう本来のおいしさが味わえる。オリジナルラベル作成や、びん詰め体験もできる(体験は予約制)。
フランスを中心に、小さなワイナリーでていねいに造られたビオワインだけを扱う。天候などの条件により、シーズンごとに味が変わるビオワインならではの楽しみ方を提案。
「53甲州」は辛口、中甘口、甘口の3種類がある。ワイン通に評判の辛口「ペントピア甲州」、女性に人気の「セミヨン2001」などを醸造、販売している。
ドイツ商事が経営するドイツワイン専門店。毎年ドイツへ出かけテイスティングして仕入れる。蔵元から直輸入、直販するため、上質な品がリーズナブル。約250種類が揃う。全国発送も可能。
日滝原の扇状地で作られたブドウは高品質で評判。白と赤の両方で「長野県 原産地呼称 管理委員認定審査会」の審査員奨励賞を受賞した。
立科産のリンゴをビン内二次発酵させた本格的な製法で作るシードルが自慢。爽やかなのどごしと、芳酵な香りは本場のシャンパンにも負けない味わい。商品の試飲もでき、カフェも併設している。
日本ワイン発祥の地として広く知られる勝沼。平成24年に岩崎地区に移転。テイスティングルームや売店を備える。
ワイン好きにはたまらない、約200銘柄、2万本のワインがある貯蔵庫。タートヴァンを購入すれば、全種類飲み比べできる。1日有効なのでたっぷり堪能できるのがうれしい。
約1200種類の世界各国のワインに、味や相性のよい料理を記したショーカードを添えて陳列。ワインや食事、ワイン雑貨を通じて「ちょっとリッチな生活」を提案。
大正3(1914)年創業、西日本一の歴史を誇るカタシモワイナリーの直売所。約60種類にも及ぶワインが並ぶ。日本全国へ発送も可能。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション