エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー > 沖縄 x 見どころ・レジャー > 沖縄本島・慶良間諸島 x 見どころ・レジャー

沖縄本島・慶良間諸島 x 見どころ・レジャー

沖縄本島・慶良間諸島のおすすめの見どころ・レジャースポット

沖縄本島・慶良間諸島のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「GRANCAMPINGセナガマリブ」、「首里染織館suikara」、琉球石灰石の丘に建つグスク。鬼大城こと大城賢雄の墓がある「知花城跡」など情報満載。

  • スポット:503 件
  • 記事:49 件

沖縄本島・慶良間諸島のおすすめエリア

那覇・首里

にぎやかな沖縄の中心都市・那覇と古都のたたずまいを残す首里

沖縄南部

コバルトブルーの太平洋を望む、琉球最高の聖地と悲劇の語り部

沖縄中部

世界遺産の史跡や米軍の影響を受けた街、レジャー施設などがある

沖縄西海岸

青い海、白い砂浜を存分に楽しめる沖縄随一のリゾートエリア

名護・本部

本島北部の中心地で、巨大なジンベエザメが泳ぐ水族館が人気

やんばる

亜熱帯の豊かな自然をドライブやエコツアーで楽しんで

久米島

海洋深層水スパが満喫できる隠れ家的リゾートアイランド

慶良間諸島

国立公園に指定される透明度の高いサンゴ礁の海で海遊びを楽しむ

1 / 5

エリア・ジャンル・条件でさがす

沖縄本島・慶良間諸島のおすすめの見どころ・レジャースポット

481~500 件を表示 / 全 503 件

知花城跡

琉球石灰石の丘に建つグスク。鬼大城こと大城賢雄の墓がある

琉球石灰岩の独立丘に建つグスク(城)。勝連グスクの阿麻和利を破った鬼大城(大城賢雄)がこの地で自害したという伝承があり、南側の崖中腹には鬼大城の墓がある。現在、展望台は立入禁止。

知花城跡の画像 1枚目
知花城跡の画像 2枚目

知花城跡

住所
沖縄県沖縄市知花
交通
那覇バスターミナルから琉球バス交通90番知花線具志川バスターミナル行きで1時間12分、知花下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

沖縄県平和祈念資料館

戦争の教訓を次世代へ

沖縄の歴史や沖縄戦に関する貴重な資料の展示、体験者の生々しい証言の映像などを公開。住民たちが避難したガマ(自然洞窟)を再現したものも見ることができる。さらに、戦後の収容所生活や米軍統治時代、復帰運動など沖縄が歩んできた軌跡も紹介。1階中央には子ども向けの「子ども・プロセス展示室」もある。

沖縄県平和祈念資料館の画像 1枚目
沖縄県平和祈念資料館の画像 2枚目

沖縄県平和祈念資料館

住所
沖縄県糸満市摩文仁614-1
交通
那覇バスターミナルから琉球バス交通83番玉泉洞線玉泉洞駐車場行きで41分、玻名城入口で琉球バス交通82番玉泉洞・糸満線糸満バスターミナル行きに乗り換えて9分、平和祈念堂入口下車、徒歩3分
料金
入館料=大人300円、小人150円/ (団体20名以上は大人240円、小人100円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、2階常設展示室は~16:30)

太陽石

500年ほど前からある大きな石。暦の役割をしていた

島の北東、松林の中に鎮座する大きな石。500年ほど前からこの地にあり、暦のなかった当時はこの石を基準に日の出を観察し、農作業や漁の時期を決めていた。

太陽石の画像 1枚目

太陽石

住所
沖縄県島尻郡久米島町比屋定
交通
久米島空港からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

比謝川マングローブカヤック専門店スローリバー

比謝川でマングローブ観察を楽しもう

比謝川でマングローブを観察しながらカヤックが楽しめる施設。マングローブカヤック3980円~をはじめ、サンセットカヤック、ナイトカヤックなどもある。

比謝川マングローブカヤック専門店スローリバー

住所
沖縄県中頭郡嘉手納町屋良1丁目18-4
交通
沖縄自動車道沖縄北ICから国道329号、県道74号を嘉手納方面へ車で8km

マリンハウスシーサー 那覇店

お魚ガイドと行く、ケラマスノーケルツアー

那覇のほか恩納村、慶良間諸島・阿嘉島など県内に6支店あるダイビングショップ。ウエットスーツなどダイビング用品を格安で販売する。

マリンハウスシーサー 那覇店

住所
沖縄県那覇市港町2丁目3-13
交通
ゆいレール古島駅からタクシーで7分
料金
ケラマ日帰り体験ダイビング&スノーケリングツアー=12000円/ (フルセット器材レンタル、指導料、乗船料、昼食、ドリンク、バスタオルレンタル料、保険料込)
営業期間
通年
営業時間
予約制(受付は9:00~19:00)

天城展望台

阿嘉集落から最も近い展望スポット

前浜の西に位置するサンセットスポット。展望台からは、独特の形状が印象的なサクバル奇岩群を間近に望めるほか、全長530mの阿嘉大橋、慶留間島なども一望のもと。昼間の景色と夕景も楽しみたい。

天城展望台の画像 1枚目
天城展望台の画像 2枚目

天城展望台

住所
沖縄県島尻郡座間味村阿嘉
交通
阿嘉港から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

ヤンバルクイナ生態展示学習施設 クイナの森

天然記念物のヤンバルクイナを間近で観察

自然では見かけることが難しいヤンバルクイナの生態などに関する資料ブースや、実際にヤンバルクイナが生息する環境を再現した観察ブースがあり、目の前で本物を観察できる。

ヤンバルクイナ生態展示学習施設 クイナの森

住所
沖縄県国頭郡国頭村安田1477-35
交通
沖縄自動車道許田ICから国道58号を大宜味方面へ車で56km
料金
入館料=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

大池のオヒルギ群落

国の天然記念物に指定されているオヒルギが自生している

島の北部にある、4つの小島が浮かぶ淡水の池・大池の北岸一帯にオヒルギが自生する。この群落は国の天然記念物に指定されている。

大池のオヒルギ群落の画像 1枚目
大池のオヒルギ群落の画像 2枚目

大池のオヒルギ群落

住所
沖縄県島尻郡南大東村北
交通
南大東空港から車で35分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

シンリ浜海浜公園

飛行機を見ながらキャンプが出来る。芝生の前にシンリ浜が広がる

空港から近く、キャンプをしながら間近に飛行機の姿が見られる。芝生サイトの目の前にきれいなシンリ浜が広がり、夕暮れ時には夕陽が美しい。事前に使用許可の申請が必要。

シンリ浜海浜公園

住所
沖縄県島尻郡久米島町大原113
交通
兼城港から県道89号で久米島空港方面へ進み、県道245号に入り現地。兼城港から5km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー

高良家

琉球王国時代の貴重な旧家

琉球王国時代末期に中国との公用船の船頭職を務めた一族が住んでいた民家。赤瓦の建物は復元されたものだが、サンゴ石灰岩を使った石垣は原形をとどめている。国指定の重要文化財。

高良家の画像 1枚目
高良家の画像 2枚目

高良家

住所
沖縄県島尻郡座間味村慶留間62
交通
阿嘉港から車で5分
料金
見学料=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

てんぶす那覇

国際通りのど真ん中で琉球伝統文化を体感

国際通りにある複合施設。木曜芸能公演では琉球舞踊や沖縄芝居、コンサートが上演される。伝統工芸館では琉球ガラスや陶芸の制作体験などができる。

てんぶす那覇の画像 1枚目
てんぶす那覇の画像 2枚目

てんぶす那覇

住所
沖縄県那覇市牧志3丁目2-10
交通
ゆいレール牧志駅から徒歩5分
料金
店舗・施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(店舗・施設により異なる)

大東神社

八丈島の文化が残された神社。毎年9月には大東神社祭が行われる

八丈島の文化が色濃く残された神社。毎年9月22~23日には奉納相撲や山車でにぎわう大東神社祭が行われる。

大東神社の画像 1枚目
大東神社の画像 2枚目

大東神社

住所
沖縄県島尻郡南大東村池之沢
交通
南大東空港から県道183・182号を池之沢方面へ車で6km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

伊平屋島

太陽神「てるしの」の島

有人の離島としては沖縄で最北端の島。手つかずの自然が多く残り、天の岩戸伝説にまつわる旧跡がある。毎年秋には月明かりの下を走るムーンライトマラソンを開催している。

伊平屋島の画像 1枚目
伊平屋島の画像 2枚目

伊平屋島

住所
沖縄県島尻郡伊平屋村伊平屋島
交通
運天港から村営フェリーで1時間20分、前泊港下船
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

EEF Breeze

EEF Breeze

住所
沖縄県島尻郡久米島町謝名堂548イーフビーチホテル

玉置半右衛門記念碑

静かな森の中に建つ、無人島を開拓した玉置半右衛門を讃える碑

無人島だった南大東島の開拓に成功した玉置半右衛門を讃える碑。南大東島役場から徒歩約15分。静かな森の中にある。

玉置半右衛門記念碑の画像 1枚目

玉置半右衛門記念碑

住所
沖縄県島尻郡南大東村池之沢
交通
南大東空港から県道183・182号を池之沢方面へ車で5km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

道の駅 サンライズひがし

パインといえば東村

目の前はビーチで県道70号線沿いに建つ道の駅。東村のパインを使った加工品や村の茶など地元農産物を販売している。レストランでは沖縄料理の定食、沖縄そばが食べられる。

道の駅 サンライズひがし

住所
沖縄県国頭郡東村平良550-23
交通
沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道9号、国道331号、県道70号を東方面へ車で33km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~16:00(閉店17:00)

祟元寺石門(旧祟元寺第一門及び石牆)

重厚な三連アーチの石門

国の重要文化財。門の内部には、かつては国宝に指定された正廟などがあったが、戦争で全壊し建物は残っていない。現在は祟元寺公園として整備されている。

祟元寺石門(旧祟元寺第一門及び石牆)の画像 1枚目

祟元寺石門(旧祟元寺第一門及び石牆)

住所
沖縄県那覇市泊1丁目9-1
交通
ゆいレール美栄橋駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

まっぷる沖縄ベストスポット’25

まっぷる沖縄ベストスポット’25

初めての沖縄旅行に必要な情報をピックアップして詰め込んだ一冊。定番スポットから最新スポットまで、詳細ガイドで旅をサポート!

まっぷる沖縄’26

まっぷる沖縄’26

はじめてさんもリピーターも大満足、今まで知らなかった沖縄に旅しよう!大定番~最旬情報まで満載の絶対外さないガイドブック♪

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅