トップ > 日本 x レジャー施設 x 春 > 九州・沖縄 x レジャー施設 x 春 > 沖縄 x レジャー施設 x 春

沖縄 x レジャー施設

「沖縄×レジャー施設×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「沖縄×レジャー施設×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。慶良間空港の敷地内にある周囲の島々を一望できる展望台「外地島展望台」、間近に見えるサンゴ礁が魅力「吉野海岸」、竹富島の暮らしを感じてみよう「体験プログラム「素足で感じる竹富島」」など情報満載。

  • スポット:86 件
  • 記事:55 件

沖縄のおすすめエリア

八重山諸島

世界的にも貴重なサンゴ礁の海に個性的な島々が点在する

宮古列島

独特の青い海が印象的。8つの島のうち5つの島が橋でつながる

沖縄のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 86 件

外地島展望台

慶良間空港の敷地内にある周囲の島々を一望できる展望台

慶良間空港の敷地内、駐車場北側の小さな門から丘の上まで徒歩10分。こぢんまりした展望台があり、周囲の島々を一望できる。周辺は深い森で、ケラマジカに遭遇することもある。

外地島展望台の画像 1枚目

外地島展望台

住所
沖縄県島尻郡座間味村外地慶良間空港内
交通
阿嘉港から車で8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

吉野海岸

間近に見えるサンゴ礁が魅力

熱帯魚の種類と数では宮古島一の礁湖が広がる海岸。ウミガメの産卵地としても知られている。シュノーケリングに適しているが、珊瑚で足をけがしないように注意しよう。

吉野海岸の画像 1枚目
吉野海岸の画像 2枚目

吉野海岸

住所
沖縄県宮古島市城辺吉野
交通
宮古空港から車で30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

体験プログラム「素足で感じる竹富島」

竹富島の暮らしを感じてみよう

靴を脱いで島ぞうりに履き替え、島人の話に耳を傾けながら集落を歩くツアー。竹富島の歴史や文化を楽しみながら学べる。1日1回9:30スタート(所要約2時間)で前日17:00までに要予約。

体験プログラム「素足で感じる竹富島」

住所
沖縄県八重山郡竹富町竹富竹富東港旅客待合所
交通
竹富港からすぐ
料金
ツアー参加料=大人3500円、小人(小学生)1750円/ (1名から実施(最大10名まで))
営業期間
通年
営業時間
予約制(受付は8:00~17:30)

比地大滝キャンプ場

遊歩道を入って行くと県内最大の比地大滝が現れる

県内最大の滝である比地大滝への遊歩道の入り口に位置していて、周囲には深いやんばるの森が広がる。サイトのすぐ横の川の流れがとても涼しげ。

比地大滝キャンプ場

住所
沖縄県国頭郡国頭村比地781-1
交通
沖縄自動車道許田ICから国道58号を国頭村へ。奥間交差点を右折し約2km先に現地。許田ICから40km
料金
入場料=大人(高校生以上)500円、小人(小・中学生)300円/サイト使用料(キャンプ料金)=テント1張り2000円/ (国頭村居住者、10人以上の団体は入場料割引あり)
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~17:00、アウト12:00

沖縄県県民の森

リーズナブルな料金が魅力

沖縄本島中央部、西海岸のリゾートエリア恩納村にある。豊かな森の中にあるキャンプ場で、サイトの一部では車の横付けができるようになっている。登山コース・自然観察コース・渓流コースといった選べる遊歩道が楽しめるのも魅力のひとつ。

沖縄県県民の森

住所
沖縄県国頭郡恩納村安富祖
交通
沖縄自動車道屋嘉ICから県道88号、国道58号で名護市方面へ。県民の森の看板を右折して約2km。屋嘉ICから13km
料金
キャンプ場使用料=テント専用1区画1000円(デイキャンプは450円)/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00~17:00、アウト13:30(デイキャンプは10:00~17:00、9~翌3月は~16:00)

鳩間灯台

見晴らし抜群の島のシンボル

島いちばんの高台である鳩間中森の頂上に、昭和23(1948)年に設置された灯台。西表島や石垣島からもその灯ははっきりと確認できる。灯台横に復元された石の遠見台からは鳩間島が一望できる。

鳩間灯台の画像 1枚目

鳩間灯台

住所
沖縄県八重山郡竹富町鳩間
交通
鳩間港から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

宮古島市熱帯植物園

広大な敷地に亜熱帯の植物が生い茂る宮古島最大の植物園

亜熱帯の樹木や草花が一面に植えられた宮古島最大の植物園。年中色鮮やかに花が咲き誇る。野鳥や小動物の観測ポイントとしても有名。多彩な工芸体験が楽しめる宮古島市体験工芸村を併設。

宮古島市熱帯植物園の画像 1枚目
宮古島市熱帯植物園の画像 2枚目

宮古島市熱帯植物園

住所
沖縄県宮古島市平良東仲宗根添1166-286
交通
宮古空港からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

仲本海岸

美しい天然のプールで海水浴

礁湖内は比較的波がなく穏やかだが、荒天時は遊泳禁止(看板で告知)。潮が引いている時は干潟で生物観察を楽しむのもいい。黒島研究所の入館者はライフジャケットの無料レンタルを利用できる。

仲本海岸の画像 1枚目
仲本海岸の画像 2枚目

仲本海岸

住所
沖縄県八重山郡竹富町黒島
交通
黒島港から徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

喜瀬ビーチ

ゲスト気分でホテルビーチを楽しむ

喜瀬ビーチパレスの前に広がる白砂の天然ロングビーチ。更衣室やシャワーを完備しているので、開設期間中はマリンスポーツを楽しむ人で賑わっている。

喜瀬ビーチの画像 1枚目
喜瀬ビーチの画像 2枚目

喜瀬ビーチ

住所
沖縄県名護市喜瀬115-2
交通
沖縄自動車道許田ICから国道58号を喜瀬方面へ車で3km
料金
遊泳料=大人500円、小人250円/ (宿泊者無料)
営業期間
4~9月
営業時間
9:00~18:00

伊江村青少年旅行村

エメラルドグリーンの海が目の前に広がる

モクマオウ林が広がるキャンプ場。ビーチは本部半島の海洋博公園を望める。売店、シャワールーム、炊事場、ビーチバレーコートなど各種施設が整っている。

伊江村青少年旅行村

住所
沖縄県国頭郡伊江村東江前2438
交通
伊江港から県道225号で伊江ビーチ方面へ進み、現地へ。伊江港から3km
料金
施設清掃管理料=大人(中学生以上)100円、小人(6歳~小学生)50円/キャンプ場使用料=大人300円、小人200円/
営業期間
通年
営業時間
イン8:30~17:00、アウト8:30~17:00

はいむるぶしビーチ

ビーチライフを満喫するにはもってこいのビーチ

小浜島にある大型リゾートはいむるぶしのビーチは宿泊者以外も利用可能。リゾート気分でマリンアクティビティーに挑戦しよう。

はいむるぶしビーチの画像 1枚目
はいむるぶしビーチの画像 2枚目

はいむるぶしビーチ

住所
沖縄県八重山郡竹富町小浜2930-1
交通
小浜港から車で5分
料金
無料
営業期間
3~11月
営業時間
9:00~18:00(3月、10・11月は~17:00)

水納ビーチ

サンゴ礁に囲まれた海の美しさに感激

サンゴ礁に囲まれた周囲4.6kmの瀬底島の西に浮かぶ小さな島。三日月形をしたその形からクロワッサンアイランドの名で親しまれている。白い砂浜が美しい。

水納ビーチの画像 1枚目
水納ビーチの画像 2枚目

水納ビーチ

住所
沖縄県国頭郡本部町瀬底
交通
名護バスターミナルから琉球バス交通・沖縄バス65番今帰仁行きで42分、谷茶下車、徒歩4分の渡久地港から水納海運高速船で15分、水納港下船すぐ
料金
無料
営業期間
4~10月
営業時間
8:00~17:00

ンブフルの丘

牛が一夜で築いたといわれる伝説の丘。ンブフルとは牛の鳴き声

昔、島民が飼っていた牛が、角で土や石を突き上げ、一夜のうちに築いたといわれる丘。ンブフルとは牛の鳴き声を意味すると伝えられる。

ンブフルの丘の画像 1枚目
ンブフルの丘の画像 2枚目

ンブフルの丘

住所
沖縄県八重山郡竹富町竹富
交通
竹富港から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

シギラビーチハウス

コンパクトでおしゃれなリゾートビーチ

島南部の県道235号沿いにある、南国ムードあふれるビーチ。レンタルや飲食に便利なビーチハウスが整備されている。

シギラビーチハウスの画像 1枚目
シギラビーチハウスの画像 2枚目

シギラビーチハウス

住所
沖縄県宮古島市上野新里1450-214
交通
宮古空港からタクシーで25分
料金
体験ダイビング(プラス美ら海協力金500円)=9720円/体験シュノーケル=3780円/体験カヤック=3240円/シュノーケルセット(マスク・シュノーケル・フィン)=2160円/マリンシューズ、箱めがね、浮き輪=各540円/カヤックで行くシュノーケルツアー=5400円/
営業期間
3月中旬~11月
営業時間
9:00~17:00(7~9月は~18:00)

伊江ビーチ

波おだやかなビーチでのんびり

本部港からフェリーで約30分のところにある伊江島のビーチ。伊江村青少年旅行村内にあり、モクマオウの林沿いに美しい白砂が約1km続く。更衣室やシャワーもある。

伊江ビーチの画像 1枚目

伊江ビーチ

住所
沖縄県国頭郡伊江村東江前2439
交通
本部港から村営フェリーで30分、伊江港下船、県道225号を伊江ビーチ方面へ車で3km
料金
入場料(清掃管理費)=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

北浜ビーチ

ダイビングでも人気のポイント

阿嘉島を代表するビーチで、海水浴やシュノーケリングに人気のスポット。売店兼ビーチハウスのほか、シャワー、トイレがある。山側の展望台からは座間味島を一望する。

北浜ビーチの画像 1枚目
北浜ビーチの画像 2枚目

北浜ビーチ

住所
沖縄県座間味村沖縄県座間味村阿嘉
交通
阿嘉港から徒歩20分
料金
水シャワー200円
営業期間
通年
営業時間
情報なし※干潮時、特に大潮・中潮の最干潮前後2時間ほどは泳ぐのに適していません。 サンゴ礁保護のため干潮時は避けましょう

神の浜展望台

夕焼けと島々のスペクタクル

座間味港近くにある展望台。木造のあずまやがあり、阿嘉島や嘉比島、安慶名敷島、安室島が望める。周辺は緑が深く、ツツジなど季節の花が楽しめる。

神の浜展望台の画像 1枚目
神の浜展望台の画像 2枚目

神の浜展望台

住所
沖縄県島尻郡座間味村阿真
交通
座間味港からタクシーで23分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

日の丸山展望台

サトウキビ畑や海の眺めは最高といわれる、丘の上にある展望台

昭和55(1980)年に設置された展望台。海抜57mの丘の上にあり、島内が見渡せる。島一面に広がるサトウキビ畑や美しい海の眺めは最高。

日の丸山展望台の画像 1枚目
日の丸山展望台の画像 2枚目

日の丸山展望台

住所
沖縄県島尻郡南大東村南
交通
南大東空港から県道183号などを南大東港方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

比屋定バンタ

東シナ海を望むビューポイント

眼下にはエメラルドグリーンの海が広がり、ハテの浜やはるか水平線上には粟国島、渡名喜島、慶良間の島々が眺望できる。バンタとは崖のことで展望台の先は落差200mの断崖。

比屋定バンタ

住所
沖縄県島尻郡久米島町比屋定
交通
久米島空港から県道89号などを仲泊方面へ車で5km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

沖縄県総合運動公園オートキャンプ場

スポーツやレジャーを満喫できるキャンプ場

スポーツ施設やレジャー施設が充実した総合運動公園内にあるキャンプ場で、子どもが喜ぶプールや遊具などがいっぱい。サイトはすべてオートキャンプが可能で、芝生のテントスペースが心地よい。ルールやマナーをしっかり守って、楽しい時間を過ごそう。

沖縄県総合運動公園オートキャンプ場の画像 1枚目
沖縄県総合運動公園オートキャンプ場の画像 2枚目

沖縄県総合運動公園オートキャンプ場

住所
沖縄県沖縄市比屋根5丁目3-1沖縄県総合運動公園内
交通
沖縄自動車道北中城ICから県道29号・81号で国道329号方面へ。渡口交差点で県道227号へ直進し現地へ。北中城ICから5km
料金
サイト使用料=オートフリー1区画8人まで2760円(日帰りは1370円)/
営業期間
通年
営業時間
イン9:00、アウト21:00