エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 体験館・宿泊体験 x シニア > 九州・沖縄 x 体験館・宿泊体験 x シニア > 沖縄 x 体験館・宿泊体験 x シニア

沖縄 x 体験館・宿泊体験

「沖縄×体験館・宿泊体験×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「沖縄×体験館・宿泊体験×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。沖縄の工芸を気軽に体験「沖縄アート体験 美ら風」、琉球ガラス作りを体験「沖縄工芸村」、窯元で工芸品作りにチャレンジ「壺屋焼育陶園 やちむん道場」など情報満載。

  • スポット:16 件
  • 記事:10 件

沖縄のおすすめエリア

沖縄の新着記事

世界遺産【斎場御獄】 琉球最高の聖地!神話の舞台

琉球王国時代の神話や伝説が多く残る南部。なかでも斎場御嶽は格式の高い聖地で、神秘的な空気を体感できる...

【那覇】国際通りで食べられる! トロピカルな南国スイーツの おすすめショップ

一年中暖かい沖縄は、南国気分を盛り上げてくれるトロピカルなデザート&スイーツの宝庫。フレッシュなフル...

【沖縄カフェ】海が見える絶景カフェ! オーシャンビューを満喫できるカフェはここ!

沖縄といえば何と言っても海!遊ぶのはもちろん、美しい海はのんびりと眺めるのも楽しみのひとつです。今回...

【沖縄・西海岸グルメ】ホテル周辺♪おすすめダイニング!

リゾートホテルが建ち並ぶ西海岸周辺エリアには、沖縄料理がメインのダイニングが点在している。大型ホテル...

沖縄そば おすすめの人気店を一挙にご紹介!名店をチェックしよう

数ある名物のなかでも圧倒的人気なのが、沖縄らしさとおいしさがつまった郷土料理、沖縄そば。豚のうまみが...

宮古島でディナーを楽しむなら、落ち着いた空間でちょっとおしゃれに!宮古島で夜ごはんを楽しめるお店16選

ゆったりとした空間で、新鮮な魚介や宮古牛が楽しめるちょっと贅沢な店を紹介します。宮古島の食材を使った...

沖縄【やんばる】人気おすすめスポット!見る、食べる、遊ぶ!

豊かな自然が残るネイチャーゾーン

【那覇】栄町市場へ! ディープな沖縄ワールドへ潜入!

昔ながらの商店や、空き物件をリノベーションしたカフェや居酒屋が建ち並ぶ栄町市場商店街。昼と夜で異なる...

【沖縄】石垣島のとっておきランチ~島の名物グルメを楽しもう~

石垣島にはボリューム満点の食堂から、島食材をふんだんに使ったランチが評判のカフェなど、お腹も喜ぶとっ...

慶良間諸島【渡嘉敷島】のアクセス&おすすめスポット!

慶良間諸島の中でいちばん面積が大きく、島全体の8割を森林が占める、自然豊かな渡嘉敷島。世界屈指の透明...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 16 件

沖縄のおすすめスポット

沖縄アート体験 美ら風

沖縄の工芸を気軽に体験

粘土玉から作るシーサー作り、1000種類のガラス細工を組み合わせて作るキャンドル作り、島唄など200曲のなかからオルゴールを選び、デコレーションできるデコオルゴール作り体験ができる。

沖縄アート体験 美ら風
沖縄アート体験 美ら風

沖縄アート体験 美ら風

住所
沖縄県那覇市牧志3丁目2-50
交通
ゆいレール牧志駅から徒歩7分
料金
シーサーアクセサリー作り=1250円/しっくいシーサー絵付け=1550円/ちゅらシーサー作り=2050円/ちゅらシーサー作り+絵付け=3100円/ちゅらキャンドル作り=1050円~/デコオルゴール作り=2050円~/ガラスアート体験=1400円/琉球ガラスエッチングアート体験=2550円~/星の砂入とんぼ玉作り=2050円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(最終受付20:00)
休業日
無休

沖縄工芸村

琉球ガラス作りを体験

恩納村のリゾートエリアにあるガラス専門店。琉球ガラスの吹きガラス体験やガラスの花を使ったフラワーアート体験などができる。ショップでは食器やアクセサリーを販売。

沖縄工芸村
沖縄工芸村

沖縄工芸村

住所
沖縄県国頭郡恩納村恩納6203-1
交通
沖縄自動車道屋嘉ICから県道88号、国道58号を恩納方面へ車で4km
料金
吹きガラス体験(要予約)=2700円~(一輪挿し)、2160円~(コップ)/フラワーアート体験=2160円~/トンボ玉作り体験=1620円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00(閉店)、体験受付は9:00~18:00
休業日
無休

壺屋焼育陶園 やちむん道場

窯元で工芸品作りにチャレンジ

壺屋やちむん通りにある赤瓦屋根の工房で、手びねりやロクロによる作陶体験ができる。シーサーや器など、オリジナルの作品を作ってみよう。予約が望ましい。受付は育陶園本店まで。

壺屋焼育陶園 やちむん道場
壺屋焼育陶園 やちむん道場

壺屋焼育陶園 やちむん道場

住所
沖縄県那覇市壺屋1丁目22-33
交通
ゆいレール牧志駅から徒歩15分
料金
シーサー作り=3240円/ろくろ体験=3240円/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
10:00~、11:00~、12:00~、14:00~、15:00~、16:00~(閉店17:45)
休業日
無休(1月1日休)

シーサー体験 琉球窯

気軽にシーサー手作り体験。県最大規模のシーサーショップも併設

川平焼 凛火-rinka

個性が際立つ陶芸体験

多彩なシーサー作りや器作りろくろ体験ができる工房。完成まで親切に指導してくれるので、小さな子供でも安心。体験は予約制で、所要時間は1~2時間。

川平焼 凛火-rinka

住所
沖縄県石垣市川平1216-60
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで30分
料金
立体シーサー作り(要予約)=2800円(大1体)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)
休業日
不定休

Gala青い海

「見て・食べて・体験する」をコンセプトとした複合施設

絶景のロケーションと美味しい料理、吹きガラス製作、陶芸、乗馬体験、スノーケリング、ダイビングなどの体験もでき、ショップも併設する。

Gala青い海
Gala青い海

Gala青い海

住所
沖縄県中頭郡読谷村高志保915
交通
沖縄自動車道石川ICから県道73号、国道58号、県道6号を読谷方面へ車で15km
料金
入場料=無料/吹きガラス体験=3200円~/マリン体験=4700円~/乗馬体験=1100円~/陶芸体験=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館、各ブースにより異なる、体験受付は~17:30)
休業日
台風時

もとぶ元気村

海の動物や伝統文化に触れる体験施設

イルカと触れあえるドルフィンプログラムをはじめ、カヌーやヨットセーリング、釣りといった体験メニューがそろう。陶芸や紅型、三線などの文化体験もできる。

もとぶ元気村
もとぶ元気村

もとぶ元気村

住所
沖縄県国頭郡本部町浜元410
交通
沖縄自動車道許田ICから国道58・449号を本部方面へ車で27km
料金
入場料=無料/ドルフィンエンカウンター=7560円(7~8月は8640円)/コーラルビュークルージング=大人2376円、小人1512円/サンゴ風鈴作り=1080円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名まで体験料半額)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00(閉館18:00)
休業日
無休

石垣島三線体験教室

三線初心者も安心して学べる

三線の教師免許を持つ講師が指導する体験教室。様々なコースを設定していて、小学校2年生から大人まで幅広く対応する。グループごとの個別指導でまわりを気にせず楽しめる。

石垣島三線体験教室

住所
沖縄県石垣市石垣736-44
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで30分
料金
60分コース(前日までに要予約)=2500円/
営業期間
通年
営業時間
8:45~18:00
休業日
不定休

横目博二研究所三線体験教室

初心者から気軽に始められる三線体験教室

八重山古典民謡保存会の師範、横目博二氏が主宰する三線教室。体験教室では三線の持ち方や弦の押さえ方などのイロハから指導してくれる。

横目博二研究所三線体験教室

横目博二研究所三線体験教室

住所
沖縄県石垣市白保57
交通
南ぬ島石垣空港から東バス空港線バスターミナル行きで8分、白保下車、徒歩3分
料金
三線体験(1人)=1500円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(要予約)
休業日
不定休

沖縄南の島陶芸工房

陶芸のアトリエで本格的な陶芸体験ができる

読谷村で本格シーサーを制作している陶芸工房。沖縄の焼き物(やちむん)の素晴らしさを体験できる。1日1~2組限定で陶芸体験を開催。

沖縄南の島陶芸工房
沖縄南の島陶芸工房

沖縄南の島陶芸工房

住所
沖縄県中頭郡読谷村古堅273
交通
沖縄自動車道沖縄北ICから国道329号、県道74号、国道58号、県道16号を読谷方面へ車で13km
料金
シーサー作りチャレンジコース=3240円/シーサー作りサポートコース=4500円/電動ろくろコース=3000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店、体験受付は~16:00)
休業日
不定休

石垣焼窯元

陶器とガラスの融合で石垣島の輝く海を映し出す石垣焼

伝統ある「油滴天目」にガラスを融合させ、海の輝きを表現する石垣焼の窯元。透明のガラスに沖縄で採れる鉱石からのミネラルが融合し、自然発色している神秘的な海の色が美しい。唯一無二の輝きは、併設の体験陶芸教室でも作ることができる。ヨーク美術館収蔵やルーブル美術館地下カルーセル・デュ・ルーブルの展示会での審査員賞金賞受賞など、海外でも幅広く活躍している。

石垣焼窯元
石垣焼窯元

石垣焼窯元

住所
沖縄県石垣市名蔵1356-71
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで35分
料金
体験陶芸教室(石垣焼・シーサー、1~2時間)=各4500円/食器(箸置き、お皿、カップなど)=850円~/ハッピーブルーアクセサリー=2700円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、体験陶芸教室の受付は~16:00(1時間ごと、要予約)
休業日
無休、台風時は要問合せ

エコビレッジ・マキヨ・屋嘉田

エコロジカルな暮らしを体験

沖縄の豊かな自然を体験できる施設。有機栽培野菜を使った伝統料理体験や石けん作りなどの体験メニューが好評だ。

エコビレッジ・マキヨ・屋嘉田

エコビレッジ・マキヨ・屋嘉田

住所
沖縄県国頭郡恩納村恩納6486
交通
那覇バスターミナルから琉球バス交通・沖縄バス20番・120番名護バスターミナル行きで1時間34分、南恩納下車、徒歩4分
料金
海辺のエコツアー(3名~)=2500円~/灰仕込み沖縄そば作り(5名~)=2500円~/フクギ染め体験(5名~)=3000円~/イノー観察(3名~)=2650円~/
営業期間
通年
営業時間
12:00~17:30(閉館18:00)
休業日
水・木曜(旧盆時期休、12月30日~翌1月4日休)

がじゅまる自然学校

沖縄の豊かな自然が豊かな心を育てる

名護市周辺でシーカヤックやリバートレッキングなどの自然体験を実施。普段見ることのできない亜熱帯の動植物に出会える。リバートレッキングでは沖縄本島最大級の滝に近づける。

がじゅまる自然学校
がじゅまる自然学校

がじゅまる自然学校

住所
沖縄県名護市真喜屋845
交通
沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道71号を名護方面へ車で14km
料金
羽地内海シーカヤックツアー=6000円/比地大滝トレッキングツアー=5300円/清流リバートレッキングツアー=5000円/
営業期間
通年
営業時間
予約制(受付は8:30~17:30)
休業日
不定休

あじまー館

とことん島んちゅ体験

赤瓦屋根が印象的な体験型交流施設。島人の案内でシーカヤックや三線、自然散策などが楽しめる体験プログラムは要予約。敷地内には飲食店や畳間、厨房がある。多目的スペース(屋外)は貸し出しも可能。

あじまー館
あじまー館

あじまー館

住所
沖縄県島尻郡久米島町仲泊962-2
交通
久米島空港から県道89号などを仲泊方面へ車で5km
料金
三線教室(約2時間)=3240円/シーカヤック散策=5400円/ニブチの森散策=4320円/ヤジャーガマ散策=4320円/シーサー作り=3240円/沖縄のお菓子づくり=3240円/ (各体験2名以上で催行)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉館)
休業日
土・日曜、祝日(プログラム予約時は無休、年末年始休)

手作り工房 ひで房

世界に1つだけのオリジナルシーサー作り体験

沖縄の魔除け・漆喰シーサーの製作、色付け体験ができる工房。所要は約1時間~で、完成品は持ち帰ることが可能。

手作り工房 ひで房

住所
沖縄県中頭郡読谷村高志保1020-1体験王国むら咲むら内
交通
沖縄自動車道石川ICから県道73号、国道58号、県道6号を読谷方面へ車で15km
料金
入場料=一般600円、中・高校生500円、小学生400円/体験料=1300円~/ (団体は一般550円、中・高校生450円、小学生350円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店18:00)、最終受付は~15:30(製作体験+色付け体験)、~16:00(製作体験のみ)、~17:00(色付け体験のみ)
休業日
無休

宮古島市体験工芸村

さまざまな工房が集まる工芸村

宮古島市熱帯植物園の中にある体験工芸村。織物や陶芸、郷土料理作り、乗馬体験など、9つの工房がスタンバイ。初心者向けの体験プログラムで気軽に物作りが楽しめる。

宮古島市体験工芸村
宮古島市体験工芸村

宮古島市体験工芸村

住所
沖縄県宮古島市平良東仲宗根添1166-286宮古島市熱帯植物園内
交通
宮古空港からタクシーで10分
料金
宝貝のストラップまたはブレスレット作り体験=2000円/陶芸体験(シーサー作り、約2時間、送料別途)=3240円/藍染め体験=2000円/チガヤ体験=2000円/手織り体験=2000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉場、体験は事前予約が望ましい)
休業日
無休