八重山諸島 x レジャー施設
「八重山諸島×レジャー施設×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「八重山諸島×レジャー施設×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。島を取り囲むサンゴ礁の大パノラマ「玉取崎展望台」、星の島・石垣で星空&宇宙ウォッチング「石垣島天文台」、食事や買い物が楽しめる「島の駅 カビラガーデン」など情報満載。
- スポット:14 件
- 記事:19 件
八重山諸島のおすすめエリア
八重山諸島の新着記事
八重山諸島のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 14 件
玉取崎展望台
島を取り囲むサンゴ礁の大パノラマ
石垣島の東海岸にあり、島北部の平久保半島から南西方面の海原が見渡せる絶景ポイント。駐車場から展望台までは花に覆われた遊歩道になっている。駐車場には公衆トイレもある。
![玉取崎展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000901_1.jpg)
![玉取崎展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000901_00000.jpg)
石垣島天文台
星の島・石垣で星空&宇宙ウォッチング
ジェット気流の影響が少ない八重山諸島は星空観測のベストスポット。石垣島天文台では土・日曜、祝日の日没後に開催する天体観望会や、宇宙を再現する4Dシアターが無料で楽しめる。
![石垣島天文台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011656_3895_2.jpg)
![石垣島天文台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011656_3895_1.jpg)
島の駅 カビラガーデン
食事や買い物が楽しめる
川平公園の入り口にあり、石垣牛や沖縄料理の定食が味わえるレストランのほか、特産品がそろうショップを併設している。
![島の駅 カビラガーデンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001122_00008.jpg)
![島の駅 カビラガーデンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001122_00006.jpg)
島の駅 カビラガーデン
- 住所
- 沖縄県石垣市川平917-1
- 交通
- 南ぬ島石垣空港からタクシーで50分
- 料金
- 八重山そば=650円/石垣牛陶板焼き定食=1700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)、レストランは10:00~17:00(閉店)
黒島灯台
恋愛成就のランドマーク
ハート形をした黒島の先端部分に立つ灯台。仲本海岸添いの農道または東筋(あがりすじ)集落から自転車で20分くらい行ったところにある。カップルで訪れると恋愛が成就するという噂がある。
![黒島灯台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010593_3407_1.jpg)
![黒島灯台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010593_3007_1.jpg)
ティンダバナ
浸食作用で出来た展望台。伝説の女傑のゆかりの地でもある
岩山の標高約100m付近に、浸食作用によってできた展望台。祖納集落の南西に位置し、眼下に集落やナンタ浜が一望できる。伝説の女傑サンアイイソバゆかりの地でもある。
![ティンダバナの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001140_3696_1.jpg)
![ティンダバナの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001140_1.jpg)
エメラルドの海を見る展望台
コバルトブルーの海と島々を望む展望台
バンナ岳稜線を走るバンナスカイライン沿いにある展望台の一つで、観光客に人気の定番スポット。石垣市街地の向こうに広がる八重山の海と、竹富島や西表島などの島風景が楽しめる。昼間はもちろん夕景や夜景も美しい。
![エメラルドの海を見る展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011925_00008.jpg)
宇多良遊歩道
山中に眠る宇多良炭鉱跡を訪ねる
浦内橋から宇多良炭坑跡まで約1kmの遊歩道は、外周道路から気軽にアプローチできるトレッキングルートになっている。ガジュマルがからみ、ジャングルに戻りつつある炭坑跡は圧巻。
![宇多良遊歩道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47012060_3185_1.jpg)
前の浜
透明度抜群の海を満喫することが出来る天然ビーチ
西表島を眺めながら、真っ白なパウダーサンドと透明度抜群の海でのんびりできる天然ビーチ。沖は潮の流れが速いので遊泳には注意。トイレや水道施設は整備されていない。
大見謝ロードパーク
海へ続くマングローブの森
海を見晴らす展望台やマングローブの観察路が整備されている。大見謝橋の下にはポットホール(水流の力で岩石に穴が空く現象)が多数あり、せせらぎは水遊びに最適だ。
![大見謝ロードパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010878_3895_10.jpg)
![大見謝ロードパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010878_3895_8.jpg)
国立天文台VERA石垣島観測局
天体観測施設。従来の100倍の精度で銀河を観測
従来の100倍の精度で天の川銀河を観測し、精密な立体地図を作るための天体観測施設。直径20メートルの電波望遠鏡を備える。構内は24時間見学でき、昼間は観測室の見学もできる。
![国立天文台VERA石垣島観測局の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011096_3338_1.jpg)
![国立天文台VERA石垣島観測局の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011096_3252_1.jpg)
国立天文台VERA石垣島観測局
- 住所
- 沖縄県石垣市登野城嵩田2389-1
- 交通
- 南ぬ島石垣空港からタクシーで30分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館)
鳩間灯台
見晴らし抜群の島のシンボル
島いちばんの高台である鳩間中森の頂上に、昭和23(1948)年に設置された灯台。西表島や石垣島からもその灯ははっきりと確認できる。灯台横に復元された石の遠見台からは鳩間島が一望できる。
![鳩間灯台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011147_3252_1.jpg)
ンブフルの丘
牛が一夜で築いたといわれる伝説の丘。ンブフルとは牛の鳴き声
昔、島民が飼っていた牛が、角で土や石を突き上げ、一夜のうちに築いたといわれる丘。ンブフルとは牛の鳴き声を意味すると伝えられる。
![ンブフルの丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000865_3895_1.jpg)
黒島展望台
のどかで広大な牧場を見渡す事ができる高台にある展望台
島いちばんの高台にあり、牧場が広がるのどかな風景が一望できる。黒島ビジターセンターそばのプズマリ(琉球王朝時代の遠見台)がデザインの原型になっている。
![黒島展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011117_00001.jpg)
![黒島展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011117_00002.jpg)