条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 九州・沖縄 x カップル・夫婦 > 沖縄 x カップル・夫婦
沖縄
ガイドブック編集部が厳選した「沖縄×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。欧米のバル(居酒屋)のような雰囲気「Barボックリーのチョッキ」、足休めにうってつけの小さな島の食堂「食事処けい」、ダイビングでも人気のポイント「北浜ビーチ」など情報満載。
南北に細長い島は自然景観と史跡の宝庫。独特の食文化も魅力
世界的にも貴重なサンゴ礁の海に個性的な島々が点在する
独特の青い海が印象的。8つの島のうち5つの島が橋でつながる
エリア・ジャンル・条件でさがす
641~660 件を表示 / 全 711 件
ビールやカクテルが楽しめる欧米感覚のバー。ブドウの栽培や醸造にこだわった、体にやさしい自然派ワインが味わえる。季節に合わせたこだわりの日本酒や、旬のフルーツカクテルもおすすめ。
港の近くにある昔ながらの食堂。沖縄そばや氷ぜんざいなどおなじみの食堂メニューがあるほか、海ぶどう丼などの海鮮メニューもおすすめ。
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
ルネッサンスリゾートオキナワ
ハイアットリージェンシー那覇沖縄
オリオンホテル モトブリゾート&スパ
ザ・ブセナテラス
OKINAWA KARIYUSHI RESORT EXES ONNA(エグゼス恩納)
ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート
アラマハイナ コンドホテル
阿嘉島を代表するビーチで、海水浴やシュノーケリングに人気のスポット。売店兼ビーチハウスのほか、シャワー、トイレがある。山側の展望台からは座間味島を一望する。
古い民家を改装したユニークなバー。店内にはカウンターのほか、のんびりとくつろげる座敷がある。泡盛ベースのシークヮーサーブルーは女性にも人気。ノンアルコールのドリンクメニューもあり。
宮古島発の塩スイーツ専門店。雪塩をはじめ、ほんのりしょっぱい“塩スイーツ”や海の恵みをお肌に与える“塩美容”など、オリジナル商品多数。
名護市周辺でシーカヤックやリバートレッキングなどの自然体験を実施。普段見ることのできない亜熱帯の動植物に出会える。リバートレッキングでは沖縄本島最大級の滝に近づける。
那覇から気軽に半日で、ダイバー憧れの青く美しい海へ。ライセンス不要の体験ダイビングを楽しめる。オプションでパラセーリングやバナナボートなどのアクティビティを追加することもできる。
久米島唯一の中国海鮮料理専門店。新鮮な海産物を四川風に味付けした中国料理をはじめ、寿司、郷土料理が楽しめる。ボリュームたっぷりの週替わりランチが人気。
じっくり豆を炊き月桃の葉で蒸し上げた、昔ながらの手作りまんじゅうの店。首里で160年以上受け継がれる伝統の味、豆の旨みが引き立つ素朴で上品な甘さを堪能しよう。メイクマン浦添本店にて毎日対面販売している。
島ぞうり(ビーチサンダル)の専門店。台(ソール)と鼻緒の組合わせ自由で名入れもできるので、観光みやげやギフトにも最適。1足から注文でき、丁寧に手作りしてくれる。
沖縄の魔除け・漆喰シーサーの製作、色付け体験ができる工房。所要は約1時間~で、完成品は持ち帰ることが可能。
島の夜をロマンチックに過ごせるオープンエアのバー。泡盛ベースのカクテルや水割りなどがある。10名以上で貸し切りが可能。
国際通りにあるライブ居酒屋。毎晩3回行われるライブでは、女性を中心とした8組ほどのアーティストが日替わりで登場。沖縄料理や泡盛を味わいながら、歌声に酔いしれよう。
琉球王国時代に薩摩藩の人質となった佐敷王子(のちの尚豊王)が、長年の拘束から解放されて無事帰国したことを祝い、父の尚久王が元和4(1618)年に建立した観音堂。
池間大橋を渡ってすぐの売店右端の店。橋や海を望む窓からの景色がすばらしい。宮古そばにさざえが乗ったサザエそばも人気。カツオ節など池間島の特産品も扱う。
昭和55(1980)年に設置された展望台。海抜57mの丘の上にあり、島内が見渡せる。島一面に広がるサトウキビ畑や美しい海の眺めは最高。
サーターアンダギー専門店。プレーンのほか黒糖(波照間産を使用)、紅芋、ドラゴンフルーツなど、着色料を使わない手作りのアンダギーを毎日数種類、1個から販売。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション