条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 > 九州・沖縄 > 沖縄 > 沖縄本島・慶良間諸島 > やんばる
やんばる
ガイドブック編集部が厳選したやんばるのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。やんばるの野生生物について知る「やんばる野生生物保護センター「ウフギー自然館」」、作物の豊穣を祈り、行われる伝統行事「塩屋湾のウンガミ(海神祭)」、「OKINAWA CACAO FACTORY & CAFE」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
41~60 件を表示 / 全 63 件
ノグチゲラ、ヤンバルクイナなど、やんばるの貴重な野生生物を保護、調査研究する環境省の施設。展示室では音や映像を使って、やんばるの自然を紹介。
旧盆明けの最初の亥の日に行われる伝統行事。海の彼方にあると信じられている世界『ニライカナイ』から神を迎え、作物の豊穣を祈る。
ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
ルネッサンスリゾートオキナワ
オリオンホテル モトブリゾート&スパ
OKINAWA KARIYUSHI RESORT EXES ONNA(エグゼス恩納)
ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート
アラマハイナ コンドホテル
Fukugi Terrace(フクギテラス)
明治39(1906)年、当時の資産家が集落のために私財を投じて設立。その後、共同店のスタイルを確立させた。名産のお茶を試飲できるコーナーは地元の人のくつろぎの場になっている。
沖縄を代表する上質の織物、芭蕉布の里として知られる。古い町並みが残る集落には原料となるイトバショウが生い茂り、大宜味村立芭蕉布会館では作業風景が見学できる。
県内最大の滝である比地大滝への遊歩道の入り口に位置していて、周囲には深いやんばるの森が広がる。サイトのすぐ横の川の流れがとても涼しげ。
沖縄でもっとも古い織物、芭蕉布の制作と小物の展示販売を行なう。芭蕉布は大宜味村喜如嘉の周辺のみで作られている貴重な織物。手織りの工程が見学できる。
食料品や日用品を求め、地元の人が買い物やゆんたく(おしゃべり)を楽しみに訪れるお店。弁当やおにぎりを販売するほか、週末には「たかえ食堂」がオープン。店内に並ぶ高江地区の特産はおみやげにもおすすめ。
自然あふれるキャンプ場。晴れた夜は満天の星空が見られる。車両横付け可のオートサイトなので、荷物の積み下ろしは楽にできる。受付や宿泊棟などがあるエリアと、キャンプサイトなどがあるエリアがやや離れているので注意が必要。
本島北部の東村の村民が大切に育てた約5万本のつつじが咲き誇る。自然体験ツアーやマラソンなども開催される。
ダムの周囲に展望台や遊歩道、湖畔公園が整備されている。併設の福地ダム地域防災センターでは水と人との関わりや沖縄のダムの種類を解説したパネルなどを展示している。
手つかずの大自然が数多く残るやんばるでは、都会で味わうことのできない空間と時間を堪能できる。亜熱帯地域に生息する動植物とのふれあい、海や川でのアクティビティーなどが楽しめる。
豊かな自然に囲まれ、山と水が支えてきた東村の暮らしや生き物について学ぶ施設。展示室には県内最大級を誇るジュゴンの骨格標本をはじめ、北部地域に生息する生き物の標本などを陳列する。福地公園に隣接し、周囲の自然散策も興味深い。
緑と清流が美しい本島最北端・奥集落にある区営の交流施設。沖縄民家風のコテージは1棟、1、2室で全8室。キッチン、バーベキュー器具、バス・トイレ付き。
深い森に囲まれた野趣あふれるカフェ。ログハウス風の店先には緑豊かな庭が広がる。新鮮なシークヮーサージュースはもちろん、フレッシュな野菜やハーブを使った料理もぜひ楽しもう。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション