沖縄本島・慶良間諸島 x 見どころ・体験
「沖縄本島・慶良間諸島×見どころ・体験×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「沖縄本島・慶良間諸島×見どころ・体験×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。現在は整備され、緋寒桜が美しい名護城公園となっている「名護城跡」、自然に溶け込んだ本島最北の集落「奥集落」、宮城島と伊計島を結ぶ赤い橋「伊計大橋」など情報満載。
- スポット:43 件
- 記事:31 件
沖縄本島・慶良間諸島のおすすめエリア
沖縄本島・慶良間諸島の新着記事
沖縄本島・慶良間諸島のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 43 件
名護城跡
現在は整備され、緋寒桜が美しい名護城公園となっている
14世紀の初頭、北山系の名護按司の居城だったところで、現在は城跡を中心に名護城公園が整備されている。緋寒桜の名所でもある。さくら祭り期間中は車の入場不可。
![名護城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010285_3895_1.jpg)
![名護城跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010285_3895_2.jpg)
名護城跡
- 住所
- 沖縄県名護市名護
- 交通
- 名護バスターミナルから琉球バス交通・沖縄バス65番本部半島(渡久地)線で6分、名護城入口下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
奥集落
自然に溶け込んだ本島最北の集落
沖縄本島最北端の国頭村にある奥集落。人口200人ほどの小さな集落で、細い路地に寄り添うように昔ながらの民家が並ぶ。山間には日本一早く新茶が収穫できる茶畑が広がる。
![奥集落の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011786_3467_2.jpg)
![奥集落の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011786_3895_2.jpg)
浦添城跡
今は静かな公園として整備されている浦添城跡
13世紀に築城。首里城以前の中山の王城だったとされる。現在は城壁を復元し浦添市街や宜野湾市街を一望する公園として整備。浦添大公園南エントランスに浦添グスクを紹介する展示コーナーがある。
![浦添城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001388_3842_1.jpg)
![浦添城跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001388_00000.jpg)
浦添城跡
- 住所
- 沖縄県浦添市仲間2丁目
- 交通
- 沖縄自動車道西原ICから国道330号、県道153号を仲間方面へ車で4km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(浦添グスク・ようどれ館と浦添大公園南エントランス展示コーナーは9:00~17:00<閉館>)
やんばる自然塾
やんばるの自然を体感
沖縄本島随一のマングローブが広がる慶佐次川。満潮時にはカヌーを楽しみながらやんばるの豊かな自然を体感するツアーを開催。干潮時にはトレッキングツアーを行う。
![やんばる自然塾の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001378_00000.jpg)
![やんばる自然塾の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001378_3696_1.jpg)
やんばる自然塾
- 住所
- 沖縄県国頭郡東村慶佐次82
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道14号、国道331号を慶佐次方面へ車で31km
- 料金
- 慶佐次川マングローブカヌー3時間/6500円(ガイド料、カヌーレンタル料、保険料込)/5歳以上
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 予約制(受付は8:30~18:00、前日まで)
KJ MARINE
さまざまなマリンアクティビティを体験
ジェットスキーツーリングやクルーザーレンタルを行っている。ジェットスキーは、宜野湾~青の洞窟や天の浜~コマカ島、名護~瀬底島~水納島などをめぐるツアーを開催。大人10名まで乗船可能なクルーザーのレンタルは、時間内であれば出航、帰航時間も自由に決めることができるほか、アクティビティもセット(別料金)できる。
KJ MARINE
- 住所
- 沖縄県宜野湾市真志喜4丁目4-1宜野湾港マリーナ(集合場所)
- 交通
- 那覇空港から那覇バス99番天久新都心線宜野湾出張所行きバスで1時間20分、コンベンションセンター前下車、徒歩3分
- 料金
- ジェットスキーツーリング=24000~32000円(1台、ジェットスキー免許なしの場合は料金は応相談)/プライベートクルーザー=115000円(1艇、要予約)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(受付)
グスクロード
糸数、玉城、ミントン、垣花の4つを結ぶ道をグスクロードと呼ぶ
南城市玉城には糸数、玉城、ミントン、垣花の4つのグスク跡がわずか4kmの範囲で道沿いに分布しており、これらを結ぶ道は「グスクロード」と呼ばれている。
![グスクロードの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010233_2524_1.jpg)
リリーフィールド公園
青い海に白いテッポウユリが映える
伊江島北部の海岸沿いの敷地に100万輪のテッポウユリが咲く。毎年4月下旬からゴールデンウイークにかけてゆり祭りが開催される。遊歩道、展望台があり、ピクニックや釣りに最適。
![リリーフィールド公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010490_2510_1.jpg)
リリーフィールド公園
- 住所
- 沖縄県国頭郡伊江村東江上
- 交通
- 本部港から村営フェリーで30分、伊江港下船、県道225号を東江上方面へ車で6km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(花の見頃は4月下旬~5月上旬)
- 営業時間
- 見学自由
知念城跡
美しいアーチ形の石門が残る
知念集落の丘上にある、代々の知念按司の居城。自然石を野面積みした古城と、石造文化の粋を集めたアーチ式の新城に分かれる。城内には拝所や火の神の社殿などが残る。
![知念城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011787_2524_1.jpg)
知念城跡
- 住所
- 沖縄県南城市知念知念1033-3
- 交通
- 那覇空港自動車道南風原北ICから国道329・331号を知念方面へ車で19km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
ひんぷんガジュマル
天然記念物にも指定された名護市のシンボル
名護大通りの真ん中に立つ樹齢280~300年のガジュマルの大木。ひんぷんとは、家の庭にしつらえる目隠しの塀や衝立のことで、名護市の入り口にあることからこの名がついた。
![ひんぷんガジュマルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010283_3467_1.jpg)
![ひんぷんガジュマルの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010283_1.jpg)
ひんぷんガジュマル
- 住所
- 沖縄県名護市名護
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道84号を大東方面へ車で8km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
喜如嘉集落
イトバショウの葉に囲まれ、穏やかな時間が流れる
沖縄を代表する上質の織物、芭蕉布の里として知られる。古い町並みが残る集落には原料となるイトバショウが生い茂り、大宜味村立芭蕉布会館では作業風景が見学できる。
![喜如嘉集落の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011784_3467_1.jpg)
![喜如嘉集落の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011784_3467_2.jpg)
喜如嘉集落
- 住所
- 沖縄県国頭郡大宜味村喜如嘉
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号などを大宜味方面へ車で34km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(マナー厳守)
億首川のマングローブ林
億首川沿いから水の中にマングローブ林が見られる
マングローブは海水と淡水が混じる場所に生える木の総称。国道329号を金武大橋側から旧国道に入り億首川沿いに下ると、水の中に生えるマングローブ林が見られる。
![億首川のマングローブ林の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010486_00002.jpg)
![億首川のマングローブ林の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010486_00000.jpg)
億首川のマングローブ林
- 住所
- 沖縄県国頭郡金武町金武
- 交通
- 沖縄自動車道金武ICから国道329号を金武町役場方面へ車で7km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
マリンクラブベリー那覇店
世界有数の透明度!ケラマブルーの海へ
那覇から気軽に半日で、ダイバー憧れの青く美しい海へ。ライセンス不要の体験ダイビングを楽しめる。オプションでパラセーリングやバナナボートなどのアクティビティを追加することもできる。
マリンクラブベリー那覇店
- 住所
- 沖縄県那覇市港町2丁目3-13
- 交通
- ゆいレール古島駅からタクシーで7分
- 料金
- 那覇発慶良間体験ダイビング半日コース(4月下旬~10月下旬)=9000円~(乗船料、タオルレンタル、ドリンク料込、要予約)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(受付)
真謝のチュラフクギ
天然記念物に指定されるフクギ並木。チュラは美しいという意味
久米島町真謝にあるフクギの並木。約40mにわたって道路の真ん中に見事に並んだフクギは、その景観のすばらしさからチュラ(美しい)フクギと呼ばれている。
真謝のチュラフクギ
- 住所
- 沖縄県島尻郡久米島町真謝
- 交通
- 久米島空港から県道245・242号を真謝方面へ車で12km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
五枝の松
樹齢250年あまりの巨大松
伊平屋島の念頭平松と並ぶ沖縄を代表する樹齢約250年の名松。高さ約6m、幹回り約4mのリュウキュウマツの巨木で、波打つように広がる枝の姿が美しい。史跡名勝天然記念物。
宇江城城跡
国指定史跡である宇江城城跡は宇江城岳の頂上に位置する
標高310mと久米島で最も高い宇江城岳の頂上に築かれたグスク。尚真王の時代に王府軍の攻撃で落城したと伝えられている。ここからは360度の眺望を楽しめる。国指定史跡。