条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
八重山諸島
ガイドブック編集部が厳選した「八重山諸島×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。赤瓦屋根の家が続く道はかつて日本の道100選にも選ばれた「東筋」、ベテランガイドが西表島を熱く語る「西表島バナナハウス」、ドラマのロケ地にもなった岬。海人公園は島の家族連れでにぎわう「細崎」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
61~80 件を表示 / 全 101 件
島内の東にある静かな集落。郵便局の前を走る昔ながらの赤瓦屋根の家が続く道路はかつては白砂が敷かれていて日本の道百選にも選ばれた。現在は舗装されている。
ピナイサーラの滝やマングローブのカヌーツアー、マヤグスクの滝を目指すジャングルトレッキング、西表島の横断コースなどを催行。ベテランガイドの森本さんが西表島の自然を案内してくれる。
島の西端にある岬。海人(うみんちゅ・漁師)の集落があり、昔は定期航路が発着していた。漁港は平成14(2002)年のNHK連続テレビ小説「ちゅらさん」のロケにも使用された。
日本百景に選ばれた石垣島随一の景勝地。湾内に島々が点在する美しい光景は、「ミシュラングリーンガイドジャポン」で三つ星に格付けられた。展望台からは美しい海や於茂登岳の山並みが望める。
島南部の比川集落にあるビーチ。浜が三日月状に広がり、断崖の多い与那国の海岸の中でも海水浴ができる希少なところ。浜にはテレビドラマ「Dr.コトー診療所」のロケセットが残る。
干潟の生き物や植物の観察を楽しみながらマングローブの川をカヌーで進み、沖縄県で最も落差のあるピナイサーラの滝をめざす。滝上へ登って絶景も楽しめる。
島の東海岸、古見地域を流れる川。橋の上から眺めるときれいなS字を描いた流れが美しい。マングローブ林には竹の子のように筍根を突き出したマヤブシキが多く見られる。
世界的に有名な白保の海と青サンゴの群礁をグラスボートとシュノーケリングで楽しめる(所要2時間30分~3時間)。ツアーに参加するには前日までの予約が必要。
パラシュートのような機体で大空を自由に飛び回るモーターパラグライダーでの体験フライトが楽しめる。初めてでもインストラクターとのタンデム飛行なので安心。
ピナイ川上流にある落差約60mの県下最大の滝。「ピナイサーラ」とは「白く長いひげ」という意味を持つ。干潮に合わせてカヌーや徒歩で滝を目指すツアーが人気。
赤瓦屋根の家屋が立ち並ぶ竹富島の町並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。竹富島名物の水牛車で町並みをめぐることができる。
ジャングルのなかの清涼な沢を歩いて滝を目指すリバートレッキングが人気。夏は滝浴びや飛び込みも楽しめるキャニオニング、冬は鍾乳洞探検を組み合わせて、西表島の自然を満喫できる。
カヌーとトレッキングで滝を見に行くツアーを実施。カヌーの初心者を対象としたツアー内容で、誰でも気軽に楽しめる。ファミリー向けのプランが充実、5歳児から参加可能なコースもある。
靴を脱いで島ぞうりに履き替え、島人の話に耳を傾けながら集落を歩くツアー。竹富島の歴史や文化を楽しみながら学べる。1日1回9:30スタート(所要約2時間)で前日17:00までに要予約。
島いちばんの高台である鳩間中森の頂上に、昭和23(1948)年に設置された灯台。西表島や石垣島からもその灯ははっきりと確認できる。灯台横に復元された石の遠見台からは鳩間島が一望できる。
日本初の本格的サッカートレーニングパーク。Uー22日本代表なども合宿地として利用する。大自然の中のグラウンドが美しい。
石垣島北部の集落・明石地区の海岸。自然のままの景観が楽しめる。映画「ソナチネ」の撮影が行われた場所でもある。近くの牧場は私有地なので立ち入りには注意が必要。
トレッキングとワイヤーを滑り降りるジップで石垣島の自然を楽しむアドベンチャーツアーが人気。昼間はサンゴ礁でシュノーケリング、夕日や星空を眺めるサンセットや天の川クルージングも開催。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション