奄美大島 x レジャー施設
「奄美大島×レジャー施設×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「奄美大島×レジャー施設×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。マリンブルーの海が広がる公園「大浜海浜公園」、名瀬中心部に自生する原生林「おがみ山公園」、亜熱帯樹林を流れるマテリヤの滝「奄美フォレストポリス」など情報満載。
- スポット:12 件
- 記事:5 件
奄美大島のおすすめエリア
奄美大島の新着記事
奄美大島のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 12 件
大浜海浜公園
マリンブルーの海が広がる公園
日本の渚百選のひとつ。園内には奄美海洋展示館があり、近海のサンゴ礁やウミガメなどの生態について、展示パネルや映像を使って解説する。ブーゲンビリアやハイビスカス、デイゴなどの亜熱帯植物が咲く遊歩道は散策に最適だ。
![大浜海浜公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000537_20220909-3.jpg)
![大浜海浜公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000537_20220909-2.jpg)
大浜海浜公園
- 住所
- 鹿児島県奄美市名瀬小宿大浜701-1
- 交通
- 名瀬市街からしまバス今里行きで20分、大浜入口下車、徒歩15分(GW・夏休みは大浜海浜公園まで直行便あり)
- 料金
- 入園料=無料/奄美海洋展示館=大人500円、小・中学生300円、幼児(4歳~)100円/テントサイト(1張)=300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、奄美海洋展示館は9:30~17:30(閉館18:00)
奄美フォレストポリス
亜熱帯樹林を流れるマテリヤの滝
奄美大島の霊峰湯湾岳の中腹にある森林公園。そばにはマテリヤの滝が流れ、すがすがしい空気や森林浴が満喫できる。園内にはキャンプ場や食事処がある。
![奄美フォレストポリスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000100_3075_1.jpg)
![奄美フォレストポリスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000100_20220909-2.jpg)
奄美フォレストポリス
- 住所
- 鹿児島県大島郡大和村名音1476
- 交通
- 名瀬市街地から県道79号を大和村方面へ車で38km
- 料金
- 入園料=無料/バンガロー(1棟4名まで)=7000円/オートキャンプ(1基)=2000円/キャンプサイト(1基)=1000円/団体用バンガロー(1棟23名まで)=25000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、管理棟は9:00~17:00、キャンプ場はイン15:00、アウト10:00、食事処は11:30~14:30(L.O.)
蒲生崎観光公園
海抜120mの展望が待つ
東シナ海を一望する、海抜120mの高台にある公園。緑に覆われた遊歩道をしばらく歩くと展望台が現れ、一気に視界が開ける。水平線が赤く染まる、夕日の絶景が見られるスポットとしても有名だ。
![蒲生崎観光公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000104_20210107-1.jpg)
蒲生崎観光公園
- 住所
- 鹿児島県奄美市笠利町屋仁1551
- 交通
- 名瀬市街からしまバス佐仁行きで56分、赤木名下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
奄美自然観察の森
バードウオッチングに最適
奄美の自然を観察できる森林公園。およそ11万平方メートルの森に、森の館、自然観察園、パノラマトリデ、森の遊園地、展望デッキなどがある。春は野鳥、夏は昆虫、秋から冬にかけては野鳥の巣作りや個性的な植物が観賞できる。
![奄美自然観察の森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000101_00000.jpg)
奄美自然観察の森
- 住所
- 鹿児島県大島郡龍郷町円1193
- 交通
- 名瀬市街からしまバス空港行きで30分、龍郷役場前下車、タクシーで20分
- 料金
- 入園=無料/園内ガイド(見学者1名、要予約)=100円/ (森の募金制度あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園、時期により変更の場合あり)
奄美フォレストポリス(キャンプ場)
自然が遊び場のレジャーゾーン
奄美の自然を満喫できる、豊かな自然に囲まれたキャンプ場。車の乗り入れができるフリーサイトから、付帯設備が整ったバンガローまで揃う。「マテリヤの滝」から流れる川の周辺の水辺には、トンボが生息する池などがある。
![奄美フォレストポリス(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010387_2601_1.jpg)
![奄美フォレストポリス(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010387_2601_2.jpg)
奄美フォレストポリス(キャンプ場)
- 住所
- 鹿児島県大島郡大和村名音深山塔1476
- 交通
- 名瀬港から県道79号で大和村へ進み、毛陣トンネルを抜けた先の交通標識で左折し一般道で現地へ。名瀬港から31km
- 料金
- 施設使用料=大人(中学生以上)1000円、小人(小学生)700円、幼児(2~6歳)500円/サイト使用料=オートフリーテント1張り500円/宿泊施設=常設テント1000円、バンガロー小タイプ3人まで5000円(休憩利用は2時間まで3000円)、延長1時間1500円、バンガロー中タイプ6人まで10000円(休憩利用は2時間まで3000円)、延長1時間2000円、バンガロー大タイプ18人まで20000円(休憩利用は2時間まで5000円)、延長1時間3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン16:00~18:00、アウト8:00~10:00
OUTDOOR SPACE KOYA
豊かな自然を満喫できる
ばしゃ山海水浴場に隣接した自然豊かなキャンプ場。レンタル品も充実しており、手ぶらでも快適にキャンプを楽しめる。自家製の飲み物・お菓子やタイ料理を提供するカフェスペースもある。
![OUTDOOR SPACE KOYAの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46012092_00002.jpg)
![OUTDOOR SPACE KOYAの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46012092_00001.jpg)
OUTDOOR SPACE KOYA
- 住所
- 鹿児島県奄美市笠利町用安1246-1
- 交通
- 奄美大島・名瀬港から国道58号、県道82号で奄美空港方面へ。ばしゃ山村を目標に現地へ。奄美大島・名瀬港から約24km
- 料金
- サイト使用料=4人まで3300円(デイキャンプは2200円)/施設利用料=大人330円、小人220円、3歳未満無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン10:00~18:00、アウト9:00~11:00
渡連キャンプ場
南国の雰囲気あふれるキャンプ場
正面に大海原が広がり、道路を挟んだ向かいの山にバショウの群生が迫る南国風景のロケーション。エコツアーのガイドも満載だ。
渡連キャンプ場
- 住所
- 鹿児島県大島郡龍郷町安木屋場渡連2887
- 交通
- 名瀬港から県道79号・605号・81号で龍郷町へ進んで現地へ。名瀬港から25km
- 料金
- 施設使用料1名=大人1000円、小学生以下無料/テントサイト(1張り)=3000円/ソロテントサイト(1張り)=2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
大浜海浜公園小浜キャンプ場
海辺に面した好ロケーションのキャンプ場
奄美・沖縄諸島の中心都市、奄美市にあるキャンプ場。大浜海浜公園では珊瑚礁群や海亀の産卵、亜熱帯の植物などが見られる。公園内にある「奄美海洋展示館」で受付を済ませて利用しよう。
大浜海浜公園小浜キャンプ場
- 住所
- 鹿児島県奄美市名瀬小宿大浜701-1
- 交通
- 名瀬港から県道79号で大和方面へ進み、一般道で大浜海浜公園へ進んで現地へ。名瀬港から7km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り600円(6人以上用は800円)/ (バーベキューは別途1グループ2000円~)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
高知山展望台
海岸のシルエットが浮かぶ夕景
国道58号から入り、駐車場から遊歩道を上ると大パノラマが広がる展望ポイント。展望台からは複雑なリアス式海岸の大島海峡と前方に浮かぶ加計呂麻島、ほかに古仁屋市街が見渡せる。
![高知山展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011831_00000.jpg)
![高知山展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011831_00002.jpg)
高知山展望台
- 住所
- 鹿児島県大島郡瀬戸内町久根津
- 交通
- 名瀬市街からしまバス古仁屋行きで42分、新村下車、タクシーで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
ヤドリ浜キャンプ場
奄美大島でマリンスポーツ
奄美大島南部の瀬戸内町南東部にあるヤドリ浜。南の島の青く透きとおった海をバックにキャンプを楽しめる。
![ヤドリ浜キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010259_3290_1.jpg)
ヤドリ浜キャンプ場
- 住所
- 鹿児島県大島郡瀬戸内町ヤドリ浜
- 交通
- 名瀬港から国道58号で瀬戸内町へ。県道626号に入り海沿いに進み現地へ。名瀬港から60km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー