トップ > 日本 x 自然地形 x 夏 > 九州・沖縄 x 自然地形 x 夏 > 沖縄 x 自然地形 x 夏 > 八重山諸島 x 自然地形 x 夏

八重山諸島 x 自然地形

「八重山諸島×自然地形×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「八重山諸島×自然地形×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。八重山屈指の景勝地「川平湾」、夏でも涼しい地底ワールド「石垣島鍾乳洞」、島の西南端にある島内有数の夕日スポット「観音崎」など情報満載。

  • スポット:32 件
  • 記事:20 件

八重山諸島のおすすめエリア

石垣島

美しい海岸沿いにいくつもの景勝地。島ならではのグルメも充実

竹富島

赤瓦屋根の家が美しい街並みで島の昔ながらの生活にふれる

小浜島

テレビドラマで一躍脚光を浴びた青い海とサトウキビ畑のリゾート

西表島

島の9割を占める亜熱帯の森は希少な野生生物の宝庫

波照間島

八重山屈指の透明な海と美しいサンゴ礁のある星の島

与那国島

壮大な景色に神秘的なロマンを感じさせる日本最西端、国境の島

鳩間島

西表島の北に浮かび、人々の生活が身近に感じられる小さな島

八重山諸島のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 32 件

川平湾

川平

八重山屈指の景勝地

ブルーの絵の具を流したように鮮やかな海が美しい、石垣島で一番人気の観光名所。川平湾周辺の海でサンゴ礁や熱帯魚を観賞するグラスボートが運航している。

川平湾の画像 1枚目
川平湾の画像 2枚目

川平湾

住所
沖縄県石垣市川平
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

石垣島鍾乳洞

夏でも涼しい地底ワールド

隆起サンゴ礁でできた島の石灰岩層が5~20万年前に浸食されてできた鍾乳洞の、全長3.2kmのうち660mを公開。石筍、石柱のほか、サンゴや貝類の化石を見ることができる。

石垣島鍾乳洞の画像 1枚目
石垣島鍾乳洞の画像 2枚目

石垣島鍾乳洞

住所
沖縄県石垣市石垣1666
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで30分
料金
見学料=大人1080円、小人(4歳~中学生)540円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(入洞受付)、食堂は11:00~16:00(閉店)、売店は9:00~18:00(閉店)

観音崎

島の西南端にある島内有数の夕日スポット

島南西のフサキビーチに行く手前にある岬で、灯台と展望台がある。サンセットの名所で、夕暮れになると人が集まる。

観音崎の画像 1枚目
観音崎の画像 2枚目

観音崎

住所
沖縄県石垣市新川
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

平久保崎

石垣島最北端の絶景スポット

のどかな牧草地を抜けた先にある、石垣島の最北端に位置する岬。コバルトブルーの海を背景に白亜の灯台が際立つ。よく晴れた日には多良間島が望める。

平久保崎の画像 1枚目
平久保崎の画像 2枚目

平久保崎

住所
沖縄県石垣市平久保
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

御神崎

雄大な水平線を眺めてうっとり

切り立った断崖絶壁、見事なサンゴ礁など、荒々しくも美しい光景が一面に広がる。島の西側の半島部分に位置し、八重山の島々や水平線に沈む夕日が望める。

御神崎の画像 1枚目
御神崎の画像 2枚目

御神崎

住所
沖縄県石垣市崎枝
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

カイジ浜

星の砂で有名な浜

「星砂」で有名なビーチ。流れが速いため遊泳注意だが、ハスノハギリの木陰でのんびり過ごすのに最適。浜の入口には売店があり、かわいい猫たちが出迎えてくれる。

カイジ浜の画像 1枚目
カイジ浜の画像 2枚目

カイジ浜

住所
沖縄県八重山郡竹富町竹富
交通
竹富港から自転車で18分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

米原海岸

シュノーケリングが楽しめるビーチ

海岸近くまでサンゴ礁が迫り、小さな熱帯魚もいるのでシュノーケリングに最適。沖合は潮流が速いため、遊泳には注意が必要。ビーチサイドにキャンプ場を併設。

米原海岸の画像 1枚目
米原海岸の画像 2枚目

米原海岸

住所
沖縄県石垣市桴海
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで35分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

東崎

断崖絶壁の岬からは、西表島を望むことが出来る美しい景勝地

島の東側にあり、一帯が与那国馬の放牧地になっている断崖絶壁の岬。白い灯台が建ち、晴れた日には西表島を望むことができる。日の出の美しい景勝地としても有名。

東崎の画像 1枚目
東崎の画像 2枚目

東崎

住所
沖縄県八重山郡与那国町与那国
交通
与那国空港からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大岳

八重山諸島を一望できる

標高99mと島で一番高い丘。頂上までは長い階段が続くが、上りきると360度を一望できるパノラマ展望台がある。与那国島をのぞく8つの島が一度に見渡せる。

大岳の画像 1枚目
大岳の画像 2枚目

大岳

住所
沖縄県八重山郡竹富町小浜
交通
小浜港から車で5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

高那崎

波照間島の最南端にある岬。星空観測タワーへも近い

断崖絶壁が続く波照間島の最南端にある岬。はるかフィリピン沖からやってくる波が打ちつけるダイナミックな景観が見られる。日本最南端の碑や星空観測タワーも近い。

高那崎の画像 1枚目
高那崎の画像 2枚目

高那崎

住所
沖縄県八重山郡竹富町波照間
交通
波照間港から車で5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

浦内川

日本最大の亜熱帯ジャングル「西表島」の秘境

全長39kmの川。日本最大規模のマングローブが生い茂り、上流は深いジャングルに覆われている。河口の浦内橋近くに遊覧船乗り場があり、上流の軍艦岩まで船が往復。

浦内川の画像 1枚目
浦内川の画像 2枚目

浦内川

住所
沖縄県八重山郡竹富町上原870-3(遊覧船乗り場)
交通
上原港からタクシーで15分
料金
浦内川ジャングルクルーズ(遊覧船)=大人1800円、小人(小学生)900円/
営業期間
通年
営業時間
遊覧船は1日7便(9:00~15:30、出航時刻は潮の干満により変動あり)

古見のサキシマスオウノキ群落

板根と呼ばれる珍しい形をしている、国の天然記念物

島東部古見集落のはずれ、三離御嶽の境内の四方八方に根を張って群生している。板根(ばんこん)と呼ばれる特異な形状が珍しく、国の天然記念物にも指定されている。

古見のサキシマスオウノキ群落の画像 1枚目
古見のサキシマスオウノキ群落の画像 2枚目

古見のサキシマスオウノキ群落

住所
沖縄県八重山郡竹富町古見
交通
大原港から車で15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

西崎

日本最後の夕陽を眺める

島の西端。台湾からわずか111kmの距離に位置し、日本最西端の地であることを記した石碑がある。晴れた日には、展望台から台湾の島影を見ることができる。

西崎の画像 1枚目
西崎の画像 2枚目

西崎

住所
沖縄県八重山郡与那国町与那国
交通
与那国空港からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

名蔵アンパル

南国特有のマングローブが茂る

名蔵大橋の東に広がる湿原。河口にマングローブ(ヒルギ)林があり、干潮時は地元エコツアー催行者によって野鳥やカニ類を観察するネイチャーツアーが行われている。

名蔵アンパルの画像 1枚目
名蔵アンパルの画像 2枚目

名蔵アンパル

住所
沖縄県石垣市名蔵
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで35分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

野底岳

絶景の山頂目指してプチ登山

石垣島北部に位置する標高282mの山。恋人との仲を裂かれた女性が岩になったと伝えられる山頂のとがった形が特徴的。頂上から原生林越しに光る東シナ海の眺めは絶景。

野底岳の画像 1枚目

野底岳

住所
沖縄県石垣市野底
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで30分(野底集落奥登山口)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

マリユドゥの滝

日本の滝百選のひとつ。上流一帯は聖域とされている

日本の滝百選に数えられる滝。落差が2段、幅が約20mあり豊富な水量で浦内川の上流に位置する。船を降りたあと、40分ほど歩いたところにある。

マリユドゥの滝の画像 1枚目
マリユドゥの滝の画像 2枚目

マリユドゥの滝

住所
沖縄県八重山郡竹富町上原
交通
上原港から浦内川遊覧ボート乗り場までタクシーで15分、遊覧ボート乗り場から軍艦岩まで遊覧ボートで30分、軍艦岩から徒歩40分
料金
遊覧船乗船料=大人1800円、小人(小学生)900円/
営業期間
通年
営業時間
遊覧船は1日7便(大人4名以上で臨時便運航あり)

ノッチ・きのこ岩

サンゴ礁の海岸が長い年月をかけて徐々にえぐられていく地形

ノッチとは波打ち際のサンゴ礁が波や生物活動で徐々にえぐられていく地形のこと。保慶海岸の離山岩は、ノッチが取り巻きキノコのようになっている。

ノッチ・きのこ岩の画像 1枚目

ノッチ・きのこ岩

住所
沖縄県八重山郡竹富町黒島
交通
黒島港から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

島仲浜

鳩間島随一の透明度を誇る

港のちょうど反対側のにある素朴なビーチ。リーフまでの距離が短く、干潮時にはかなり遠くまで歩いていける。

島仲浜

住所
沖縄県八重山郡竹富町鳩間
交通
鳩間港から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

細崎

ドラマのロケ地にもなった岬。海人公園は島の家族連れでにぎわう

島の西端にある岬。海人(うみんちゅ・漁師)の集落があり、昔は定期航路が発着していた。漁港は平成14(2002)年のNHK連続テレビ小説「ちゅらさん」のロケにも使用された。

細崎の画像 1枚目
細崎の画像 2枚目

細崎

住所
沖縄県八重山郡竹富町小浜
交通
小浜港から車で10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

後良川

古見地域を流れる川。橋の上から見る眺めも美しい

島の東海岸、古見地域を流れる川。橋の上から眺めるときれいなS字を描いた流れが美しい。マングローブ林には竹の子のように筍根を突き出したマヤブシキが多く見られる。

後良川の画像 1枚目
後良川の画像 2枚目

後良川

住所
沖縄県八重山郡竹富町古見
交通
大原港から車で15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし