沖縄 x その他自然地形
「沖縄×その他自然地形×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「沖縄×その他自然地形×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。“幻の大陸”でシュノーケリング「八重干瀬」、板根と呼ばれる珍しい形をしている、国の天然記念物「古見のサキシマスオウノキ群落」、神秘的な雰囲気が漂う森にある拝所「内金城嶽」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:1 件
沖縄のおすすめエリア
沖縄の新着記事
沖縄のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
八重干瀬
“幻の大陸”でシュノーケリング
池間島の北5kmから15kmの海域に広がるサンゴ礁群。ダイビングなどのスポットとして人気。「幻の大陸」とも呼ばれ、毎年旧暦の3月2、3日に「八重干瀬観光」を開催。
![八重干瀬の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000803_3895_1.jpg)
古見のサキシマスオウノキ群落
板根と呼ばれる珍しい形をしている、国の天然記念物
島東部古見集落のはずれ、三離御嶽の境内の四方八方に根を張って群生している。板根(ばんこん)と呼ばれる特異な形状が珍しく、国の天然記念物にも指定されている。
![古見のサキシマスオウノキ群落の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000874_3696_1.jpg)
![古見のサキシマスオウノキ群落の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000874_3895_1.jpg)
内金城嶽
神秘的な雰囲気が漂う森にある拝所
首里金城町の石畳道脇にある御嶽。ガジュマルやクワズイモなどの植物がうっそうと生い茂る森の中に、樹齢200~300年の大アカギ6本が立ち、東側に大嶽、西側に小嶽がある。
![内金城嶽の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010216_4024_1.jpg)
![内金城嶽の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010216_4024_2.jpg)
石長田海岸のマングローブ
集落から小道を北に行ったところにマングローブが生い茂っている
集落から細崎に向かう途中、東細崎の小道を北に入るとマングローブ林に抜ける。干潮時には足を踏み入れて干潟の生物観察もできる。
![石長田海岸のマングローブの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010323_3895_4.jpg)
![石長田海岸のマングローブの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010323_3895_1.jpg)