条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > ショッピング・おみやげ > デパート・商店街・アウトレット > ショッピングモール・商店街
ショッピングモール・商店街
日本のおすすめのショッピングモール・商店街スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「もちだんご村モール」、下町風情が漂う路地裏を歩こう「鳩の街通り商店街」、ホッとする空間でショッピング「コミュニティプラザ・コルソ」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
321~340 件を表示 / 全 344 件
水戸街道と墨堤通りを結ぶ、80年の歴史をもつ商店街。古くからの店に加え、古民家カフェなど新しい店も点在。ドラマのロケ地にもなったレトロな風景を求めて歩いてみよう。
駅前ロータリーに面し、伊勢丹とも直結。約90のショップが入る大型施設だ。ファッション、雑貨や書籍などのカルチャーショップまでジャンルも充実。地下の食品街も人気だ。
約430メートルにわたって一直線に延びた通りの両サイドに、大型ファッションビルを含め、洋服や靴、雑貨などの多彩なショップが軒を連ねている。週末には、県内はもちろん、隣県からも流行に敏感な若者が集まる。毎日7時から夜7時までは歩行者天国となるので、車を気にせず、ショッピングを楽しむことができる。
「近江町いちば館」の1階は近江町市場の店舗が入り、地下1階が物販店と軽飲食店、2階が飲食店エリアとなっている。3階から上は公共施設と駐車場スペースで、託児所もある。
商店街に一歩足を踏み入れると、まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのような雰囲気が漂う。「骨董通り」として知られ、骨董品店・古美術店が点在するほか、近年ではおしゃれな雑貨店やギャラリー、カフェなども増えてきて、注目度がアップしている。
宮っ子が“マチ”と親しみを込めて呼ぶのは、市内中心にあるこのオリオン通りのこと。東西に500m延びる大きなアーケード商店街で、ジャズなどのイベントも盛んに行なわれている。
女川の旬魚が味わえる飲食店やスーパー、カフェなどたくさんのショップが集まる。駅から続くプロムナード間にあり美しい街並みが復興の象徴となっている。
JR姫路駅の商業施設。ファッションや雑貨の店が入るピオレ1・ピオレ2や、スーパーマーケットや惣菜の店が集まるごちそう館、姫路みやげが買えるおみやげ館がある。屋上には展望デッキも。
レディス・メンズファッション、コスメ、ライフスタイルを提案する雑貨、ダイニング&カフェなど約220のショップと道内最大級のシネマコンプレックスを備えたJR札幌駅直結のショッピングセンター。
キャリアからカジュアルまで、幅広いファッションを展開。多国籍料理から和風創作料理、エスニックまで、多ジャンルの約35店舗が並ぶ飲食フロアもおすすめ。
イオン大阪ドームシティ店と126の専門店で構成され、大阪初出店の店も多い。京セラドーム大阪の最寄駅、ドーム前千代崎駅と地下通路でつながっている。
子供から高齢者まで誰もが楽しめる空間づくりをめざして作られたショッピングタウン。おもちゃ店、シネコン、書店、食品スーパーなど多彩なショップが入る。中央館もある。
仙台駅隣接の複合ビル。31階の展望テラスからはパノラマが楽しめる。「丸善」や「ユニクロ」、「オフィスベンダー文具の杜」、「ポケモンセンタートウホク」など多彩なショップが揃う。
浦田駐車場内にある。木造で、窓の多い風情がある建物。赤福や五十鈴茶屋の五十鈴川店、野あそび棚などの店が入っている。
国道139号沿いにあるショッピングモール。ドッグサロン&ペットショップの「ILIO」など、24店舗が集まる。屋外には無料のドッグランもある。ドッグランは小型犬エリアとフリーエリアに分かれている。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション